fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2013年05月の記事一覧
≪04month
This 2013.05 Month All
06month≫
回復はしてるのですが 
2013.05.28.Tue / 15:09 
5月15日の『首切り自由は許さない 5.15「霞が関大行動」』 、2日後の最高裁要請と、久しぶりの強行軍で、かなり疲れが溜まっていましたが、10日近くが経って、ようやく疲れが取れてきました。

疲れが取れてくると、疲れている間は、どうしてこんなことが出来なかったんだろう、と思えることも、不思議と出来ます。

それにしても、支援活動で、支援の訴えをするのは、外出するので疲れはしますが、言いたいことが言えて、気分がすっきりして、疲労からの回復も早いような気がします。

最高裁要請は、どうなっているのかわからないまま、上告してから2年以上経過、どうもストレスが溜まって、疲れが取れにくい気がします。

地裁と高裁の判決内容が違う場合、最高裁の決定が出るのは、通常1年半くらい、と、弁護士に言われていたのですが、その1年半も過ぎ、上告してから2年経過。
一体いつ結果が出るのか、と、ストレスが募ります。

最高裁要請は、自分なりに、とてもうまくいっている、と思っているし、
周囲の反応は「期間が長いから上告受理されるんじゃないのか」なんですが・・・

しかしなあ、控訴審では勝利間違いなし、と思い込んでいたのに事実上の敗訴で、症状悪化、
立ち直るのに時間がかかりました。
裁判は決して公正に行われないことを実感しているので、楽観視は出来ません。


まあ、体調も回復してきたので、次回の外出までは、滞ってるブログの更新等をしていきたいと思います。

といいつつ、昨日は深夜まで寝付けずお酒を飲んでしまいました。控訴審判決からの時の経過とともに、お酒を飲む日は随分減ってるんですけどね~
ふうう。やっぱり最高裁の結果早く出て欲しいですねえ


援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

疲労真っ最中 
2013.05.24.Fri / 20:55 
5月15日が『首切り自由は許さない 5.15「霞が関大行動」』と東芝本社前抗議行動、
1日置いて5月17日が最高裁要請行動、

と、久しぶりの強行軍の連続外出でした。
翌日から2日間は、お風呂にも入れず(汚い話ですが(^_^;))ほぼベッドに倒れこむように寝込んでいました。

少しずつ、回復していますが、いまだに疲労が取れません(-_-)zzz

最近は、外出が重ならないようにして、無理をしないようにしているのですが、今回は、外せない行事が重なっての強行軍。

この後しばらくは、外出が無いので、疲れを取って、のんびりしたいと思います。

しかし、家が散らかってるので、家の片付けもしなければ
綺麗なところに引っ越したので、散らかってると、それだけで気分が沈んでしまいます

しばらくは、休養と家の片付け、ですね。

それにしても最高裁。
上告から2年経過してるんですが、結果まだですかーーー


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
支援活動真っ最中 
2013.05.16.Thu / 19:29 
昨日は、支援活動で外出してきました。

11時30分~12時30分まで
『首切り自由は許さない 5.15「霞が関大行動」』

に参加、久しぶりに東京地裁に出かけてきました。
大人数が裁判所に終結、これぞ、組合の抗議行動、という感じでした。

その後、午後3時から「ハリソン東芝稲葉さんの裁判」の抗議行動が、浜松町の東芝本社ビルで行われ、そちらにも参加、発言をしてきました。

今日は、外出疲れで、ぐったり、なのですが
明日は、月一回の恒例、最高裁要請で、また外出です。

久しぶりのきついスケジュールなのですが、明日を過ぎれば、しばらく休みです。

しかし、支援活動で、発言するのって、やっぱり気持ちいいなあ。体は疲れているけど精神的には軽いと言う感じがします。

と、ブログを書いている時間があれば休もう、ということで、明日に備えてお休みします(-_-)zzz



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
気分が沈んだりそうでもなかったり 
2013.05.13.Mon / 10:20 
暑くなったり寒い日があったり、いろいろですね。

日が落ちると寒くて夜外出できなかったのが解消して、過ごしやすくなったかな
6月に入ったら、今度は、蒸し蒸しと熱くなりそうですが・・・


前回の最高裁要請4月23日の外出から3週間経過しましたが、
生活の乱れやら気分の沈みこみやら、体調もいろいろです。
最高裁要請での、疲れてやる気が起きない日が過ぎると、
それなりに良い日があったり、なんとなくやる気が起きない日があったりでいつの間にか、日が過ぎていきます。

やはり、最高裁要請の後は、疲れ方や沈み方が大きく、回復に時間がかかるような気がします。

支援活動出の外出は、発言が出来たりして、良い刺激になるようで、疲れ方もそうでもないし、気分が沈む日も少なくなるような気がします。

控訴審の敗訴、そして、上告してから2年以上が経過、
どうなっているか全くわからないままの状態で、長期間放置されるのは、精神上よくありませんね。


支援活動は、事前にスケジュールを組むので、一応こなせてますが、
気分が沈んでやる気が出なくて、ぼーと過ぎていく日が多いなあ。


来週からまた、支援活動が続きます。これが刺激になって、滞っている事が進むかな?

まあ、無理しないように、頑張るしかないですが。

しかし、最高裁の結果は本当に遅いですねえ。いいかげん結果出して欲しいものです。



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
3月の最高裁要請行動 
2013.05.02.Thu / 10:40 
4月の最高裁要請から回復し、ようやくいろいろできるようになって来ました。
既に4月の最高裁要請が行われ、報告が前後しますが、3月の最高裁要請の報告です。

3月22日に、月一回の恒例、最高裁要請が行われました。

5時起きでしたが、起きるとまだ日の出前でした。
今年の春は、日により温度差がありますが、
3月に入り、一気に温かくなり、この日も比較的暖かく、ひと月前の2月から比べると、とても温かい一日でした。

毎度同じ、ビラ配りの様子です。
今日もたくさんの人たちが参加して、最高裁西門前で宣伝行動が行われました。


毎度同じ、マイクで訴えている私です。
視線の先には、最高裁の建物があります。そちらに訴えるつもりで毎回発言をしています。


10時からは、最高裁の中に入り、書記官要請を行いました。
今回も、参加事件が多く、人数制限が行われ、定員の17人が中に入って、書記官と面接し、一人ひとり発言を行いました。

私は、上告してから長い月日が経っているので、早く結果を出して欲しい等々訴えてきました。

今回、7通の上申書を提出できました。
裁判所に提出した上申書も、いつのまにか、合計100通となりました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございます。


最高裁要請に参加した、労災関係者の皆さんと


東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
矢田部・過労死労災死裁判
の4事件の皆さんと


最高裁要請後、毎回のように行っている「重光由美さん支える会」の事務局会議を行い、
私は、定期的に通っている池袋の整体に行き、帰途に着いたのでした。
しばらく寝込んだのは言うまでもありません。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /