少し古い話になりますが、
5月15日に、
ハリソン東芝ライティング(東芝ライテック)解雇裁判を闘っている稲葉さんに誘われ、
5・15首切りは許さない「霞が関大行動」に参加してきました。
実行委員会からの要請のビラです。

裏面

ハリソン東芝稲葉さん裁判・東芝本社抗議・要請行動 15:00~15:30
(注:現在、ハリソン東芝の解雇裁判は和解したようです)さて、8年近く通った、東京地裁・高裁前に11時30分に行くと、大変な人が集まっていました。
「霞が関大行動」の様子です。


抗議行動に参加した私。
手に持っている赤い紙は、裁判所に、参加者ひとりひとりが提出した、個人請願書です。

赤い紙の下側の、白い部分に、一言メッセージを書いて、裁判所に提出しました。
裁判所が、決して公正な判決を出すわけではないことは、高裁判決で経験済みなので、裁判所はきちんとした判決を、と言ったことを書きました。
15時からは、東芝本社前に移動して、東芝本社前での抗議行動。
実はこちらがメインで、「霞が関大行動」に参加しました。
東芝本社前の抗議行動の様子です。
結構な人が集まりました。

ハリソン東芝ライティング(東芝ライテック)解雇裁判を闘っている稲葉さん(左側)と私(右側)。
(注:現在、ハリソン東芝の解雇裁判は和解したようです)
私もマイクを使って、訴えさせてもらいました。
私が、訴えの最後を締めくくる感じで、稲葉さんと私が当事者二人でメイン、のように扱っていただきました。
「東芝は不当解雇を撤回してください!」と強い感じで訴えてみたんですが
通じたかな?(通じるわけないか)
さて、今回、特筆すべきは、東芝の対応!
正門を封鎖し、警備員がずらっと並んで正門をがっちりガードしてました。
なにこの対応・・・
労働者の抗議行動に、こんな敵対的姿勢を見せる会社は、他に見たことがありません。
そんなに労働争議多いんですか?と、突っ込みたくなりました。

最後に東芝本社にみんなで向かい、
「不当解雇を許さないぞエイエイオー!」と叫んで、東芝本社抗議行動は終わりました。
相変わらず、警備員が、正門をがっちりガード。
しかし、警備員は、なにをガードするんだろ?
周囲に与えるイメージが悪いだけだと思いますけどね~

ついで。
せっかく東芝本社ビル正門まで来たので記念撮影
(東芝本社には宣伝行動で2回来ていますが、これまでは、正面玄関の近くまで入れなかったのです)
海のすぐ側なので風が強かったです。

応援クリックおねがいしますm(__)m
