fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2010年05月の記事一覧
≪04month
This 2010.05 Month All
06month≫
アップル相次ぐ自殺だそうです 
2010.05.26.Wed / 23:55 
アップル、中国委託先で相次ぐ自殺に「悲しんでいる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000174-reu-bus_all

[香港 26日 ロイター] 米アップル<AAPL.O>は26日、中国にある主要生産委託先の1つ、富士康国際(フォックスコン・インターナショナル)<2038.HK>で自殺とみられる従業員の死亡が相次いでいることについて、「心を痛めている」とのコメントを発表した。
 アップルはこの問題について初めて公に声明を発表し、「このところのフォックスコンでの自殺について悲しみ、動揺している。同社の経営陣と直接連絡を取り、この問題が極めて真剣に受け止められていることを確信している」とした。その上で、同社経営陣が採る対応策についてアップルとしても独自に評価するとともに、今後もアップル製品が製造される工場の点検を行っていくと述べた。
 広東省深センにある富士康国際の工場は、情報漏れを防ぐために厳しいセキュリティー体制を敷いていることで知られる。自殺とみられる転落などで亡くなった従業員は今年に入って9人に上っている。


-------------

ヤフーのトピックスに載っていたのですが、自殺者9人とはびっくり!です。
別の記事を読むと問題の工場の行員は42万人だそうです。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100526/chn1005261307003-n1.htm

東芝の、私の職場では、50人くらいの部署で半年間に2名自殺し、わたしがうつ病で休職しました。
これも相当な数だと思うのですが、私が労災認定されても、労災否定して解雇有効と主張して裁判を続けている東芝も相当な問題だと思うのですが・・・
東芝が裁判で徹底抗戦できている日本は、当分自殺大国なんでしょうね


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝との控訴審・弁論準備 
2010.05.25.Tue / 21:48 
20日(木)に東芝との裁判・控訴審第15回弁論準備が行われました。

裁判官が、前の週に提出された書面の内容に対し、不明点などを質問すると言う形で弁論は進みました。

東芝は
「国の労災認定には残念ながら異議申し立ては出来ませんが、東芝は労災とは認めていませんので」
と強弁

さらには
「民法第536条2項より、たとえ労災となり不当解雇となっても働く能力がなければ賃金は支払いません」
と書面に書いてあることですが、再び強弁
(東芝は、解雇無効になっても、働けば賃金を支払うが、働けなければ賃金を支払わないと言う主張をしています)

そして裁判官からの「業務の部分に関しては、お互い、もう反論は無いでしょ」
という発言に東芝は
「いえ、業務内容についても反論書面を提出いたします」

と、とにかく徹底抗戦の姿勢を示していました。

書面の作成に時間がほしいと言うことで、書面の締め切りが7月12日、次回の弁論準備期日(非公開)が7月29日となりました。


国が労災認定しなくても、怪しい場合は会社が自ら労災認定にするのが大企業、
東芝もそういう会社だと会社にいるときは思っていたのですが、まさか国の労災認定を否定する行動を取るとは

とにかく徹底抗戦なのだということはよくわかりました。

終了後、今回久しぶりに来ていただいた支援者の方々と今後について打ち合わせをし、帰途に着きました。


翌日の疲れはそれほどでもないと思ったのですが、その次の日の不安感、気分の落ち込みがすごい。
ここ数日何もする気になれず、今日ようやくブログが書ける状態まで回復してきました。

今の状態で、業務上でないという判決が出ることはまず考えられない
なぜ東芝は、無駄に上司や同僚に嘘の陳述書を書かせて、馬鹿みたいに労災認定まで否定する書面を大量に作成してまで徹底抗戦するのか
引き伸ばしだったら予算の無駄使い以外の何者でもないとわからないのか

わたしは自分の病気の回復のためにも、中途半端に会社に妥協することはありえない、と言うのはわかっていますよね??

東芝の上部は何を考えているのやらさっぱりわからない

しかし東芝から嘘だらけの無駄な反論が出てきたら、また気分が悪くなるのかと思うとそれもうんざりする・・・

いろんな思いがここ何日か頭をめぐりました。

和解決裂を淡々と受け止めたと思っていたのですが、そうでもなかったようで、なぜか症状の悪化が酷い。

症状は随分と回復してきていますが、もうしばらくは休養が必要なようです。
しばらくはなにもしないで、症状が落ち着くのを待とうと思います。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
書面読んでとりあえず 
2010.05.19.Wed / 13:05 
東芝から届いた書面に、一応目を通しました。
書面や会社同僚や勤労担当の陳述書は、読むのに苦労しましたが、どうせ気分が悪くなるのなら、と、休んでは読みを繰り返し、結局2日で全てに目を通しました。
新たに作成された、会社有利に証言された4名の同僚上司の陳述書は、やはり気分が悪くなり、数日不安定な状態だったのですが、
今は随分落ち着いてきました。


やはり、2度の裁判に勝ち、会社の主張が徹底否定され、労災に認定されていると言うのは大きい。

国が労災認定している状態で、業務上でないという判決が出ることはやはり考えられないし、
万が一、この裁判で業務上でないという判決が出ても、国の労災認定が否定されることは無い。
そう思うと、不安定な状態でも、かなり気分が落ち着きます。


それにしても、これまで本当に大変だったんだなあと、過去の状態を思い出してしみじみ。、
まだ判決が出る前、同僚への10人以上の聴取書や、虚構だらけの「F課長の陳述書」を読んだ時は、何週間も不安定になりました。
その当時のブログを読み返したら、自分が書いたブログにもかかわらず、あまりに大変な状況に、涙が出てきました・・・
すごい状況で裁判続けてきたんだなあと・・・
当時のブログはこちら

続・F課長の陳述書2007.05.09
同僚の調書2007.10.22


2度の勝訴があり、今は、本当に落ち着いてきたなあと思います。
いろいろな意味で確実に良くなっている。

無駄に徹底抗戦している東芝に絶対負けないよう、無理しない程度に進んでいくのみです。
明日は弁論準備です。さて、どうなっているでしょう。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
東芝の書面到着 
2010.05.15.Sat / 13:04 
5月20日の次回弁論準備に向けて、原告被告双方からの書面が5月10日の締め切りを過ぎ、弁護士経由でおとつい到着しました。

下の写真は書面を撮影したものですが、左が原告側提出分、右が東芝側提出分です。



東芝側の書面がすごく多い!のがわかると思います。
まだ、全ての書面を読んだわけではないのですが、
東芝側は、私の病気の発症原因が業務上ではないところから争うようです。

業務上ではないし、会社側に過失もないし、原告は上司に体調不調は訴えてないし、
仮に業務上だったとしても働けないから賃金を払う必要はないし、査定は最低になるから支払うにしてももっと低くなる等々、とにかく徹底否定の内容です。

和解協議では復帰場所も決まり、「過失責任や謝罪」をどうするかと言った話し合いをしていたのですが・・・
2年も続いた和解協議はいったい何だったんだろう

今回、当時の上司や同僚3名、深谷工場勤労担当1名の陳述書が新たに作成され、当時の資料などと一緒に提出されていました。
気分が悪くなるので、少しずつしか目が通せなくて、まだあまり目を通していないのですが、
陳述書の内容は、私の業務はたいした業務ではなかった等々、以前の主張に加えて、地裁で認定された部分を否定するような証言を、複数の社員がしているようでした。
正直、ここまで徹底抗戦するのか、と言うのが今の感想です


それにしても、国が労災と認めている状態で、国の決定を否定する主張までするとは・・・

既に労災に認定されているわけだから、会社が「労災が起きてしまったことを反省し、このようなことが起きないよう今後職場の改善を行います」
とコメントすればいいだけだと思うし、それが本来の会社のあり方だと思うのですが・・・
手間暇かけて裁判を長引かせて続け、無駄に書面を作成して労力を使うほうがずっと会社にとってマイナスだと思うのですが・・・

社員なんて取るに足らない存在の人間だから、
少しでも逆らう社員は許さないし徹底的に戦う、ということなのでしょうか。
しかしこれは予算の無駄遣いでは・・・

ああああ、これが、誰もが知っているような優良企業といわれている会社の裁判での対応なのかと思うと
残念です。

そうは言っても、気分が悪くなりますが、まずは書面を全部読まなくてはですね・・・


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
不安定 
2010.05.09.Sun / 13:38 
4月と思えない寒いお天気でしたが、5月に入って一気に暖かくというか暑くなってきました。

4月は和解決裂後の書面書きで、背中や首にコリを大発生させていましたが、
その後、カイロプラクティックで都心部へ外出したら、コリは改善しました。
カイロプラクティックが効いたのかもしれませんが、外出して気分転換になったのかもしれません。

何が症状改善に効くのかよくわからないなあと思いつつも、改善したのだからまあいいかあ。
環境が変われば、症状がなぜか一気に良くなったりするのは、これまでの裁判生活でも経験済みです。

和解決裂から1か月が経ち、書かなくてはならない書面を一生懸命書きながら、和解決裂の事実はようやく受け入れることが出来たのですが、その後も気分が安定しません。
なにせ、一年前に労災に認定されてからは、和解するだろうと思って、裁判が終わったらどうしようとかそういうことを考えていたので、和解が決裂したこと、厳しい裁判生活がまだまだ続くことに、正直うんざりしている気持ちが今は強かったりします。

気分が落ち込んで、「いつまで裁判生活が続くのか、どうして私がこんな目にあわなくてはいけないのか」と悲しくて涙が出てくる日もあります。

世間体を気にしているはずの大企業が、労災になった社員を解雇しておいて、負けるであろう裁判を無駄に続ける事が許されてしまう状況に、日本の労働者の人権って本当に無いんだなあと、無気力になったりもします。

それにしても東芝ここまでするかというかなんというか・・・


2月のオリンピック後の「大妄想」もあって、ただでさえ不安定になっていた事もあり、
今はちょっとしたことで不安定になりやすいようです。
最近は飲まなくなっていた安定剤(デパス)を飲む日も増えてきて、
睡眠状態も良くなく、眠れなかったり早朝覚醒があったりと生活が不規則になっています。

そうはいっても、やっぱり病人相手に無駄に引き伸ばしをしている大企業には絶対に負けたくないと言う気持ちはあるので、この先も頑張るのみです。

とはいえ、裁判開始から5年半、裁判生活がまだ続くのかと思うと、やっぱり、ため息が出てくる

長い裁判生活の中で、時には落ち込むときもある。

労災に認定されて、いろいろなことが随分と改善されたのは確かなんだから、そのうちそのうち
と思い、この先を乗り切るつもりです。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
裁判ホームページ 
2010.05.04.Tue / 15:55 
裁判ホームページの表紙(インデックス)を少し変更しました。

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判


裁判の様子を知らせるために、表紙から全ての裁判にアクセスできるように作成したのですが、裁判が控訴審に進み、さらに行政訴訟も始まり、あまりにも裁判回数が多くなってきたので、少しだけ表紙を簡素化しました。

それにしても、東芝との一審は、証人尋問までの弁論準備がなんと16回でした!
行政訴訟の弁論準備が、6回で証人尋問意突入したのに比べると本当に長い

16回の弁論準備で東芝がしてきたことは、社外秘と言って証拠を出さなかったり、5年前の就業規則の提出に時間をかけたりと、徹底して嫌がらせ・威嚇・引き延ばしでした・・・

判決まで3年半かかり、そして控訴審も2年経過し裁判開始からなんと5年半がたっています。
いやはや引き延ばしって言うのは、いくらでもできるんだなあと、改めて感じています。

行政訴訟・控訴審と、こんなに裁判が続くとは思いませんでした・・・
まあ、この先も長いのかもしれませんが、どうなるんでしょう・・・


裁判ホームページも、もう少し、タイムリーにアップが出来るようになればなあと思っています
できれば裁判ホームページのレイアウトをもっと変更して、控訴審がもっと目立つようにしたいと思っています。

裁判ホームページ訪問してみてください
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /