fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2014年10月の記事一覧
≪09month
This 2014.10 Month All
11month≫
差し戻し審終わって 
2014.10.25.Sat / 22:15 
10月20日月曜日に、東京高裁差し戻し審の4回目の和解協議が、16時から、
それに先立ち、東京高裁要請行動を、15時から行いました。
東京高裁要請行動には、8人の方に集まって頂き、9人で行いました。

その前の週に弁護士事務所に打ち合わせに外出した疲れも取れきれないまま、
要請行動の資料準備で、前日は夜中3時までかかり、
和解協議当日は、疲れた状態での外出、となったのが堪えたのか、
20日の和解協議外出から一週間たっても未だ、疲れが取れずに今日に至ります。

最高裁勝訴したのに、この不調はいつまで長引くんだろう・・・

まだまだ、療養が必要なようです。
年内は、支援活動による外出は極力抑えて、体調を整えることに努めたいと思います。

毎日疲れて寝込んでしまっていて、衣替えができてかったり、部屋が書類などで散らかっているのが、ストレスだったりします。
ずっと続けてきた、軽い運動もしたいんだけどなああ

早く体調戻ってほしいですねえ・・・

あと少し体調が戻ってきたら、要請行動や和解協議の内容をアップしますのでもうしばらくお待ちください・・・

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
差し戻し審初公判の意見陳述書を公開しました。 
2014.10.18.Sat / 20:38 
裁判ホームページに、6月9日の高裁差し戻し審・初公判で読んだ意見陳述書を、ようやく公開しました(^^;)
2010年11月24日(随分前!)の控訴審の結審で読んだ最終意見陳述書に、控訴審敗訴、最高裁勝訴の気持ちを書き加えました。

ようやく、控訴審敗訴の前の状態まで戻ってきた

控訴審最終意見陳述書が、事前の書面で言いたいことを書き尽くしていたので、さらに書面を書くことに苦労し、ようやく1枚半書いたのに比べ、
今回は、その後の控訴審敗訴や最高裁での闘い等々、
訴えたいという思いが大きくて、3頁ページと、若干長めの文章になりました。

是非、ご一読ください。

原告・意見陳述書
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/sasimodosiikentinjutu.html

ついでに差し戻し審・初公判のページも作成しましたので、こちらもご覧ください。
差し戻し審・初公判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/sasimodosi.html
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
回復傾向 
2014.10.14.Tue / 13:34 
実家から戻って、一か月経過しました。
3月22日の最高裁勝訴後の燃え尽きうつによる症状悪化?からはだいぶ回復してきたようです。

まだ、疲れやすく、完全な復活ではないのですが、出来ることが、随分増えてきました。
その分、判決からだいぶ経っているから滞っていることを早くまとめなくては、という焦りのようなものもあったりしいて、なんとなく落ち着かない状態です。
加えて、裁判は、差し戻し審が始まり、上告審が3年進展もなく停滞していたのが嘘のように、どんどん進んでいき、弁護士の打ち合わせや書面のチェックやら、やることが多く疲れ気味です。(間に同窓会に参加して疲れ加速しましたが)

定期的に通ってるカイロプラクティックでは、固くなってるからと、ストレッチをするように言われたのですが、
3年前、高裁判決が出たとき、体が相当固くなり、一生懸命伸ばして柔らかくなってた部分がまた、固くなってて、なんか残念・・・
勝訴したのに、なんでこんなに体が硬くなるんだか・・・
いろいろある裁判生活・・・

しかしまあ、症状自体は回復しているので、ストレッチをしながら、溜まっていることをどんどん片付けて行きたいと思います。

最高裁判決による症状悪化からの体調回復や、滞ってる事の片づけまで、もう少しかな?


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東京高裁要請行動の案内 
2014.10.07.Tue / 11:06 
東京高裁要請を10月20日、和解協議の前に行うことになりました。
お時間のある方は、参加していただくと幸いです。
質問等ありましたら、支える会当てに、お気軽にご連絡ください。

以下、支える会のメールより

-----------------
現在、高裁差し戻し審は和解協議となっていますが、
今後の和解を有利に進めるため、下記要綱で、東京高裁要請行動を行います。

是非ご参加ください。


■東京高裁要請行動

 日時 10月20(月) 15:00~15:30  
 
 東京地裁1階会議室 

 東京地裁1階ロビーに集合
  
 ★人数確認のため、参加希望者は事前にメールでご連絡ください。

 (和解協議が16:00~行われますが、非公開のため中に入れません)

支える会のメールはこちら
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/mail.html 
 
   多くの方のご参加をお待ちしています

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝株主総会2014 報告2 
2014.10.05.Sun / 12:36 
株主総会開始15分前の9時45分頃まで宣伝行動に参加した後、株主総会主席のため、国技館に入に入りました。
東芝株主総会への出席は、去年に引き続き2回目です。
中に入ると、会場は既に満席状態、私は、アリーナ席の後方、会場全体だと、真ん中あたりの席に座りました。
東芝発表によると、出席者6,396名だったそうです。

10時に東芝の役員44人が入場して、株主総会開始。
去年と同じように議事進行していきます。

「事前の質問への回答」
去年は、ここで、私が裁判クレーマーのような回答を、一方的に、副社長の口から報告されました。
今年も、事前に、同じような質問を提出していました。
事前の質問書はこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-814.html

「続きまして、休職期間満了に伴う解雇について、重光由美様、○○様、○○様3名からの質問です」
あ、私の質問への回答。
会場のビデオに回答が映し出され、
「ご本人が上告していましたが、ご本人の主張が認められ最高裁判決により、東京高等裁判所において差し戻し審が行われてる状況のため、これ以上のコメントは差し控えます」
と副社長が口頭で回答。

うーん、去年一方的に裁判クレーマー扱いしておきながら、結局最高裁でも東芝敗訴したのに、内容が不十分じゃないの?とは思いましたが、
しかしまあ、去年に比べれば、随分ましな回答で、不快になることも無く済みました。

続いて質疑応答の時間。
今年も、去年のように、はいはいと目立つように手を上げようかなあと思っていたのですが、
今年は、下のうちわが事前に配られ、質問者はうちわを上げる方式になっており、去年のようにハイハイと手を上げる人もおらず、株主からの質問は静かに進行してして行きました。


私は、うちわを上げ続けましたが、当てられず、今年も当てられずに終わるだろうなあと思っていたら、
会場の後方、1階席あたりの女性が当てられ、その方が、
「外で配っていたビラに書いてあったのですが、うつ病人の裁判で、東芝は週刊誌にブラック企業と書かれたようですが、社員の福利厚生はどうなっているんですか」
という主旨の質問をして頂きました!
社長からは
「東芝グループは、メンタルヘルスケア、ストレスチェックに基づく検診・・・・・・等々行っています。
今後の取り組みをさらに強化したいと思います。」
と回答。

株主総会で私の裁判の質問してくれる人がいるとはすごい。なんか宣伝行動等々うまく行きすぎてない?夢じゃないだろうか?
社長の回答を聞きながら、現実味が沸かず、ぼおっと聞いていました。

事前の質問への文書回答は不十分ながら、一方的に裁判クレーマー扱いされた去年に比べれば「ましな回答」だし、裁判のことを質問してくれるく方もいたりで、今年の株主総会は、宣伝行動も含めて、大成功と言っていい出来でした。

そして、株主総会終了後、去年よりは、すごく気持ちよく、帰途に就いたのでした。(去年は帰宅の途中は、不快感でいっぱいでした。)

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

東芝株主総会のお土産は、
国技館名物焼き鳥弁当とお茶、東芝製ラジオ、優香のクリアファイル
優香のクリアファイルの中には東芝製品のパンフレットが入っていましたが、これ余計では・・・


せっかくなので、株主総会後、看板前でパチリ。


これで、2014年東芝株主総会の報告終わりです。

最高裁判決後の体調悪化で、溜まっていた事も少しずつ片付いていきます。あと少し・・・

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝株主総会2014 報告1 
2014.10.01.Wed / 23:28 
遅ればせながら、6月25日に行われた、東芝株主総会の詳細報告です。

まずは、株主総会での宣伝行動の報告。
今年も株主総会開始の1時間前の朝9時から、会場の国技館前で宣伝行動を行いました。
宣伝行動も今年で3年目です。
梅雨時期ということもあり、今年も、今にも雨が降りそうな天気でしたが、宣伝行動中は、なんとか雨が降らずに済みました。

昨年は、株主総会開始1時間前に会場に入りし、前から4列席ど真ん中に席を確保し、
目立つように声を上げながら手を上げても、結局当てられなかった、という経験から、
今年は、顔が見えない後ろの席がいいかなあと思い、宣伝行動にぎりぎりまで宣伝行動に参加したのち、株主総会の会場に入りました。

宣伝行動の様子です。総勢8名で宣伝行動をしました。
株主の、ビラの受け取りや反応は相変わらずよく、また、今年は他の団体もおらず、用意したビラ1000部が約1時間で全て無くなりました。すごい!




今年配ったビラです。2枚をセットにして配りました。
今年は、支援者の方がビラをカラー印刷してくれたので、カラーのビラを配りました。
カラーのビラは、目立っていいですね。
と、喜んでいたら、請求書を見てビックリ・・・カラー印刷は、結構な高額でした・・・もちろん、良心的な値段だそうですが・・・


マイクを使って訴えている私。隣りの支援者の方が、のぼりを持ってくれています。
マイクを使って長時間の訴えも、すっかり慣れました。



ところで、宣伝行動開始位置の横断幕のところに、なぜか、東芝社員が複数名立っていました。

最初は待ち合わせ?と思ったのですが、結局、この人たちは、宣伝行動をしている間中、ずっとここに立っていました。
去年はいなかったのに、何なんだろうこの東芝社員の人たち?もしかして、宣伝行動の妨害工作とか??と思ってしまいました。
しかし、ビラの受け取りは相変わらず非常に良く、仮に東芝の妨害工作だったとしたら、効果は無かったような?

そして私は、株主総会開始15分前の9時45分頃まで、宣伝行動に参加し、後は、支援者の方に宣伝行動を託し、株主総会主席のため、国技館に入ったのでした。
会場に入るときは、支援者の方達が、盛大に見送ってくれました。

続く

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /