fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2017年02月の記事一覧
≪01month
This 2017.02 Month All
03month≫
東芝復帰第2回目 
2017.02.28.Tue / 14:13 
2月23日(木)に、東芝本社に2度目の訪問(出社)をしました。

12月9日の東芝初復帰から約2か月経過、東芝の都合やら私の体調やらで少し延期になっていましたが、ようやくの訪問です。
今回も、「東芝本社 人事総務部 労働企画部 労働企画担当」 A主務と
浜松町の東芝本社ビル1階ロビーで待ち合わせ、会議室に通されました。

1回目の東芝の対応が、
訪問前に私宛にFAXを送ることになっていたのに、なぜか携帯に電話がかかってきた、みたいな、大企業東芝としては、裁判で解雇無効の判決が出た以上は、それには従うが、組織の下っ端(私)の要望は簡単には聞かないぞ、みたいな感じ、
だったのに対し、
2回目の今回は、対抗するぞ、みたいな対応はみられず、普通で丁寧な対応でした。

東芝A主務からは、事務手続きの話が10分あり、それで終わってしまいました。
今は、私が東芝に解雇されていた12年間支払っていた国民年金を、全て東芝の厚生年金に切り替える手続きを行っています。
その他、国民健康保険やら雇用保険やらの清算も必要なようで、それらの事務手続きが終わり次第、正式に東芝社員扱いになり、社員証が発行されるそうです。

しかし、話はもう終わり?
肝心の、復職の勤務地や復職時の待遇の話は全くなく、
その話が出来ないと、実際の復職が進まないんですけど・・・

そこで、私から、次回訪問日までに、復帰場所や復帰後の待遇について、会社から回答が欲しい、と話をし、
次回の訪問日が、少し先の4月14日(金)と決まり、
約一時間で2度目の東芝訪問(復帰)は、割とあっさりと終わりました。

しかし、判決確定からいつの間にやら6か月が経過してますね。
会社復帰を急いではいませんが、事務手続きも意外と時間がかかるなあ・・・。

まあ、体調がまだ今一つ(燃え尽き鬱のような状態と思う)
なので、もう少しのんびりしようと思います。
裁判資料の片付けもまだ終わっていませんし。


ということで、次回東芝出社は4月14日(金)です。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
マスコミ報道更新 
2017.02.19.Sun / 21:11 
裁判ホームページを更新し、マスコミ報道記事を載せています。

裁判ホームページ
東芝過労うつ病労災・解雇裁判
http://tsbrousai.net/index.html
マスコミ報道
http://tsbrousai.net/houdou.html

まずは、2015年12月発売の週刊東洋経済の記事です。
約1年前の記事ですが、この直後に和解決裂し、弁論、判決と超多忙になったため、記事がアップできずにいました。
この記事を書いた記者さんが、「ストレスチェック」の特集のための取材をしたところ、多くの人から、この裁判の与える影響はとても大きいと言われ、急きょ取材を受け、記事掲載となりました。
ようやくアップが出来て良かった。

2015年12月19日 週東洋経済 ストレスチェックがやってきた
http://tsbrousai.net/news20151219.html

クリックすると、記事全文が読めます。


続いて、2016年8月31日の、差し戻し審判決の、新聞テレビ報道のまとめです。
判決から5か月経ちましたが、ようやくまとめが出来ました。

掲載された新聞は、少なめでしたが、「しんぶん赤旗」が一面、特集と大きく扱ったため、一枚にまとめきれず、二枚構成にしました。クリックして、記事全文を読んでいただければと思います。

2016年9月1日 新聞・テレビ報道まとめ
http://tsbrousai.net/news20160831.html





波はありますが、体調自体は、かなり回復してきています。
できることがどんどん増えてきており、裁判ホームページの更新に加え、溜まっている裁判資料等の片づけにも着手しています。

裁判は、想像以上にとてつもなく大きなストレスだったんだなあ、ということを感じるこの頃です。
被告東芝の、嫌がらせだの引き伸ばしだのの対応に加え、控訴審の事実上の敗訴に近い判決が出て以降は、裁判所も信用できないところでしたからね・・・

まあ、いろいろ良い事だ。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
裁判ホームページ更新 
2017.02.16.Thu / 19:10 
裁判ホームページをいくつか更新しています。

8月31日に行われた、「差し戻し審判決」のページをようやくアップしました。
といっても、ブログの内容をまとめた程度なのですが。

判決
http://tsbrousai.net/sasimodosihanketu.html

よろしかったら、アクセスください下さい。

裁判ホームページもよろしくお願いします。
東芝過労うつ病労災・解雇裁判
http://tsbrousai.net/index.html

残るは、「判決文」の公開なのですが・・・
こちらは、毎回、手作業で文章を電子化しているので、時間がかかります・・・
ので、ぼちぼちと・・・



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
体調悪化で東芝への訪問日延期に 
2017.02.11.Sat / 20:42 
2月9日(木)に、2回目の東芝訪問(出社)をすることになっていましたが、
今度は、私の体調が当日悪化したため、当日の朝、東芝に電話をして、延期してもらいました。

次回(2回目)東芝訪問日は、約2週間後の、2月23日(木)となりました。

12年にも渡った裁判が終わり、初出勤も果たし、良い事ばかりが起きていますが、
これまでのストレスが予想以上に大きかったようで、急に軽くなったことで、
体調が、良くなったり悪くなったり、今一つ制御できません。

これまで、ストレスの強い生活が長かったのだから、まあ、焦らず。
2回目の東芝出社日に備えて体調を整えたいと思います。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
なぜか不調続く 
2017.02.04.Sat / 14:31 
次回東芝への訪問(出社)は延期になりましたが、都合により、実家から埼玉県に戻ってきています。

実家ではのんびりできて、体調もそれなりに回復し、生活も随分と規則正しくなりました。
それなのに、埼玉に戻ってきたら、なぜか、疲れて寝込む日々が続いています(-_-)zzz

こまでは、実家から戻ってきた直後は、実家での生活が送れ、裁判期日などストレスが発生するまでは、悪化することはなかったんですけどね、
今回は、なぜか悪化(-_-)zzz
しばし寝込んでました(-_-)zzz

原因なんですが・・・
実家では、同窓会や、お正月に訪ねて来た親戚など、周囲に、堂々と
「ニュース見てくれた?」「会社にはもう復職した」と自ら言えたのですが、これが、思ってた以上に、非常に気分が良かったです。

これまで、聞いてはいけない事のような対応をされることが多々あり、私も、裁判が終わってないので、明言しない状態でしたが、もうそうしなくていい、周囲に堂々と裁判のことを言えるようになったんだなあと、
とても晴れやかで気分が良かったです~

気分が良すぎで、それで、燃え尽き鬱のような感じで、体調が悪化したのかなあと、
というか、判決が出て以降、良い事しか起きていないので、達成感による燃え尽き体鬱からの体調悪化しか考えられません。

幸い、会社が出社日時を先延ばしにしたので、それまで、ひたすら静養して体調回復に努めたいと思います。

長く厳しかったけど、裁判頑張ってきてかった良かった良かった。
(復職条件に関して、会社との交渉は続きますが、色々なことが相当に前進しています)


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /