fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2014年08月の記事一覧
≪07month
This 2014.08 Month All
09month≫
2014年の精神疾患の労災認定 
2014.08.25.Mon / 10:56 
今年の精神障害者の労災認定数です。
6月に発表されたニュースですが、ようやくの更新です。

日経新聞より
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2702T_X20C14A6CR8000/
仕事で「心の病」、労災申請が最多 13年度1409人
2014/6/27 22:38

 過労やいじめでうつ病など精神疾患を発症したとして、労災申請した人数は2013年度は1409人(前年度比152人増)で、過去最多を更新したことが27日、厚生労働省のまとめで分かった。労災認定は436人(同39人減)で4年ぶりに減少したが依然高水準にある。いじめや過重労働など職場環境の悪化が原因で発症した事例が目立った。

 労災認定を受けた人のうち自殺者(未遂を含む)は63人(同30人減)に上った。過労死、過労自殺をめぐっては、国が対策の責任を負う「過労死等防止対策推進法」が成立し調査研究や啓発をすることになった。

 厚労省は「仕事上のストレスで医療機関でうつ病と診断される人が増えている。うつ病などを労災申請できるとの意識も浸透してきた」と申請増の要因を説明している。

 労災認定された人の発症の原因は「嫌がらせ、いじめ、暴行」と「仕事内容や仕事量の変化」がいずれも55人で最多。「悲惨な事故や災害の体験・目撃」(49人)、「病気、けが」(46人)が続いた。「セクハラを受けた」(28人)、「上司とのトラブル」(17人)も目立った。

 認定者を業種別にみると製造業が78人と最多。次いで卸売・小売業が65人、医療・福祉の54人が続いた。

 年代別では30代が161人と最多で、40代の106人が続いた。正社員が12年度に比べ58人減の375人だった一方、パート・アルバイトは9人増の26人、契約社員も9人増の20人だった。

 精神疾患とは別に、脳梗塞や心筋梗塞などで労災申請した人は58人減って784人となり、2年連続減少。認定は32人減の306人で、3年ぶりに減少した。認定された人の1カ月の平均時間外労働は「80時間以上100時間未満」が106人で最も多かった。



-------------
厚生労働省発表の資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000049293.html
-------------
認定率の推移は、平成23年30.3% → 平成24年39.0% → 平成25年36.5% 
一昨年、精神疾患の労災が新認定基準になり、昨年は認定率が10%近く上昇しました。今年は若干下がって36.5%でした。制定された当初、関係者の間では、認定され易くなったとは言えない、と言われていた精神疾患労災の新認定基準ですが、制定後、認定率が10%上昇しました。今年は、認定率が若干下がったようです。関係者からは、労働基準監督署の担当官の態度は相変わらず冷たく、精神疾患の労災認定は相変わらず非常に難しいと言われています。精神疾患の労災認定が狭き門であることには変わりはありません。今後の労災認定率の推移に注目したいです。

労災申請数は、1400人を突破、増加の一途です。
「メンタルヘルス対策をしています」と公言している大企業東芝が、国の労災認定後も、「我が社は労災と認めておりません」と平気で裁判で主張できるような状態ですから、社会のメンタルヘルス対策はまだまだ、なのは明らかです。申請数は、まだまだ増えていくのではないでしょうか、と、毎年書いてる気がします。簡単には無くならないでしょうが、精神疾患への偏見も相変わらずです。より一層のメンタルヘルス対策が必要と思うのですが。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
実家でのんびりと 
2014.08.21.Thu / 12:28 
実家に帰省して、いつの間にやら2週間が経過しました。

帰省当初は、疲れが酷かったり睡眠が不規則だったりしていましたが、少しずつ改善しているようなしないような・・・

首周りのコリや腰痛は中々良くならないし、睡眠状態も不規則で、朝起きる時間も安定しません。

今回は、最高裁勝訴という大きな出来事での燃え尽きうつ?のような状態での悪化なので、精神的には良い状態なんですけど、なかなか体調が判決前の状態に戻りませんねえ・・・うーん・・・

しかしまあ、実家では、何も考えずにぼっとしていて、精神的にはのんびりできているのではないかなあと思うので、そのうち、体調の不調も良くなっていくのではないかなあと期待しながら、もうしばらく実家でのんびり過ごしたいと思います。

今回は、次回の裁判期日まで間があるので、長めに実家にいることができ、その分回復しそうだなあと思うと、嬉しかったりします。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
久しぶりの10位 
2014.08.13.Wed / 12:36 
メンタルブログランキング、久しぶりの10位以内です!

キャプチャ20140813

裁判勝訴が新聞報道されてアクセスが一気に増える時に、順位が上がることもありますが、特に何もないのに、ランキングが10位以内に入るのは、5年ぶりとかそれくらいではないでしょうか。

なぜか、ここ数日、アクセスはそんなに多くないのに、応援クリック数が増えているのですが、支援者の肩が複数のパソコンを使ってアクセスしてくれたのでしょうか?
ありがたいことです。ご支援ありがとうございます。

さて、私はというと、実家で、ボケっと過ごす日々が続いています。
もうしばらく、何も考えずのんびりとします~

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
実家に帰省 
2014.08.08.Fri / 10:49 
毎日暑い
エアコンをつけっぱなしにしていた猛暑の関東を離れ、数日前に、恒例の、山口県の実家に帰ってきました。
台風が近づいているそうで、こちらは雨や曇りの日が多く、今のところ涼しく、過ごしやすいです。

しかし、帰省の疲れはかなりなもので、最高裁判決後の体調悪化を実感・・・。判決前のお正月の帰省時はもっと疲れてなかったなあと・・・

家族には、勝訴したのに体調が悪化した、というのが当初理解できなかったようで、疲れて寝込んでいたら寝すぎ、と言われたり・・・
まあ、、自分でも勝訴でこんなに体調悪化するとは思ってもいなかったので、ましてや他人には勝訴して体調が悪化した、ということが理解できるわけないですよね・・・しかし難しい病気だ・・・。

こちらには、次の裁判までいる予定です。
とにかく、しばらく、環境の変わる実家で、のんびりして、最高裁勝訴で悪化した体調の回復に努めたいと思います。
とりあえず暑くなく、涼しいのがとにかく助かります。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
最後の最高裁要請 
2014.08.01.Fri / 14:42 
5月21日に、最後の最高裁要請に参加してきました。その報告です。
2月~4月は裁判の書面書きやら、体調不調やらで最高裁要請に参加できず、1月23日以来久し振りの、そして、3月24日に最高裁勝訴判決が出て、初めての参加でした。

前日弁護士との打ち合わせがあり、近くのホテルに泊まり込んでの参加となりました。
朝起きたら、かなりの雨が降っていましたが、雨の中、傘を差しながらたくさんの人が、最高裁要請に参加していました。
最高裁前に到着すると、参加者の複数の方から「おめでとうございます」と祝福を言っていただきました。


今回もマイクで、発言させてもらいました。
最高裁の判決文が地裁よりも前進した素晴らしい判決内容だったこと、最高裁要請に参加しなければ最高裁勝訴は無かった事、等々、勝訴の報告とお礼を言いました。


11時からは、最高裁判所の中に入って、書記官要請。
4月に人事異動があったそうで、私が最高裁要請に参加してからずっと担当していた書記官から、別の書記官に変わっていました。
判決内容が素晴らしかったことの御礼と、それでも上告してから判決まで3年はかかりすぎではないか、と不満も述べ、最後の書記官要請も終わり、丸三年通った最高裁要請は終わりました。

最高裁要請に参加した皆さんと、最高裁西門前で

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
専修大学・解雇裁判
4事件の皆さんと

最高裁は、全面勝訴と言っていい判決文を勝ち取り、終わりました。舞台は高裁差し戻し審に移りました!
(もう始まっていますが)

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /