fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2011年09月の記事一覧
≪08month
This 2011.09 Month All
10month≫
裁判疲れが 
2011.09.30.Fri / 17:13 
9月21日の最高裁要請から一週間経ち、ようやく疲れも取れ、生活が落ち着いてきました。

最高裁要請は、朝のビラ配りと、最高裁の中に入っての書記官への要請行動だけなのに、なぜか酷く疲れてしまい、一週間以上経つのに、まだ疲れが残っています。

私的な用事で外出する場合とくらべ、疲れが酷い。
気分の落ち込みも酷いし、生活も乱れて、未だに寝付けない日や1日寝込む日が続いています。。

最高裁への要請行動は、被告会社に会うことも、不快な被告の書面も読むことも無いのに、なぜこんなに疲れるのか、全く不思議。

やはり、裁判と言うのは、緊張する出来事、なのでしょうか。
上司の証人尋問では、解離症状を起こし記憶を飛ばしてしまったりしたわけだし。

そして不当としかいえない判決であっても、世間は判決の内容を正しいと思ってしまう。

といって、今のままの不当な判決文がまかり通ってしまうことは、やはり耐えられないから、
正当な判決が出るように、最高裁では、頑張るしかないのですが。

日に日に回復しているので、もう少ししたら最高裁要請前の状態に戻れるだろう、ということで。

それにしても、自分では制御が出来ない、難しい病気を患ったなあと改めて思う今日この頃。

早く裁判自体が正当な結果で終わり、病気の原因であり強い恐怖心のある会社が誠意ある対応をしてくれることを願いたいのだけど、それは時間がかかりそうですねえ。




応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング


9月の最高裁要請行動 
2011.09.27.Tue / 18:24 
9月21日に、9月の最高裁要請行動を行ってきました。
8月は、夏休みをとって実家に戻っていたので、最高裁要請行動は、2か月ぶりとなります。

前日の天気予報では、台風15号が上陸、夕方には関東に直撃する日で、どうなるのか心配でした。

当日朝は、小雨がばらついていましたが、最高裁前に到着すると、すでにたくさんの人が集まって、傘を差しながらビラを配っていました。

8時15分から9時までの最高裁前での宣伝行動・ビラ配りの様子です。



奇数月の今月は、「国民救援会」主催で、刑事事件の冤罪事件の方など、多くの当事者や支援者の方が最高裁前の宣伝行動に参加をしていました。

今回も、私の事件のビラを配布し、写真はありませんが、マイクを使って訴えをしてきました。
「重光由美さん支える会」からは2名の参加がありました。

11時からは、他の民事裁判の方と最高裁の中に入り、要請行動。
書記官に対し、
「最高裁は、控訴審の、会社の過失を減ずる判決を破棄し、公正な判決をしてください」と発言をしてきました。

今回は、の要請行動をする人が多かったため、主催者の方から「短めにお願いします」、と言われ、マイクでの宣伝、書記官への発言とも、短めとなりました。

今回、最高裁要請を行った皆さんと最高裁東門前で(私は後列左端です)

過労事件関係者
「ニコン・アテスト派遣自殺者 上段さん支える会」
「マツヤデンキ障害者過労死裁判 小池さんを支援する会」愛知県より参加
「豊川市職員 過労・パワハラうつ病・自死 堀さんを支援する会」愛知県より参加
「布留川・保険外交員頸肩腕傷害事件」原告と支援者
の人たちと
台風上陸当日にもかかわらず、たくさんの人が最高裁要請に参加しました。


帰りは、台風が来るからと、寄り道をせず真っ直ぐに帰ったのですが、最寄り駅を降りたのが3時半で、暴風雨となっており、自宅までたどり着くのが大変でした。


これまでの2度の最高裁要請行動では、マイクパフォーマンスの直後、どっと疲れましたが、今回は疲れることも無く、
また、要請行動が終わって帰りの電車では、ぐったり疲れて、頭痛が発生しながらの帰宅だったのですが、今回は電車の中で頭痛も発生することもなく、これまでの最高裁要請行動と比べ、そんなに疲れを感じませんでした。

8月実家に帰省することで、(不当)判決の症状悪化から、それなりに回復しているようで、それはよかった。


次回の最高裁要請行動は、10月25日(予定)で「命と健康を守る東京センター」主催となります。

最高裁の決定が出るのは、通常は上告してから1年半程度なのだそうで、3月上告したから決定はまだまだ先・・・
当面は、月一回の最高裁要請行動が続きます。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
残暑厳しく 
2011.09.17.Sat / 17:10 
残暑が厳しいですね。いったん涼しくなったのにまた猛暑に逆戻りで、
そのせいもあるのか、私の症状も安定しません。

実家で規則正しく遅れていた生活が、
こちらに戻ってすぐに、裁判の資料があることに不安感を感じてしまったりして、生活が乱れてしまいましたが、不安感は落ち着いてきたようですが、睡眠状態がまだ安定しません。

肩や首のコリや頭痛も酷くて軽い外出恐怖症状態です。

実家では、本当にのんびりとしてぼっとした生活を送ってたから、
2度の勝訴を通して会社に対する恐怖心が小さくなり、症状自体は良くなっているものの、裁判生活は相当なストレスなんだなあと思います。

会社に戻ることを考えるだけで未だに不安定になるわけだから、その原因となった会社との裁判や、大嘘が書いてある会社の裁判資料がストレスで無いわけは無いか・・・

何も出来なくて沈む日があったり、寝付けない日があったりしながらも、それでも徐々にこちらでの生活にも慣れてきているかな


なんか最近気分が沈んでマイナスになる日が多いような・・・

高裁判決による症状悪化からまだ完全には回復が出来てないんでしょうね
(裁判は公正に行われると思ったら、そうではなかったわけで、権力のあるほうがお金に明かして引き伸ばし等々を行えばその主張が通ってしまう・・・ぶつぶつ・・・)

まあ、実家に戻る前は、ずっと気分が沈んでいたのだから、改善はされてるんですけどね

当面は、規則正しい生活が送れるようにして、実家で遅れていた規則正しい生活がおくれるようにしなければ、かなあ

ふうう



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
展示会 
2011.09.13.Tue / 16:56 
9月9日に、東京都江戸川区で開催された
「私の中で今、生きているあなた展」に行ってきました。


展示会の様子です。



自殺した方の写真や遺品を展示して、当事者の名誉回復や、メンタルへルスの重要性について社会に訴えかけることが目的の展示会なのだそうで、
その中で、唯一、生存者で展示されているのが私のパネルなのだそうです。


私の展示コーナーです。



私の展示コーナー前で記念撮影


当日は、主催者の方たちと、いろいろとお話をしてきました。
うつ病を患っている方たちと、症状や治療の話が弾みました。
他のうつ病患者の方と治療などの話をするのは、初めてのことで、なかなか貴重な体験でした。 
今後、うつ病の方たちと話し合える機会があれば、参加してみたいなあと思いました。



残暑が厳しい1日で、相変わらず体温調整がうまくいかないのか、冷房の効いた場所に入ってもなかなか汗がとまらず、体調も、あまり良いとはいえない状態でしたが、
最初に東京地裁で勝訴した、4年前から、ずっと私の事例が展示されている展示会に、ようやく見に行くことが出来ました。

体調と相談しながら、今後も支援活動を少しでも増やしていきたいと思っています。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
私の中で今生きているあなた展 
2011.09.08.Thu / 19:59 
うつ病休職者とうつ病自殺遺族を支援するNPO「働くもののメンタルへルス相談室」が
「私の中で今、生きているあなた」展という展示会を行っています。

自殺した方の展示が主なのですが、
展示会の中で、私の事案を展示しているそうで、明日、私は会場を訪問し、自分の展示パネルを見てきたいと思います。

のんびりと実家で過ごし随分と回復した症状が、こちらにもどってストレスを感じて生活が乱れ、まだ調子が戻らないのですが、外出でどうなるかなと心配も若干あったりしますが、

4年位前から展示会に誘われていましたが、体調がずっと悪くて展示を見に行くことが出来なかったけど、ようやく見に行くことが出来るようになってよかった。

しっかりと見てきます。


「私の中で今、生きているあなた」展

9月9日~9月11日 午前10時~午後6時 (最終日は午後3時まで)
江戸川区総合文化センター

チラシはこちら
http://mhl.or.jp/pdf/toukyotirasi.pdf

同時に開催される自死遺族フォーラムの案内チラシ(地図が載っているのでこちらの方がわかりやすいかと)
http://mhl.or.jp/pdf/2011.9.11.tokyo.bira.pdf



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
戻ってきて 
2011.09.06.Tue / 18:14 
実家から、埼玉に戻ってきました。
実家に帰る前の暑さは和らぎ、過ごしやすくはなっていたのですが・・・

実家ではのんびりと過ごし、睡眠状態なども改善し、判決による症状悪化も随分改善しましたが

こちらに戻ってきたら、帰ってきた当日は、裁判資料が近くにあることが嫌だと感じたり、ここにいることが嫌だなあと感じたり、不安定になったりして、帰ってきた初日から生活が乱れ始めています・・・

せっかく実家で規則正しくなったのに、
裁判環境は、本当に厳しいんだなあ、と言うのを実感します。

とはいえ、2度の勝訴を通して、会社に対する強い恐怖心が随分改善され、症状そのものが良くなったのは事実で、
嫌だと感じている裁判書面を、嫌だと思わなくなれば症状回復に繋がるのは確か。

上告審で全面勝訴を勝ち取れば、会社に対する恐怖心がさらに改善され、症状が今より良くなるのは明らかなのですけどね。


まあ、まだこちらに帰って日が浅いので、帰省疲れなどもあり、生活が乱れやすいのでしょう。
こちらでの生活に慣れれば、それなりにマイペースに生活が送れることを期待して。


ああ、それにしても裁判は本当に長い・・・
しつこく裁判を長引かせれば、裁判所が会社の言い分を取り入れてしまう、権力のあるものの言い分が通ってしまう、そういうことに負けないよう頑張りたい
のですが、余りにも裁判が長引くので、しばらく、裁判を忘れてのんびりと、中休みをしたいと思う今日この頃です。

ふうううう
とりあえずは涼しくなってきてよかった


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /