fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2016年05月の記事一覧
≪04month
This 2016.05 Month All
06month≫
ツイッターより 
2016.05.26.Thu / 12:24 
ツイッターは登録しながら、手が回らず、放置気味でしたが、かなり便利になってる!ので最近使用頻度が増しています。

登録したころは、リツイートはRTとしなければいけなかったり、リンクは短くする専用サイトを利用しなければいけなかったりしましたが、ずいぶんと改善されてます。写真もすぐアップできます。

時代の流れに置いていかれてる感(^^;

ツイートも、簡単にブログに埋め込めるようです。こんな感じに。





ツイッターは気軽に書けますが、ブログ記事は書くのもそれなりに大変だったりするので、ツイッターも活用しながら、ブログを続けていけたらいいなあと思っています。
使いこなせるんだろうか(;´∀`)

フォローバックも積極的に行いますので、ツイッターしてる方は、フォローしていただけると嬉しいです。




応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
書面書き 
2016.05.22.Sun / 14:33 
弁護士との打ち合わせで、発覚した、結審の日6月20日を6月8日と間違い・・・
「はつか」と「はちにち」と聞き間違えたようです・・・ボケてました・・・
今分かって良かったです。
訂正メールを流さなければなりませんが・・・

弁護士事務所への外出疲れも取れた頃ですが、
今は、最終弁論期日(結審)に向けて、書面書きに時間を取られています。
こちらが提出した書面に対し、3日後に8頁の反論提出した東芝、本当に気合入っていますよね、東芝の敗訴は確定しているのに力の入れ処(予算の使い処)が間違っているのでは?と思いますが。

まあ、東芝の反論書面は、提出期間こそ短く、やる気満々なのは伝わってくるのですが、内容は大したことはなく、反論もそんなに書くことはないんですけどね。

ただ、やっぱり、生活が乱れたりしております。
差し戻し審の書面は、法律的な内容記載も多く、理解するのも大変な部分が多く、理解するだけで、疲れます。
私が反論を書くのは、自分の事実関係に基づいてる部分で、法律的な反論は弁護士が書きますが、それでも、ネットで民法の条文を調べたりする必要があり、なかなか面倒です。

そもそも、裁判所に提出する書面だけでは、会社相手の労働裁判は絶対に勝てない、支援活動が何より重要だ、ということは、事実上敗訴となった控訴審、支援活動で全面勝訴を勝ち取った最高裁判決から明らかなので、やる気が今一つ・・・

結審の日程も決まったのに、これから提出する書面を裁判官が重視するのか、というのもありますし・・・

とはいえ、書面での反論しておきたいので、手は抜けないんですけどね。

まあ、書面書いたら、一山超えた、事になるかな。
しばらく支援活動が続きますが、支援活動は、事件の話をすることがストレス発散になるのか、外出による疲れはありますが、楽しかったりします。裁判での外出と疲れ方が全然違う。

書面書きもあと少し、ということで、もうひと頑張りです。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
【お詫び】結審(最終弁論期日)日程訂正 
2016.05.18.Wed / 20:41 
本日、弁護士との打ち合わせが行われ、外出してきたのですが、
結審(最終弁論期日)の日程を、私が間違えていたことが発覚しました(;'∀')
結審は、6月8日ではなく、6月20日でした。大変失礼しました。


最終弁論期日(結審)

 6月8日(水) 6月20日(月)11:00~
 場所 東京高裁809号法廷
 傍聴お願いします!
 http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/boucho.html

それに伴い、6月8日に予定していた、裁判所要請も、6月20日に変更になります。
以下、今後のスケジュールです。
お間違えの無いよう、よろしくお願いします。
-----------------

■今後の予定

①東芝本社前宣伝行動

 6月2日(木)17:00~18:30

 集合場所 JR浜松町南口改札


②最終弁論期日(結審)

 6月8日(水)6月20日(月)11:00~

 場所 東京高裁809号法廷

 傍聴お願いします!
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/boucho.html

③東京高裁裁判所要請

  6月8日(水)6月20日(月) 13:00~
 
 場所 東京高裁(地裁)1階の会議室
    12:50に1階ロビーに集合

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
結審に向けて【日程を訂正しています】 
2016.05.14.Sat / 08:31 
東芝との差し戻し審、6月8日結審(最終弁論期日)に向け、東芝本社前宣伝行動や裁判所要請を、下記日程で行うことになりました。

最高裁全面敗訴で迎える差し戻し審の和解、原告が東芝側の条件「和解協議については、ブログには日程以外書かない」を受け入れていたのに、東芝は全く対応せず、結局和解決裂に至りました。
不誠実すぎる大企業東芝に対し、全面勝訴した最高裁判決に続き、差し戻し審でも、素晴らしい判決を勝ち取りたいと思っています。

これまでの、控訴審敗訴と最高裁全面勝訴を通して、会社との裁判に勝つには、支援活動が何より大切だと、痛感しています。

以下、今後の予定ですが、参加できましたら、よろしくお願いします
お気軽にご参加ください。
-----------------

■今後の予定

①東芝本社前宣伝行動

 6月2日(木)17:00~18:30

 集合場所 JR浜松町南口改札

2月22日の東芝本社前宣伝行動の様子は原告ブログをご覧ください。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-938.html


②最終弁論期日(結審)

 6月8日(水)6月20日11:00~

 場所 東京高裁809号法廷

 傍聴お願いします!
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/boucho.html

③東京高裁裁判所要請

 6月8日(水)6月20日 13:00~
 
 場所 東京高裁(地裁)1階の会議室
    12:50に1階ロビーに集合

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
過労死家族会ランチ会 
2016.05.09.Mon / 12:19 
4月24日(日)、所属している「東京過労死家族会」の親睦ランチ会が、川越で行われたので、参加してきました。
埼玉県在住ながら、川越に行くのは初めてで、観光が出来ると、楽しみにしていました。

集合後、川越情緒ある隠れ家的なお店で、ランチを楽しみました。



「東京過労死家族会」の皆さんと
ネットNGの人もいるので、画像を若干加工しています。


ランチ会の後は、川越観光を。
家族会には、川越在住の方もいて、案内していただきました。川越は、情緒のある街で、観光者もたくさんいました。
天気も良く、よい観光日和でした(^-^)


観光の後は、お茶処で、お話。
被災者遺族立場が違う人がいますが、労災申請や会社と闘うこと、裁判をする事、弁護士との関係等々、当事者ならではの家族会の苦労話?に花が咲きます。

ランチ、川越観光、雑談?と、一日を大いに満喫し、夕方帰途に着いたのでした。
普段は病気で、外出も限られますが、充実した、楽しい一日でした。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
これも東芝の予算の無駄使いでは? 
2016.05.05.Thu / 14:16 
ネットに載っていたネタです。
2008年4月22日の地裁判決の翌日、同じ文言で、東芝を擁護する記事が、全く異なるブログに多数載りました。
いわゆる、ステマというやつでしょうか。
こんなこと、東芝以外にするわけがないですよね、本当に予算の無駄遣いです。

「3年休んだから、会社の責任は十分果たした」といった内容です。
当時は、うつ病は甘え、という考えが主流でした。
あれから、8年経過!社会のメンタルヘルスはそれなりには向上し、ブラック企業という言葉も定着しました。
激務やパワハラでうつ病にしておきながら、3年休ませたから解雇して良い、なんて考えは、今では通らないでしょうね。

以下、ネットより転載
-----------------
【「同じ文言」で東芝敗訴記事を批判するブログが二桁もww】
タイプA:全く同じ内容の東芝擁護ブログ。

「素直に思うことなんですが、"激務"の基準って誰か分かりますか?設問を限定すると、
月90時間の時間外労働って激務なんですか?」

http://hokkaido-family.livedoor.biz/archives/50537470.html  ←リンク切れ
http://blogs.yahoo.co.jp/norikok0711/7040634.html
http://newsdiary365.blog25.fc2.com/blog-entry-8.html   ←リンク切れ
http://kjshu.seesaa.net/article/94416192.html
http://aldebaran620.blog95.fc2.com/blog-entry-18.html
http://news.1bane.com/?eid=547680
http://car-goods.jugem.jp/?eid=46
http://mumei774.blog123.fc2.com/blog-entry-44.html#comment
http://kousinburogu.seesaa.net/article/94388695.html
http://blogs.yahoo.co.jp/norinnews/7031039.html
http://jijiwalker.arakt.com/2008/04/post_14.html      ←リンク切れ
http://af123.sakura.ne.jp/yahoonews/cat0001/1000000098.html
http://info-blog1.seesaa.net/article/94411102.html
http://plaza.rakuten.co.jp/noriko0711/diary/200804230003/

タイプB:こちらは細部に違いはあるものの、ほぼ一緒。

「3年半という月日は、どう考えても休職期間として、妥当以上に設けられた期間だし、
この時点で復帰できないのであれば、その後いつ働けるようになるのでしょうか?」
http://www.kame3.com/archives/cat21/post_233/
http://ganbarunikki.blog.shinobi.jp/Entry/273
http://nanndeblog.blog18.fc2.com/blog-entry-355.html
http://nattyann.kitaguni.tv/e520506.html

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
上司の配慮不足で部下が「つぶれた」事例2 
2016.05.02.Mon / 16:27 
前の記事の続き

上司の配慮不足で部下が「つぶれた」事例
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160413-00089482-diamond-bus_all
ダイヤモンドオンラインはこちら
http://diamond.jp/articles/-/89482

上司のパワハラに触れながら、最後は無能な部下の見極め不足で上司が損害を被った、とまとめたり、東芝に都合が良く、まるで、東芝が書かせたような記事です。

突っ込みどころの多い記事ですが、東芝が書かせた記事と仮定をして、さらに突っ込ませてもらいますと、

>しかし、事例のように事件化してしまっては、誰も得をせず、遺恨とコストばかりが積み上がる結果になってしまいます。

確かに、東芝は、裁判を続けることで、コストがかかるばかりで、損することだらけでしょう。
(東芝に都合のよい記事が出回ったりするのだから、弁護士費用以外にも相当な予算がかかっているでしょう)

しかし、遺恨が積みあがるというのは?
東芝上部は、私が、遺恨で裁判をしている、と思っている、のでしょうか。
課長に対して、遺恨があることは否定しませんが、それ以前に、課長への恐怖心が強く、上司の証人尋問では、解離症状(記憶飛ぶ)を起こしてしまいました。
課長への恐怖心は全く制御が出来ず、病気が治る見込みがないので、遺恨は積み上がりようがないのですけどね。

東芝上部は、私への遺恨が積みあがっているのでしょうか??それで、最高裁全面敗訴しても和解決裂させて裁判続けてるのでしょうかね??
そんなくだらない理由で、裁判を続けているのであれば、予算を使われる東芝の一般社員が気の毒だと思いますけどね。

それに、私は、裁判勝訴することで、得をしています。
もちろん、上司に病気にされてしまった事が自体が大きな損失ですが、病気が治らない状況では、裁判で勝訴をすることで、経済的な安定を得ることができました。
会社や上司に対する強い恐怖心(トラウマ)も、裁判勝訴することで、若干小さくなり、それに伴い症状も若干回復しています。
今後の会社の対応で、今の病気の元凶ともいうべき、「上司への強い恐怖心」がさらに小さくなることを期待しています。


>この事例では、女性社員に本当に期待していたからこそ、会社は新規事業のリーダーを任せたのだと思われます。
>一度決めた決断を覆したり、一度見込んだ部下を見限るような格好になるのは気持ちの良いことではないでしょう。

課長は、「君に期待していたから、君が体調不調で業務軽減を申し出ても、仕事を増やしたんだよ」と本気で思ってそうです。
パワハラ上司には、パワハラをしている自覚が無いのだとか。

この事件が起きた15年前は、パワハラ対策は一般的ではありませんでしたが、今は、大企業であれば、パワハラ対策は進んでいるはずだし、内部通報制度もあるはず。
東芝の、パワハラ対策や、内部通報制度はどうなっているのでしょうか。

裁判では、和解ができず、上司のパワハラについて、会社に対応させることはできませんでしたが、
会社に復帰したら、私が受けた上司のパワハラを、内部通報して、会社の対応をみたいと思います。
裁判では、上司の対応に問題があったと、判断が下されています。

ついでに、裁判中に、私が東芝から受けた、「明らかに悪意のある嫌がらせ」やら、東芝に都合のよい記事が出回る事などについても、内部通報窓口に通報してみたいと思います。
「明らかに悪意のある嫌がらせ」は、懲戒処分対象だと思いますが。
会社からは、どんな回答が来るんでしょうね。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /