ネットに載っていたネタです。
2008年4月22日の地裁判決の翌日、同じ文言で、東芝を擁護する記事が、全く異なるブログに多数載りました。
いわゆる、ステマというやつでしょうか。
こんなこと、東芝以外にするわけがないですよね、本当に予算の無駄遣いです。
「3年休んだから、会社の責任は十分果たした」といった内容です。
当時は、うつ病は甘え、という考えが主流でした。
あれから、8年経過!社会のメンタルヘルスはそれなりには向上し、ブラック企業という言葉も定着しました。
激務やパワハラでうつ病にしておきながら、3年休ませたから解雇して良い、なんて考えは、今では通らないでしょうね。
以下、ネットより転載
-----------------
【「同じ文言」で東芝敗訴記事を批判するブログが二桁もww】
タイプA:全く同じ内容の東芝擁護ブログ。
「素直に思うことなんですが、"激務"の基準って誰か分かりますか?設問を限定すると、
月90時間の時間外労働って激務なんですか?」
http://hokkaido-family.livedoor.biz/archives/50537470.html ←リンク切れ
http://blogs.yahoo.co.jp/norikok0711/7040634.html
http://newsdiary365.blog25.fc2.com/blog-entry-8.html ←リンク切れ
http://kjshu.seesaa.net/article/94416192.html
http://aldebaran620.blog95.fc2.com/blog-entry-18.html
http://news.1bane.com/?eid=547680
http://car-goods.jugem.jp/?eid=46
http://mumei774.blog123.fc2.com/blog-entry-44.html#comment
http://kousinburogu.seesaa.net/article/94388695.html
http://blogs.yahoo.co.jp/norinnews/7031039.html
http://jijiwalker.arakt.com/2008/04/post_14.html ←リンク切れ
http://af123.sakura.ne.jp/yahoonews/cat0001/1000000098.html
http://info-blog1.seesaa.net/article/94411102.html
http://plaza.rakuten.co.jp/noriko0711/diary/200804230003/
タイプB:こちらは細部に違いはあるものの、ほぼ一緒。
「3年半という月日は、どう考えても休職期間として、妥当以上に設けられた期間だし、
この時点で復帰できないのであれば、その後いつ働けるようになるのでしょうか?」
http://www.kame3.com/archives/cat21/post_233/
http://ganbarunikki.blog.shinobi.jp/Entry/273
http://nanndeblog.blog18.fc2.com/blog-entry-355.html
http://nattyann.kitaguni.tv/e520506.html
応援クリックおねがいしますm(__)m
