fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2010年07月の記事一覧
≪06month
This 2010.07 Month All
08month≫
去年の精神疾患の労災認定数 
2010.07.19.Mon / 15:44 
「心の病」で労災234人=申請者数は過去最多―厚労省
6月14日14時59分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000079-jij-soci

 仕事のストレスが原因でうつ病などの精神疾患になったとして、2009年度に労災認定された人は234人に上ることが14日、厚生労働省のまとめで分かった。このうち、自殺の認定は63人。前年度より3人減ったが、同省は「精神障害で病院にかかる人が増えたこともあり、依然として高い水準」としている。
 集計によると、精神疾患の労災申請は前年度比209人増の1136人。初めて1000人を突破、過去最多を記録した。遺族の申請は9人増にとどまり、本人申請の増加が押し上げた形だ。
 認定されたのは同35人減の234人で、これまでで3番目に多い。年代別は、30代(75人)、40代(57人)20代(55人)の順で、これらの年代で全体の約80%を占めた。職種別では「商品販売従事者」が最も多かった。
-------------------
去年の精神疾患の労災認定数が発表になりました。
約1か月前の記事ですが、外出続きでなかなかアップできず、ようやくのアップです。

昨年の精神疾患の労災申請数が、横ばいだったので、おや?と思いましたが、今年は1136人と、増加しています。

参考に、08年度までの申請者数の推移のグラフです。


労災申請数は08年度927人から09年度1136人に増え、とうとう1000人突破と、順調に?増加していますね。5年前から比べると、労災申請者数は倍になっています。

東芝という、世間イメージを気にしているような会社が、労災認定後も、労災を否定する裁判を続けている社会では、メンタルヘルス対策への理解自体まだまだ不十分なようなので、今後も、労災申請者が増えるでしょう。

昨年度からパワハラも労災認定されることになりましたし、それも申請者増加の一因でしょうか

申請数の増加に対し、労災認定数がここ3年横ばい、今年は減少しているのが気になります。
認定基準が厳しくなったのでしょうか。

国は、認定数を減らすような対応をしても、社会のメンタルヘルス対策を進めて行く対策をしないと、労災申請数はどんどん増えていくような気がします。

朝日新聞で確認したところ、とても小さな記事でした・・・
社会のメンタルヘルス対策が進み、自殺者が減る可能性がある記事なので、マスコミも、もっと大きく取り上げてて欲しいものです。

厚生労働省のHPに精神障害等に係る労災補償状況が載っています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006kgm.html
精神障害等の労災申請状況
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006kgm-img/2r98520000006kks.pdf(PDF)



応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /