fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2018年07月の記事一覧
≪06month
This 2018.07 Month All
08month≫
配属拒否の東芝、今度は、産業医の面接のみを指定 
2018.07.30.Mon / 14:44 
7月6日の東芝出社で、図書館メンバーが不安だ、として、配属拒否を告げられました。
それでも、定期的に出社したいので、会社の出社日を決めてください、伝えました。

しかし、東芝は、
配属先への配属や、会社への出社日の設定せず、
就業可を判断する産業医の、面接の日程のみを設定してきました。
嫌がらせを続けるのは、本当にいい加減にしてほしいです。

今回は、メールでのやり取りとなりましたので、以下に東芝の本社総務A主務とのやり取りメールを、下記に載せます。

--------ここよりメール------------
2018/07/26 (木) 18:17
A様

先ほど電話で話をしましたが、再度、メールをします。

私は、会社に出社をする日程を決めて欲しい、と要望しました。
産業医の面接をするのであれば、出社した日のついでに配属先の研究開発センターでお願いします、と言ったはずです。

そもそも、職場に配属もされず、リハビリもできない状態で、復帰可否の産業医面接をしてもしてもしかたがない、
配属がなされ、リハビリが行える状態になったら、リハビリ等の助言を産業医にしてもらいたい、
就業化の判断は、リハビリが始まってから、まだ先だ、と以前より言っています。

それにもかかわらず、
配属先への配属や、出社日の設定せず、
就業可を判断する産業医の面接の日程のみを設定されるのは、
配属には産業医の就業可の判断が必要として配属拒否を続ける東芝の、私に対する嫌がらせです。

早急に、配属先の、研究開発センター図書室への配属及び出社日の日程の設定をお願いします。

裁判で東芝の全面敗訴及び解雇無効は確定しています。
私を社員としてきちんと扱い、職場に配属をしてください。

重光由美

---------------------

From: ******@toshiba.co.jp
Sent: Tuesday, July 24, 2018 3:40 PM
To: kaitsbrousai@yahoo.co.jp
Subject: RE: 産業医面談日程の件(お伺い)

重光様

ご返信ありがとうございます。

(川崎)産業医が担当することについては、面談させていただく当初からお伝えしておりますが、
復帰可能かどうかの産業医判断は、(川崎)産業医と精神科の専門医である(本)産業医がサポート
する体制を取って対応することで進めてきております。
これは、社内で考え得る一番良い体制を準備するという意図での対応です。

もちろん、どこかのタイミングで(RDC)産業医へ引継ぎを行っていくことになりますが、
ある程度の判断までは(川崎)産業医で行うことが良いのではないかと考えています。

今回の産業医面談の意図は、これまで対応してきた(川崎)産業医による定期的な体調確認、
ということになりますが、いかがでしょうか。


---------------------

From: 重光由美さん支える会
Sent: Tuesday, July 24, 2018 3:01 PM
To: A(A ○人総□労企)
Subject: RE: 産業医面談日程の件(お伺い)

A様

会社に配属拒否をされている状態で、産業医面接をなんのために(川崎)で受けるのか理解ができません。
産業医面接については、不当解雇から会社にきちんと配属先に配属がなされた後に、配属先である研究開発センターで行うことを希望します。

今回の産業医の面接の目的をまずお知らせください。

重光由美

-----------------------
From: ******@toshiba.co.jp
Sent: Friday, July 20, 2018 10:16 AM
To: kaitsbrousai@yahoo.co.jp
Subject: 産業医面談日程の件(お伺い)

重光様

お世話になっております。
暑い日が続いておりますが体調いかがでしょうか。

先程、携帯電話に留守録を残させていただきましたが、
産業医面談の日程についてのご連絡です。

以下日時で実施したいと思いますが、この日程でお願いできますでしょうか。

▼産業医面談日程
 日時 7/30(月)11:00~11:45
 場所 (川崎)スマートコミュニティセンター
    ※10:50に(川崎)従業員玄関で集合させてください。

*****************************************
(株)東芝 人事・総務部 労働企画担当

*****************************************

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
配属拒否の嫌がらせ続く 
2018.07.25.Wed / 10:46 
7月6日は、東芝出社の日、会社が指定した、川崎駅前の「東芝スマートコミュニティセンター」に出かけてきました。

当日の様子を詳述します。

前回、電話で、図書館のメンバーからの配属拒否を告げられたので、
こういう事は、電話ではなく会って話をしたい、と私から伝え、今回の面接が行われました。

当日は、
本社総務 A主務
RDC総務 N主務
図書館館長 F部長
の3名が会議室で対応しました。

内容は、これまでと同じ、
「図書館のメンバーがネットに『図書館』と書かれる事を不安に思っている
ので、東芝研究開発センター図書館への配属はできません」
という内容でした。

私としては
「会社からの配属拒否の嫌がらせが続く限り、ブログを書かざるを得ない。ブログに問題があるのであれば、法的手段に出て下さい。
まず私を、きちんと社員扱いしてください、職場に配属してください」
と、これまで通りの主張を繰り返しました。

所属の上司となる、F図書館長からは
「(私が)図書館に配属になる事は、内示の状態であり、社内公示されていない情報なのに、それをブログから情報を得た事に対して、図書館のメンバーは不安に感じている。図書館と書かないで欲しい」
と言われました。


「私が図書館に配属になる事を今すぐ社内公示すればいい事。
そういう事は、私でなく、会社に言ってください」

F図書館長
「配属が社内公示されたことが確認できてから、ブログに公表するべき」


「会社から配属拒否の嫌がらせを受けている今の状態で、私が図書館に配属になる事は、永遠に公示されることはない。
公示云々については、私ではなく、会社に言ってください。」

F図書館長
「常識的に考えて、社内に公表されてないことを社外に公表される事を図書館のメンバーが不安に思っている」
と、会社の配属拒否の嫌がらせを助長する発言を繰り返して、しつこかったです。

私もこの方の部下の一人じゃないんでしょうか・・・


しかし、私が図書館に配属になる事は、正式決定(公示)ではなく、未だ内示(内定)の状態なんですか!?

「私の配属はなぜ公示されないのか」
という問いに
総務のA主務から
「産業医が、働けるという診断を下さないと、配属が正式に公示できない」と。

えっ、またですか・・・

以前
「産業医の復職可否の診断を理由にした配属拒否は、嫌がらせだ」
とブログに書いたら、研究開発センター図書館に配属されることになりましたが、
今度は
「『図書館』のメンバーが、ブログに書かれることを不安に思っているので、配属拒否」
となったのですが、その理由が
「会社が正式公示してない配属先『図書館』を、私がブログに書かいた事で、『図書館』メンバーが不安に思っている」
で、
「私の配属を会社が公示しないのは、産業医の復職可の診断がないから」

と、結局、「産業医の復職可の診断が無い事」が、私の配属拒否の理由に戻ってますね。
会社の主張は堂々巡りじゃないですか。

「解雇された社員が、会社に復職するにあたり、配属先が公示されるのに、なぜ、産業医の復職可という診断がいるのか。
これは、配属拒否の嫌がらせだ。
私が図書館に配属されることを、早く社内に正式に公示し、配属してほしい。
私を早く社員扱いして欲しい」


と、私の主張は結局、同じことの繰り返しになります。


そして、
会社が公示しない事を私がブログに書くことで、図書館のメンバーが不安に思う、のであれば、
会社が、さっさと公示して、私を配属すればいいだけの話です。

いつまでも図書館への配属を公示せずに、配属拒否等々をして嫌がらせを続け、
その会社の嫌がらせを、私のブログで知るから、図書館のメンバーや他の社員が不安に思うのではないでしょうか。

要は、会社が、私への配属拒否等々の嫌がらせを止め、
社員に公表できる対応(早く配属する等々私に誠意ある対応をする)を私にをすれば、図書館や他の社員のメンバーの不安はなくなるんじゃないですか??

ほんと、東芝も、一般社員が知ると不安になるような嫌がらせを私にするのは、いい加減止めていただきたいです。


「次回の、出社日程を、早く決めてください」
とA主務に伝えて、今回の東芝出社は終わりました。

配属拒否の嫌がらせは続いていますが、定期的に会社には出社をして行きたいと思います。
とにかく、進んでいくしかないですね。

裁判全面敗訴したのに、未だに社員として扱おうとせず、
嫌がらせを続ける東芝には、負けたくありません。
(このセリフ、裁判中しょっちゅう書いてましたが、裁判終了後も続きますね)

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
ストレスと疲れと 
2018.07.10.Tue / 17:21 
急に暑くなってきました。
体が暑さについていけず、バテ気味です。

7月6日は、東芝出社の日、会社が指定した、川崎駅前の「東芝スマートコミュニティセンター」に出かけてきました。
配属先の「東芝研究開発センター」ではなく、「スマートコミュニティセンター」を指定する当たり、相変わらず、私を研究開発センターに配属する気配が感じられません。

当日は、
本社総務 A主務
RDC総務 N主務
図書館館長 F部長
の3名が会議室で対応しましたが、電話で言われたことの繰り返しで、要は、配属拒否します、という内容でした。

引っ越したので、川崎まではすぐ、移動時間は短く、移動による疲れはほぼ無い、はずなんですけど、
ストレスと疲れがひどい。
悪意や嫌がらせに満ちた空間にいると、こんなにストレスを感じて疲れるんだなあと、感じます。
まあ、会社と裁判中も、裁判後は毎度疲れが酷かったですけどね。

少し休んで疲れが取れてから、この日のことは、後述したいと思います。

引っ越しも、最低限の生活はできるのですが、段ボールも多数、片付いたとはとても言えない状態なので、進めないと・・・
暑さにも慣れて、体を休めないとね~

しばし休憩。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /