裁判が終了し、会社からの復職妨害らしきことは続いていますが、
完全な争議状態ではないため、現在、支援活動は、ほぼ行っていません。
そんな状況で、数少なく支援活動らしき外出をしていますので、紹介します。
中々報告が出来ないまま時間がたってしまいましたが、ようやくの報告です。
昨年11月17日~18日に、
「働くものの命と健康を守る関東甲信越学習交流会」に参加してきました。
こちらは、温泉旅行で、また、労災闘争をしている方との交流が、良い気分転換になるので、参加しました。
この学習会(温泉旅行)は、毎年のように参加していますが、
今年は、山梨県の石和温泉で行われました。
いの健学習交流会での、講演の様子です

石和温泉の様子、駅前の足湯


夕食のご馳走です。

ご馳走を前に、パチリ

今回も、美味しいものを食べ、温泉につかり、労災闘争を闘っている当事者の方と交流し、
とても楽しく過ごすことが出来、
出社リハビリで体調が悪化したりする中、とても良い気分転換になりました。
裁判が終わってからは、前に出て支援の訴え等の発言することは、ほぼ、しなくなりました。
温泉交流旅行で、良い気分転換が出来てよかったです。
支援活動その2に続く
応援クリックお願いしますm(__)m

