8月下旬ですが、残暑が厳しく、東京の最高気温は34℃。暑い中での最高裁要請でした。
偶数月の今月は、働くもののいのちと健康東京センター主催で、10時からの書記官要請が行われました。
今回は3事件7名が参加しました。
今月は上申書を3通提出(合計38通)することが出来ました。ご協力いただいた皆さん誠にありがとうございます。
まだまだ上申書提出を続けて行きますので、上申書にご協力いただける方は、支える会のHPをご覧ください。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/
今回私は、竹信三恵子さん著「幸せに働ける社会へ」という本に私の裁判に関する記述を載せていただいたので、この部分をコピーして提出しました。
書記官からは「重光さんは毎回いろいろな資料を提出してきますね」と興味深げに私が提出した資料をみていた(様に私には感じた)のですが、どうでしょう。
上告してから一年半近くが経過しましたが、最高裁ではどうなっているのか、状況は全くわからないまま。
最高裁要請も1年以上経過、毎度変わらずというか、やり尽くした感があります。
うだるような暑さの中、早朝からの外出で、最高裁に向かう途中でおなかの調子が悪くなったりして、
あああ、もっと実家で静養していたかったなあ等々思いながらの、不快指数が非常に高い外出でした。
早く上告審の結果が出てほしいですね
最高裁東門まえで要請行動を一緒に行った皆さんと
照りつける日差しが暑そうですね

「東芝・過労うつ病労災・解雇裁判」原告と支援者
「刈谷市美術館職員過労死事件」原告と支援者
「北海道ふそう山本過労死事件」支援者
応援クリックおねがいしますm(__)m

