fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2013年03月の記事一覧
≪02month
This 2013.03 Month All
04month≫
疲れがとれず 
2013.03.30.Sat / 15:45 
暖かくはなったのですが、天候が、コロコロかわり、暖かい日もあれば、寒い日もある。
寒いよりはいいのですが、日によって、風邪気味になったりしています。

3月22日に最高裁要請に出かけてから、一週間たったのですが、
どうも疲れが取れません。

最近は外出を減らし、なるべく疲れがたまらないようにしていたのに、なぜこんなに疲れるんだろう。

最高裁要請は、他の支援活動での外出より疲れるような気がするのですが
やっぱり、裁判敗訴を実感するからなのかなあ?

外出から、1週間経って、疲れは取れたのですが、やる気が起きず気分が沈むと言うか
やらなければならないことが、まだ手付かずで、部屋も散らかっています。

しかしやる気が起きない・・・・

次回の外出まで2週間あるので、それまでに、のんびり、いろいろなことを片付けたいと思います。

あせらずあせらず


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
「過労死防止法」院内集会参加 
2013.03.18.Mon / 10:43 
すっかり温かくなってきました。晴れると窓を開けないと昼間は暑さを感じるくらいなのですが、日が落ちるとまだまだ寒さを感じます。

さて、3月8日に、所属している「過労死を考える家族の会」が主催する、
「過労死防止法基本法」の制定を実現する集い(院内集会)
のため、国会まで出かけてきました。

朝10時に、衆議院議員会館に集合、議員の事務所めぐりから開始。
国会に来るのは4度目くらいですが、議員事務所めぐりなどは初めてで、ほとんど観光気分で参加しました。

国会議事堂の前で記念に。


家族会の人達で、手分けして、アポ無しで議員の事務所を回りました。
議員さんは留守で、秘書さんらしき人に、
「今日、過労死防止法が行われますので是非参加お願いします」と言ってビラを手渡す、のに同行しました。

私が参加したグループでは、直接会っていただいた国会議員、
玉城デニー衆議院議員と、家族会の皆さんと、玉城議員の国会議員事務所内で記念に。
玉城デニー議員は、院内集会にも参加いただきました。




その後、衆議院会館内の食堂で、見学に来ていた大量の学生達に紛れて、お昼を食べました。
国会の食堂は、結構値段高いな~と思いながら、私が食べた、「国会弁当」950円です。ほとんど見学気分。




さて、午後1時からは議員会館地価大会議室で、「過労死防止院内集会」が開催されました。
参加者270人と大盛況でした。


今回、経営者の立場から、過労死防止を訴える記念講演がありました。
元トリンプの社長「吉越浩一郎」さんの
記念講演「過労社会ニッポンを変えるために」の様子です。
社長と言うのはプレゼンうまい人がなるのかな、と思わせる講演でした。


院内方終了後は、家族会、過労死弁護団、手伝いの大学生等々と懇談会。
せっかくの外出だからと、ついつい、終電近くまでいてしまいました。
帰宅後、当日はいつものように寝付けず、翌日以降、しばらく疲れが残ったのは言うまでもありません。

随分回復して、次回外出は今週末の最高裁要請です。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
お疲れ気味で 
2013.03.12.Tue / 19:56 
3月に入り、急に暖かくなってきました。
と思えば、寒い日に逆戻りの日もあり、体がついていけないようで、今日は風邪気味で、鼻水ずるずる状態です。

3月7日(木)に所属している「過労死家族の会」主催の「過労死防止法院内集会」で、
国会に外出してきました。
外出から4日経過したのにまだ疲れが残っていて、生活が乱れて、寝酒をしたり、寝込んでいます(-_-)zzz

3週連続の外出とはいえ、回復が遅い、やっぱり疲れやすくなったのかなあ、
と思ったりもするのですが、、
朝8時に家を出て、国会議員めぐりやら院内集会、親睦会参加と盛りだくさんの行事に参加、結局、終電間際まで都心部にいました。
こんなに長時間外出すれば、疲れがなかなか取れないのも、しかたないかもしれません。
家族会の皆さんとの交流は、とても楽しくて、時間がたつのも忘れるほど、という感じでしたし。


最高裁になるまでは、支援活動はまったくと言っていいほど行っておらず、
裁判も、30分程度、弁護士との打ち合わせを加えても、1時間もあれば用は終わり、買い物をしたりしても、半日で帰途についていました。
昔は、半日遠出をすれば、頭痛が発生したり、疲労感を強く感じたりしてましたからね。

最近は、外出先では疲れを感じないので、一日の外出で、いろいろな行事を入れてしまいます。
その分、自宅に戻ってからの回復に時間がかかってしまっているような・・・

今後、外出の頻度だけでなく、内容も考えて、予定を組まなければいけないですね。

まあ、控訴審で体調が悪化したり、裁判生活では本当にいろいろなことが起きますが、
とにかく、症状が回復していることは確かだと思います。

しかし、今日も外出疲れは取れておらず眠い・・・
次回の外出は、2週間後。しばらく体調を整えてお休みですね。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
東京総行動 
2013.03.06.Wed / 10:43 
2月15日に、他の裁判の集会で知り合った、ハリソン東芝ライティング(東芝ライテック)解雇裁判を闘っている稲葉さんに誘われ、
「東京総行動」に参加し、東芝本社前で発言をしてきました。

「東京総行動は」、1日かけて、争議を起こしている企業の東京本社ビルに抗議行動をして回る行動、だそうです。
下が、小さくて見づらいのですが、今回の行動の計画表です。
8時45分に日本郵政から始まり、JAL、途中別れて、合流し、厚生労働省、日本経団連などを1日かけて回ります。



私は見学がてら、JAL本社前から参加、10時にJAL本社前に行きました。

JAL本社前の様子です。たくさんの団体が集まって、派手、ですね。
他の裁判や集会で顔見知りになった方も何人かいました。






東芝本社前のある浜松町まではモノレールで移動、移動の交通費も切符をもらいました。
東芝本社前の抗議行動の様子です


結構な人が集まったのですが、写真では伝えきれてませんね

こちらが、横須賀にある東芝ライテックを相手に戦ってる、ハリソン東芝有期雇用解雇裁判を闘っている稲葉さん


私も、本当に短い時間でしたが、
「東芝は社員を人扱いしてください」
などと発言させてもらいました。
普段は、支援者に訴えることが多いので、語りかけるように発言しているのですが、
今回は抗議行動ということで、抗議する感じ、エイエイオーみたいな感じで発言をしてみたのですが、
伝わったでしょうか?(伝わってたらこんな裁判とっくに終わってるか)

発言している私です。



東芝本社では、警備員が下のプラカードを持って立っていて、
なんか感じ悪かったです。


今回私が回った、JAL、ニチアス本社、トヨタ本社では、プラカードを持っている警備員はいませんでした。
東芝では、労働争議が多いんでしょうか
たとえ不当解雇でも、労働争議を起こす労働者は悪、とみなされるのでしょうか、
と、プラカードや、私の裁判での東芝のあまりの対応の悪さを見てると思えてしまいます。


ちなみに、私が去年の9月に東芝本社前でビラ配りをしたときも、警備員が仁王立ちしてたりして、すごく感じが悪かったです。
どっちが悪いことをしてるんだ!と言いたくなりました。9月の東芝本社前でのビラ配りの様子は、そのうちアップしたいのですが、できるかな?

ちなみに、こちらは東芝の次の抗議先のトヨタ本社前です。
このあたりから雨が降り始めました。


厚生労働省前にで全員が合流して抗議行動をした後、2時頃、お昼を食べるタイミングで、私は今回の東京総行動を抜けて帰ることにしました。
帰りは、雨が本降りとなってました。

実家からこちらに戻り、1月の最高裁要請後、のんびりゴロ寝を心がけていたため、久しぶりの外出で、前日や当日朝は、いきたくないモード全開でしたが、
「こういう抗議行動もあるのか~」とか、いろいろな会社の本社がみれたり、で、なかなかおもしろい経験でした。
東芝本社前に抗議行動に来た人がたくさん集まっている前で、東芝への抗議の発言ができたのも気分良かったです。

気分が良かったせいか、終了後、思ったより疲れは残らなかったのですが、
5日後の2月20日の最高裁要請後は、疲れが残ったり生活が乱れたりしながら今に至ります。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
2月の最高裁要請 
2013.03.03.Sun / 21:55 
(1月の最高裁要請の報告がまだ出来ていませんが)
2月20日(水)に、月一回の恒例、最高裁要請があり、参加してきました。

偶数月の2月は、「働くもののいのちと健康を守る東京センター」主催で、労災関係者のみの要請となります。

最近、労災関係者の事件が増えたため、前回12月より、8時15分~9時まで最高裁西門前宣伝行動も行っていますが、今回も多数の方の参加により、最高裁前西門前での宣伝行動が行われました。
宣伝行動の様子です。



この週に寒波到来、とても寒い一日でした。

この日、たまたま、全く別の事件が最高裁前で宣伝行動を行う予定で、バッティングしてしまい、話し合いの結果、合同での宣伝行動になりました。
その事件は、11時から書記官要請を行うとの事。
そういうことがあるんですね~

さて、今回も、私はマイクで訴えさせてもらいました。
最古参、と言うことで、一番最初に訴えることになりました。
寒いので、完全武装で、最高裁要請に望みました。
寒そうにしていたら、カイロを頂いたのですが、あまり温かさを感じられず、本当に寒い一日でした。


10時からは、最高裁の中に入り、書記官要請を行いました。
定員の17人を上回ったため、裁判所の中に、全員入りきれませんでした。

今回私は、この裁判が社会の注目を与えていること、高裁判決からちょうど2年が経過し、早く判決を出して欲しい等々の訴えをしてきました。

最高裁東門前で。最高裁要請に入る前に
労災関係者だけなんですが、大人数ですね。


東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
報知新聞・塚野過労死裁判
鳥居・公務災害認定訴訟
矢田部・過労死労災死裁判
の4事件の皆さんと

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
外出疲れ 
2013.03.02.Sat / 13:16 
昨日あたりから暖かくなってきました。

2月20日の最高裁要請は、寒波到来、とても寒い中、行われました。
毎回同じ事を行っていますが、最高裁になって、裁判所に行ってる唯一のことなので、近いうちに報告したいと思います。

2月15日の東京総行動、20日の最高裁要請と、外出が続き、頭痛が発生し、疲れが取れないまま、25日(月)は、唯一傍聴をしている、熊谷裁判所(埼玉地裁熊谷支部)へ、キヤノン電子労組と闘っている真壁さんの裁判傍聴に行ってきました。熊谷裁判所は家から近いので、唯一傍聴ができている裁判です。
裁判では、傍聴席は満席で、少し遅れて行った私は、法廷に入れませんでしたが、待合室で、顔見知りになった他の裁判の原告の方達と話をしていました。

裁判傍聴では、他の裁判の原告、組合活動を行っている人、いろいろな方と交流が出来るので、新たな世界というか、裁判をしなければ出会えなかった人と交流や話が出来て、面白かったりします。
せっかくの機会なので、いろいろな裁判や集会に顔を出したいところなんですけどね~こればかりは体調しだいで~

今回の3連続の外出で、25日の裁判傍聴以降、睡眠がすっかり乱れ、明け方まで眠れない状態が数日続きました。
今は、疲れはまだ取れないのですが、睡眠状態はだいぶよくなり、昨日は昼食夕食とも自炊が出来、回復してきたようです。

しかし、連続外出してる間に、部屋に、支援資料等々いろいろなものが散乱してしまってます。
綺麗な部屋に引っ越したので、なるべく綺麗にしておくように心がけているもので、
部屋の散乱振りを見ると、気分がそれだけで沈んでしまいます

片付けなきゃ、と思いつつ無理は禁物、
次回の外出は一週間後の3月7日です。それまで、のんびりマイペースで片付けやら支援活動の報告やら、していこうと思っています。

体調を崩さないよう、出来るところまでにしないと、ですね


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /