毎年受けてる、『定期検診』の今年の結果が出たのですが、基準値超えのB判定(経過観察)が増えていました・・・
さらに、胃がん検診でも初めて「経過観察」が出て、ショック!

病気になっても、これまで、検診では全く異常は出ませんでしたが、おととし、初めて一項目が基準値超え!、驚いて保健指導を受けました。
食生活や運動の指導なのですが、普段から、健康に気を付けた生活をしていたので、それほど気を付けることはなく、保健士さんからも「その日の体調によって値が変わったりもしますし」等言われました。
それから、一年後の昨年の定期検診では、すべての項目が問題なしになって、万歳!
だったのですが、今年の検診結果では、B判定が2項目に増えていて、さらに、胃がん検診まで「経過観察」・・・
がーん
胃がん検診の「経過観察」は保健センターからは、
「再検診は必要ないけど、気になるなら専門医を受診してください」と。
えっ、がん検診で問題が出たら、気にならない方が無理だと思うんですが。。。
定期検診でB判定(経過観察)が増えたのは、
最高裁判決後、体調悪化したことが原因では・・・
ということで、体調管理に気を付けて体調回復に努め、来年の検査結果を見たいと思います。
しかし、裁判のストレス恐ろしや・・・しかも勝訴しての燃え尽き?体調悪化なのに・・・
そういえば、3年前は磨き方は悪くないそうなのに虫歯にもなっていたし、虫歯になったのも裁判のストレスが原因かと・・・
裁判生活では、もっと大変な時期があったのに、その時の検診で異常でなかったのどうしてだったんだろ、と思ったら、3年前の高裁敗訴直後は、精神状態が大変すぎて、定期検診を受ける余裕もないまま、その年のデータが無かったのでした。もちろん、年齢も関係あるんでしょうが。
裁判生活も、もう、そんなに大変になりそうもありませんが、今後は、どんなに大変な状態でも、定期検診はきちんと受けなければと思ったのでした。
とにかくは、体調回復ですね、休養休養。
応援クリックおねがいしますm(__)m
