fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2020年07月の記事一覧
≪06month
This 2020.07 Month All
08month≫
リハビリで上司・総務に会ってきました 勝手に来てるって事になっている 
2020.07.29.Wed / 16:23 
珍しく3連投
昨日7月28日(火)に
リハビリ出社で、次のステップに進み、会議室で上司と総務部長に会ってきました。
会社の敷地で社員と会うのは1年半ぶりくらい?

会社会議室への滞在時間は、あらかじめ決められた、11:10~12:00の50分で、
RDC研究企画部T部長と
RDC総務N部長
と会いました。
私が会社に行っていない間に、組織変更・人事異動があり、上司が変更になっており、
新しい上司T部長と会うのは、今回が初です。

組織変更で、私の所属する組織は、
研究開発センター研究企画部図書館
となるそうです。

その他、職場のコロナ感染対策の状況や勤務状況や、会社の近況等々を聞いてきました。
職場は、基本在宅勤務となっており、私が所属する図書館も、週1~2日の出勤状態なのだそうです。
リハビリなので、穏やかな話で終わりたい、と思っていましたが・・・

帰り際、私が
「リハビリ出社の交通費の清算はどうしますか、一年単位にしますか」と質問したところ

「リハビリ出社は期限が2019年3月となっており、期限が終わった。
今は勝手に会社に来ているので、交通費は出ない」
と言われました。
はあ?
確かに、会社より渡された「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1194.html
には、期間は2018年下期中を基本とする、とは書かれていますが、
少し前まで、「リハビリ出社には産業医面接が必要」として、産業医面接をしつこく強要していたのに、
私が、「リハビリ出社での産業医面接の強要は、人権侵害だから受けない」、と回答すると、
今度は、
「リハビリ出社の期限は終わっている、勝手に会社に来ている」
なんですか??

往生際が悪いというか、やってることがセコいというか・・・

相変わらず、過労労災で社員を働けなくしてしまったという反省は、全く感じられません。
私がリハビリに、こんなに時間がかかるのは、どこに責任があるのか、
それが全く分かってないようです。

まあ、この件は、今後会社とやり取りしたいと思います。

さて、次のステップ(担当者や上司に会う)リハビリ出社をした、翌日の今日、思っていたより疲れていません。
今日は興奮していて明日以降どっと疲れるのか、それとも今までのリハビリの成果で会社に慣れ、疲れにくくなっているのか、
どちらでしょう。

とにもかくにも、リハビリは、少しずつですが、前進です。



応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
7月31日は東芝株主総会 
2020.07.28.Tue / 09:42 
連投になってしまいますが、
7月31日(金)に東芝株主総会が行われます。
株主総会は、通年は5月25日頃開催されますが、今年はコロナ流行の影響で延期となりました。

7月31日に開催するという通知が郵送で届いたのが7月18日頃で、
すっかり忘れていたので、ちょっとあたふた・・・
今回、事前の質問の締切日時が7月24日だったので、急いで質問を作成しました。
昨年の質問を訂正して作成し、こちらは、なんとか時間までに送付が出来ました。

今年は、コロナ感染対策のため、東芝株主総会は、ネットで配信されるそうで、
なるべく来場を控えて下さい、質問は事前送付で、と書いてありました。

が、これまでの経緯
最初に参加した東芝株主総会では、私の事前質問を取り上げ、佐々木則夫社長自らが私が裁判クレーマーであるかのように一方的に回答したが、その後、私が裁判に勝訴して以降は、私の質問は全く無視された。
去年は、車谷会長から私の質問に回答をいただいたが、会社の私への嫌がらせ対応は変わらず

を考えると、私が株主総会に出席しなければ、私の事前の質問は無視される可能性が高いので、
出席しようと思います。

同じ週の火曜日(今日これから)は、会社への出社リハビリを行い、一年半ぶりくらいに、会社の担当者と会います。
相当疲れてそうなのですが、
3日後金曜日の、株主総会は、這ってでも出席して、質問をして来ようと思います

という事で、まず本日はリハビリ出社頑張ります。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
リハビリは次のステップに 
2020.07.27.Mon / 10:43 
コロナで一時中断していた「リハビリ出社」ですが、
今は、
会社の食堂で食事をして一時間程度会社に滞在して誰にも会わずに帰ってくる、
リハビリを行っています。
このリハビリも、回数を重ね慣れてきたので、
次のステップに進むことにしました。

次回は、会社の会議室で、上司や総務担当者に会います。
総務に連絡し、リハビリの日時が、7月28日(火)と決まりました。
明日ですね。

少し前進です。

さて、リハビリで、私が建屋に入るのに、産業医面接をしつこく強要していた会社ですが、
今回は、産業医面接は行わないようです。
会社に、
「業務を行うわけではない私への「産業医面接」は、人権侵害なので今後は応じない」
という内容のメールを送りましたが、会社も、産業医面接が人権侵害であると、認めたのでしょうかねー。

まあ、とりあえずは、次の段階に進む、リハビリに集中ですね。

さて、
再開したリハビリ出社は、6月末に一回目、2週間後の先週、二回目のリハビリ出社を行いました。

職場は家から近いから通勤時間は短いし、食事して帰ってくるだけなのに
なんでこんなに疲れるんだろう・・・
一回目よりは疲れにくくなってはいますが、普通に外出するより、疲れが大きいです・・・
トラウマ克服って、本当に大変だなあと思います・・・。

それでも前進しているから、焦らず、やっていくしかないですね。

明日の、担当者に会うリハビリ後は、相当疲れているのかな??
無理をしない程度に頑張ります・・・


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
会社とのやりとり 人権侵害の産業医面接 
2020.07.13.Mon / 13:54 
会社とのやりとりメールを公開します。

私がリハビリで、会社の建屋に入るのに、産業医面接をしつこく強要されましたが、
私のみに会社の建屋に入る事を制限し、許可制(産業医の許可が必要)とするのは、私への人権侵害です。
と会社に回答しました。

また、リハビリ出社を開始するにあたり会社に渡された
「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」(2018年11月30日作成)
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1194.html
に書かれてある内容は、
私への人権侵害やプライバシーの侵害に当たる事が多いので、産業医面接も含め、今後はそれらには応じない、と回答しました。

以下、会社とのやり取りメールです。
---------------------
[RDC総]H 様 N 様
(写)[図]F 様

3月16日付の回答を拝読しました。
以下、私からの回答です。


1.産業医面接の必要性について

①労働安全法に基づく「産業医面接」について
労働安全法は、労働が発生する場合に適用されるところ、現在行っている「出社リハビリ(会社訪問)」では、労働は発生しておらず、現段階での「産業医面接」は、労働安全法上は必要ないと思われます。

②建屋内を歩く場合の「産業医面接」の必要性について
回答中、「屋外に比べ狭い空間で多くの人物と接近する可能性が高くなる屋内での歩行は屋外とは異なる環境になることから、屋外では問題が無かったとしても、健康上の問題が発生する可能性があり、安全な環境を確保するためにどのように対処するべきかを検討する意味でも「産業医面接」は必要」
とありますが、産業医面接の必要性について、具体性に欠けますが
上記の理由により屋外が屋内より危険であるとするならば、全ての社員に健康上の問題が発生する可能性があるところ、
私のみに会社の建屋に入る事を制限し、許可制(産業医の許可が必要)とするのは、私への人権侵害です。

また、「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」(2018年11月30日)ですが、
この書面の内容については、渡された時に「この内容は認めていない」と伝えていますが、
この書面のうち、労働が発生していない状態の私が、会社建屋に滞在する時間や頻度を、会社が制限し許可制とすることは、社員である私への人権侵害です。
会社までの移動方法や移動時間を必要以上に制限することも、私への人権侵害です。

不必要な産業医面接を私に行う事や、必要以上に情報を会社に提出させる事は、人権侵害及びプライバシーの侵害に当たります。
私の会社滞在中に常に帯同者を配置する事も、人権侵害及びプライバシーの侵害にあたります。

産業医面接については、適切である場合は受けますが、会社側の人間の同席は、プライバシーの侵害に当たります。

以上の理由より、今後は、リハビリ出社(労働が発生しない状態)での不必要な産業医面接や行動制限等の、私への人権侵害やプライバシーの侵害に当たる事柄には応じません。



2.転居に伴う手当について

現在の私のリハビリ進捗状況から、
会社が言う、給与の発生する「週5日8時間勤務」ができる状態まで
体調が回復できる状態になるかどうか、難しい状況であることは、容易に想像できるところですが、
私が、「週5日8時間勤務」が出来る状態になることなく定年を迎えた場合、転勤手当は私には支払わない、
つまりは、事実上の支払い拒否という事でしょうか。
お知らせください。

重光由美
---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp
Sent: Monday, March 16, 2020 5:51 PM
To: **********@*******.jp
Cc: ********.****@toshiba.co.jp
Subject: RE: 今後の予定

[図]重光様
ご連絡いただき誠にありがとうございました。
いただいておりましたご質問の件ですが、添付の通り回答申し上げます。
寒暖の差が激しい日が続きますが、どうかご自愛いただければと思います。

[RDC総]N

(添付の文章 クリックすると拡大します)


---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Monday, March 16, 2020 4:45 PM
To: ********.********(N ○向□総 ) <********.********@toshiba.co.jp>
Cc: **** ********(F ○RDC□図) <********.****@toshiba.co.jp>
Subject: 今後の予定

[RDC総]H 様 N 様
(写)[図]F 様


3月4日と、3月9日に、リハビリ出社として、東芝RDC食堂へ行き、食事をしてきました。

また、3月13日(金)に、主治医を受診し、今後のことについて相談してきました。

調子が良さそうなので、RDC食堂で食事をするリハビリを続け、様子を見ながら頻度を増やそう、
という事になりました。


■復職リハビリ実施予定内容
・頻度 当面は週1回~2回程度、体調により増やしていく
・内容 RDC内の食堂に行き、食事をする 
滞在時間1時間程度を予定


次回主治医受診予定は、4月3日(金)を予定しており、
それまでは、上記内容でリハビリを行う予定です。

主治医受診後、今後について報告いたします。


以前の質問への回答が未だですが、どうなっていますか。
質問への回答もよろしくお願い致します。

重光由美

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
リハビリ出社を再開しました 
2020.07.08.Wed / 21:19 
コロナ自粛等々で悪化した体調も落ち着いてきたので、
先週、会社へのリハビリ出社を再開させました。

前回の出社が4月17日だったので、約2か月ぶりのリハビリ出社です。

再開なので、リハビリ内容は、前回と同じ内容
会社の食堂で食事をして帰ってくる、
としました。

久しぶりなせいか、当日行く前から緊張。
会社の食堂で食事をして約一時間程度を会社で過ごして帰る、こと自体は、淡々と終わりましたが、
翌日以降の疲れが凄かったです。
2日くらい疲れて動けず、数日疲れを引きずってしまいました。

会社へのトラウマの克服は
相変わらず、高いハードルだなあと思います。

しかし、裁判で会社に全面勝訴して、会社へのトラウマも随分小さくなり、私の体調は随分良くなりました。
これからも、会社に少しずつ、慣れていくしかありません。

会社が、好意的な対応なら、復職も、もう少しスムーズかなあと思いますが、
今は、妨害の類なのでね。。。

まあ、考えても仕方ない。
マイペースで頑張るのみです。
リハビリ出社の今後は、まだまだ長い


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /