今回は、原告被告双方が和解案を提出する、
ということになっていましたが、被告東芝からの和解案提出はなく、原告側からの提出のみとなりました。
東芝側からは、今回提出された原告からの和解案もふまえて、半月程度で和解案を提出する、と発言がありました。
次回弁論準備(和解協議兼ねる)は
12月1日(火)11:00~(非公開)です。
今回は、事実上東芝側の過失を問う事になる和解案の提出だったため、
東芝側から和解案提出がなく、肩透かしを食らった感じでした。
半月後の東芝からの和解案の内容が待たれるところです。
これまでの東芝の対応からして、
(私の症状から元の職場への復帰は無理といっているのに、元の職場に戻したいと1年も言い続けてきたり)半月後、憤慨していそうな気がしますがどうなるでしょう。
さて、久しぶりの午前中の裁判で、お昼は都心部で優雅にランチでも、と思ったのですが、疲れからか食欲がなく、あっさりとしたお蕎麦にしました。
行政訴訟に勝訴してからは症状はずいぶんと落ちついて来ていると思っていたのですが、やっぱり裁判は疲れるようです。
お蕎麦は好物なのでよかったのですが、やっぱり都心部は物価が高い・・・逆言うとファーストフードがどこでも値段が同じなのが不思議だったりします。
次回の裁判も午前中なので、気持ちよく終わって、優雅なランチができればいいのですが、さてどうでしょう
応援クリックおねがいしますm(__)m

