偶数月の今月は、働くもののいのちと健康東京センター主催で、労災関係者による要請行動となります。
今回は、書記官への要請行動のみが、10時から行われました。
参加者は、2事件、5名でした。
今回、支援活動の外出で訴えたり、支援者の方が宣伝してくれたおかげで、
今月だけで、上申書を15通も提出することが出来ました。
上申書提出にご協力していただいた皆さんありがとうございました。
まだの方で、上申書提出にご協力いただける方、支える会のHPに雛形があります。また、支える会に問い合わせていただければ用紙を送りますのでよろしくお願いします。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/
また、日本産業衛生学会での私の裁判報告事例と、「ビジネスガイド6月号」に載っていた、私の裁判事例を提出し、経営者側が、メンタルへルスの重要性について語る上で、私の裁判事例が取り上げられていることを強調し、安易に被災者の過失を認めるべきではないという話をしてきました。
上告してから1年4か月経過。そろそろ上告審も佳境です。
なんとしても上告受理を、という思いで、無理しない程度に頑張っていこうと思います。
最高裁要請をした皆さんと最高裁東門前で
右から2番目が私です。

「東芝・過労うつ病労災・解雇裁判」原告と支援者
「刈谷市美術館職員過労死事件」原告と支援者(原告の方は愛知からの参加でした)
応援クリックおねがいしますm(__)m

