12月9日、東芝に復職しました。
と言っても、今回は、裁判終了後、東芝本社に行ってきました、という感じですが。
「12年に及んだ裁判終了の燃え尽き鬱」による体調悪化から完全には復活できていませんが、解雇された状態で年を越したくないという私の要望で、12月9日に東芝に初出勤することになりました。
今回の復職は、社員であることの確認、が主な目的です。
「東芝本社 人事総務部 労働企画部 労働企画担当」 A主務と
浜松町の東芝本社ビル1階で待ち合わせ、
その後、会議室に通されました。
その会議室でA主務と二人で、約1時間話をして、東芝復職の初日は終了しました。
会社の対応は・・・
訪問前に私宛にFAXを送ることになっていたのに、なぜか携帯に電話がかかってきましたが、そんな感じでした。
大企業東芝としては、裁判で解雇無効の判決が出た以上は、それには従うが、組織の下っ端(私)の要望は簡単には聞かないぞ、みたいな。
A主務 「復職先は研究開発センター(研究所)の可能性もあります」
(まーだ言ってる。技術職は無理だと言ってるのに、それは嫌がらせじゃ?)
A主務 「今後は、
就業規則に従い、労災保険金と賃金の差額分2割を重光さんの口座に振り込みます」
私 「判決では、
東芝には賃金の4割の支払いが決定しているはずですが?」
(まーだ就業規則に従って、とか言ってる)
A主務 「そうですね、判決に従って、賃金の4割支払うことになります」
(すぐに4割支払に変更ですか、判決内容を理解していながら、私への支払額誤魔化そうとしたんですか?大企業東芝せこくないですか?)
私 「賃金の昇給については、今後請求していきますが、今回は、体調が完全ではなく、社員であることの確認が目的なので、また」
そして、私が解雇されて以降、支払っていた国民年金を、解雇時から遡って厚生年金に切り替えるため、清算することになり(これは和解協議で決まっていたこと)、その事務手続きが煩雑で時間がかかるそうで、当面はその手続きを会社が進め、ある程度進んだら、私に連絡をして、次回東芝本社を訪問をする(出社する)日程を決める、ということになりました。
そんな感じで、東芝復職初日は、私の体調を考慮し、A主務と二人で、事務手続き程度の話し合いで、終了しました。
私を激務やパワハラ等々で病気にした上、不当解雇し、裁判で嫌がらせ等々をしながら結局全面敗訴した事等、これまでの東芝の私への悪事に対して、東芝からの誠意のある対応等々は、得られていませんが、私は今後も出来るだけの事をして行きたいと思います。
帰り、東芝復職の初日、記念撮影をしようとしたのですが、敷地内での写真撮影禁止、だそうで、写真は取れませんでした。せっかくスーツを着て行ったのに、残念でした。
せっかくなので、今回訪問(出社)した、東芝本社ビルを撮影してきました。

応援クリックおねがいしますm(__)m
