fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2012年03月の記事一覧
≪02month
This 2012.03 Month All
04month≫
最高裁要請 書記官要請の様子 
2012.03.28.Wed / 19:58 
月一回の最高裁要請で行っている、書記官要請の様子ですが、友人からスケッチ画が届いたので紹介しておきます。

最高裁要請、書記官要請は、最高裁の中の会議室(でいいのかな?)で行われます。
1月22日に行われた、最高裁要請の様子です。



最高裁の「訴廷上席書記官」wさん(いつも同じ人です)を取り囲んで、要請を行う事件関係者が座ります。
会議室に入れる定員は17人、事件が多いと人数調整が行われます。
参加し始めた頃は、事件数が少なかったため、人数調整は行われなかったのですが、最近は事件数が多くなっています。

司会兼調整役に、国民救援会の方が一人一緒に要請に入ります。
事件関係者ごとに一人ひとりが発言をしていきますが、要請時間が1時間なので、時間内に終わるように調整役の方が仕切っていきます。

書記官は、一人ひとりの発言を丁寧に聞きながら、ノートに書き付けていきます。

書記官の対応を見ると、私の事件はきっと上告受理される、と思ってしまいますが、さてどうでしょう。

私の思いが、上申書を書いてくれた人の思いが、陰ながら表ながらご支援しくれている人の思いが、最高裁に届けばいいのですが。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

3月の最高裁要請 
2012.03.27.Tue / 10:11 
3月22日(木)に、月一回の恒例、最高裁要請行動が行われ、参加してきました。

生活のリズムが整わない中、睡眠不足ぎみで疲れを感じながら朝5時に起床。
今年は寒さが厳しい、ようで、3月下旬でしたが、前日の風が冷たかったこともあり、私は今回も完全防備で出かけかけました。

日本国民救援会主催の今月は、刑事事件民事事件の両方の要請が行われ、参加者が多数です。
朝8時15分からのビラ配りの様子です。
大勢の人がビラ配りに参加しています。


今回から新たに参加した事件が3件あったようです。

各事件の該当者がマイクで訴える中、私もマイクで訴えさせてもらいました。
寒さ対策完全防備で、マイクで訴えている私です。


今回から参加した事件関係者が多数いたので、私の事件を、その関係者の方に知ってもらえるように、張り切ってマイクで訴えたのですが。
実は、ネットを検索していたら、同じ要請行動をしている、「国公法弾圧堀越事件」の支える会のニュースに私の事件の概要が紹介されているのを発見。「国公法弾圧堀越事件」は刑事事件で分野が違うのに、私の事件を紹介してもらえている、マイクで発言するだけでも、十分支援活動になるのだなあと、認識も新たにマイクを握ったのでした。
「国公法弾圧堀越事件」のHPはこちら
ビラはこちらのぺージ の69号に載っています

今月は民事事件は10時から最高裁の中に入って書記官要請が行われました。
裁判数が増えたため、今回も人数制限が行われましたが、重光東芝裁判は2名参加となりました。

書記官要請では、会議室で書記官を囲んで、一人ひとりが発言していくのですが、こちらも事件が多いため、一事件7分程度でお願いします、と言われ、短めの要請となりました。

今回も、私は、ネットに載っていた、私の事件を取り上げて紹介している記事を印刷して提出し、
私の裁判は、社会のメンタルへルスを向上すべき事例として、いろいろな人の注目を浴びている裁判なのだと、訴えてきました。

また、今回も、上申書を1通提出することが出来ました。ご協力いただいた方ありがとうございました。
上申書提出にご協力いただける方がいたら、支える会HPに雛形が載っていますのでよろしくお願いします。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/index.html

最高裁前で 書記官要請に参加した民事事件の皆さんと

8事件17人が参加しました。
戦没者の妻特別給付金国賠訴訟
JMIU津田電気計器支部闘争
近大奥州高校解雇裁判
東芝・解雇うつ病労災・解雇裁判
布留川・保険外交員頸肩腕傷害事件
日本トムソン「派遣切り」裁判
日本化薬「派遣切り」裁判
薬害イレッサ訴訟

新たに加わった事件、最高裁の決定が出て去った事件、気が付けば私の事件はかなりの古株になっています。

前回は、最高裁要請後、「私の事件は上告受理された!」という妄想を起こして病院に駆け込みましたが、
今回は、そういう大事件もなく、翌日以降も疲れが数日残ったものの、今は通常の生活が戻ってきています。
生活の乱れは相変わらずですが・・・

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
支援活動で外出 
2012.03.24.Sat / 18:37 
体調のため、なかなかできないでいる支援活動ですが、3月に入って、2か所外出してきました。

3月2日(金)には、
ニコン・アテスター派遣自殺者過労自殺裁判の裁判勝利報告集会に参加しました。

原告の上段さんとは面識はなかったのですが、こちらの裁判の支援者の方に、最高裁要請行動で、ビラ配りなど協力していただいたご縁で、招待を受けたので、お礼を兼ねて参加してきました。

都内のホテルの一室で行われた勝利報告集会は、マスコミ関係者や、国会議員、議員秘書なども参加しており、
とても華やか、ビュッフェスタイルの料理も豪華でした。

原告の上段さんと、記念撮影の様子(華やかな会場の雰囲気の写真もとっておけばよかった(^_^;))

裁判の経過が一冊の立派な冊子にまとまっていました。


無料でご馳走を頂き、お花のおみやげも頂き、ついでに、マスコミ関係者や出席者に私の裁判の宣伝ができ、こちらの裁判にはほとんど係わることがなかったのですが、なんか得した気分でした。


続いて、翌週、3月7日(水)は、14:30から、衆議院第一議員会館で行われた
「過労死防止基本法の制定を願う院内集会」に参加してきました。
こちらは、お世話になっている「全国過労死を考える家族の会」「過労弁護団全国連絡会議」が、過労死をなくす法案を国会で成立しようと頑張っている活動です。

ストップ!過労死
過労死防止基本法制定実行委員会 事務局のホームページ
http://www.stopkaroshi.net/
署名も行っています
http://www.stopkaroshi.net/onegai/syomei.html


私は、自分の裁判がたいへんで、こちらのお手伝いがほとんど出来ていない状態なのですが、院内集会には参加してきました。

衆議院議員会館に入るのは今回で2度目なのですが(一度目は、随分前、男女雇用均等法院内集会で発言したときに入りました)、議員会館ってこんなに大きかったっけ、と迷いながら地下にある会場に到着。


国会議員、遺族関係者、等々約20名程度が発言をしていき、2時間半で、院内集会は終了しました。

院内集会後、
憲政会館内・霞ガーデンで行われた交流会にも出席してきました。

2週連続の外出でしたが、裁判勝訴を通して、症状も随分と回復してきたし、週に一回程度の外出であれば、基本、大丈夫なのですが・・・

今回は、2月22日の最高裁要請後妄想を起こし、体調が悪化していた状態だったせいか、外出は出来たのですが、疲れがなかなか取れない状態が続いています。

外出が難しかったこれまでは、ネットにいろいろ書くことで自分を支えていましたが、
外出して、同じような問題に立ち向かっている人達と直接接することは、疲れますが、それはそれで、いろいろと得るものあります。


そうはいっても、疲れやすい、生活が乱れがちなのは相変わらず・・・
無理をしないように、今後も少しずつでも、外出して支援活動を増やしていきたいと思っています。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

ストレッチ 
2012.03.18.Sun / 15:31 
2月22日の最高裁要請後に起きた妄想ですが、今はすっかり落ち着いて、普通に生活をしています。
最高裁要請の記憶は、今も定かではないですが、通常の出来事が、時が経つにつれ記憶がだんだん曖昧になっていく、そんな感じで、今は、妄想が起きたのかも忘れるくらいの落ち着いた生活を送っています。

しかし・・・
毎日の日課にしているストレッチをすると、相当体が硬くなっているので、
やはり、今回の妄想が、体に与えた影響は相当大きいんだなあと改めて感じます。

疲労感はようやく取れてきましたが(途中2回外出したので疲れを加速させましたが)、生活も相変わらず不規則、寝付けない日も多く、何もやる気になれない日々が多かったりします。
ヨガもまだ再開できてませんね・・・・

それにしても、裁判もほぼ終盤、過失の有無で争ってはいますが、基本、もう負けることはなくなったし、労災保険金も入って金銭的にも安定して、随分と落ち着いた状態にはなっているのに、それでも妄想を起こすのか・・・
通常では理解できないことが起こる、難しい病気なんだなあと、改めて思います。

加えて、東京高裁の判決文には、全く納得の行かない部分がすごく多い、その判決文が存在していることが相当なストレスなんでしょう。
しかし、地裁で認めてもらった、発症した時のあまりにもつらかった出来事を、
安易に否定し、上司の言い分を採用した東京高裁の判決は、本当に許せない!

とはいえ、結局進んでいくしかないので
まずは、最高裁で上告を受理してもらうこと。
そして、東芝が全面的に非を認め、誠意のある対応をすること

妄想後、すごく硬くなっていた体も、先週あたりから、少しずつ柔軟性がでてきました。妄想前の状態にまで体が柔らかくなるのは、きっともうすぐ
疲労感や、生活の乱れも、もうすぐ改善する、のを期待して。



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

東芝労組が春闘って意味あるの? 
2012.03.14.Wed / 19:39 
ニュース見てたら、東芝が春闘で労働組合の要求に応じて、定期昇給維持の回答を示したそうです。

東芝、定昇維持へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120308/biz12030801300001-n1.htm2012.3.8 01:30
 東芝は7日、平成24年春闘で、労働組合側の要求に応じて、定期昇給(定昇)に相当する賃金体系の維持を認める方針を明らかにした。鉄道や発電関連などの社会インフラ事業が牽(けん)引(いん)して24年3月期の連結最終利益で650億円を確保する見通しとなったことなどを踏まえたもの。

------------------

東芝労組は完全な会社の言いなり御用組合なのに、春闘とか話し合いとかちゃんとしてるのでしょうか???
はなはだ疑問を感じてしまう。

ちなみに、労災認定後、東芝労組深谷支部に支援の要請に行ったとき、東芝労組深谷支部の委員長からは

「解雇無効の判決がでても、会社が社員として認めない限りは、組合は組合員として認めない」
といわれました。
当時の様子はこちら
2010年6月23日のブログ
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-476.html

法治国家である日本で、裁判で解雇無効の判決が出ても、判決に従わないというのは、法を犯すこと、犯罪をすることと同じだと思うのですが、
会社が犯罪を犯しても、会社がすることなら、組合はそれに従う、犯罪することもいとわない、と言っているようなものですよね。
会社のために罪を犯すこともする組織が組合とは!

そもそも、労災に認定された時点で、労災の社員は解雇できないという法律があるのだから、裁判の判決を待たずとも、組合は労災の社員を組合員として扱うべきですけどねー

完全な御用組合東芝労組。
春闘なんて、東芝の組合は、東芝と本当に闘ってるんでしょうか。
会社が、組合の提示する条件を用意してたりしてるんじゃないですか。
組合の委員長になるのって、出世コースなんでしたっけ?

東芝を解雇されるとき、突然、東芝組合の委員長に呼び出され、会社の言うことを聞け、というようなことを言われたことを思い出します。
解雇されるまでの経緯はこちら
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/rousaibefore.html

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

2月の最高裁要請行動 
2012.03.10.Sat / 23:26 
遅ればせながらの報告になりますが・・・
2月22日に、月一回の恒例2月の最高裁要請行動が行われました。

今月は、働くもののいのちと健康を守る東京センター主催で、労災関係者のみの参加となります。
朝8時15分からの最高裁前の宣伝行動(ビラ配り)は行わず、
10時からの最高裁内での書記官要請を行いました。

参加者は、3事件、9人でした。

最高裁東門で最高裁要請参加者と記念撮影
左から4人目が私です。

「豊川市職員 過労・パワハラうつ病・自死 堀さんを支援する会」
「布留川・保険外交員頸肩腕傷害事件」原告と支援者
「東芝・過労うつ病労災・解雇裁判」原告と支援者
の皆さんと

私の事件からは、支援者を含め、3名が参加しました。
今回、上申書2通を提出することが出来ました。ご協力していただいた皆さんありがとうございます。
上申書の提出は、最高裁要請が続く限り行いますので、ご協力いただける方がいましたら、よろしくお願いします。
上申書のフォーマットは重光由美さん支える会にあります。
重光由美さん支える会
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/

最高裁要請自体は、一人5分程度の発言をし、
「記官の対応が良いなあ、上告が受理される可能性高くなってるかも」
と自分の中ではそう感じながら終わりました。

翌日、一緒に最高裁要請をした、「豊川市職員 過労・パワハラうつ病・自死 堀さん」の事件が、国側の上告が棄却され、労災認定が確定されたのを知り、
最高裁要請の翌日に上告棄却決定って、最高裁要請って、かなり効果があるんだ、と思った当たりから
大妄想が発生してしまったようで・・・

今は、妄想からはすっかり立ち直りましたが、疲れがひどく、現在回復中です。
しばらくは休養ですね、ふう


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

また大妄想 
2012.03.06.Tue / 21:16 
いろいろブログがご無沙汰になっていますが・・・

実は、2月22日の最高裁要請の後、不思議な世界に行ってしまったというか、妄想を起こしてしまったようで・・・

もう2年前になりますが、2010年の2月末に、裁判の翌日にオリンピックを見ながら興奮して不思議な世界に行ってしまい、
自分は東芝にはめられ、とんでもない犯罪者に仕立てられてしまった。世界中の人が私を襲いにくる
と、本気で思い込んでしまい、人におかしなことを言ったり、私を保護してくださいと警察にまで行ったり、
と大妄想を起こしてしまいましたが・・・

それに近い状態に陥ったというか、幸いおかしいと思った時点ですぐに病院に行ったために大事にはなりませんでしたが、記憶があやふやで、数日間、不思議な世界をさまよってしまいました・・・・・・・

ちなみに、2年前に代妄想を起こしたときの記事です。
2010年3月8日 大妄想
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-450.html


2月22日の最高裁要請自体は、いつもどおりでしたが、「記官の対応が良いなあ、上告が受理される可能性高くなってるかも」
と自分の中ではそう感じながら終わりました。
翌日、一緒に最高裁要請をした、「豊川市職員 過労・パワハラうつ病・自死 堀さん」の事件が、国側の上告が棄却され、労災認定が確定されたのを知り、
最高裁要請の翌日に上告棄却決定って、最高裁要請って、かなり効果があるんだ、
と思ったあたりから、
私の裁判も上告が受理される可能性が高いかも、と思ったのが、
一日も早く上告受理されたいという思いが強かったのか、
いつのまにか、「私の裁判が上告受理された」と強く思うようになってしまい、
最高裁要請の記憶が曖昧になってしまい、不思議な世界をさまよってしまいました。

その数日間の記憶は曖昧なのですが、だんだん、どうも自分がおかしい、2年前に代妄想を起こしたときに似ていることに気づき、とにかく病院へ行った方がいいと思い、不安定で病院までの移動が大変でしたが、なんとか病院へ行き、
医者の前ではおかしなことを口走りながらも、その後落ち着き、大事に至りませんでした。

4日後、再度病院を受診。
冷静さをとりもどし、先生の前でおかしなことを口走ったことが気恥ずかしいなあと思いながら、診察を受けましたが、
先生に「またいつでもきてください」といわれ、すごくほっとしました。

その後、何日間かは記憶があやふやでしたが、今は、随分と落ち着き、過去の出来事として受け止めています。

前回大妄想を起こしたときは、自分の病気の深刻さや先行きなど、酷く不安に感じてしまい、この先どうなるのか不安で、立ち直るのに数週間かかってしまいましたが、
今回は、大妄想にまで発展することが無かったこともあり、冷静に受け止め、通常の生活に戻るのも早かったような気がします。

勝訴し、会社側に発症の責任があることが明確になる過程で、私の症状は随分と良くなったけど、まだまだ、通常の人とは違う深刻な症状が出てくる。それだけ、私の心の傷はとても深いのでしょう。

裁判に全面勝訴し、会社が過失を全面的に認めて謝罪をしたら私の病気は今より絶対良くなる。
それは確実だけど、裁判が終わったとして、心の傷が全て修復されるのか、妄想が起きることはないのか、
など考えてしまいますが・・・

まあ、考えても仕方が無い。今は相当強いストレスの中にいるのだから、妄想を起こすこともあるのでしょう
その内良くなる、そのうちよくなる

とはいえ、今は精神的に疲れがどっかり。
当面は深くは考えず、しばらくお休みですね。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

労災申請時の労働基準監督署の対応 
2012.03.01.Thu / 15:26 
Kouさんのブログのコメントより

また、私の職場も熊谷駅前のため、今度熊谷労基署に労災申請を
しようと思っているのですが、現地で相談したところ
「労災申請したら、結果がおりるまで100%治療費を自分で払わなくて
はいけない」と言われました。

1年前後も自腹で払い続けるには収入の無い身には無理があり、
熊谷労基署もいかにも面倒そうな、申請してほしくないという態度が
ありありで困っていたところ、こちらのブログで労災判定まで保険を
使用しており、休業補償ももらっていたと読み驚きました。

熊谷労基署では労災申請したら判定まで自腹と言われたのですが、
重光様はどのようにやられたのでしょうか。
また、熊谷労基署に申請する上でアドバイス等ありましたら、
助けて頂けると非常に助かるのですがいかがでしょうか。



私も、熊谷労働基準監督所に行ったとき、申請して欲しくない態度ありありで、
「労災は社会保険が使えないので、これまで社会保険で支払っていた治療費を全額自費払いしてから申請に来てください」といわれました。
しかし、弁護士やユニオンに相談したところ、
「労災が不支給になる事だってあるのだから治療費の全額支払いはしなくていい」、
と言われました。
労災申請時には、弁護士と一緒に熊谷労働基準監督署に行きましたが、担当官からは、また、「治療費を全額支払ってから出ないと申請は受け付けられない」と言われましたが、「その必要はないはずだ」と言って、結局押し付けるようにして提出しました。
その後、労災認定されるまでは保険診察でした。

残念ながら、労働基準監督署は、今も労災申請させないような態度をとっているようですね。

Kouさん、そして労災申請を考えている皆さん、労災に認定されるまでは治療費を全額自費支払いする必要はありません。
労基署の担当官に何か言われたら、その必要はないはずだ等々言って申請をしてしまってください。
私のブログを例に出してもいいですし、一人で心配でしたら、協力者を探すのもいいかと思います。

全く変わってない熊谷労働基準監督署の対応、
労働基準監督署は、労災申請者を減らすのではなく、労災を発生させないような政策を採っていただきたいものです。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /