株主総会開始15分前の9時45分頃まで宣伝行動に参加した後、株主総会主席のため、国技館に入に入りました。
東芝株主総会への出席は、去年に引き続き2回目です。
中に入ると、会場は既に満席状態、私は、アリーナ席の後方、会場全体だと、真ん中あたりの席に座りました。
東芝発表によると、出席者6,396名だったそうです。
10時に東芝の役員44人が入場して、株主総会開始。
去年と同じように議事進行していきます。
「事前の質問への回答」
去年は、ここで、私が裁判クレーマーのような回答を、一方的に、副社長の口から報告されました。
今年も、事前に、同じような質問を提出していました。
事前の質問書はこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-814.html「続きまして、休職期間満了に伴う解雇について、重光由美様、○○様、○○様3名からの質問です」
あ、私の質問への回答。
会場のビデオに回答が映し出され、
「ご本人が上告していましたが、ご本人の主張が認められ最高裁判決により、東京高等裁判所において差し戻し審が行われてる状況のため、これ以上のコメントは差し控えます」
と副社長が口頭で回答。
うーん、去年一方的に裁判クレーマー扱いしておきながら、結局最高裁でも東芝敗訴したのに、内容が不十分じゃないの?とは思いましたが、
しかしまあ、去年に比べれば、随分ましな回答で、不快になることも無く済みました。
続いて質疑応答の時間。
今年も、去年のように、はいはいと目立つように手を上げようかなあと思っていたのですが、
今年は、下のうちわが事前に配られ、質問者はうちわを上げる方式になっており、去年のようにハイハイと手を上げる人もおらず、株主からの質問は静かに進行してして行きました。

私は、うちわを上げ続けましたが、当てられず、今年も当てられずに終わるだろうなあと思っていたら、
会場の後方、1階席あたりの女性が当てられ、その方が、
「外で配っていたビラに書いてあったのですが、うつ病人の裁判で、東芝は週刊誌にブラック企業と書かれたようですが、社員の福利厚生はどうなっているんですか」
という主旨の質問をして頂きました!
社長からは
「東芝グループは、メンタルヘルスケア、ストレスチェックに基づく検診・・・・・・等々行っています。
今後の取り組みをさらに強化したいと思います。」
と回答。
株主総会で私の裁判の質問してくれる人がいるとはすごい。なんか宣伝行動等々うまく行きすぎてない?夢じゃないだろうか?
社長の回答を聞きながら、現実味が沸かず、ぼおっと聞いていました。
事前の質問への文書回答は不十分ながら、一方的に裁判クレーマー扱いされた去年に比べれば「ましな回答」だし、裁判のことを質問してくれるく方もいたりで、今年の株主総会は、宣伝行動も含めて、大成功と言っていい出来でした。
そして、株主総会終了後、去年よりは、すごく気持ちよく、帰途に就いたのでした。(去年は帰宅の途中は、不快感でいっぱいでした。)
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
東芝株主総会のお土産は、
国技館名物焼き鳥弁当とお茶、東芝製ラジオ、優香のクリアファイル
優香のクリアファイルの中には東芝製品のパンフレットが入っていましたが、これ余計では・・・

せっかくなので、株主総会後、看板前でパチリ。

これで、2014年東芝株主総会の報告終わりです。
最高裁判決後の体調悪化で、溜まっていた事も少しずつ片付いていきます。あと少し・・・
応援クリックおねがいしますm(__)m
