1月くらいから痛みが強くなり、病院に通いリハビリ治療をしていた左肩に発生した四十肩ですが、
判決のタイミングで、さらに悪化してしまいました。
今は、肩が90度も上がりません。左手は一生懸命伸ばしても、頭の上を少し超えるくらいにしか伸びません
洋服の着脱も非常に不便な状態です。
整形外科に通院リハビリ中に急に悪化したので、整形外科の先生が驚き、別の病気ではないかと心配され、大きな総合病院での検査を進められました。
それで、総合病院でMRI検査を受けましたが、
「一般的な五十肩ですが、相当硬くなっていますね」と言われました。
五十肩の原因は不明だそうですが、主には運動不足が原因とされているようで
今回の、受け入れがたい(不当)判決による疲労や全身のコリが、五十肩にも悪影響を及ぼしたのだと思うのですが、
疲労や全身のコリは既に取れてきていて、体調は裁判前の状態に戻っているんですけどね。
四十肩は悪化したまま回復はしないのか・・・
これまで、裁判開始時に会社から嫌がらせが始まったときや、労災が不支給になったとき、
証人尋問で課長の嘘だらけの反対尋問を聞いて解離症状を起こした時などなど、
過去の裁判での大変だった時に比べれば、
今回の判決は、私にも過失があると言う衝撃的な内容だった割には、体調悪化もそんなにひどくなかったし、回復も早く、症状は本当に良くなっているなあと実感できてるんですけどね・・・四十肩の悪化は回復しないとは・・・
やっぱり、裁判しながらの療養生活は、かなり症状が良くなっても、なかなか大変だなあと改めて思う今日この頃
まあ、余り考えても仕方がないので、とりあえずはリハビリですね
しかし、これだけ肩が凝り固まっていると、元に戻るには相当な期間が必要な気がするけど
考えても仕方がないからとりあえずはリハビリリハビリ
応援クリックおねがいしますm(__)m
