既に4月の最高裁要請が行われ、報告が前後しますが、3月の最高裁要請の報告です。
3月22日に、月一回の恒例、最高裁要請が行われました。
5時起きでしたが、起きるとまだ日の出前でした。
今年の春は、日により温度差がありますが、
3月に入り、一気に温かくなり、この日も比較的暖かく、ひと月前の2月から比べると、とても温かい一日でした。
毎度同じ、ビラ配りの様子です。
今日もたくさんの人たちが参加して、最高裁西門前で宣伝行動が行われました。

毎度同じ、マイクで訴えている私です。
視線の先には、最高裁の建物があります。そちらに訴えるつもりで毎回発言をしています。

10時からは、最高裁の中に入り、書記官要請を行いました。
今回も、参加事件が多く、人数制限が行われ、定員の17人が中に入って、書記官と面接し、一人ひとり発言を行いました。
私は、上告してから長い月日が経っているので、早く結果を出して欲しい等々訴えてきました。
今回、7通の上申書を提出できました。
裁判所に提出した上申書も、いつのまにか、合計100通となりました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございます。
最高裁要請に参加した、労災関係者の皆さんと

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
矢田部・過労死労災死裁判
の4事件の皆さんと
最高裁要請後、毎回のように行っている「重光由美さん支える会」の事務局会議を行い、
私は、定期的に通っている池袋の整体に行き、帰途に着いたのでした。
しばらく寝込んだのは言うまでもありません。
応援クリックおねがいしますm(__)m

