fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2014年06月の記事一覧
≪05month
This 2014.06 Month All
07month≫
東芝株主総会2014 事前の質問書 
2014.06.26.Thu / 21:11 
連投になりますが、昨日の東芝株主総会の様子の続き
東芝株主総会で提出した事前の質問書です。

去年の質問①~④に加えて、今年、⑤、⑥を足しています。
長いです。。。。

------------------------------

株式会社 東芝 取締役社長 田中 久雄 殿

(株)東芝 第175期定時株主総会への文書質問
                                        2014年6月18日
             
                               株主番号○○○ 重光由美

私は、東芝社員として働いていましたが、激務やパワハラでうつ病を発症し、休職期間満了で解雇されたため、現在、東芝と解雇裁判をしています。東芝の裁判での対応に、グローバル企業とは思えないような、非常に不適切と思える対応があったため、質問をいたします。
なお、この裁判は、2014年3月24日に最高裁で、原告勝訴(東芝敗訴)の判決が出て、高裁に差し戻され、現在は、東京高裁で差し戻し審が行われています。
  
私、重光由美は、1990年に大学の理工学部を卒業し、東芝に技術職として入社し東芝生産技術研究所、姫路工場を経て、深谷工場で、液晶開発技術者として働いていました。2000年12月から始まったM2ライン立ち上げプロジェクトでの長時間過密労働等により2001年4月にうつ病を発症し、その後上司のパワハラ等により症状が悪化し、2001年9月より休職に追い込まれました。M2ラインの立ち上げプロジェクトに従事した同僚が2名自殺をしています(1名労災認定)。
東芝には、労災と認めるよう求めましたが、認められず、自ら熊谷労働基準監督署へ労災申請しましたが、2004年9月9日に休職期間満了を理由に解雇されました。そのため、東京地裁に解雇無効を求める裁判を提訴しました。
東芝は、裁判で、嫌がらせや偽の証言を繰り返しました。熊谷労働基準監督署は、東芝の主張を一方的に認める形で、労災は不支給になりました。
しかし、東京地裁は、2008年4月に、東芝の過失を全面的に認める解雇無効の判決を出しました。翌年2009年5月には、行政訴訟で勝訴し、国に労働災害として認められました。東芝は、地裁敗訴後、即日控訴し、和解を2年長引かせた挙句、和解を蹴り、国の労災認定をも否定する主張を、裁判で続け、私は現在も解雇されたままです。2014年3月24日には、最高裁で私の主張が認められて勝訴し、現在は東京高裁で差し戻し審が行われています。
昨年も質問をしたのですが、質問の回答になっていませんでしたので、今年も、この解雇裁判について、同じ質問を致します。

①私がうつ病を発症した当時、タイムカードの残業時間は、5か月連続で、過労死労災認定基準の80時間を越えていました。加えて、同じプロジェクト業務に従事した同僚が2名自殺(後に1名労災認定)しました。この状況では、私のうつ病発症は、労災である可能性が高いと容易に判断されると思うのですが、東芝は、労災と認めず、私の解雇を強行し、裁判では、業務上ではない、会社に全く過失はないと、主張しました。この解雇が誤りだったことは、裁判で明らかになっています。社員に過労死認定基準以上の長時間残業をさせ、その結果、社員が健康を害し休職に追いこまれたり、過労死や過労自殺が発生することについて、社長はどのようにお考えでしょうか。

②裁判で、東芝は、私への嫌がらせや偽の証言を繰り返しました。東芝の裁判での隠蔽工作等については、週刊誌「FLASH」にも書かれています。裁判で原告である社員に、嫌がらせ等の態度をとることは、法令遵守違反、及び、原告である私への基本的人権の侵害に当たると思いますが、東芝が裁判で、原告である私に、嫌がらせ等をおこなったことについて、社長はどのようにお考えでしょうか。

③行政訴訟で勝訴し、国が労災認定した後も、東芝は、裁判で、「労災ではない、解雇有効である」という主張を続けました。国の労災認定は、覆ることは無く、さらに、労働基準法で、労災の社員は病気が治るまでは解雇できないと、定められています。東芝が、国の労災認定後も、労災と認めず、解雇有効と主張する行為は、国の法律(労働基準法)に従わないと公言する、法令遵守に違反する行為だと思うのですが、社長はどのようにお考えでしょうか。

④国の労災認定後、東芝は、裁判所に東芝の産業医の意見書を提出してきました。東芝の産業医は、「当社のメンタルへルスは対策は高い水準」と、私のうつ病発症は業務上ではないと、国の労災認定を否定する意見書を提出しました。③にも書きましたが、国の労災認定はもはや覆ることはありません。それなのに労災認定を産業医が公然と否定すること自体、信じられません。
また、発症当時、私は、産業医の長時間残業検診を受け、体調不調を訴えましたが、産業医は問題なしと判断し、結果私のうつ病は悪化し、休職に追い込まれました。検診が全く機能していなかったのです。しかし、産業医の意見書では、当時の産業医の対応に問題は無かった、と書かれました。
同僚2名自殺者が発生(1名は後に労災認定)した事実だけでも、当時の産業医の長時間残業検診に全く問題が無かったとは考えられない状況です。短期に同じ職場で労災が2名発生したことを、東芝及び産業医は、きちんと受け止め、当時のメンタルへルス対策に問題点をあったと認識をし、改善していく、といったことが、東芝及び産業医には求められるはずです。
東芝は、「当社のメンタルへルス対策は高い水準」と公言していますが、自殺・うつ病の労災を複数発生させながら、反省どころか国の労災自体を認めない主張を裁判でし、未だに労災認定された私を不当解雇したままであり、公言内容と矛盾しています。
メンタルへルスは、社会問題となっており、きちんとした対応をすることが、大企業東芝としての社会的責任と思いますが、裁判での東芝、及び産業医の対応を見る限り、そのようになっていません。東芝の、社員に対するメンタルへルス対策について、東芝が公表している制度と実態は乖離しており、機能していないと思えるのですが、東芝のメンタルヘルス制度の実効性について社長はどのようにお考えでしょうか。

⑤昨年、①~④の質問を事前に送付したところ、株主総会では、
「会社としては、高裁裁判所の判決を受け入れようとしていましたが、ご本人が判決内容に不服があるとして和解を受け入れず、我が社としては和解をしようとしたのですが、ご本人が上告していますので、我が社としてはお答えできません」といった回答がありました。この回答は、①~④の質問の回答になっておりません。質問にはきちんと回答していただきたいので再度質問します。ご回答お願いします。

⑥2014年3月24日、最高裁は、原告(私)の主張を認め、私にも過失があったとした高裁判決を破棄し、全面的に東芝側に過失があるとして、高裁に差し戻す判決を出しました。この最高裁判決により、高裁判決は破棄され、東芝に全面的に過失があった事が確定しました。今は高裁で差し戻し審が行われています。昨年の東芝の株主総会での回答である、「東芝は高裁判決を受け入れようとしたが、原告が上告して裁判を続けている」という東芝の対応は、高裁判決が破棄された以上、成り立たないことが明らかになりました。東芝に、全面的に過失があることが確定したのですから、東芝は、今も不当解雇され続けている原告(私)の解雇を一刻も早く撤回し、今なお裁判を強いられる原告(私)に対して早急に誠意のある対応をすることが、グローバル企業東芝が、社会的責任を果たすために求められる対応と思いますが、社長の見解はいかがでしょうか。


 質問は以上です。東芝の社長の誠意ある見解をお願い致します。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝株主総会2014  
2014.06.25.Wed / 17:22 
東芝株主総会、朝9時からの宣伝行動は、今にも雨が降りそうでしたが、なんとか降らずに、相変わらずビラの受け取りもよく。

10時からは、中に入り、去年に引き続き東芝株主総会に出席。
事前の質問への文書回答では、
「本人が上告し裁判が続いていましたが、高裁で差し戻し審が行われていますのでこれ以上のコメントは差し控えます」
と簡単な回答。
説明がいろいろ不十分でしょー

個別の質問では、手を上げ続けましたが、やはり当てられませんでしたが、
一人の女性から
「外で配っていたビラに書かれてあるが、うつ病人の裁判で、東芝は週刊誌にブラック企業と書かれたようだが、社員の福利厚生はどうなっているのか」
という主旨の質問をして頂きました!!ありがとうございます!

事前の質問への文書回答は不十分だったし、質問時も当てられなくて残念でしたが、一方的に裁判クレーマー扱いされた去年に比べれば「ましな回答」だし、質問して頂く方もいたしで、去年よりは気持ちよく、帰途に就いたのでした。(去年は帰宅の途中は、不快感でいっぱいでした。)

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

東芝株主総会自体は、原発の質問が多く、反対派の質問が飛ぶのはわかるのですが、推進派の質問が意外と多いのにびっくりしました。

事前の質問書に続く

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝株主総会の準備 
2014.06.21.Sat / 20:44 
6月9日の初公判疲れも取れないまま、今は、6月25日の東芝株主総会の準備をしています(-_-)zzz
株主総会への事前の質問の提出が6月18日だったので、そちらをなんとか期限内に書き終え、今は、配るビラの作成をしています。
勝訴して以降、疲れやすいのはまだ取れず・・・

ビラの作成は支援者の方が印刷などの準備を手伝ってくれます。

と、気が付けば、株主総会は4日後、疲れもっと取れてほしいんですが・・・

しかしまあ、株主総会が終われば、しばらく予定を入れていないので、のんびりできると思います。
(去年のように、東芝が株主総会で私を不快にさせて疲れ倍増しなければいいですが)

直前ですが、東芝株主総会宣伝行動の告知です。
参加できる方がいたらよろしくお願いします。

■東芝株主総会 宣伝行動  

 6月25日(水)JR両国 国技館 9:00~10:00頃


 現地集合 途中参加歓迎   

昨年までの株主総会宣伝行動の様子は原告ブログをご覧ください。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-category-24.html


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
差し戻し審初公判 
2014.06.12.Thu / 14:02 
6月9日に差し戻し審の初公判が行われました。

12時から裁判所前で宣伝行動では、前日前々日と大雨だったので、どうなるかと思いましたが、幸い曇り。
宣伝行動への、参加者は10人でした。
13時30分からは法廷での公判、傍聴人35人でした。

最近体調悪化で、外出もできず、活動もしていなかったので、傍聴人はあまりいないのでは、と思っていたのですが、宣伝行動、傍聴とも、思っていた以上の参加者でした。

傍聴、宣伝行動に参加していただいた皆さんありがとうございます。

裁判は、私が意見陳述書を読み、裁判官から和解の打診があり、双方が和解に応じると発言し、公判自体は、10分程度で終了しました。

公判終了後、すぐに和解協議に入ったのですが、
弁護士が支援者に少し説明をして和解協議に消え、私は、支援者と打ち合わせをする予定になっていたため、傍聴に来た皆さんと少し(15分程度)話をし、遅れて和解協議の場に行ったところ、和解協議は終わりかけ、次回の和解協議が7月15日と決まり、和解協議は30分程度で終了しました。

その後、残ってくれた支援者の人と、6月25日の東芝株主総会宣伝行動の打ち合せ兼おしゃべり。

当日は、傍聴に来てくれる「過労死家族会」の人の裁判が東京地裁で11時からあったので、その傍聴に参加したのち、宣伝行動と初公判に参加しました。
せっかくの外出だからと帰りに買い物をしていたら、疲れと腰痛発生、
やっぱりまだ疲れやすいなあ、と思いながら早々に帰途に就いたのでした。

まだ外出疲れが完全に取れずに今日に至ります。
まだまだ、しばらく休養です。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
明日は差し戻し審初公判 東芝から準備書面 
2014.06.08.Sun / 18:32 
暑くなった、と思ったら、
梅雨入り、連日の雨で肌寒いです
明日は、差し戻し審の初公判です。
昼12時からは東京高裁前で宣伝行動をするのですが、予報は曇り時々雨、天気は大丈夫でしょうか。

東芝からは、準備書面が提出されました。
さすがに、「労災ではない」というような無茶苦茶な主張は書いてありませんが、
「原告の労災申請が遅れたから、時効で労災保険がもらえてない損害部分を会社が支払うのは損だから払いたくない」といった内容です。
正直、せこい主張でした・・・が、抗戦する態度には変わりはないようです。

さて、差し戻し審は、どうなるのでしょう。

前日ですが、一応宣伝
■差し戻し審 宣伝行動と公判 

 日時 6月9日(月)  東京高裁前 
 宣伝行動 東京高裁(地裁)前    12:00~13:00 
 第1回公判 東京高裁809号法廷  13:30~  

 宣伝行動と裁判傍聴への参加お願いします。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
まだまだ不調 
2014.06.03.Tue / 20:25 
どうも疲れが取れません。
20日21日と久しぶりの外出でしたが、一週間くらい寝込んでしまいました。
今は、寝込む状態ではなくなったのですが、外出疲れも完全には取れず、体のコリ等々色々不調です。
疲れた時は、気分が沈んだりします。うつ病悪化・・・

3月24日の最高裁の判決前の体調まで、なかなか戻りませんね。
予想以上に良かった最高裁判決で、達成感の反動、
にしても、判決から2か月以上たつのに、体調不調続くの長い・・・。

そうこうしているうちに、差し戻し審まで1週間を切ってしまっています。
差し戻し審では、宣伝行動をすることになりました。
支援者が少しずつ増えていて、出来ることも増えて、助かっています。

そして、25日は東芝株主総会宣伝行動
体調どこまで戻っているでしょう・・・

急激に暑くなって来ましたね。

まだまだ体調はよくありませんが、勝訴なので、そのうちよくなるはず、と思いながら、最低限の事以外はやらずに、休養しようと思います。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
6月9日初公判と裁判所宣伝行動 
2014.06.01.Sun / 16:50 
急に暑くなってきました。
昨日今日と、34度!真夏日です。

さて、差し戻し審の初公判の日が近づいていますが
その日に、宣伝行動(ビラ配り)をすることになりました。

また、6月25日東芝株主総会で、例年通り宣伝行動を行います。

是非、ご参加いただけますようお願いします
以下、支える会メールレターより

■差し戻し審 宣伝行動と公判 

 日時 6月9日(月)  東京高裁前 
 宣伝行動 東京高裁(地裁)前    12:00~13:00 
 第1回公判 東京高裁809号法廷  13:30~  

 宣伝行動と裁判傍聴への参加お願いします。
 
東京高裁の場所は、裁判ホームページの傍聴のページをご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/boucho.html


■東芝株主総会 宣伝行動  

 6月25日(水)JR両国 国技館 9:00~10:00頃

 現地集合 途中参加歓迎   

昨年までの株主総会宣伝行動の様子は原告ブログをご覧ください。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-category-24.html
 
 
   多くの方のご参加をお待ちしています。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /