早速、バックナンバーをネットで注文しました。
便利ですね~
週刊ダイヤモンド 12/27・1/3号
2015総予想
2015年の日本はどうなるのか、8分野100項目にわたって多角的に予想する

暮らし・社会 の分野
87 労災
「メンタル不調は増加の一途 罰則なき義務化に油断大敵」
という項目で、東芝うつ事件が取り上げられていました。

全文は、そのうち、裁判ホームページにアップします。
特集されてた100項目中、労働問題は、この裁判と、今話題の「ホワイトカラーエグゼンプション・裁量労働制」の、2項目でした。
メンタルヘルスは大きな社会問題ですが、
高裁判決が矛盾に満ち溢れていたことからすると、最高裁判決は、至極妥当な結果が出た、と思っていることもあり、この最高裁判決は、そんなに画期的なんだろうか、そんなに社会に与える影響は大きいのだろうか、という思いが今もってありますが、最高裁で勝訴判決が出ること自体、画期的なので、やはり画期的な判決なんでしょうね。社会に与える影響は今ひとつわかりませんが。
しかし、この裁判を画期的にしたのは「東芝」のような気がします。労災として認められて当然だった私を不当解雇し、裁判で和解する機会は多々あったのに、地裁敗訴での即日控訴等々、裁判を続け、最高裁判例になってしまいました。東芝の上部は何を考えているんだか、という感じです。
最高裁は勝訴しましたが、東芝との裁判は和解協議が継続中で、まだまだ続きそうなので、体調を整えながら裁判、支援活動を頑張りたいと思います。
応援クリックおねがいしますm(__)m

