fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2016年07月の記事一覧
≪06month
This 2016.07 Month All
08month≫
ようやく一段落 
2016.07.31.Sun / 11:02 
6月20日の結審から早や、一か月が経過、ようやくひと段落、色々な事が出来るようになってきました。

2月の和解決裂からは、書面書きや支援活動等々、とても忙しく慌ただしく過ぎ行き、結審後は、やるだけのことことはやったという達成感からか、疲れが出てしまったようで、しばらく、疲れて寝込む日々が続きました。

それも、落ち着いた、と思った、7月中旬、1年前から習い始めたピアノの発表会があり、大人になり始めての発表会は、緊張で間違えるわ、疲れるわ、で、ぐったり・・・今もお疲れ気味・・・

そんなこんなで、ブログの更新が、かなりご無沙汰になってしまいました
(^_^;)

裁判の資料や支援活動の報告等々、ネットに公開したいことが溜まっています。
8月31日の判決日までに、全て公開したいと思っていたのですが、近々実家に帰省するので、難しい・・・
準備書面など、いろいろ公開できないまま、判決を向かいそうです。

部屋の掃除や片付けなど、和解決裂後滞っていた部分も気になり、少しづつ行っているのですが、出来ていないこと多し。
しかし、衣替えはスムーズに行えたので、衣替えも出来ず衣服が放置された、控訴審時の和解決裂時や、事実上の敗訴だった控訴審判決時よりは、ずっと調子は良いようです

まあ、実家に戻るので、実家でのんびりして、いろいろな事をマイペースに再開させれば良いのかなあ。
判決の日までに、全ての裁判書面をアップしたいのですが、やはり難しそうです。

マイペースで。そのうち全てをネットにアップしたいと思います。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
週刊金曜日に記事が掲載されました 
2016.07.25.Mon / 13:39 


取り急ぎご報告。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
6月2日 東芝本社前宣伝行動 
2016.07.13.Wed / 20:07 
結審を前に、6月2日に、東芝本社前宣伝行動を行いました。その報告です。
2月22日に引き続きの東芝本社前の宣伝行動でした。

集合の、17時に東芝本社前につくと、なんと!警備員がすでに7人戦闘体制でフォーメーション組んで立ち並んでいました。
前回2月22日は、ビラ配りを始めるまではフォーメーションは組んでなかったのに、驚きです。

宣伝行動開始前の東芝の警備員の様子です。写真では6人が立ち並んでいるのが確認できます。


通路に見えますが、警備員が立ってる先が東芝の敷地です。

前回の2月22日より、対戦モードって、
東芝、労働者の宣伝行動ごときに気合入れすぎ!

ビラ配りの様子です。


マイクでしゃべっている私です。


東芝は、警備員を複数立たせて露骨な工作妨害をしてきましたが、
ビラの受け取りは良かったです。
前回2月に比べて、ビラの受け取りは25%もアップ、4年前くらいに行った東芝本社前の宣伝行動と同じ位の枚数がハケました。

歩いている多くの人が、何事?という顔をして横断幕を見ながら、ビラを受け取っていました。
なんだ、前回、ビラの受け取りが悪かったのは、2月で、宣伝行動の時、日没してて暗かったからで、
東芝警備員が複数立っていた事は、ビラの受け取りには関係なかったみたいです。

ちなみに、前回、2月22日の東芝本社前宣伝行動の様子
宣伝行動の17時以降は日没だったので、暗かったです。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-938.html

そうか、宣伝行動は、明るい時にやるのが良いんだな~

しかし、7人も警備員を立たせ続けた東芝、不正会計問題を起こして、非常事態じゃないのですか。こんな所に予算無駄遣いしていいんですかね~。

あ、前回は、宣伝行動終了後、駅まで2名の警備員が私の後をついてくるという嫌がらせをしましたが、今回は、それはありませんでした。当然ですが、そういう露骨な嫌がらせ行為は、仕事とはいえ、警備員もしたくないですよね。

ということで、6月2日の東芝本社前の宣伝行動は、思っていたよりビラの受け取りが良く終わったのでした。

和解が決裂してしまったので、今後も定期的に東芝本社前宣伝行動をすることになりそうですが、東芝は毎回警備員を露骨に立たせて妨害工作するんでしょうかね。予算の無駄遣い以外の何物でもないしバカみたい。。。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
結審後 やるだけのことはやった 
2016.07.05.Tue / 21:10 
6月20日の結審の日の翌日21日、ホテル滞在。
翌22日の東芝株主総会に備え、外出せず、ひたすらホテルで寝て過ごしました。

ホテルのベッドの上で、慌ただしく過ぎた結審を振り返ったのですが、
結審から判決までが、2か月10日と、短い事(通常は3か月~4か月)、
裁判官の発言が、なんとなく、原告不利な発言だったこと等が思い出され・・・

私は東芝の要求を受け入れて和解決裂まで「ブログの書き込み制限」をして、それで結局和解決裂したのに、それが反映されないかも・・・
このままでは、残念な判決になってしまいそう・・・
なんとかしなければ。

もう一回要請行動をやりたい
と思ったのですが、「昨日の裁判所要請の時に提出した資料に加えて、私の意見を「上申書」として裁判所に提出すればいいのでは、
と思い、担当書記官に電話したところ、追加で資料提出しても大丈夫、ということでしたので、上申書を提出することにしました。
要請行動がとても効果がある事は、最高裁で勝訴したことからも明らかです。

しかし、翌日は東芝株主総会宣伝行動と東芝株主総会出席が待っています。そのために、体力温存しなくてはいけないので、上申書を書くのは、株主総会が終わってからにしなくてはなりません。
早く書きたい衝動を抑え、ホテルでひたすら寝ていました。

翌日、東芝株主総会宣伝行動と出席。
詳細は、別途報告しますが、東芝株主総会は、思っていたより荒れず、あっさりと終わりました。
株主総会後は、「過労死家族の会」の方の裁判の判決があったので、裁判所に寄り、自宅へ。
その裁判は、残念ながら敗訴でしたが、傍聴に来ていた人たちには知り合いが多く、会話がいろいろと弾みます。

盛りだくさんの2泊3日の外出でしたが、
水曜日の帰宅後、疲れが残る中、大急ぎで、上申書A4で2枚を書き上げ、
結審が取り上げられた赤旗の記事なども一緒に、土曜日に郵便局から裁判所宛に発送しました。
これで、
やれるだけのことはやった。

差戻し審は後は判決を待つのみです。
(争点は、損害賠償の額なので、最悪の判決でも、私の全面勝訴は確定しており、マスコミ報道される事には変わりありませんが)

しかし久し振りの裁判は、思っていたより疲れが酷い(-_-)

中々疲れが取れないまま、土曜日は過労死家族会で外出しましたが、今疲れがようやく取れたところです。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
結審の日 慌ただしく過ぎて行きました 
2016.07.01.Fri / 11:28 
6月20日の東芝との裁判、結審の日の様子です。
傍聴17人でした。
傍聴してくれた皆さんありがとうございました。

11:00に裁判官が入廷
最初に、裁判官と書面や争点のやりとり。
前回の弁論で「原告が提出した3日後に反論書面提出の、やる気満々東芝の書面」に、原告側から反論の書面が提出。
しかし・・・、裁判官の話しぶりから、なんとなく、原告不利な雰囲気が・・・
和解決裂に至るまでの経緯、私は東芝からの条件「ブログの書き込み制限」を受け入れていたのに、東芝は私の条件を受け入れることなく和解決裂に至った、等々は、判決に全く反映されないのですか?・・・

とか、考える時間もなく、すぐに原告意見陳述をするように言われ、
私が最終意見陳述を読みました。
読み終わると、傍聴席からは拍手が沸き起こっていました。

その後、判決日が8月31日 13:15~ 809号法廷
と告げられ、結審は15分程度で閉廷しました。

閉廷後は、傍聴に来てくれた皆さんへの報告会。
初公判以来、2年ぶり2回目の法廷だからか、質問が多い多い。
和解決裂した経緯は?とか色々。
13時から裁判所要請なので、昼食を取らなければならず、報告集会は12時10分頃終了にしました。

昼食中も、傍聴に来てくれた人達からの質問やら話しながらで、慌ただしく過ぎていきました。



13:00~13;30は、裁判所要請。
傍聴に来てくれた人が残ってくれ、12人が参加し、2年前に行った要請に続く、2回目の東京高等裁判所裁判所要請が行われました。
1回目の裁判所要請22014年10月22日の様子はこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-842.html
私は、マスコミ報道された資料を手渡し、この裁判の社会的な意義等々を言ったのですが、書記官には伝わったのでしょうか
参加者の方達からも発言していただきました。

終了後は、場所を移動して、2日後の東芝株主総会の宣伝行動の準備作業。
(主にはビラの作成ですが)

こうして、結審の日は、とても慌ただしく過ぎて行ったのでした。

その後、定期的に通ってる池袋のカイロプラクティックに行ったら、施術中に両足がつるつる・・・
裁判は、淡々と結審したと思っていましたが、相当緊張していたんだなあと、実感しました。
公開法廷、裁判所要請と、やること盛りだくさんで、仕切ったりと、大変だったというのもあるかもしれません。

その日はそのまま、都内のビジネスホテルにチェックイン。
2日後の22日は、両国国技館で、東芝株主総会の宣伝行動があり、ハードスケジュールなので、両国の近くのそのホテルに2泊しました。

(長くなるので続く)

最初の地裁での結審の様子です(2007年12月、8年前!)
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-218.html
東芝の引き伸ばしにあい、ようやく迎えた結審、発症した当時のつらかったこと等々色々な事が思い出され、何度も涙がこぼれてきました。
この頃は、脳が発症当時の辛すぎる出来事に支配されていました。悪夢を見ることも多かった。
しかしコメントも多いなあ、この頃は。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /