東芝株主総会出席は3年目、宣伝行動は4年目です。
今年は、不正会計問題で、決算報告が無い、案内状には「事前の質問の送付先」も無い等々、
異例の株主総会で、どういう株主総会になるのか、と思いっていましたが、
質疑応答の時間は例年より長く(倍の時間くらい)とられていました。
で、私は手を上げ続けましたが、当然のごとく当てられず終わりました。
一昨年は、私の事前の質問への回答に、東芝の副社長の口から、まるで私が裁判クレーマーであるかのような回答があった、
昨年は、私の裁判について質問してくれる株主が現れた、
等々、いろいろあった株主総会ですが、今年は、これと言った事もなく、終了しました。
しかし、株主総会宣伝行動は、支援活動としては非常に効果があるので、
午前9時からの株主総会宣伝行動は、相当な気合を入れて行いました。
そのためか、宣伝行動、株主総会出席と、非常に疲れたようです。翌日以降の疲れが凄い。
数日たった今も、未だに疲れがまだ取れません。
もうしばらく、休息ですね。
株主総会の詳細は、また報告したいと思います。(大した内容ではないですが)
おまけ。
株主総会会場前では、「不正会計問題で揺れる東芝株主総会」を取材するマスコミの数がすごかったです。
不正会計問題で、株主総会はもっと荒れるかと思ったら、そうでもなく、おとなしめでしたが、
マスコミ報道では、「東芝株主総会は荒れた」、みたいな報道が多数されてました。
マスコミって、読者が求めているような記事に、うまくまとめて書くんだなあと思ってしまいました。
応援クリックおねがいしますm(__)m

