fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2018年10月の記事一覧
≪09month
This 2018.10 Month All
11month≫
11月1日は示達はするが、配属先に足を踏み入れることはできないみたい 
2018.10.31.Wed / 23:34 
10月19日(金)に東芝RDCに出社してきました。その報告です。

今回は、11月1日でのRDC図書館への配属及びリハビリ出社開始にへ向けて、
導入教育及び話し合いが行われました。

10:00に正門でRDC(研究開発センター)総務のM主務と待ち合わせ、
いつものように、一般の社員と隔離される形で、直ぐに会議室に通されました。

今回は、
RDC総務 N主務
図書館館長 F部長
の2名が対応、本社総務は欠席でした。

まずは、RDC総務N主務から、「転入のしおり」を渡され、
転入者の教育及び就業規則の説明を、2時間かけて受けました。
(4月末に転勤したのに、半年後にようやく転入者教育ですかー)

さて、本題、11月1日以降について

N主務「11月1日は、示達と職場あいさつ等々を行い、11:00~12:00を予定しています」
私  「11月1日以降のリハビリ出社等々についてはどうなりますか」
N主務「東芝には、リハビリ出社の制度はありませんが、重光さんの場合は労災なので、復職に向けた配慮はしますが、
リハビリ出社する場合の取り扱いをどうするか等々を、産業医や人事、弁護士等の関係者と検討しているところです」
私 「それはいつまでで、いつからリハビリができますか」
N主務「今の段階ではいつまでかは答えられない」
私 「10月は、11月1日からの職場復帰に向けての準備期間ではないのですか」
N主務「整理しているところで~どういう仕事をさせるか検討しないと~長時間居ると業務扱いになりますし~その辺の事を書面で取り決めたいと~」

これまでの会社の主張は
「産業医の許可がないと配属はさせない」から
「産業医の許可がないと、配属の示達はしても、出社はさせない」と進みましたが、
今度は、
「労災の扱いをどうするかが決まらないとリハビリ出社は出来ない、いつ決まるかわからない」
になったみたいです。

会社独自の労災制度もある大企業東芝では、労災社員の扱いは、臨機応変にいくらでも対応可能だと思いますけどね~
そもそも、私がリハビリ出社をしたいというのは随分前から言っていることなのに、
引っ越しをして半年もたってから、労災でのリハビリ出社の扱いを検討、ですか??
しかも、いつまでに検討が終わるかも答えられないのですか??
これは、引き延ばしや嫌がらせの類ですよね、

それで、
N主務「11月1日から、今日のように会社訪問として会議室でなら、週一回会社に来ることは可能」
だそうです。

要は、私はRDCの会議室には行くことはできても、配属先に足を踏み入れることができない、
他の社員との接触は出来ない、という事みたいです。

これは要は隔離部屋では・・・
社員として扱われていない・・・
やることがセコい・・・

相変わらず、労災社員を出したこと、私を不当解雇をした事への反省は全く感じられません。
いい加減、裁判で全面敗訴した事を認め、私に誠意のある対応をしていただきたいです。

翌日、鼻風邪をひき体調悪化、軽いと思っていたら、なかなか治らず、体調が良くないまま、今もまだ完全に治ってはいません。
会社からの嫌がらせのストレスって相当応えるんだなあ、と改めて感じたのでした。

明日は、示達があり、東芝RDCに11:00に行きます。
また体調を崩さないようにしないといけませんね。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング


東芝出社後風邪をひいてしまいました 
2018.10.22.Mon / 17:36 
10月19日(金)に東芝RDCに出社してきました。

11月1日でのRDC図書館の配属及びリハビリ出社開始にへ向けて、
導入教育及び話し合いが行われました。

11月1日以降については、配属の示達は行われるが、その後のリハビリ出社等はできず、
要は、私は配属先に足を踏み入れることができない、というようなことを言われました。

まーだ配属拒否の嫌がらせ続く・・・

当日の会社との話し合いの様子は、後日詳述したいと思います。


会社の嫌がらせ対応については、まあ、予想してましたが、この日の話し合いのストレスによるものでしょうが、
翌日から、軽い風邪をひいてしまい、鼻水ずるずるで体調悪化してしまいました。

リハビリ出社拒否の理由の一つに
「会社に来て体調が悪くなったら困る」とか何とか言われましたが、
会社が私に嫌がらせをせず、きちんと誠意をもって対応をしてくれたら、体調も悪くなることはないと思いますけどね。

まあ、休んでいたので、体調は回復傾向になったので良かった。

東芝も、裁判敗訴したからって、私への嫌がらせを続けるのは、いい加減止めていただきたいものです。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
体調が良くなっているみたい 
2018.10.12.Fri / 16:36 
引っ越しをして、悪化してしまった体調ですが、ここのところ、体調が良くなってきたようです。

引っ越しによる体調悪化は、実家に戻ってリセットされたのですが、
東京に戻ってきて、また、悪意に満ちた環境にいることが嫌だな、と感じ、戻る早々、体調が悪化してしまいましたが、
このところ、病状が良くなってきました。

睡眠薬を飲まなくても眠ってしまう日が増えてきました。
主治医に伝えると「相当良くなっているね、抗うつ薬も減薬でいいかも」と言われました。

望まぬ配属先のRDC(研究開発センター)には、果たして復職できるんだろうか、というマイナスな感情が先行し、
引っ越しで、そういう感情から体調が悪化したと思うのですが、
少しずつではありますが、配属先のRDCへの出勤の手続きが進んでおり、また、会議室とはいえ実際にRDCに出勤をしてみて、会社への恐怖心やトラウマが減っていくような感じなのでしょうか。

しかし、病気は全体としては良くなっているのですが、波があり、何もできない気分が沈んだ日、寝込む日、体の節々が痛んだりする日等々があります。
病気が良くなる時には、たいてい燃えつき鬱等の、悪化を伴うので、今回も良くなるためプロセスの一つ、焦らず、無理せず、体調が悪い日は寝て体調を整えたいと思います。

まだまだ東芝の嫌がらせのような抵抗は続いていますが、それを解決し会社に完全に復職すれば、私の体調は確実に良くなる、健康体にもなれる可能性が出てきました。
納得がいかなくて始めた東芝との闘争でしたが、勝ち続けることが治療になっているようで、こんなに体調が良くなるとは、予想してなかっただけに驚きです。
という事で、まだまだ続く会社との交渉も、妥協することなく、頑張っていこうと思います。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
11月1日付で辞令が出るだけで、出社はできないと・・・ 
2018.10.02.Tue / 09:30 
9月26日(水)は、東芝出社の日でした。
7月6日以来、3か月ぶりの東芝出社です。

今回は、配属先となる、研究開発センターで行われました

研究開発センターの門で、本社総務Aさんと待ち合わせ、
毎度のように、すぐに会議室に通され、
本社総務 A主務
RDC総務 Mさん
図書館館長 F部長
の3名が会議室で対応しました。

「11月1日付で、研究開発センター図書館に配属の辞令が出ます」
と言われたので

私「11月1日は、何時に配属先の図書館に行けばよいか、
まずは、週一回のペースで出社をしたいと思っているのですが」と言うと

A主務「11月1日は、図書館への辞令が出る日であって、配属(出社)する日ではありません、
産業医の働けるという許可が出ないと出社扱いにはならない」
と・・・

なんだそれ!
辞令が出ても、その職場に実際に配属・出社ができないのであれば、意味がないじゃないじゃないですか

私「配属先で、リハビリ勤務がしたい。そうしないと、復帰できる状態にならない」
A主務「東芝には、職場にリハビリに来る制度はありません」
等々やりとりがあり、

私「これは私病の休職ではない、労災だ、復職できるよう、会社が責任を持つべき
休職であろうと会社には行けるはず
11月1日は、あいさつ程度で、1時間くらい、次の週からは、リハビリとして、週一回出勤をし半日出社する事を希望します」
等々言ったのですが、
東芝側からは、明確な返事は無く、
「今後調整して~」とかなんとか言われつつ、
次回は受入教育の就業規則の説明をするそうで、その日程のみを設定され、それが10月19日と決まりました。

受入教育は、就業規則やら安全教育、システム管理の教育等々色々しなくてはならない、と言われた割に、
10月には一回だけ、就業規則の説明のみです。
これでは、11月の図書館配属までには、受入教育が終わらず、
会議室での受入教育をだらだら続けて図書館には配属させない作戦のような・・・

そして、17時になり、今回の出社は終わりとなり、
職場の見学をしましょうか、と言われましたが
この日は17時一斉退社の日だそうで、社員がほとんどいない職場を見学したのでした。
(配属先の図書館には、残っていた社員が3名いましたが)
相変わらず、一般社員からは隔離された扱いだなあ、と思いながら、
この日の東芝出社を終えたのでした。

11月1日は辞令が出るだけで、配属はされないとは、
この期に及んで東芝のやってる事がセコくて呆れます。

裁判では、私の病気の原因は全て会社にあるという判決が出ているというのに、
未だに私を私病の休職者扱いするし、
労災社員を出したこと、私を不当解雇をした事への反省は全く感じられません。

まあ、しかし、少しずつ進んではいるので、
今後も、進んでいくしかありません。
東芝のセコい嫌がらせに負けないよう、一日も早い復職、そしてリハビリ出社に向けて頑張るのみです。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /