その報告です。
今回も、
「東芝本社 人事総務部 労働企画部 労働企画担当」 A主務
と浜松町の東芝本社ビル1階ロビーで待ち合わせの後、本社ビル内の会議室に通されました。
冒頭、A主務から、
「私の対応が遅くて、手続きが遅れてます、引き延ばしではありませんので・・・」
と、発言がありました。
そうですかー。
(ブログに書いた、事務手続きの遅れは、東芝の引き延ばしじゃなかったんですね・・・)
さて、現在の話し合いの論点は、主に2点
①復職のための事務手続き (解雇時にさかのぼって年金や健康保険の清算、従業員証の発行等々)
②復職時の待遇(復職場所、昇給等々:和解協議の引き付き)
①の事務手続きは少しずつですが、進展しています。
5月中旬に、「東芝健康保険証」が発行されるので、私の自宅に送付すると、報告がありました。
もうすぐ、国民健康保険金の納付時期になるので、「東芝健康保険証」を発行してもらわなければ、無保険状態になってしまう、と思っていたので、これは良かった。
②については、
「回答無し」、という回答でした。
なんだよそれー
前回の訪問時に、私の要望を伝え、東芝からの回答をお願いしていたのに、
あれから2か月経過したのに、「回答無し」って・・・
事務手続きが終わったとしても、勤務地、給料等々決まらないのであれば、事実上復職出来ないことになり、困るんですけど。
早く話し合いを進めたいのに・・・
これは引き延ばし、ですかね、裁判も終わり、8か月近くが経過したというのに、東芝もいい加減にしてほしい。
次回は、②に回答をください、私の要望に沿えないならそれで対応を考える必要があるので、とにかく回答を、
と再度お願いし、
次回の出社日が5月26日と決まり、3回目の東芝出社は終わりました。
東芝への復職は、中々進みません。
上部が結論を出すのを遅らせている、という感じですが、次回話し合い時には進んでいるでしょうか。
東芝への出社(訪問?話し合い?)は、進捗がないことへのストレスもあり、他の外出より疲れる事のようで、一週間体調が優れませんでしたが、ようやく回復してきたところです。
次回東芝出社(訪問)は、1か月後です。
応援クリックおねがいしますm(__)m

