fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2019年12月の記事一覧
≪11month
This 2019.12 Month All
01month≫
実家に帰省しました 
2019.12.30.Mon / 16:30 
山口県の実家に戻ってきました。

年末に向かって、忘年会を兼ねた同窓会、ピアノの発表会、深谷の主治医受診、実家に帰省と、
外出が多かったので、疲労がたまってしまいました。。。
通常であれば、疲れない程度のスケジュールを組んだのですが、
会社の門の中に入るリハビリ3回目を間に行ったので、それが原因で疲れがたまったのかなあと思います。

まあでも、会社の門の中に入る復職リハビリも3回目になり、
前回より、落ち着いて会社に滞在できたし
リハビリ実行後の疲れもあまり大きくないなあと思います。

そうやって、少しずつ、会社に慣れていきながら、リハビリは進むんだなあと思います。

さて、実家には、一ヶ月いる予定です
実家でのんびりして、乱れ他生活や悪化した体調を回復させたいと思っています。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
【再掲載】会社訪問(リハビリ出社)の実施について 
2019.12.28.Sat / 10:24 
職場復帰に向けた会社訪問(リハビリ出社)の対応について2019年12月17日資料で添付されていた、
「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」の資料です。
再掲載します。




応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
スムーズな復職?無理な産業医面接が?リハビリ復職妨害じゃ・・・ 
2019.12.27.Fri / 10:25 
前回のブログ記事の続きです。

会社からの回答メールにあった、
復職リハビリにおける産業医面接について書かれた、添付資料です。
東芝研究開発センター(RDC)総務長からの文章になっています。

公開される事を考えてか、文面は丁寧ですが、
「会社の門の中に入るだけで体調が悪化するから、
会社の門の中で社員と会ったり産業医の面接することは、今は無理です」と言っているのに
「スムーズな復職」のため次回会社に来るときは、担当と産業医の面接を実施したいと、しれっと書いています。
これのどこが「スムーズな復職」なのだか

そもそも、構内を歩くだけなのに、安全の配慮のための産業医の面接が必要なんでしょうか

私の復職リハビリを妨害する、嫌がらせの類にしか思えません。


画像をクリックすると拡大します。



応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
リハビリ妨害?会社の建屋に入るだけで産業医の面接必要? 
2019.12.20.Fri / 20:30 
復職リハビリで、一昨日、3回目の会社の門の中へ入るリハビリを行ったところです。
それほど疲れていないのですが、慣れて来たのか、明日以降どっと疲れが出てくるのか・・・

さて、会社が、会社の敷地に入るのであれば、担当者と産業医の面接を、と、しつこく言ってくるので
それだけで疲れます・・・

会社の構内(門の中)に入り15分滞在しただけで体調が悪化している状態で、
会社の社員と面接する事は負荷が高すぎるので、今は出来ません。
と伝えても、会社の建屋に入るのであれば担当者や産業医と面接を、
としつこく言ってくるのは、私のリハビリを妨害したいからでしょうか。

以下、長いのですが、東芝研究開発センター(RDC)総務とのメールのやり取りです。

---------------------
[RDC総] H様
(写)[図] F様

昨日メールは受け取りましたが、まだ全てに目を通せていません。

円滑にリハビリを進めるため、本日は、前回のメールで伝えた通り、
誰にも会わない状態でリハビリ出社を行います。

前回と全く同じリハビリ内容なので、会社としては問題が無いはずです。

重ねて書きますが、
会社の構内(門の中)に入り15分滞在しただけで体調が悪化している状態で、
会社の社員と面接する事は負荷が高すぎるので、出来ません。

無理だと言っているのにしつこく面接だの産業医だの言ってくるのは、私のリハビリを妨害したいからでしょうか。
と言わざるを得ない状態です。

今日のリハビリを妨害しないよう、ご理解ご協力をお願いします。

今後につきましては、12月23日の主治医受診後にお知らせします。


以下の部分についても、時間が無いため、再度、内容をよく読んでから、連絡します。
>また、メールのうち、下記内容につきまして
>>建屋の外だけでなく、建屋の中を歩くといったような次のステップは、リハビリ出社の再開ということも含め、
>>主治医のご判断に加えて、構内での安全配慮のため、産業医との面談も踏まえたうえで決定していきたいと考えておりますので、
>建屋の中を歩くことにつき、建屋外と比べて安全配慮に具体的にどのような問題があり、また安全配慮のためになぜ産業医との面談が>必要なのか、
>について、具体的説明をお願いします。

重光由美

---------------------
From: ******.*****@toshiba.co.jp
Sent: Tuesday, December 17, 2019 5:03 PM
To: **********@*******.jp
Cc: ********.****@toshiba.co.jp
Subject: RE: 今後について

[図]重光様

ご連絡ありがとうございます、又ご返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
次回の主治医受診予定が12/23(月)とのこと、承知致しました。また、職場復帰に向けた
「リハビリ出社」のステップの一つである産業医面談に関するお問い合わせをいただきましたので、あらためまして「職場復帰プログラム」に基づく職場復帰に向けたステップも含めて内容を整理し、添付のとおりご連絡させていただきますので、ご確認をお願いいたします。
明日のご来訪につきましては承知致しました、メールでご連絡頂きました通り、リハビリ出社の認識との事ですので、可能であれば今後の対応も踏まえまして、ご挨拶並びに産業との医面談実施を明日設定させて頂きたいと考えておりますが如何でしょうか?
以 上

[RDC総]H

---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Friday, December 13, 2019 9:13 PM
To: ***** *******(** * ○向□総 )
Cc: **** **********(** ** ○RDC□図)
Subject: RE: 今後について

[RDC総]H 様
[図]F 様

11月27日(水)に、予定通りに、RDCの門の中に入り、リハビリを行いました。

また、12月3日(火)に主治医を受診し、今後について相談してきました。

2回目の会社の門の中に入った後、体調悪化が大きい状況なのですが、

年内は、会社の門の中に入るリハビリを一回くらい行って今年度は終了とし、
正月帰省で実家に戻った時に、一か月程度滞在する事で、
悪化した体調の回復や生活を元に戻す事に努めましょう、
という事になりました。


来週水曜日に 下記リハビリ内容で、会社の中に入る予定でいます。、

リハビリの内容は、前回と同じです。

■復職リハビリ実施予定内容
・日時 12月18日(水)13:15~45の間のどこかで会社に入る事を予定
・内容 正門からRDCに入り、建屋に入り、更衣室に行き、作業服に着替える
その後、建屋から出て、建屋の周囲を適当に歩いた後、再度建屋に入り
更衣室で着替えて、RDC正門より出て帰る
    会社での滞在時間15分程度を予定


体調によって、RDC内に入る日が変更になるかもしれませんが、
その場合は、早めに連絡します。

次回主治医受診予定は、12月3日を予定しています。
主治医受診後、また、メール連絡いたします。


また、前回のメールの下記質問について、回答は、どうなりましたか。

>また、メールのうち、下記内容につきまして
>>建屋の外だけでなく、建屋の中を歩くといったような次のステップは、リハビリ出社の再開ということも含め、
>>主治医のご判断に加えて、構内での安全配慮のため、産業医との面談も踏まえたうえで決定していきたいと考えておりますので、
>建屋の中を歩くことにつき、建屋外と比べて安全配慮に具体的にどのような問題があり、また安全配慮のためになぜ産業医との面談が>必要なのか、
>について、具体的説明をお願いします。


以上、よろしくお願いします。

重光由美

---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Wednesday, November 27, 2019 11:43 AM
To: ' ******.*****@toshiba.co.jp
Cc: '****.********@toshiba.co.jp'
Subject: RE: 今後について

[RDC総]H様
(写)図書館長 F様

本日は、予定通り、リハビリ出社を行います。

「リハビリ出社」は、就業可と判断された状態から、実際に勤務ができる状態になるまでの行為を言いますので、
今現在行っているリハビリも、「リハビリ出社」に当たると思います。
保険を使いたいのであれば、早急な再加入をお勧めします。

また、今現在行っている、門まで行って帰ってくる等のリハビリは、
治療上必要な行為ですので、交通費が発生します。
深谷在住の主治医通院の交通費同様、後ほど請求しますので、よろしくお願いします。

現状、年内は、作業服を着た状態で、RDC建屋外の構内を歩く、という事で終わると思います。
その後につきましては、体調を見ながら、また、お知らせいたします。


また、メールのうち、下記内容につきまして
>建屋の外だけでなく、建屋の中を歩くといったような次のステップは、リハビリ出社の再開ということも含め、
>主治医のご判断に加えて、構内での安全配慮のため、産業医との面談も踏まえたうえで決定していきたいと考えておりますので、
建屋の中を歩くことにつき、建屋外と比べて安全配慮に具体的にどのような問題があり、また安全配慮のためになぜ産業医との面談が必要なのか、
について、具体的説明をお願いします。
回答は急ぎませんので、よろしくお願いします。

重光由美
---------------------
From: ******.*****@toshiba.co.jp
Sent: Tuesday, November 26, 2019 7:18 PM
To: **********@*******.jp
Cc: '****.********@toshiba.co.jp'
Subject: RE: 今後について

重光様

ご連絡ありがとうございます。
 構内を歩く際に作業服を着ないと落ち着かないという点、また、ご挨拶についても、
前回の来訪後に体調を崩され、まだその段階ではないとのお考えであることにつき、理解致しました。
現段階は、中断となっている復帰に向けたリハビリ出社を、再開するための前段階と考えておりますが、
落ち着いて歩くために作業服へ着替えたうえで建屋の周辺を歩くことについてまでは、リハビリ出社に向けた
前段階ということで承知致しました。
 その後の体調に問題が無いといった状況となれば、あらためてご挨拶をさせていただきたいと思います。
また、建屋の外だけでなく、建屋の中を歩くといったような次のステップは、リハビリ出社の再開ということも含め、
主治医のご判断に加えて、構内での安全配慮のため、産業医との面談も踏まえたうえで決定していきたいと考えておりますので、
何卒ご理解をお願いいたします。
また、リハビリ出社の再開となれば、前回のリハビリ出社でもご説明のとおり、交通費や保険の再加入といった
話もさせていただくことになりますので、あわせてご理解を頂ければと存じます。

以上
[RDC総]H

---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Tuesday, November 26, 2019 4:35 PM
To: ***** *******(** * ○向□総 )
Cc: **** **********(** ** ○RDC□図)
Subject: RE: 今後について


[RDC総]H様
(写)図書館長 F様

本来は、RDC内に入り出てくることを何回か繰り返すところ、
建屋に入り作業服を着るのは、
再度書きますが、私服で研究所構内をうろつくと不審者のようで、落ち着かないからです。

RDCの構内に入っただけで体調を崩した状況を考えると、
RDC内で人と会う事は、リハビリとして進みすぎるため、
今回は、予定通り、作業服を着てRDCで15分程度過ごす、
事とします。

リハビリで行う内容は、私の体調を基に、主治医と相談して決めています。
会社側に大きな問題が無い限りは、変更することはありません。

ご理解ご協力をお願いします。

重光由美

---------------------
From: ******.*****@toshiba.co.jp
Sent: Tuesday, November 26, 2019 10:42 AM
To: **********@*******.jp
Cc: ********.****@toshiba.co.jp
Subject: RE: 今後について

[図]重光様

ご連絡ありがとうございます。
明日ご予定されている、研究所内の建屋に入り作業着への着替えを行ったうえで建屋の周囲を歩きたいとのご意向について、承知致しました。
前回は建屋に入らずに構内を歩かれるということでしたが、今回は建屋内に入られるとの事ですので、
10月末にご連絡頂きましたとおり、今回は簡単に来客用の玄関辺りでご挨拶させて頂ければと考えておりますが
いかがでしょうか?

以上
[RDC総]H
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Tuesday, November 26, 2019 7:33 AM
To: ***** *******(** * ○向□総 )
Cc: **** **********(** ** ○RDC□図)
Subject: RE: 今後について


[RDC総]H様
(写)図書館長 F様

アドバイスありがとうございます。
作業服に着替えるのは、
私服で研究所構内をうろつくと不審者のようで、落ち着かないからです。

ただ建屋に入るだけから、少し進むことになりますが、
しばらくは、作業服を着、名札を付けた状態で、RDC構内で過ごすことを続けていく予定です。

この内容で、ご理解をお願いします。

重光由美

---------------------
From: ******.*****@toshiba.co.jp
Sent: Monday, November 25, 2019 1:53 PM
To: **********@*******.jp
Cc: ********.****@toshiba.co.jp
Subject: RE: 今後について

[図]重光様

ご連絡ありがとうございます。
前回11/6の来所の後に体調を崩されたとのことで心配しておりますが、主治医の先生も
「体調が回復したら、会社に入ることを、続けていこう」とおっしゃっているのですね。
復帰に向けたステップを、まずはひとつずつ繰り返し行い、少しずつ体を慣らしてから次のステップへとつなげる
ことが大事だと考えております。ご提案となりますが、次回予定の来所について建屋内および更衣室での着替えは行わず、先ずは
前回同様に構内へ入り、外周などを歩いていただき、その後も体調を崩さずに問題ないとなった後に、次のステップ
(建屋に入ったり、まずはご挨拶を兼ねて復帰に向けた面談など)に進められればと考えておりますが、いかがでしょうか?

以上
[RDC総]H

---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Friday, November 22, 2019 12:11 PM
To: ***** *******(** * ○向□総 )
Cc: **** **********(** ** ○RDC□図)
Subject: 今後について

[RDC総]H 様
[図]F 様


11月6日(水)は、予定通りに、RDCの門の中に入りました。

それにより、体調を崩したようです。
11月12日(火)に主治医を受診し、今後について相談してきました。

体調が回復したら、会社の中に入る事を、続けて行こう、という事になりました。

現在、体調は、回復傾向にあるため、来週、会社の中に入る事を考えています。


■復職リハビリ実施予定内容
・日時 11月27日(水)13:15~45の間のどこかで会社に入る事を予定
・内容 正門からRDCに入り、建屋に入り、更衣室に行き、作業服に着替える
その後、建屋から出て、建屋の周囲を適当に歩いた後、再度建屋に入り
更衣室で着替えて、RDC正門より出て帰る
    会社での滞在時間15分程度を予定


体調によって、RDC内に入る日が変更になるかもしれませんが、
その場合は、早めに連絡します。


次回主治医受診予定は、12月3日(火)を予定しています。

以上よろしくお願いします。

重光由美


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

会社の中に入ると体調悪化が大きい 
2019.12.17.Tue / 19:50 
年末の忙しい最中ですが・・・

2回目の会社の門の中に入るリハビリを事を行った後、
数日寝込んだり、なかなか体調が戻らず、大丈夫かなあ・・・と思っていたのですが
ようやく回復してきました。
朝まで寝付けない日が多かったのですが、生活も徐々に規則正しくなってきています。

会社の敷地内での滞在時間15分。
それでこんなに疲れるとは・・・

明日、今年度最後の、復職リハビリ、会社「東芝研究開発センター」の敷地に入る事を行う予定です。

年末にかけて、ピアノの発表会、忘年会を兼ねた同窓会、帰省等々、予定が多く、
体調悪化がどうなるのか、若干心配ですが、
なんとか・・・

しかし・・・
会社の復職リハビリは、体調の悪化が大きくて、大変だけど
うまく行ったら、私の体調はさらに良くなると思っているので、
無理をしないスケジュールを組んで、進めて行きたいと思います。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
建屋の中を歩くだけなのに、産業医の面談必要? 
2019.12.06.Fri / 11:59 
復職に向けて、リハビリをしています。

会社の門の前まで行って帰ってくる、を繰り返し、11月入り、ようやく会社の門の中に入り、それにより体調が一時的に悪化していましたが、
回復してきたので、3週間後の先週、再度、会社の門をくぐり、中に入りました。


今回は、建屋の中に入り、更衣室に行き、作業服に着替えてから、建屋の周囲を歩きました。
作業服に着替えたのは、私服で研究所をうろつくのは、不審者のようで落ち着かなかったからです。
滞在時間は、15分程度でした。

更衣室に入るまでは緊張しましたが、リハビリは、淡々と、終えた、と思ったのですが・・・
回復していた体調がまた悪化、生活が再度、乱れてしまっています。

会社の敷地に入るだけで、こんなに体調悪化するのかなあ、とは思いますが、
しばらくは、会社の敷地内で過ごすことを繰り返して、会社に居る事に慣れていくしかないですね

トラウマの強い会社への復職は、なかなか難しい・・・

あせらず、復職までのリハビリを進めて行きたいと思います。


ところで、会社の建屋に入ることについて、会社が
建屋の外(敷地内)ならいいが、建屋の中を歩くのは、安全上問題がある、産業医との面接が必要、と言い出しました。

意味不明なので、
建屋の中を歩くことにつき、建屋外と比べて安全配慮に具体的にどのような問題があり、また安全配慮のためになぜ産業医との面談が必要なのか、
具体的説明を求めています。

産業医というと、会社による私の復職妨害の理由に使われていました。
「産業医の復職可と言う診断が無いと、引っ越しの許可が出ない、配属できない、席に座れない等々」
今回も、なのかなぁ?
裁判全面敗訴に続き、復職妨害でも負けた事を認めたくない会社の悪あがき?

まあ、とりあえず、回答待ちです。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /