fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2013年06月の記事一覧
≪05month
This 2013.06 Month All
07month≫
2013年東芝株主総会 事前に提出した質問書 
2013.06.25.Tue / 14:58 
東芝株主総会は、朝10時から始まり、昼12時過ぎに終了しました。
事前に提出した質問書と異なる回答を、事前の文章回答時に返答、「東芝は上告しておりません。原告が裁判を続けております。」、
質疑応答時は、挙手しても当てない等、かなり予想通りでした。

以下、6月18日が締め切りだった、東芝株主総会向け、文章による事前質問です。
-------------------

株式会社 東芝 取締役社長 佐々木 則夫 殿

(株)東芝 第174期定時株主総会への文書質問
                            2013年6月15日
             
                                重光由美

私は、東芝社員として働いていましたが、激務やパワハラでうつ病を発症し、休職期間満了で解雇されたため、現在、東芝と裁判をしています。東芝の裁判での対応に、グローバル企業とは思えないような、非常に不適切と思える対応があったため、質問をいたします。
  
私、重光由美は、1990年に大学の理工学部を卒業し、東芝に技術職として入社し東芝生産技術研究所、姫路工場を経て、深谷工場で、液晶開発技術者として働いていました。2000年12月から始まったM2ライン立ち上げプロジェクトでの長時間過密労働等により2001年4月にうつ病を発症し、その後上司のパワハラ等により症状が悪化し、2001年9月より休職に追い込まれました。M2ラインの立ち上げプロジェクトに従事した同僚が2名自殺をしています(1名労災認定)。
東芝には、労災と認めるよう求めましたが、認められず、自ら熊谷労働基準監督署へ労災申請しましたが、2004年9月9日に休職期間満了を理由に解雇されました。そのため、東京地裁に解雇無効を求める裁判を提訴しました。
東芝は、裁判で、嫌がらせや偽の証言を繰り返しました。その結果、熊谷労働基準監督署は、東芝の主張を一方的に認める形で、労災は不支給になりました。
しかし、東京地裁は、2008年4月に、東芝の過失を全面的に認める解雇無効の判決を出しました。翌年2009年5月には、行政訴訟で勝訴し、国に労働災害として認められました。東芝は、地裁敗訴後、即日控訴し、和解を2年も長引かせた挙句、和解を蹴り、国の労災認定をも否定する主張を、裁判で続け、私は今も解雇されたままです。
 以下、私の東芝との解雇裁判について、社長に質問します。

①私がうつ病を発症した当時、タイムカードの残業時間は、5か月連続で、過労死労災認定基準の80時間を越えていました。加えて、同じプロジェクト業務に従事した同僚が2名自殺(後に1名労災認定)しました。この状況では、私のうつ病発症は、労災である可能性が高いと容易に判断されると思うのですが、東芝は、労災と認めず、私の解雇を強行し、裁判では、業務上ではない、会社に全く過失はないと、主張しました。この解雇が誤りだったことは、裁判で明らかになっています。社員に過労死認定基準以上の長時間残業をさせ、その結果、社員が健康を害し休職に追いこまれたり、過労死や過労自殺が発生することについて、社長はどのようにお考えでしょうか。

②裁判で、東芝は、私への嫌がらせや偽の証言を繰り返しました。東芝の裁判での隠蔽工作等については、週刊誌「FLASH」にも書かれています。裁判で原告である社員に、嫌がらせ等の態度をとることは、法令遵守違反、及び、原告である私への基本的人権の侵害に当たると思いますが、東芝が裁判で、原告である私に、嫌がらせ等をおこなったことについて、社長はどのようにお考えでしょうか。

③行政訴訟で勝訴し、国が労災認定した後も、東芝は、裁判で、「労災ではない、解雇有効である」という主張を続けました。国の労災認定は、覆ることは無く、さらに、労働基準法で、労災の社員は病気が治るまでは解雇できないと、定められています。東芝が、国の労災認定後も、労災と認めず、解雇有効と主張する行為は、国の法律(労働基準法)に従わないと公言する、法令遵守に違反する行為だと思うのですが、社長はどのようにお考えでしょうか。

④国の労災認定後、東芝は、裁判所に東芝の産業医の意見書を提出してきました。東芝の産業医は、「当社のメンタルへルスは対策は高い水準」と、私のうつ病発症は業務上ではないと、国の労災認定を否定する意見書を提出しました。③にも書きましたが、国の労災認定はもはや覆ることはありません。それなのに労災認定を産業医が公然と否定すると自体、信じられません。
また、発症当時、私は、産業医の長時間残業検診を受け、体調不調を訴えましたが、産業医は問題なしと判断し、結果私のうつ病は悪化し、休職に追い込まれました。検診が全く機能していなかったのです。しかし、産業医の意見書では、当時の産業医の対応に問題は無かった、と書かれました。
同僚2名自殺者が発生(1名は後に労災認定)した事実だけでも、当時の産業医の長時間残業検診に全く問題が無かったとは考えられない状況です。短期に同じ職場で労災が2名発生したことを、東芝及び産業医は、きちんと受け止め、当時のメンタルへルス対策に問題点をあったと認識をし、改善していく、といったことが、東芝及び産業医には求められるはずです。
 東芝は、「当社のメンタルへルス対策は高い水準」と公言していますが、自殺・うつ病の労災を複数発生させながら、反省どころか労災自体を認めず私の解雇は有効と主張しており、公言内容と矛盾しています。
メンタルへルスは、社会問題となっており、きちんとした対応をすることが、大企業東芝としての社会的責任と思いますが、裁判での東芝、及び産業医の対応を見る限り、そのようになっていません。東芝の、社員に対するメンタルへルス対策について、社長はどのようにお考えでしょうか。


 質問は以上です。東芝の社長の誠意ある見解をお願い致します。



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
疲れていますが明日は株主総会 
2013.06.24.Mon / 15:53 
6月18日に最高裁要請が行われ、前後で、東芝株主総会の準備もしたため、疲れて数日込んでいました(-_-)zzz
ようやく疲れが取れたところなのですが、明日は、東芝株主総会で、9時から宣伝行動、10時からは株主総会に出席して、裁判の質問をする予定です。

初めての株主総会出席、質問とかできるのでしょうか。
以前、私の裁判HPを見て、株主総会で質問をしてあげますとメールで言っていただいた方が複数いましたが、うまく質問できなったとメールが届きました。
初めて参加の株主総会、明日はどうなるでしょう・・・

そして、日の外出の後、6月30日は過労死家族の会総会、7月6日は、いの健東京センター総会と、所属している団体の総会が続きます。

去年は株主総会の宣伝行動だけでぐったり疲れてしまいましたが、宣伝行動、株主総会療法に出席する今年は、体調大丈夫かな?
そしてその後の総会も・・・

まあ、これらが終われば、しばらくお休みですね。



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝株主総会宣伝行動のお知らせ 
2013.06.14.Fri / 17:18 
暑くなってきました。

さて、昨年、初めて、「重光由美さん支える会」単独行動として、東芝株主総会宣伝行動を行ったのですが、
ことしも、東芝株主総会宣伝行動を行います。

以下告知です。

■東芝株主総会宣伝行動を行います。参加出来る方がいたらよろしくお願いします

 6月25日(火)9時~ 1時間程度 (東芝株主総会は10時開始) 
 場所 国技館 (JR総武線両国駅すぐ) 

   ビラ配りをしてくれる方大募集。途中参加でもかまいません
   国技館前に直接来てください。 
   多くの人の参加をお待ちしています。

ちなみに、去年の東芝株主総会宣伝行動の様子です。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-639.html


 問い合わせ先 重光由美さん支える会メール
 http://kaitsbrousai.web.fc2.com/mail.html


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
1月の最高裁要請 
2013.06.13.Thu / 08:03 
報告がたいへん前後しますが、
1月18日(金)に月一回の恒例、最高裁要請が行われました。その報告です。

4日前の14日に関東に大雪が降り、その雪がまだ残っている、底冷えのする一日でした。
私は、3日前に実家から移動、埼玉に戻って早速ストレスを感じ、外出するのも嫌だなあと、思いながらの外出でした。

朝8時15分からの、最高裁西門前での宣伝行動、ビラ配りの様子です。
道端に雪が残っています。こんなに長い日数、東京に雪が残っているのを見るのは、初めてです。


もはや恒例、マイクを使って発言している私です。
寒いので、完全装備で臨みました。
実家から戻ってから数日後だったため、のストレスからか、かなり眠くて、頭がぼうっとしながら発言しました。


11時からは、民事事件による、書記官要請が行われました。今回、新たに加わった事件が多く、全員は入れず、定員の17人、6事件17人が参加しました。

私は、判決の矛盾点
「賞与は、会社の主張が、査定が最低になる分賞与の額が減る、なのに、なぜ、会社の主張より定額の、賞与全額支払わなくてよいと言う判決文になるのか」等々、発言してきました。

書記官要請に望んだ、労災関係者の皆さんと、最高裁東門前で。

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
矢田部・過労死労災死裁判
の4事件の皆さんと


この日は、最高裁要請を主催している「国民救援会」主催の新年会があり、去年に引き続き、参加しました。
去年、今年と2年連続で、参加している当事者は私くらいで、最高裁裁判が本当に長引いているのを実感したのでした。
国民救援会の新年会で
目をつぶってしまっています><


山口県からの移動、裁判官卿に戻ったことのストレスと、最高裁要請参加等々短期間に出来事が重なり、外出後疲れて寝こんだのでした。
それにしてもこの冬は寒かった・・・

滞っていた、最高裁要請行動の報告全て終わりました。ヨカッタ

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
5月の最高裁要請 
2013.06.03.Mon / 10:12 
5月の最高裁要請が、5月17日に行われました。
奇数月の今月は、国民救援会主催で、民事や刑事事件の関係者が多数参加して行われました。

いつものように、朝5時起床、起きると外は既に明るくなっていました。
5月15日の『首切り自由は許さない 5.15「霞が関大行動」』と東芝本社前宣伝行動から1日置いての外出、久しぶりの強行軍でした。
最近はなるべく休みを取るようにしていたり、東芝本社前宣伝行動では気分がすっきり出来たりしたのか、朝起きて、疲れは大して感じないまま、いつものように準備をして、出かけました。

いつもの時刻の電車に乗り込み、最高裁判所へ向かっている途中、人身事故が発生し、7時頃電車がストップ!
再び走り出すまで、1時間以上停まったままでした(>_<)
最高裁判所に到着したのは9時半ごろ、結局、今月は最高裁要請に参加することが出来ませんでした・・・

しかも、今回は、新聞社が、私の最高裁要請の様子を取材することになっており、
電車がストップしてから、記者さんとメールでやり取りしたり、他の路線で乗り換えられないかと、早朝から、ばたばたの一日でした。

結局、記者さんが、私が最高裁に到着するのを待ってくれ、また、記者さんが主催者の国民救援会に話をしてくれ、街宣車も残ってくれたので、街宣車の前で、マイクを持っていつものように、発言。マイクの音声は入っていませんでしたが、その様子を、記者さんが取材していきました。


さて、11時からは、最高裁の中に入り、こちらはいつものように、書記官要請に参加しました。
今回は、民事事件の5事件16人が参加し、発言をしました。

私は、控訴審の判決文に矛盾があること、最高裁要請に参加して2年が経過、最高裁は、公正かつ迅速な判決をお願いしますと、発言してきました。

最高裁東門前で
後列右から5番目が私です。


東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
矢田部・過労死労災死裁判
三菱電機・派遣切り裁判裁判
の5事件の皆さんと

帰りは、まだダイヤが乱れていて、電車の発車が1時間近く遅れ、しかも超満員電車状態で、帰宅したのでした。

連続外出で疲れている中、ダイヤの乱れでさらに疲れた一日でした・・・
ということで、ただいま休養中です。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
4月の最高裁要請 
2013.06.01.Sat / 09:57 
4月23日に、月一回の恒例、最高裁要請が行われました。
すでに5月の最高裁要請も終わっていますが、4月の最高裁要請の報告です。

偶数月の4月は、いのちと健康を守る東京センター主催で、労災関係者のみの要請となります。


朝、8時15分からの最高裁西門で宣伝行動に間にあうよう、
毎度のように、朝5時起きでした。朝起きると、若干明るく、日の出の最中という感じでした。


最高裁西門で宣伝行動の様子です。
今月は、労災関係者のみの宣伝行動なので、宣伝行動に参加している人が少なめです。
この写真を撮った時は、9時近く、最高裁判所の始業時間直前だったからか、歩いている人も少なかったです・・・
しかし、日差しが夏っぽいですよね。


マイクを使って訴えている私です。
毎度のことなのですが、
「上告して、1年10か月と大変長い月日が経っています。一日も早く、最高裁は、公正な判断を下して頂きたいです」と訴えてきました。



10時からは、最高裁の中に入り、書記官を囲んで、書記官要請が行われました。
私は、この事件が、有名な事件で、関係者に大変注目されている、ということを、書記官要請では訴えてきましたが、それは十分書記官に伝わった、ようなので、最近は、有名な事件にもかかわらず、控訴審判決の内容が矛盾しておかしい、判例として残ると不具合が生じる、と言うことを訴えています。
書記官には、私の訴えは通じている様に感じるのですが、さて、最高裁裁判官には伝わっているのでしょうか・・・

また、今回は、上申書を22通(合計122通)提出することが出来ました。
上申書作成にご協力いただいた皆さんありがとうございました。

最高裁東門前で、書記官要請に参加した皆さんと


東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
矢田部・過労死労災死裁判
の4事件の皆さんと


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /