fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2018年03月の記事一覧
≪02month
This 2018.03 Month All
04month≫
睡眠薬が減薬に 
2018.03.31.Sat / 12:36 
会社からの嫌がらせ等々で体調を崩したりはしていますが、
病気そのものは、良くなっています。

最近、睡眠薬が効きすぎ、記憶が飛ぶことが、再び起き始めたため、先週より睡眠薬を減薬しました。
今のところ、問題なく過ごせているので、減薬できたようです。

裁判が終了した、昨年2月に、睡眠薬を減薬をして以来の減薬です。
当時のブログ記事はこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1039.html

裁判中、飲んでいた睡眠薬

主治医から、これ以上睡眠薬を増やせないといわれました。

下段2種類は、2009年に減薬し、その後今に至るまで、上段のロヒプノール2mgをずっと飲んでいました。
裁判終了後の昨年2月に、ロヒプノールを2mgから、1.5mgにすることに成功しましたが、
今回は、さらに減薬し、1mgだけ、
つまり睡眠薬は、緑色の錠剤1錠だけを飲んでいます。
裁判開始当初から比べると、随分な減薬です。

体調が良くなっていることは、実感していましたが、
ロヒプノール2mg飲んでも、眠れない日が多かった状態が、ほんの、1年前までずっと続いていたので、更なる睡眠薬減薬に踏み切れないでいましたが、ようやく、減薬ができました。

良かった、良かった。

このまま、復職が完全にうまく行けば、さらに体調も良くなるに違いない、ですね。。。
だから、会社の嫌がらせ対応に負けずに、『完全復職』に向けて、進んでいくぞ。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
多忙で 
2018.03.29.Thu / 09:58 
最近多忙で、ブログの更新が滞っていますね

引っ越しのための物件を探しに、川崎方面に何度か行っています。
今日も、物件探しに遠出します。

3月引っ越しは厳しいので、4月中に引っ越し予定です。

会社の嫌がらせのような対応による体調悪化やら、引っ越し準備やら、外出続くので、ちょっとお疲れ気味です(-_-;)
健康体とは、まだ言えません・・・

でも、裁判が終わり、会社へ行き始めたら、会社へのトラウマが小さくなったからなのか、疲れにくくなり、病気がずいぶんよくなったのは確か。
リハビリ等がうまく行き、本格的に会社に復帰できれば、きっと病気も良くなるに違いない。
という希望が、最近、持てるようになってきました。

会社の、職場復帰妨害の嫌がらせは続いていますが、気にせず進んでいこうと思います。

ということで、物件探し引っ越し等々、進めねば・・・

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
ストレスで 
2018.03.13.Tue / 02:02 
2月22日の川崎の東芝出社後、近くに一泊した後、そのまま、実家の山口に戻り、父の四十九の法要に参列してきた後、
実家には、8日間滞在した後、埼玉に戻ってきました。

東芝は、リハビリをすると言ってるのに産業医のフルタイムでの復職面接させたり、配属先に配属させない等々、嫌がらせ対応が相変わらず続く、
ので、東芝出社直後は、実家にいながら、アルコールを飲んだり、甘いものを食べたりと、生活がかなり乱れました。
徐々にストレスも小さくなり、アルコールも飲まなくなりましたが。

実家から埼玉にもどって1週間、完全に復調ができてないような感じで、体調が今一つです。
東芝出社直後に、実家への移動や法要や、色々な事があり、疲れがたまったのか、
東芝からの悪意を受けることによるストレスによる疲れなのか、
ストレスによるものが大きいんだろうなあと思います・・・


体調は回復傾向なので、もうしばし休憩ですね。

一昨日は、東京過労死家族の会の親睦会に参加してきました。
久しぶりの支援活動です。
裁判を戦っている人達との交流で、元気をもらいました。


さて、体調が回復したら、引っ越しに進まなくては。

東芝は、今後も徹底抗戦をしてきそうでストレスから体調悪化もありそうですが、休み休み回復させながら、進んでいきたいと思います。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
配属の辞令に産業医の許可が必要って 
2018.03.03.Sat / 10:12 
2月22日、10回目の東芝出社日の続き
産業医等の医療従事者が去った後は、引き続き、
「東芝本社 人事総務部 労働企画部 労働企画担当」  
A主務との話し合いでした。

前回の東芝出社日に、リハビリのため、勤務地の川崎に引っ越しをしたいと言ったところ
A主務より
「産業医のフルタイムでの復職可能の診断が出ないと、引っ越しの辞令が出せない」
としつこく言われ、強引に産業医との面接を2月22日に設定されました。
その、産業医との面接が終わった後、
A主務より
「引越業務受託記録書」と言う書類を、唐突に渡され
「この書類に書いてある引っ越し業者にこの書類をFAXすれば、引っ越しできます」と言われました。

あれ?産業医の復職許可がないと、引越しの辞令が出せないんじゃなかったんですか?
急に、引っ越しOKになったんですか?

ブログに、会社から、勤務地へのリハビリ引っ越しを拒まれるという、嫌がらせをされた、と書いたから、ですかね。
やってる事が一貫してないなあ。
しかも、物件も引っ越し日も決まってないのに、引っ越し業者に送る書類を突然、渡されても、と言う感じです。。。

まあいいや。配属先の[RDC](図書館)の近くに引っ越しする、ところまでは進みました。

続いて、
「引っ越しするので、所属先の[RDC](図書館)へ配属して欲しい、
次回面接からは、本社ではなく、[RDC]の人とやり取りができるよう、引き継ぎして欲しい」
と言ったところ
A主務「産業医の許可がないと、配属の発令が出来ない」と・・・

以下
私「私の復帰場所は、[RDC](図書館)に決まっている、所属を変えるだけなのに、なぜ、産業医の復職許可が必要なんですか」
A主務「人事異動には、発令が必要。そのためには、産業医の復職許可が必要」
私「今新しい所属先に所属させる発令を出せばいいだけ。産業医の復職許可は必要ないでしょ」
A主務「産業医の復職許可が無いと辞令が出ない」
私「新しい勤務地や職場に慣れたい、リハビリのためにも、新しい勤務先への配属は必要。フルタイムで勤務するわけではないので、産業医の許可は必要ないはず」
A主務「産業医の面談の日程を調整します」
と、A主務は今回も、「産業医の復職許可」を連呼しましたた。
私「3月中に引っ越ししますので、次回からはRDCの方との面談をお願いします」
と言ったのですが、A主務空からは、返事がなく、配属の話は終わってしまいました。

今度は、東芝は、勤務地近くに引っ越しはさせるけど、その先の、勤務地への配属はさせない、職場に足を踏み込ませないぞ、という作戦のようです。

今は、深谷事業所の配属となっていますが、深谷事業所は廃止となっており、復職先は[RDC](図書館)と決まっています。そこに配属させればいいだけなのに、なぜ「産業医のフルタイムで勤務可能」という診断が必要なんだか。
会社に行ってみる、仕事先の同僚に会ってみると言ったリハビリをしたいんですけどねー。

私がブログに書くことを警戒してか、A主務は、今回は、あまりしつこく言ってきませんでしたが、結局、私の職場復帰を拒むぞ、とい対応に変わりはありません。
私への嫌がらせですよ。


なんにせよ、引っ越しまでは進みました。
とりあえずは、川崎の引っ越し先の物件探しですね。

引っ越しまでは、忙しくなりそうです。

東芝からは、引っ越し業者への依頼用紙を渡されたのみ、次回の打ち合わせも未定です。
完全復職までは、東芝の抵抗が続き、まだまだ前途多難ですが、とにかく進むのみ。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /