6月に入って、6月16日の「働くもののいのちと健康を守る東京センター総会」出席を皮切りに、外出が重なりました。報告もかなり遅れ気味ですが、以下、6月の支援活動のまとめです。
6月16日(土)
働くもののいのちと健康を守る東京センター総会出席
最高裁要請でお世話になってるセンターです。
途中で訴える時間を頂き、前に出て、5分程度、訴えさせてもらいました。
裁判のビラを持って裁判支援を訴えている私です。

訴えの中で、「最高裁へ上申書を提出しています」言ったところ、
訴えが終わって席に戻って座っていたら、会場にいた方から、
「上申書用紙ありますか」と問い合わせがありました。手持ちの上申書用紙が10枚程度だったのですが、コピーもしてくれ、全員に配ってくれました。私と同じように、職業病で会社と闘った方が多いようで、心遣いがたいへんありがたかったです。
結局、上申書を合計7通書いていただきました。カンパしてくれた方もいました。本当にありがとうございました。
6月22日(金)東芝株主総会宣伝行動
ブログ記事http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-639.html
6月27日(水)6月の最高裁要請
ブログ記事http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-644.html
6月30日(土)
東京過労死家族の会総会出席
裁判開始当初から、こちらの家族会のメンバーの方に個人的にたいへんお世話になった縁で、昨年上告審に入ってから、東京過労死家族の会に入会しました。
この会は、過労死や過労自死等々の労災認定を求めて闘っている遺族の方や被災者本人の方たちの集まりです。集まっている人の多くが今裁判中、という、なかなか珍しい会です。同じような裁判を闘っているので、弁護士が同じだったり、いろいろ情報が入ってきます。
この日の総会では、玉木弁護士による、「精神疾患の労災認定の新基準」の講演もあり、いろいろと参考になりました。
会員の皆さんお互いに傍聴しあっているのですが、私はなかなか参加が出来ませんが、それでも交流会にたまに参加して、情報交換や交流が出来て、いろいろ参考になります
もう少し、皆さんの裁判傍聴や交流にも参加が出来ればなあと思うのですが、体調との戦いなので、いろいろ難しいですが、無理せず、今後も交流がもてたらなあと思います。
7月2日(月) さいたま地方裁判所熊谷支部眞壁とし子さん裁判傍聴
ブログ記事http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-643.html
7月13日(金)7月の最高裁要請行動
これから報告します・・・
外出が重なり、かなり疲れが溜まっております。
しかし、裁判をしている、同じ立場の者同士で話が弾んだり、励まされたり、いろいろな経験をすることで、かなり良い気分転換になったような気がします。睡眠状態が悪かったり、ストレスを感じて寝酒や夜中に甘いものを食べたりしていたのが、だいぶ収まりました。
ただ疲れが溜まっているので、とにかくしばらくのんびりとして疲れを取らなければ。
暑くなってきたので夏ばてもしないようにしないとですね・・・
応援クリックおねがいしますm(__)m

