fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2010年10月の記事一覧
≪09month
This 2010.10 Month All
11month≫
整形外科へ 
2010.10.27.Wed / 23:41 
体中のコリが酷い状態ですが、左肩に、コリとは違う、痛みがあるので、心配になって整形外科に行ってきました。

左肩の痛みは、普通に生活しているとほとんど感じないのですが、腕を伸ばしたり、一定の方向に動かしたり、重いものを持ったりすると痛みを感じます。

診察の結果は、骨などに異常は無く、筋が固まったことで痛みが発生しているが、おそらくストレスが原因でしょうではないか、とのことでした。対策は、ストレッチをして、痛くても少しずつ伸ばしていくこと、だそうです。

とりあえずは、何かの異常でなくてよかった。
この痛み、気がついたのは夏頃。和解決裂での不安定からコリが酷くなってそれが痛みになった、ということなのでしょう。

今までも、会社を休み始めたときや裁判で会社からの嫌がらせが始まったとき、証人尋問で上司の大嘘の証言を聞いて解離症状を起こしたとき等々、コリが酷いときはあったのですが、痛みになった事はないのに、どうして今回i痛みに発展?

和解決裂で、確かに不安感は発生しましたが、痛みになるほどのインパクトだったのかなあと思うのですが、
労災認定後、和解する、裁判が終わって厳しい環境がこれで楽になる、そう強く信じていたもので、和解が決裂し、まだまだ裁判が続くことへの落胆が大きかったのかもしれません。
不安感が強かったので気づきませんでしたが、体のコリも酷いですし、便秘も酷くなったりと症状悪化してますね・・・

まあ、診察を受けて、深刻な状態でないことがわかって良かった。
その後、新たな支援活動に取り組み、勝訴マスコミ報道後感じていた「偏見」が軽くなったりして、改善する方向に向かっているのだから。

今後、症状が大きく悪化することは、もう無い、と思うので(そう願いたい)
痛むので動かさないようにしていた肩を、ゆっくりながら動かしてストレッチ治療で、コリと痛みの改善を目指そうと思います。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
衣替え 
2010.10.19.Tue / 18:40 
季節はすっかり秋になりましたが、昼間はまだ半そでで十分なお天気ですね。

私はようやく衣替えを終えました。衣替えと言っても、夏から秋への衣替えではなく、冬服の衣替えです.

冬の衣替えをする頃の、3月26日に和解決裂がしてしまい、気持ちを切り替えるのに苦労しながら、書面を書いたり、不安感を取り去るために支援活動に取り組んだりしているうちに月日がたってしまいました。
もちろん、合間合間に冬服の片付けはしていたのですが、少しだけ残ってしまっていたんですね。

そして、昨日、最後の服を無事、片付けることができました。
(もっとも、すぐに取り出すことになりそうですけどね(^_^;))

和解決裂で滞っていたものが、ようやく片付いて、なんともすっきりした気分です。

早朝覚醒や体のコリも少しずつではありますが、改善しています。

裁判しているので、波がありますが、全体としては随分と落ち着き、症状も良くなってきました。
これからもすっきりとした気分ですごせる日が増えることを願って

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
裁判ホームページを更新しました 
2010.10.14.Thu / 10:05 
裁判ホームページを更新しましています


東芝との控訴審・第15回弁論準備
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/kousobenron15.html

東芝との控訴審・第16回弁論準備
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/kousobenron16.html

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

3月26日に和解が決裂して以降、4月に裁判所に提出する書面を書いた後、不安をかき消すように、東芝との控訴審・弁論準備3~14までを、5月に一気に更新しました。
その後、5月20日に行われた、東芝との控訴審・第15回弁論準備も6月16日に更新と、割とタイムリーに更新が出来たのですが、当時は少々気が張り詰めた状態で必死になっていたようです。
夏休みに実家に戻って環境が変わったことなどもあり、張り詰めていた緊張の糸が切れたのか、ホームページの更新もトーンダウンし、7月29日に行われた第16回弁論準備は、行われてから、3か月もたっての更新となってしまいました。

既に、その次の第17回弁論準備が9月17日に行われていて、こちらも更新しなければならない状態なんですけれどもね・・・

それでも、不安感も落ち着き、支援活動に取り組んだり、実家で過ごして環境が変わることで、一呼吸おくことが出来、いろいろよい方に向かっているように感じています。

最近マスコミ報道された、プレジデントの記事など、まだまだホームページで更新すべき内容もあり、早く更新をしなければと、なんとなくあせったような気分になっています。和解決裂の悪化からは随分と体調もよくなりましたが、やっぱり裁判環境ではいろいろストレスを受けてしまっているようです。
体調は良くなっているし、あとは結審、判決を待つだけなのだからと、マイペースですごせるように極力努力をしようと思っているのですが、なかなか難しいのは事実・・・
あせらずあせらずと自分に言い聞かせて、結審、判決を待とうと思います。


更新した裁判ホームページは、よろしかったらアクセスしてご覧ください。

東芝との控訴審・第15回弁論準備
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/kousobenron15.html
東芝との控訴審・第16回弁論準備
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/kousobenron16.html


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
睡眠障害と生活の乱れ 
2010.10.08.Fri / 19:25 
9月17日の裁判以降、疲れは1週間くらいで取れたものの、その後も、朝まで寝付け無かったり、何もやる気が無かったりした日があったりと、波があったのですが、ようやく落ち着いてきました。

寝つきは良くなってきたのですが、早朝覚醒が酷い・・・
早朝目が覚め眠れず、再び起き上がるのは、お昼1時や2時・・・
2時を過ぎて目が覚めると、お昼を食べる気がせず、お昼を抜いたりして、生活が乱れ気味です・・・

和解決裂して以降、睡眠状態や生活は乱れてしまったのですが、実家に戻って、かなり規則正しい状態なってたんですけどね

一回の裁判で生活がまた乱れたことは、残念
もはや負けることが無いはずの裁判なのに、どうしてこうも体調が悪化するのか、と考えてもしかたが無い、

もうすぐ結審、判決と裁判も先が見えてきました。

またそのうち睡眠状態が改善され、生活が規則正しくなることを期待して。
症状回復に役立つ、自分を励ますための支援活動も、生活のペースを乱さない程度に、マイペースですごせるようにしていきたいと思っています。

まだまだ続く裁判生活です。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
産業医の意見書 
2010.10.01.Fri / 23:35 
少し前まで、暑くてまだエアコンを入れたりしていたのに、急に涼しくなってきました。
肌寒いと感じたりするのですが、これで例年くらいの気温だとか
今年の夏は、記録的な猛暑でした。
とにかく、日々過ごしやすくなったことは確かで、よかったです。

前回の裁判から1週間はなんとなく疲れが取れない状態でしたが、普段どおりにすごせるようになって来ました。
裁判自体は淡々と15分程度で終わったのに、終了後、数日寝込んで回復に一週間かかるというのは、疲れすぎる・・・

今回は、前日に、会社から、気分が悪くなる23ページの準備書面と、それから何と言っても、
東芝の産業医I医師とO医師(精神科医)2名の意見書が提出されたから、
それが体調の悪化を加速させたのだと思います。

一審の段階では、東芝の産業医からは何の意見書も提出されませんでした。
上司や同僚の偽の証言が複数提出され、労災が不支給となっていた状態で、産業医から「業務上ではない」という意見書が出てもおかしくない状態だったのに、判決まで何も提出されなかったことに、東芝の産業医のプロ意識や良心のようなものを感じていたんですけどね。

地裁時に意見書を提出しなかったのに、労災に認定され、業務上であることが覆ることがなくなった今、なぜ、「業務上ではない」と言う意見書が東芝の産業医から提出されるのでしょう。
会社がこの二人の産業医によほどの高待遇でも、持ちかけたのでしょうか?
真相は全くわかりませんが、非常に残念な内容の意見書です。

本当にしつこい東芝の対応にも、東芝の産業医の意見書にも、うんざり感や残念感が強く、それが疲れを加速してしまった原因のように思います。

それでも、裁判は、あとは、結審と判決を待つだけです。
和解決裂後の不安定感も、感じなくなりました。私は自分のやれることをやるしかありません。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /