fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2014年12月の記事一覧
≪11month
This 2014.12 Month All
01month≫
実家に帰省 
2014.12.29.Mon / 14:49 
数日前に実家に帰省しました。

弁護士との打ち合わせ、差し戻し審和解交渉と2週連続の外出、疲れも取れないうちに、年賀状やら帰省の準備やら、いろいろ
部屋も書類等々散らかってて、整理したい、片付けたい、掃除をしたいと思いながら、帰省ラッシュに引っ掛からないよう、早めに戻ってきました。

体調も、外出を控えて療養に専念していたおかげか、随分と回復してきましたが、実家で、のんびりと過ごして、体調回復に努めたいと思います。

乱れてしまった睡眠状態も規則正しく、戻ることを期待。
とにかく実家ではのんびりと。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
第5回和解協議 
2014.12.23.Tue / 13:30 
12月18日に、東京地裁で、東芝との差し戻し審の和解協議が行われました。

それに先立って提出された、東芝からの和解案は、
差し戻し審前の、控訴審で東芝から出された、
「私に4割の過失がある」とした和解案を基に、
最高裁ですでに確定した慰謝料等動かない部分を書き直した感じでしたが、

和解交渉では、裁判官から
「東芝側の和解案では、原告の受け取る金額が判決より少なくなるので、和解成立と同時にまた訴訟、ということになってしまいますねえ」
といった発言が。
やはり、裁判官も苦笑もの?の東芝からの和解案でした。

その後、遅延損害金が、等々、専門用語が飛び交い、
和解案について、再度、双方で検討するということになり、今回の和解交渉は50分程度で終わりました。

最高裁で、東芝に全面的に過失があるという判決が出たのに、私の過失が4割あるとして書かれた、控訴審の和解案をいまさら提出してくるとは、これまでの口頭での和解案より大きく後退しているし、東芝も何を考えているんだろう。
東芝は和解する気なし、という表れなのかと思いましたが、再度和解案を検討することになりました。
この先の和解交渉も、東芝の徹底抗戦が予想されますが、どうなるんでしょう。

次回の和解協議は、2月12日です。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
週刊ダイヤモンドに裁判記事が載っています 
2014.12.20.Sat / 13:32 
12月18日の裁判の外出疲れで寝込んでる最中ですが・・・

facebook友人に教えてもらいましたが、今発売中の、週刊ダイヤモンドに、東芝うつ病裁判が載っています。
以下、その友人が、facebookに載せた画像を拝借。



「東芝うつ事件」は、2014年三大重要訴訟として、49~50ページに、事件の詳細が載っています。

記事の出だし
「企業の人事担当者が、2014年に最も衝撃を受けた労務訴訟として口をそろえるのが、東芝うつ事件である。」

facebookで知って、本屋に行ったのですが、既に売り切れており、amazonも完売、奇跡的に近くのコンビニで見つけました。
労基署特集号ですが、売れ行きが良いようですね。

記事全文は、そのうち、裁判ホームページにアップします。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝の和解案は過失無しの対応のようで 
2014.12.17.Wed / 15:19 
明日18日がありますが、そのための、東芝からの文章による和解案が到着し、
先週末には弁護士との打ち合わせで、久し振りに都心部への外出。
で疲れております(-_-)zzz
関係ないけど、週末はフィギュアスケートグランプリファイナルテレビ観戦と、忙しかった、ふう。。。


さて、東芝の和解案なのですが、
話し合いでは最高裁で勝訴して、和解は進んだなあと思ったけど、そんなことなかった。
差し戻し審前の、控訴審で東芝から出された、
「私に4割の過失がある」とした和解案を基に、
最高裁ですでに確定した慰謝料等動かない部分を書き直した感じです。

相変わらず、
労災に認定されたからそこは仕方ないけど、東芝には過失なし、反省してません
という対応にしか感じません。

先週末の弁護士との打ち合わせで外出疲れも取れきれず、また外出
最高裁勝訴の燃え尽き鬱?からだいぶ回復したと思ったけど、やっぱりまだまだ疲れやすい
年末に向けて、年賀状書き、帰省の準備等々あるのですが、2週連続の外出体調大丈夫かな~

それでは、明日の裁判に行ってきます。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
最高裁判所裁判官国民審査 山本庸幸裁判官 
2014.12.13.Sat / 19:42 
先日の記事「最高裁判所裁判官国民審査公報」の裁判官ですが、
「鬼丸かおる」裁判官だけでなく、裏面の「山本庸幸」裁判官の欄にも、より詳しく私の裁判事例が載っていると、facebook友人に教えてもらいました。
鬼丸かおる裁判官で私の裁判が載っていたのに気を取られて、裏面読んでいませんでした(^_^;)

画像です。(あわてて加工したので、より下手くそ加工です・・・)


以下その部分を抜粋

一 平成二十六年三月二十四日 第二小法廷
 電機メーカーの労働者が過重な労働によって鬱病を発症し、それが悪くなった時の損害賠償額を定めるに当たり、労働者が自らの精神的健康を使用者に申告しなかったことを理由に直ちに損害賠償額を減額してはならないとした(全員一致)

判例の順番は、重要度が高い順ではなく、単に、判決日の順のようです。
が、国民審査公報に載せるべき、すばらしい最高裁判決を下したと、二人の裁判官が思っている、と、自己解釈自己満足に浸っておきます。


選挙日までにこの記事の公開が間に合いました(^^;

寒差が厳しくなっていきますが、明日の選挙は、みなさん行きましょうね。国民審査も忘れないでくださいね~(私自身、最高裁に上告するまで忘れかけてましたが・・・)


追加
私の最高裁判決を出した、鬼丸かおる裁判官と山本庸幸裁判官以外は国民審査で×をつけよう画像が出回ってました!私の裁判とは関係ないのですが、合わせたようでびっくりです!




この画像の出典先はこちらです。
一人一票実現国民会議
http://www.ippyo.org/topics/2014112901.html

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
最高裁判所裁判官国民審査 鬼丸かおる裁判官 
2014.12.11.Thu / 14:52 
寒さが厳しくなってきました。もう完全に冬ですね。
週末には、衆議院議員選挙がありますね、私は今回もちゃんと選挙に行きます。

さて、衆議院議員選挙時には、同時に、最高裁判所裁判官国民審査が行われます。
昨日の新聞に挟んであった、衆議院選挙公報のなかの、「最高裁判所裁判官国民審査公報」に、私の裁判の最高裁判決を出した、「鬼丸かおる」裁判長が載っていました。今回、国民審査を受けるようです。
あ、私の判決を出した裁判長だ、と思って、鬼丸かおる裁判官の紹介の文章を読んだら、
「最高裁判所において関与した主要な裁判」の三に、なんと、私の裁判が載っていました。

画像です。(加工して該当部分を囲ってみたのですがちょっと下手くそです・・・)



以下その部分を抜粋

三 平成二十六年三月二十四日 第二小法廷
 後に鬱病が労災認定されて無効となった解雇による損害の賠償では、使用者に労働者の健康に関わる労働環境等に十分注意するべき安全配慮義務があり、体調不調を訴える等していた本件では、労働者から過去の精神科通院等の申告が無いことを重視して過失相殺することはできない(全員一致・裁判長) 

一は、婚外子の相続分が嫡出子の半分とする民法が憲法違反だという判決
二は、衆議院議員の一票の格差がある状態での選挙の違憲性云々の判決
と、マスコミでも大きくとりあげられた社会問題2つの判決に続けて、次の三が私の判決とは、なんかうれしい。

鬼丸かおる裁判官も、私の裁判を、社会を向上させる、たいへん意義のある最高裁判決を出した、と思っているのかなあ、
と、自己解釈と自己満足に浸っています。

3年かかったけど、月一回最高裁要請に通ったかいがあった。

お手元に、、「最高裁判所裁判官国民審査公報」がある方は、是非、ご覧ください。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
定期検診で基準値超え判定が 
2014.12.07.Sun / 14:33 
毎年受けてる、『定期検診』の今年の結果が出たのですが、基準値超えのB判定(経過観察)が増えていました・・・
さらに、胃がん検診でも初めて「経過観察」が出て、ショック!



病気になっても、これまで、検診では全く異常は出ませんでしたが、おととし、初めて一項目が基準値超え!、驚いて保健指導を受けました。
食生活や運動の指導なのですが、普段から、健康に気を付けた生活をしていたので、それほど気を付けることはなく、保健士さんからも「その日の体調によって値が変わったりもしますし」等言われました。

それから、一年後の昨年の定期検診では、すべての項目が問題なしになって、万歳!
だったのですが、今年の検診結果では、B判定が2項目に増えていて、さらに、胃がん検診まで「経過観察」・・・
がーん
胃がん検診の「経過観察」は保健センターからは、
「再検診は必要ないけど、気になるなら専門医を受診してください」と。
えっ、がん検診で問題が出たら、気にならない方が無理だと思うんですが。。。

定期検診でB判定(経過観察)が増えたのは、
最高裁判決後、体調悪化したことが原因では・・・
ということで、体調管理に気を付けて体調回復に努め、来年の検査結果を見たいと思います。

しかし、裁判のストレス恐ろしや・・・しかも勝訴しての燃え尽き?体調悪化なのに・・・
そういえば、3年前は磨き方は悪くないそうなのに虫歯にもなっていたし、虫歯になったのも裁判のストレスが原因かと・・・

裁判生活では、もっと大変な時期があったのに、その時の検診で異常でなかったのどうしてだったんだろ、と思ったら、3年前の高裁敗訴直後は、精神状態が大変すぎて、定期検診を受ける余裕もないまま、その年のデータが無かったのでした。もちろん、年齢も関係あるんでしょうが。

裁判生活も、もう、そんなに大変になりそうもありませんが、今後は、どんなに大変な状態でも、定期検診はきちんと受けなければと思ったのでした。

とにかくは、体調回復ですね、休養休養。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /