fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2012年04月の記事一覧
≪03month
This 2012.04 Month All
05month≫
疲れが取れない 
2012.04.30.Mon / 12:55 
世間は、ゴールデンウイーク突入ですね、もっとも、年中療養で休んでいる私には関係ありませんが・・・

体調等々により、ブログはタイムリーに更新できない状態ですが、
4月20日(金)は、月一回の恒例、最高裁要請に行ってきました。

そして、
4月19日からフィギュアスケート国別対抗戦が代々木体育館で行われたのですが、
チケットが入手できることを知り、一週間前にチケットを入手し、20日の最高裁要請の後、代々木体育館の20日、21日のフィギュアスケート国別対抗戦に観戦に観戦に行ってきましたぁ(^O^)
生で見る世界の選手達の競技、とても楽しかったです(^O^)
スタオベしたり隣の人と一緒に国旗振り回したり、観戦を大いに満喫しました。

体調を考えて、近くの安ビジネスホテルに2泊したのですが、22日の朝起きて、さほど疲れてなかったので、22日のエキシビジョンの、当日券を買い、3日連続で観戦してしまいましたぁ(^O^)

とても楽しくて、すごく良い気分転換になりました。

が・・・、観戦中は疲れもあまり感じなかった、のですが・・・

観戦から一週間以上経つのに、まだ疲れが取れません(-_-;)
未だに寝込んでいる日々です。
あんなに楽しかったのに・・・やはり3日連続観戦は今の私には体力的にきつかったか・・・(-_-;)


まあ、これまでは、3日連続でフィギュアスケート観戦なんて、体力的にも精神力も全く余裕が無く、とても無理だったから、いろいろな意味で進歩、なんですけどね。

今後も、きっと体調は良くなっていく、と思うので、裁判一辺倒から少し進歩した生活が送れることを期待して
そして、裁判が、私が納得行く形で全面解決して、私の症状がさらに良くなることを期待して、日々暮らすのみですねえ・・・


それにしても、フィギュアスケート観戦疲れ早く疲れ取れないかな(-_-;)
早くこれまでの日常生活(健康な人と比べて制限はありますが)が送りたいわー


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
寝酒 
2012.04.25.Wed / 10:42 
最高裁裁判生活も、一年以上が経過し、いろいろと落ち着いてきました。

控訴審の事実上の敗訴後の症状の悪化、気分の落ち込みやら頭痛や肩こりやらが継続してありましたが
そういうものも去年の秋頃から落ち着いてきて、
お正月に実家に戻った時は、体調は随分回復し、とても規則正しい生活が送れていましたが

こちらに戻って、裁判環境にいることが嫌なんでしょうね、最高裁要請後、妄想を起こしたりと、生活が乱れがちです。

症状自体は、勝訴を通して随分とよくなってきたし、
実家に戻れば、さらに症状も良くなり、生活も規則正しくなると言うことは、
裁判が終れば、確実に症状自体は良くなるということなのでしょうが

やはり裁判環境では、どうも生活が乱れる。

最近は、毎日のように寝酒をしてしまいます。
なんか寝つきが悪く、いらいらとすると言うか、甘いものが食べたくなりアルコールを飲みたくなり、
いわゆるストレス状態でしょうか。

アルコールの大量飲酒は医者から禁止されて言われているのですが、
少しであれば大丈夫なので、酔いが回る程度に飲んでいます。

これまでは、東芝からの嫌がらせや具合の悪くなる書面を見ながら症状が悪化し、大変な状況ながらも、裁判は公正に行われる、と言う強い思いがありましたが、
裁判は決して公正に行われるわけではなく、常識のない裁判官や常識のない判決が出ることもわかり、
加えて、最高裁は、一度も裁判官に会うこともなく、上告が受理される確立は非常に低い等々

なーんか落ち着かないというか・・・

それでも、会社に対しては、妥協する気は全くなく、最高裁ではできることをやり、納得の行く形で終わらせたい、
と、強く誓うものの、寝酒がなかなか止まらない状況です・・・

まあ、少しの寝酒ならしかたないかぁ・・・・


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
労働悪化に繋がる判決を下した岡久幸治裁判長 
2012.04.14.Sat / 15:00 
またホームページの更新情報ですが、
重光由美さん支える会のホームページに最高裁要請時に、最高裁前で配布しているビラを載せています。

支える会ホームページ
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/
PDFファイルはこちらをクリックすると見れます。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/saikosaibira201201.pdf





ビラには、友人が書いてくれた、東京高裁裁判長のスケッチを配置しました。


一審、行政訴訟と2つの裁判で、私のうつ病発症の素因なしと判断されたのに、
その2つの判決を覆し、一度も会話したことがない原告(私)に対し、
うつ病発症の素因があると安易に判断し、
労働環境悪化に繋がる判決を下した 東京高裁 岡久幸治 裁判長


最高裁裁判官には、このビラの内容が届くといいのですが。

みなさんも、是非一度ご覧ください。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/saikosaibira201201.pdf




応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

上告受理申立理由書 
2012.04.12.Thu / 18:35 
控訴審の事実上の判決以降、気分が沈み込むことが多く、ブログやホームページの更新が怠りがちとなり、お知らせ等々が非常に遅れていましたが
最近、ようやく症状も安定してきたようです。

今さら、の感がありますが、
随分前に裁判ホームページに「上告受理申立理由書」を公開したのですが、ブログで紹介していなかったので、一応紹介します。

最高裁では、上告後(正確には上告受理申立て)、50日以内に、「上告受理申立理由書」
を最高裁に提出しなければなりません。
「上告受理申立理由書」を提出したら、1年半後くらいに最高裁から何らかの決定が下るそうです。

つまり、上告審では、50日以内に提出する「上告受理申立理由書」が全て
提出した後は最高裁の決定を待つだけ、です。

控訴審の判決文では、特に、私に過失があるという判決がでた部分に付き、非常に納得がいかなかったため、そこの部分は私が書き、弁護士に手直しをしてもらいました。
その他、賃金等は担当弁護士で分担して作成しました。

作成・提出したのは約一年前の5月9日ですが
是非ご覧ください。
(といっても随分前にアップしてあるので今さらですかねえ(~_~;))

判決の矛盾点なども、今後ブログでお知らせできたらと思っているのですが


上告受理申立理由書(HTML版)
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/jokokujurimousitate.html

上告受理申立理由書(PDF版)
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/jokokujurimositate_110509.pdf

裁判ホームページ
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
控訴審判決から一年経過 
2012.04.09.Mon / 16:01 
今年は寒さが厳しく、暖かくなるのが遅れていますが、それでもだんだん暖かくなってきましたね。

気が付けば、昨年の2月22日に控訴審の判決がでて、一年以上がたちました。
一年前の今頃は、事実上の敗訴審による体調悪化、「上告理由申立て理由書」の作成等々で、とても大変な状態でした・・・
四十肩が酷くなって、腕が頭より上に上がらなくなって、生活も不自由でしたし。
楽しみにしていたフィギュアスケート世界選手権もあまり楽しめなかったな・・・

その後も敗訴をそのまま引きずり、気分が沈むことが多い状態が続きましたが、秋くらいからようやく回復に向かい、一年経った今は、症状は随分と回復しています。

お正月帰省の実家からこちらに戻って、ストレスを感じ生活が乱れたりしましたが、それもようやく落ち着いてきたし、
裁判以外の生活がそろそろ楽しめるトいいなあと思う今日この頃。

最高裁の決定は、通常は上告してから一年半程度で出るそうです。
あと半年、なるべく裁判に振り回されないよう、生活していきたいと思います。

そして、上告が受理され、会社が早く誠意ある対応をすれば私の体調は確実に良くなるので
是非早くそういう状態になって欲しいですが、上告はどうなるんでしょうねええええ




応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
落ち着いてきて 
2012.04.05.Thu / 23:32 
2月22日の最高裁要請後、妄想を起こしで病院にかけこんで以降、
生活が不規則になったり、疲れやすくなったりと、不安定な状態が続いていましたが(途中で2回外出をしましたが)
3月22日の最高裁要請では、終了後特に何事もなく、いつものように数日疲れただけ、だったためか
また妄想を起こすかも、という不安がなくなり、
精神的に安定したようで、だいぶ規則正しい生活が送れるようになって来ました。


お正月に実家に戻ったときには、裁判をすっかり忘れて、本当に規則正しくてかなり疲れにくい生活が送れていた。
それがこちらに戻ると、裁判環境にいることが嫌だと感じたり、ストレスを感じたり、生活が不規則になったりしたから、そういうのが、2月22日の最高裁要請後に妄想を起こしたのかなあと思います。

妄想を起こしてからは、なんとなく不安感を感じたり、疲れやすくなっていたり、生活が乱れたりと体調も良くなかったのですが、
今回の最高裁要請後、何も起きなかったことにほっとしたのか、自分でも驚くくらい、生活が規則正しくなりました。
とりあえずは良かった。

それでも、実家で、本当に裁判を忘れたのんびりとした生活と比べれば、やはり生活も乱れやすいし疲れやすいような。

まあ、その分、裁判が終われば、症状も良くなるということなのでしょう。

あとは最高裁の結果が早く出てくれば良いのですが。
後半年くらいかな?

生活を整え、体調を整え、なるべく裁判に振り回されないように生活を後れるようにしたい今日この頃


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /