fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2009年06月の記事一覧
≪05month
This 2009.06 Month All
07month≫
判決日 
2009.06.29.Mon / 17:06 
5月18日の判決日
法廷スケッチが友人から届きました。

判決文を読み上げる裁判官(中央)
私(左端)は判決文が読み上げられる直前までどきどきしていました。



被告(国)側(右側)は欠席でした。
裁判官が入廷した後、主文を読み上げ、法廷はあっという間に終わりました。

私は、原告席に座ってから、判決文が読み上げられる直前まで緊張して、どきどきしていましたが、
裁判官の主文読み上げが始まり、
「主文
熊谷労働基準監督署長が原告に対して平成18年1月23日付けでなした労働災害補償保険法による療養補償給付たる療養の費用及び休業補償給付を支給しない旨の処分(以下「本件処分」という)を取り消す
と、「支給しない旨の処分を取り消す」という言葉を聞いた瞬間、
ああ、勝ったんだ~よかった~
と、ものすごくほっとしました。

あっという間に終わった主文読み上げの後、立ち上がって傍聴席を見ると、座っている人達が皆ポカーンとした顔をしていました。「勝訴しました」と私が言うと、ようやく結果が飲み込めたようで、みなさん、「よかった」と喜んで頂きました。

判決後の集会では、勝訴のお祝いの花束を頂きました。
川人弁護士から判決の説明があり、それから私が簡単にあいさつをしました。

傍聴に来ていただいた皆さんからは
「裁判官の声が小さくて聞き取れなかった」
「判決文の内容が難しくて聞いていて理解が出来なかった。わかりやすい言葉で言ってほしい」
「裁判員制度が始まるのだから、誰にでもわかるような判決文にしてほしい」
といった、判決がわかりにくいという意見が多数出ていました。

確かに、そうですね。
傍聴人が、勝訴したかさえもわからないのでは、せっかく公正に判決していただいたのだから、判決文主文は、傍聴人にもわかるよう、ゆっくりしゃべってもらえると良かったかなあと思います。

しかしなんといっても裁判の問題は「長さ」ではないでしょうか。
資料の提出に時間をかけてずるずる引き延ばす、こんな単純な事で裁判がいくらでも引き伸ばされてしまう。引き伸ばされれば弱者は精神的金銭的にすごく辛いのに、それが制止されることなく裁判は長く続く。弱者に裁判なんてあきらめろといってるかのように。今の裁判は、権力者に甘く弱者に厳しい。長引かせたほうに罰則を与えるとか出来ないのでしょうかね。

まあ、病気の身で2つの裁判を抱えている私にとっては、日程がきつくなりすぎず、適度の休憩が取れて、よかったと言えばよかったのですけどね~

さて判決後、支援者の方と写真を取りました。中央で花束を持っているのが原告の私で、左側が担当弁護士の川人博弁護士です。


川人弁護士と私との2ショットです。


そして14時半から記者会見が行われました。(続く)

応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
勝訴から1か月経って 
2009.06.24.Wed / 14:54 
毎日蒸し暑いですね。蒸し暑さがどうも体に堪える毎日・・・

気が付けば、行政訴訟の勝訴日から1か月以上が経過していました。
勝訴後、興奮したりひどく疲れたりしていたようですが、その興奮も落ち着いてきたようです。
風邪を引いたり一日中寝込んでいた状態は改善されてきました。

が、ここ1週間は早朝覚醒やら、体中のコリに悩まされている状態です。
やる気が出ず、気分が落ち込む日もあり、疲れやすく、これまで普通にできていた、近所のスーパーへの歩いての買い物も息が切れて疲れてしまいます。

主治医から、「勝訴したら、「燃え尽きうつ」みたいに、達成感のようなものからうつ症状が悪化するかもしれないからね」
と言われていたのですが、今、その症状が出てきたような気がします。

勝訴の興奮が収まるのに1か月かかり、達成感のようなものから来る症状悪化に、今悩まされ始めたということでしょうか。

興奮がとれるのに1か月は長くないか?と思うのですが、自分では自覚が無いですが、やはりうつ病を患いながら裁判をするということは、大変な事だということなのでしょうか。


判決前と比べて良くなった点があります。
判決前は、緊張からか、寝つきがかなり悪くなっていたのですが、このところはすんなり眠れる日が多くなってきました。ただし、早朝覚醒がひどいのですけどね。
それから、判決前にひどくなっていた便秘が、信じられないくらい改善されました。これはありがたい。判決待ちの緊張からくるストレスが随分無くなったことは確かなようです。

それにしても、体のコリや疲れやすさや早朝覚醒なんとかなないのかなあ。
ずっと毎日していたヨガも、体が疲れてしまうためまだ再開できません。

これまでの裁判生活では、もっとひどい状態の時があったけど、時が解決して症状も改善されて来たんだから、今回も時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょう、改善した症状もあるわけだから。
勝訴が原因で症状悪化する事がなんともやるせない。早く不快な症状が消えてくれればよいのですが、なかなか難しいです。


応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
「FLASH」に掲載されました 
2009.06.17.Wed / 16:51 
週刊誌「FLASH」6/30号に私の記事が掲載されています。

今日週刊誌が、編集部より送られてきました。今発売されているのだと思います。

記事は、少々見つけにくいのですが、96ページに、
「もう泣き寝入りしない!理不尽な会社への逆襲が始まった②」として、載っています。
東芝の名前も載っており、解雇通知を持った私の写真と、
「会社は信じられないような妨害をしてきます。見たことも無いタイムカードを出してきたり・・・」
といった私の発言が載っています。

よかったら御覧ください。

これまでは、取材を受けて報道されても東芝の名前は伏せられ、「大手電機メーカー」でした。東芝の名前が出るなんて、すごいすごい。
しかし、前のページの日本IBMのリストラ裁判が、まだ提訴中なのにも係わらず日本IBMの社名がでかでかと載っているのに比べると、扱いが小さいかと・・・
うーん、鬱病への社会の偏見があるから、扱いが小さくなるのかなあと・・・

それでも、東芝の社名入りで「会社は信じられないような妨害工作をしてきます」なんて記事が掲載されただけでもすごい事、裁判勝訴の効果ですね。

それから、取材では写真を何枚も撮った割には、私の写真が小さいかと、
まぁ、それはどうでもいいかぁ~

応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
労災支給通知到着 
2009.06.15.Mon / 17:41 
弁護士経由で、熊谷労働基準監督署から「労災支給決定通知」が届きました。
これで、正式に、労働基準監督署に、労災と認定されました。

支給決定通知は、不支給決定通知と同じもので、はがき一枚の大きさで、内容もいたってシンプル、支給決定金額が書いてあるだけです。

3年前の平成18年1月23日には、同じ用紙に、「不支給」と書かれた書類が届きました。不支給決定の理由欄には「本件の疾病は、業務に起因することの明らかな疾病とは認められないので、不支給と決定しました。」
とだけ書いてありました。
このときの落ち込みはすごかった・・・

今回、不支給通知と同じ用紙に、労災支給決定と書いてあったるのを見て、不支給通知を受け取った当時の状況が思い出され、長くかかったけど、支給決定を出させる事ができたんだなあと、うれしさもひとしおでした。

しかし、明らかに不当な不支給決定を出して、病人を3年以上も苦しめておいて、支給通知だけ?役所からの謝罪とかは無いのかな~
このあたりは不満が残りますが

それでも、とにかく、また少し前進です。
いよいよ次は東芝との裁判ですね。(3ヵ月後ですが・・・)


応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
風邪と取材と疲れと 
2009.06.14.Sun / 16:22 
ブログ一週間のご無沙汰でした。
勝訴疲れは取れつつあるのですが
(祝賀会2つして疲れを増加させた気もしますが)
今週初めにはまた、疲労から風邪を引きました。
風邪を引くのは7年ぶり、異常に疲労していて体力が無かった、休職を開始した年の冬以来です。

裁判中は、もっとひどく疲れた時もあったのに、風邪を引いた事はなかったので
なぜ、今風邪を引くのか不思議なのですが、
裁判勝訴が体に良い変化をもたらしたのでは、と勝手に自己解釈をしています。


さて、風邪薬を飲みながら、今週2件の取材を受けました。
勝訴が確定して取材が来たようです。

疲れて風邪を引いている状態で、連続しての取材、
家の近くまで記者さんが来てくれるので大丈夫かなあと思っていましたが、
やっぱり連続2件は疲れました

判決後なにかと行事があり、なかなかゆっくりできる状態になりません。
勝訴のお祝いを頂いた方への返信も未だだったりして・・・
早くのんびりとした生活が送れ、疲れが取れるようになりたいと思いつつ、
そうはいえ雑誌に自分の記事が載るのを楽しみにしながら過ごしている今日この頃です。

雑誌掲載は近いうちに行われるそうなので、
発売になったらお知らせします。

応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング


どっと疲れて 
2009.06.07.Sun / 13:19 
ここ数日、とにかく疲れがすごいです
おとついは一日中寝込み、昨日からは風邪を引いたような鼻づまりと寒気の症状がします。

行政訴訟の勝訴に続き、判決が確定し、ほっとして、疲れがどっと出てきたのかな。

判決が確定するまで、そんなに緊張していたのか、自分では判らないのですが、
やっぱりこの疲れのすごさからすると、相当な緊張やプレッシャーの中で生活をしていたのでしょう。

今日も体がしんどい。
この疲れが取れたら、症状も良くなるのかな?

まあ、今はとりあえずはひたすら休養ですね

応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
勝訴確定 
2009.06.02.Tue / 22:27 
本日夕方、弁護士より電話連絡があり、
国(厚生労働省)が控訴しなかったため、行政訴訟の勝訴が確定したことがわかりました。

国に労災に認定されました\(^o^)/
東芝が何と言おうと、私の病気を国が業務上と認めました。

また一つ、重いものが取れたようで、気分が晴れやかです。
今はお祝いしたい気分ですが、体がついて行かないようで、疲れがまだとれません。

もうしばらくはゆっくり休もうと思います。
今夜は気持ちよく眠れそうです。


応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

東芝との控訴審弁論準備 
2009.06.02.Tue / 10:10 
東芝との控訴審・第6回弁論準備(和解協議兼ねる)が5月29日(金)に行われました。

行政訴訟の判決疲れが取れず、3日前に軽い風邪を引いたりして、前日は胃痛発生、かなり疲れた状態での外出でした。

弁論準備(和解協議兼ねる)は原告側被告側別々に裁判官と話し合いだったのですが
被告東芝側の主張としては

行政訴訟で原告側が勝訴したが
まだ控訴期間中で判決が確定していないし
労災保険が出ないと
過失については意見がある
検討に時間がかかるから次回は9月以降にして欲しい

と言った内容でした。
9月にしたいというのは、行政訴訟が確定し、労災保険が出たとして、8月頃だから、その労災保険の金額を確認したいとの事。

東芝としては、国に労災と認定されてしまったら受け止めるしかないが、私への謝罪や反省はする気は無い、と言うことなのでしょう。

さらに、もっと早く日程は入れられないかと原告側からの提案に、
「東芝はご存知のように現在大赤字で大変な状況で、労災の金額を確認ませんと先に進めません」とかなんとか・・・

はああ??
大企業東芝が、病気にした、たった一人の社員の給料の保証も出来ないんですか?しかも給料の8割は労災保険から出るのに・・・
そもそも、労災を強引に不支給にしたり、裁判担当者を増やしたり、控訴し、だらだらといつまでも裁判を続けて裁判に掛けている費用の方が、私に支払う額よりずっと大きいのではないですか?

社員の健康のためにお金は使えないということですか?社員の命や健康を何だと思っているでしょう。東芝のホームページに載せている「社員を大切にします」と言う項目は削除して欲しいもんです。

東芝との裁判はまだまだ先が長そうです。


不快な東芝の対応でしたが、
私の心は行政訴訟で国が控訴するかどうか、そちらの方に気が取られていました。
裁判のあった金曜の時点では控訴はされていませんでしたが、
控訴期間は昨日の月曜日午前0時まで、その結果は翌日、つまり今日の夕方頃わかるそうで、弁護士から電話連絡が来る事になっています。
控訴されたとしても、勝訴したので、判決の確定がただ延びるだけ、と思っていますが、判決が確定したら、より一層気分が軽くなるでしょう。


さて、裁判の後は、裁判所近くの友人と会って飲み会でした。
これまでは裁判の日に友人と会う余裕など無かったのですが、行政訴訟も勝訴して随分余裕が出たのか、ずっと会えなかった友人に会いたくなって、お祝いも兼ねてとっても楽しく談笑してきました。

が、翌日以降疲れがひどくて、昨日まで寝込み、行政訴訟の報告が遅れてしまいました・・・
飲み会はとても楽しかったのですが、勝訴疲れで、数日前に風邪を引いたりして体調良くなかったから・・・勝訴疲れはなんとも大きい・・・まあ、ここまで来るのにいろいろあったから・・・


とにもかくにも、今日の夕方、行政訴訟の判決確定の結果が出ます。
確定すれば、重くのしかかっているものがまた軽くなる気がします。


応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /