その後もすばらしいコメントを頂いています。全て紹介できないのが残念です。
======================
COMMENT TO THIS ENTRY
--負けないで頑張って下さい!--
私は、パワーハラで、弁護士に相談に行った時、いろいろとネットで調べていて、重光さんのことを知りました。
判決、よりによってのあの判決と同時で、驚きましたが、朝日新聞眼をさらのようにして、読んで、勝訴となっていて、喜びましたが、東芝が控訴(しつこい嫌な会社ですね。)して、お気の毒にと思いました。
また、長い道のりですが、正義は勝つと信じて、続けて下さい。
一日も早い心穏やかな日々が戻るようお祈りしています。
- from 徳田優子 -
2008.04.23.Wed/23:16 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
2日も民事と行政と裁判所に通いつめたのですから、今日はゆっくりお休み下さい。
- from 支援者・千葉のK -
2008.04.23.Wed/23:48 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--応援します!--
重光さんこんばんは。Tと申します。本件、本日の新聞で初めて知りました。何気なく新聞を読んでいて記事を見つけました。実は、私は重光さんと同期でした。過労でうつということに衝撃を受けました。今もまだ東芝で働いており、数年来毎日長時間勤務が続いています。なかなか職場環境は改善されませんね。忙しいから仕方がないという雰囲気です。変えたいとは思っているのですが。。。新たな処遇制度導入で不安なところもあります。あなたの行動に勇気をいただきました。陰ながら応援しています。一日も早く完全勝利する日が来ますように。
- from T -
2008.04.24.Thu/00:24 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
23日付しんぶん赤旗を読んでビックリ。私と同じ歳の人が東芝と争って勝訴。(当時裁判まで考えもしなかった私が情けない・・・)私は15年前まで9年間、東芝深谷工場に勤務していました。当時も過酷な労働、特にブラウン管工場では当たり前でした。タイム(ID)カードと通してからのサービス残業が多かった。寮や駅に向かうバスにも乗れず・・・徒歩で帰宅。そんな卑劣な労働に我慢できず、やめていく人が多くいました。そんな会社のやり方を組合に言っても相手にされず・・・。いろいろなことあって失望して当時の上司には挨拶もせず辞めました。当時は裁判で争うことは思いもしませんでした。(もっと労働者の権利を勉強しておけばよかった)
東芝は(豊富な財力で?)また争うようですが、控訴は取り下げてもらいたい。いつまで人を大切にしないのか?私はごくわずかしかできませんがカンパなどで支援したいと思います。
- from おさむ -
2008.04.24.Thu/00:57 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--東芝の者ですが--
素直に負けを認めればいいのに、どうして控訴するのでしょうね。自分の会社ながら恥ずかしいです。うちの職場にも鬱で会社に来れなくなった人や、復帰したけれど窓際業務に回された人とかが多くて、まぁ、彼らが一斉に東芝に訴えだしたらきりがないから、重光さんの裁判を長引かせて何とかもみ消したいのだろうと思うのですが、いかにも東芝が考えそうなことなので、ホント、げんなりします。力の置き所が間違えていますよね、社内の改善が先じゃないかって。
東芝のプロパーのみならず、関連会社や協力会社の中にも鬱の人が出ていますが、従業員を苦しめて何が楽しいのだろう、うちの会社って。対外的には株価も上昇していて良いことだらけみたいな顔をしていますが、内部ではもう崩壊寸前みたいなところもありますよ。モチベーションなんて無くて、精神的にズタボロの人とか見かけますし。鬱じゃないのでしょうが、明らかに挙動不審で、死んだ魚のような目をしながら、首を斜めに曲げて職場中を徘徊している人とか、庭の1カ所でグルグルと回っている人とか、突然奇声を上げる人とか。
採算の取れない事業部は切り捨てる、所謂選択と集中なんてしているけれど、ますます鬱の人が増えるのでしょうね。これ以上被害者を出さないためにも、この裁判は絶対に勝って下さい。ホントに、これ以上東芝をのさばらせないで下さい。
- from MA -
2008.04.24.Thu/03:19 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--ともに--
今回の控訴は明らかに、兵糧攻め・いやがらせ・みせしめだと思います。
支える会に入ったばかりですが、これからもカンパさせていただきます。みなさんもともに。
- from 労働者A -
2008.04.24.Thu/05:37 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--これからも応援しています--
東芝の控訴や行政裁判など、今後も多忙とおもいますが、
応援させて頂きます。
yumiさんが受けていることは、社会がうつ病への偏見や不理解が
まだまだあるが故に起きていることでしょう。
立場の弱い労働者・病人を突き放す社会の悲しい現実です。
大変かと思いますが、引き続き健康と無事をお祈りさせて頂きます。
- from 某所かっちゃん -
2008.04.24.Thu/08:25 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--気を緩めずに--
勝利判決本当におめでとうございます。控訴審での勝利を祈ります。僕の裁判では一審勝訴をひっくり返すために、当局側は実に卑劣な主張を展開し、裁判所がそれを認めて敗訴しました。控訴審も気を緩めずに頑張ってください。勝利を祈っています。
- from 高見元博 -
2008.04.24.Thu/09:22 * URL * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--おめでとう--
でんせんせい、おめでとう
本当にうれしいです
よかったね。これまでの苦しみがわかってもらえたのですよね。
わたしもうれしくて
涙がでました。
控訴審ということですが
再度の勝訴を祈っています。
- from にんまん -
2008.04.24.Thu/11:11 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--先ずは地裁での勝訴おめでとうございます--
私もTMDでした。上司のパワハラにあって鬱病になりました。
逃げるが勝ちと思い、転職しましたが、フラッシュバッグみたいなものがあり、
今また休職しています。東芝のような会社に負けないで!陰ながら応援しています。
- from 私もTMDでした。 -
2008.04.24.Thu/11:56 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--おめでとうございます--
勝訴おめでとうございます。
私もパワハラによりうつになり,現在裁判所で係争中です。
少し前に,重光さんのHPを知って,拝見させていただいておりましたので,少し私も勝訴気分です。
私は本人訴訟なので,ぜひ判決文を拝見したいです。
あと仮執行宣言はつかなかったのでしょうか?
お願いになってしまい恐縮ですが,あらためておめでとうございます。
- from 某原告 -
2008.04.24.Thu/13:10 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--自社批判--
自社の批判をされている方達へ、
はっきり言って、みっともない。
批判を辞めるか会社を辞めるかして欲しい。
私も東芝社員で鬱で休職経験者ですが、東芝は悪いところもたくさんあるが、良いところもたくさんある。悪いところをみんなで改善して、適正な利益をあげながら継続的に社会に貢献し、株主に報い、従業員が豊な生活を送れるようにするのが、我々従業員の使命ですよ。
こんな事を書くと、また工作員、回し者呼ばわりされると思いますが、本当にナンセンス。
- from 東芝社員 -
2008.04.24.Thu/13:34 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
上に書いた者です。度々失礼します。
地位確認が絡むと仮執行できないのですね。。
不勉強でした。
- from 某原告 -
2008.04.24.Thu/13:38 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--不買運動ナンセンス--
今回の裁判で消費者からそっぽを向かれて一番困るのは会社ではなく、その仕事で給料をもらっている社員ですよ。不売運動は決しては社員のためにならないのですよ。赤字続きの家電が不買運動によりさらに業績が悪化すれば撤退しますよ。西田社長の決断力なら。それで困るのは家電で給料をもらっている社員です。不買運動により会社に少しでも反省させたいなら、原子力や半導体の不買運動をするしかありません。出来ますか?出来ないですよね?だからナンセンスだと言っているのです。
東芝もこれだけ論理的に物事を考えられない人達の相手をしなければいけないのですから、今回の裁判は何が何でも勝ちに来ますよ。泥沼ですね。それでさらにイメージが悪くなり業績が下がって困るのは、繰り返しますが消費者相手に仕事をしている家電部門の社員です。それまでの仕事がなくなり、専門ではない仕事をさせられ、ストレスが溜まり、うつになる人がさらに増えるかも知れません。だから裁判や不買運動をしていい事などないのです。
あと困るのは東芝の株主ですかね。ただ家電撤退すれば株価上がって株主は喜びますが。世の中そんなものですよ。
恨みつらみからは何もいい事は生まれませんね。
- from masa -
2008.04.24.Thu/13:43 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
大学4年の今就活真っ盛りの者ですがよろしくお願いします。ちょっと疑問がありまして僕はまだどの企業にも正社員で働いた事がないので分からないのですが、そんなに過酷な状態なら毎日残業ほぼなし、土日休日正月盆GW必ず休み有りという会社に転職しようとかは考えなかったのでしょうか??全然重光さんを責めている訳ではないのですが僕が企業を選ぶ判断にもしたいと思うのでもしよかったら僕のコメントに関する答えを教えてください☆
- from あっちん -
2008.04.24.Thu/16:56 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--おめでとう--
でんさんへ
勝訴おめでとうございます。
蔭ながら応援しています。次の勝訴願っています。
では。
- from 白門同志 -
2008.04.24.Thu/18:55 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
不買運動によって、社会的制裁を受けると認知されれば東芝だけでなく、他の企業も労働環境を改善しようとします。
大企業はCSRなどと騒いでいますが、それも企業イメージをよくするための営利活動の一環で、綺麗ごとに過ぎません。
我々がただ安いからという理由だけで購入していたら、企業もそれにのっとった生産活動をし、偽装などの問題が生じるわけです。
我々消費者の行動も企業の過労を容認するか否かを決めることをお忘れなく。
- from TARO -
2008.04.25.Fri/01:20 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--東芝援護派、東芝の方へ--
何名か東芝を援護されている方がいますが、要は鬱になったところで大企業である東芝に楯突いたところで効果はないし消費者が東芝の製品を買わないようになったところで東芝の売り上げには何ら影響はないので、そんなことしのごの言わずに泣き寝入りすれば良いということを言っておられますか?
重光さんが被害者だけれど、それは仕方ない、そう考えておられますか?しかし次は貴方が、貴方の友達が鬱になるかもしれないのですよ?その恐怖はないんですか?東芝の体質を変えない限り、東芝は平然と鬱の患者を作り出して、そして捨てるんですよ、それでいいと思っているのですか?その場合、自殺をすれば慰謝料が貰えるという理由から、貴方は自殺を選びますか?ならば死ぬまでの記録をきちんと残しておいて下さい。後、周囲に迷惑のかからないよう薬品系の自殺はお勧めしません。
東芝の体質を変えて労働者の皆様が快適に働けるようになる為にも、この裁判は絶対に東芝に勝たなければならない、そうしなければ何もならない、ということ、分からないのですか?
東芝製品を買わないと思う人、その一人一人の力は弱くても、口コミで評判が下がれば東芝のイメージが悪くなるのは事実です。半導体とか原発に力を注いでいても企業イメージが悪くなったら収益が下がります。その時に社長が判断すべきことは分社化して会社を切り捨てることではなくて、企業イメージを良くすることだと思います、普通の神経の社長ならそうでしょう。
東芝の皆様へ
鬱になりかけたり、鬱になったら、まずは治療に専念し、首にならない程度に出社をして会社の寄生虫になってもいいじゃないですか。仕事をしてもしなくても売り上げには影響がないし、組合員であるからきちんと会社に来てさえ居れば解雇されることもないし、さすがに鬱の病み上がりの人をどこかに転勤させたり過酷な仕事をさせることもないですので、会社に来るだけで金になると割り切れるようにすると良いでしょう。出たくない会議があれば「鬱になりました。死にたくなりました」と会社にメールするだけで大丈夫でしょうし、鬱が治った後でも鬱になったふりをすれば、皆は腫れ物に触るように接してくれます。むしろそれは快適かもしれないですよ(真面目に仕事をしたい、というなら話は別ですが)。会社で殺されるくらいなら、他の人に仕事を押しつけて、その人達を過労で殺してでも自分だけは生き延びていけばいいじゃないですか。どうせ社員は沢山いるのだし、何人か死んでも自分が死ぬよりましだと割り切ることは"自分が生き残るためには"大切なことだと思います。東芝は半導体や原発で儲かるのだから、誰が死んでも、何人の人がダウンしても関係ないですよ。大船に乗ったつもりでスチャラカ社員に徹してみてはいかがでしょうか?
それから・・・東芝製品って、品質あんまり良くないと思うのは私だけでしょうか。この裁判がある無しに関係なく、東芝製品は買いません。やはり社員の方々がギリギリまで働かされて作った製品だから、十分な品質チェックなどもできておらず、どこかおかしいのでしょうか。
- from Akasaka -
2008.04.25.Fri/02:11 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--おめでとうございます--
まずはおめでとうございます、ですね。
実は私は東芝の製品を愛用しており、エスパーが描かれた電動鉛筆削りも持っています。ビデオのビュースターやダイナブックも買いました。
私は今回の裁判で、東芝は「東芝ファン」にガッカリさせることをやってきたなぁ、と感じています。社員の皆様、どうか悲劇を二度と繰り返さないよう、会社の内部を変えていってください。そして、二度と東芝ファンを裏切らないでください。
- from かみお -
2008.04.25.Fri/19:58 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
不買運動はナンセンスというけれど、そもそも今回の裁判で「不買運動起こしてやる!」という強硬な方はいないと思いますよ。ただ東芝製品を見るにつけ今回の控訴を不快に思う方々が「別に東芝じゃなくてもいいや」という選択をとったとしても、べつに不思議ではないでしょうね。でも「私は東芝製品が大好きだ」という人はどうぞご自由に。多分そのくらいの感覚ではないでしょうか。それを不買「運動」だなんて、大袈裟な。
しかし今回の判決が労働者側からみて画期的なものであることは間違いありません。重光さんが最終的に勝てばその判例は東芝だけでなく全ての企業で働く人々にとって福音になるわけですから。自殺者だって減るかもしれない。訴訟リスクを減らす為に多くの企業で労働条件が改善されるかもしれない。少なくとも泣き寝入りをするよりよっぽど良い。
重光さん、あなたは社会のためにとても意義ある行動をなさっています。なかなか出来ることではありません。頑張ってください。
- from # -
2008.04.25.Fri/21:54 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--おめでとうございます--
重光様
勝訴おめでとうございます。
重光様の活動は、昨年「職場の人権」での講演以来、
見守らせていただいております。
現在私も似たような境遇にありますので、
重光様の朗報は大変励みになります。
これを機に是非一度、一冊にまとめて出版なさって下さい。
今後も応援させていただきます。
- from 黒澤弘昭 -
2008.04.26.Sat/01:22 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--思ったことを書きます--
東芝社員様
説得力のある素晴らしい書き込みだと思いました。勤続年数の長い方で、もしかしたら、管理職もしくはリーダー格のポジションにおられる方ではないかと想像するほどでした。
しかし、
>こんな事を書くと、また工作員、回し者呼ばわりされると思いますが、本当にナンセンス。
最後のこの一言はガクッとしました。説得力のある素晴らしい内容で、拍手するくらい賞賛しようと思いましたが、この一言で打ち消されてしまったように思いました。
「私のことを工作員、回し者呼ばわりしようが構わない。私は私の思うところを書かせていただいた」と少し引いて終っていれば、なるほどと思う方が増えたかもしれないと私は思いました。
masa様
わかりやすく噛み砕いたご説明、素晴らしいと思いました。働き盛りでバイタリティ溢れる方ではないかと想像しました。
しかし、
>東芝もこれだけ論理的に物事を考えられない人達の相手をしなければいけないのですから、
masa様ご自身はお気づきになられていないかもしれませんが、この一言は、上から見下しているような書き方にも見えます。東芝殿をバッシングする方々を憎らしく思うのでしょうが、あまりストレートに書くと、かえって火に油を注ぐだけだと私は思いました。
Akasaka様
>それから・・・東芝製品って、品質あんまり良くないと思うのは私だけでしょうか。
東芝製品の品質レベルはわかりませんが、少なくとも、他のメーカでも行われていることは最低限行っていると思われます。設計、製造プロセス、部品・材料、品質(出荷検査)にいたるまで、きちんとアプルーバルテストしているはずですし、新製品については、きちんと初期流動品管理を行っているはずです。
さらに、社内だけではなく、部品や材料を製造している下請けメーカに対しても施策(たとえばFMEAなど)を実践させるように指導しているはずです。
しかし、いくら品質管理のための施策を施しても、なかなか100%にはならないのです。市場で不具合品が出るのもそのためです。これは他のメーカでも同じではないかと思います。何も施策を施さなければ、恐ろしくて市場に製品を出すことはできないです。それだけは何卒ご理解いただきたく、お願い申し上げます。
最後に、不買の書き込みについては、個人の自由だと思います。「私は買いません」と書くのは個人の方針なので問題ないと思います。厳密に言うと、他の誰かへの影響はゼロではないと思いますが、書いた人に「不買運動はやめてください」と言っても、「私は自分の方針を書いただけで、不買運動のために書いたのではありません」と言われるのがオチです。
しかし、他の誰かに不買を強要したり、不買するように誘導・煽動したりするのであれば、これはレッドカードかイエローカードになるのではないかと私は思います。
この件についてyumiさんはどう思っておられるのか?そして、どこまでなら問題ないのか?の線引きについてもyumiさんに決めていただけたらと希望いたします。
この先も裁判が続くのですから、引き続きyumiさんを支援・応援するための暖かいメッセージを皆様にたくさん書いてもらえたらいいなと思います。暖かいメッセージに勝るものは無いと私は思います。
- from 遊牧民 -
2008.04.26.Sat/02:08 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--勝訴をおめでとうございます。--
勝訴を心からおめでとうございます。
原告の人格と良心の勝利だと思いました。
人を人と思わぬ傲慢と血も涙もない物欲と大企業の虚栄と控訴する嫉妬と資料をだそうとしない怠惰というような罪源のそろっていた往生際の悪い東芝に対して
原告がなんと薬を飲みながら病気のままで身を慎んで正義をもとめたからだとおもいます。おまけに立場の弱い女性です。誰でもできることではないと思います。原告ならではなのでしょうか。ほんとうによくがんばりました。すごいです。おめでとうございます。
悪や不正に対しては、警戒して抵抗し、「身を慎んで目覚めていなさい」ということでしょうか。ご自分でまずご自分を十分「よくやった」と褒めてやってくださいますように。こちらのいのちも救われた印象をうけました。
ほんとうにおめでとうございます。
- from ppk -
2008.04.26.Sat/04:54 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--ともに--
>この件についてyumiさんはどう思っておられるのか?そして、どこまでなら問題ないのか?の線引きについてもyumiさんに決めていただけたらと希望いたします。
★ブログへの書き込みは、各人の発言です。yumiさんがその是非を一つ一つ判断していたのでは、yumiさんのからだがもたなくなります。
>この先も裁判が続くのですから、引き続きyumiさんを支援・応援するための暖かいメッセージを皆様にたくさん書いてもらえたらいいなと思います。
★同感です。今回の全面勝訴は画期的なものです。真面目であるがゆえに・責任を感じるがゆえに、一生懸命働き続け(=長時間残業)、鬱を発症するまでになる労働者への救いです。
- from 労働者A -
2008.04.26.Sat/05:05 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--了解いたしました--
労働者A様
ありがとうございます。yumiさんに線引きをしていただくことは大変な労力で負担になることの理解に欠けておりました。申し訳ございません。yumiさんの負担になることは避けなければいけませんものね。逆に、不買の書き込みについてyumiさんは何も語らない方が良いかもしれないと、ふと思いました。
東芝殿を批判する書き込みがあっても構わないと思いますが、それがエスカレートして本来の支援・応援から少しづつでも離れていってしまうことをできれば避けたいと思いました。労災認定のことだけではなく、不買やその他の話まで展開しているのかと叩かれたくないからです。
yumiさんを支援・応援する皆様には暖かいメッセージをたくさんたくさん書いていただけたらいいなと思います。皆様にそうしなさいと強制する意味ではなく、そうあってほしいという私個人の願いです。
- from 遊牧民 -
2008.04.26.Sat/11:35 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
2chで以下の指摘を見かけたんですが、これは東芝が組織的に書かせているってことなんでしょうか・・・?
以下引用です
下のブログは全く別人のブログなんだが、ある東芝敗訴の記事に対しては全く同じ表現で擁護されている
・下の6つのブログに全く同じ文章が・・・
ttp://hokkaido-family.livedoor.biz/archives/50537470.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/norikok0711/7040634.html
ttp://newsdiary365.blog25.fc2.com/blog-entry-8.html
ttp://kjshu.seesaa.net/article/94416192.html
ttp://car-goods.jugem.jp/?eid=46
ttp://blogs.yahoo.co.jp/norinnews/7031039.html
ttp://mumei774.blog123.fc2.com/blog-entry-44.html
素直に思うことなんですが、
"激務"の基準って誰か分かりますか?
設問を限定すると、
月90時間の時間外労働って
激務なんですか?
・下の3つのブログも似た文言が・・・
ttp://ganbarunikki.blog.shinobi.jp/Entry/273
ttp://nanndeblog.blog18.fc2.com/blog-entry-355.html
ttp://nattyann.kitaguni.tv/e520506.html
3年半という月日は、どう考えても
休職期間として、妥当以上に設けられた期間ですよ。
この時点で復帰できないのであれば、
その後いつ働けるようになるのか不明です。
- from JIRO -
2008.04.26.Sat/20:56 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
私も何かお手伝いできれば幸いなのですが、なにぶん
力がないもので・・・・・
この場を借りて心から応援させていただきます。
- from 000 -
2008.04.26.Sat/21:43 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
JORO 様
突然の書き込み失礼します。”激務”というのとは、ひょっとすると違うかもしれませんが、「職場におけるメンタルヘルスの悪化の要因」として私の主治医が著書で書いているのは、以下の3つです(記憶と私の理解の範囲で書かせて頂きますが)。これら3つが悪化するとメンタルヘルス不全が起きやすいと考えているそうです。かっこ内は悪化の具体例です。
(1)労働の量・質(長時間労働と会社からの仕事の要求度が高い)
(2)労働の裁量性(上司から指示を常に携帯電話で受けて仕事を進めている、上司がなんらかの形で仕事を監視しているような状態にある。)
(3)上司・同僚からの仕事に関してサポート(サポートというのは仕事で壁に当たった時に援助を受けることができる体制にあるのは勿論のこと、お互いが”信頼して仕事をしている”ことが大事とのこと。)
参考になりましたでしょうか。
なお、人間とは強いもので、(1)だけではそうそうメンタルヘルス不全は起こしにくい、とも講演でおっしゃっていました。
蛇足ですが私がメンタルヘルス不全を起こした時は、この3つがすべて当てはまっていました。
- from KO -
2008.04.27.Sun/18:34 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
朝日新聞の一面の記事を見て、これはこのブログを書いてる人だ、と思い、激励のコメントをしようと思っていたんですが、私もウツの身の上で、今日までのびのびにしてしまいました。
私も、労働運動に関わって来ましたが、この画歴史的な判決は、多くのウツで苦しむ労働者を勇気づけたと確信しています。
本当に、お疲れさまでした。そして、勝利を闘い取られた事に賞賛の拍手を送りたいと思います。
東芝を擁護する方も居られるようですが、労働者が居なければそもそも会社は存続し得ないものであり、ひとかけらの利潤も生み出せない事を忘れておられるようですね。
会社存続の大前提である労働者の団結を破壊し労働者をバラバラにして、虫けらの様に踏みつぶし、なんの躊躇もなくクビに出来る様な会社は社会の敵ですよ。
労働者の団結した力が東芝の労働組合にあったら、このような長期間重光さんを苦しめる裁判闘争は必要なかったのかも知れません。
ストライキの打てる労働組合の再建こそがこのような問題を繰り返させない最良の方法ではないかと考えています。
- from タバコ -
2008.04.27.Sun/21:50 * URL * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--遊牧民さんへ--
「私のことを工作員、回し者呼ばわりしようが構わない。私は私の思うところを書かせていただいた」と少し引いて終っていれば、なるほどと思う方が増えたかもしれないと私は思いました。
↑
全くもっておっしゃる通りだと思いました。いいコメント頂き有難う御座いました。
東芝ってそんなに悪い会社ではないですよ。本当に。今回の件は一番悪い部分が出てしまったのかも知れませんが、この件だけで東芝=悪、といった論調には社員として非常に違和感を感じますね。
- from 東芝社員 -
2008.04.30.Wed/09:17 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--東芝を擁護する人って・・・--
きっと会社の思うつぼの人たちです。
どんなに頑張って働いてもせいぜい年収1200万ぐらい?
つまり搾取されているという「事実」には変わりありません。
私は労働者も経営者も両方やってきて、多くの世の社長たち
とも本音で語り合っているので少しは分かっているつもりです。
社員の幸せを本気で考えている会社なんてないと思った方が
賢明です。
結局、会社は社員を利用し、社員は会社に利用されている
ことをしっかり理解しておかないと最後は病気になるのが
おちです。
社員を利用しているんです。
社員を利用しているんです。
これが正しい現実認識というものです。
きれいごとを最初から言ってしまったら本当に会社の思う
つぼで病気になります。
重光さんは、病気になることでいい意味で目が覚めたのだと
思いますよ。
- from 東芝は潰れてもいいのよ -
2008.05.03.Sat/23:42 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--東芝が潰れてもいいのよさんへ--
私は東芝を擁護する気も批判する気もありませんが、独立して経営者になる才能も能力も勇気もなく、サラリーマンとして一生を過ごそうと思っている人間として一言書きたいと思います。
会社は社員を利用している←確かにそうかも知れません。でも考え方一つだと思いますよ。社員も会社を利用して、色々な経験を積ましてもらい、人間として成長している機会を与えてもらっている、それも給料をもらって。っと考えれば少しは会社で働く事も楽しくなるのではないかと思います。どうせ会社で働くなら、利用されていると思って働くより、利用していると思って働いた方が楽しいし、人生が豊かなものになると思います。
そのためにはやはり自分の好きな仕事をする必要ありますね。
自分は何をしたいのか?これをよく考えずに就職する人が特に日本という国は多いのではないかと思います。学生時代、ろくに勉強もせず、将来の事を真剣に考えず遊んで暮らしてしまうからかも知れません。
会社と同じくらい自分を成長させてくれる場で他にありますかね?
- from リック -
2008.05.04.Sun/22:41 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--リックこと東芝社員ことmasaこと鬱克服者さんへ--
「リック」こと「東芝社員」こと「masa」こと「鬱克服者」さんへ
同一のIPアドレス「KD121105055***.ppp-bb.dion.ne.jp」からの書き込みありがとうございます。こちらは自宅のパソコンのアドレスでしょうか?
他にも、「inet-proxy102.toshiba.co.jp」「202.33.78.**」「p2020-ipbf***funabasi.chiba.ocn.ne.jp」の3つのIPアドレスをお持ちのようで。こちらは東芝のネット工作用アドレスでしょうか?
私のブログに、複数名を名乗って書き込む荒らし工作は終わりにしていただきたいです。
もっとも、書いている内容が、このブログの中では浮いており、皆さん、この人は東芝の裁判関係者(いわゆる東芝工作員)なんだろうな、と思って無視している事にそろそろ気がついたほうが良いと思います。
それにしても同じ日に同じパソコンから複数名を名乗ってブログに書き込むとは余裕が無さ過ぎますね。裁判の責任者の方でしょうか?なんとなく焦りが見えます。
ここで工作しても無駄ですよ。皆さん私が「頑張ります」と書いていないのに「これからも頑張るんでしょうね、頑張って」と書いてくれている。私がこれからも頑張る事をよくご存知です。そこに早く気がついてください。
それから、東芝が控訴し裁判を続ける事について、皆さんがどう思っているかは、kaerukunさんのコメントを引用させていただきます。
===============
この会社に特に恨みはありませんが、もし悪い点を直視し、よくしていこうという 姿勢がないのなら、そのような会社は存続をしないほうがいいと思います。
東芝は控訴したことにより、自ら反省をし、改善していこうという意思がないことを 世間に宣言したようなものです。
企業が利潤を追求するのは当然の目標ですが、そのやり方が人間の健康や社会の幸福に反するのならば、そのような会社は存続しないほうが社会のためです。
したがって私は今後同社の製品は極力購入しないことにします。
- from kaerukun
===============
- from yumi -
2008.05.05.Mon/17:20 * URL * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--yumiさんの言う通り!--
やはり、そうでしたか。
同じパソコンから、違う名前で、「応援する」といいながら、反対のことを書き込む卑劣な奴。もし、東芝が組織的にやっているなら、とても残念です。
長く生きてきた分、過去の東芝の組合潰しの手口は、よく頭に残っているんですよねえ。
もと、公安や警察だった人間を、こっそり職場にもぐりこませて、スパイもどきの活動をやらせていたのは、どこの県でしたっけ。
未だに似たような組織があるようですね。しかし、それに負けずに、
組合も、相当頑張っていて、励まされます。
私も、1,2回反論しましたが、どうも、yumiさんのおっしゃるように、同一人物(組織)のような気がしていたのと、上のリックさんこと〇〇△△さん(いくつあるの?)のコメントなどは、余りに幼稚で、
反論する気にもなれませんでしたよ。中学生だって、もっとしっかりした職業観をもっているでしょうね。
ともあれ、裁判が勝利したとたんに、どっと出てきたということは、会社幹部の皆様は、相当焦っていますね。
裁判の社会的な反響の大きさに驚いたのでしょう。
世の人々を甘く見ていた東芝に、一人で立ち向かったyumiさんの勝利が、余りに多くの人々を感動させ、励ました、そのことに、驚きあわてふためくだけの東芝は、滑稽でもあり、自らの価値をどん底に落した筈です。
それに気付かず、稚拙な論理や騙しでブログを荒らすのは、許せません。
うつ病や精神病は、なったものでなければわからない、つらい病気です。だからこそ、私たちは、yumiさんの肩の荷が少しでも軽くなればと、具合の悪いときでも、毎日、必ずブログを開くのです。
あなたたち工作員の卑劣なお遊びに付き合っている暇がないから、みんな、無視しているだけでしょう。yumiさんを甘く見てはいけない。世論を甘く見てはいけない。
今は私も不買運動はしていないけれど、気持ちの上では、不買したい気持ちなのです。
控訴した以上、こうした手口が、次の裁判の東芝の汚点になることをよく考えてほしいものです。2回目も勝てませんよ。
- from mayu -
2008.05.05.Mon/20:18 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--重光様--
部外者ですが、一連の流れを読んで一言。
まず、ブログの管理者が個人のIPアドレスが同一である、と言うような事を暴露するのは、ちょっとルール違反なのではないでしょうか?そういうヒステリックで粘着質なところが、会社とここまでこじれてしまった要因の一つ(あくまでも一つ)なのではないのかしら?と思ってしまいました。
あなたの上記の書き込みによって、「工作員」確定、みたいな流れができてしまうと、反対の意見を書く事が出来にくい雰囲気になってしまいます。
私は東芝とは全く縁もゆかりもない者ですが、鬱克服者さんと同じような意見です。
激務により病気になられた事は本当にお気の毒だと思いますし、辛い日々を過ごされたことと思います。
重光さんがこれから本当に幸せになる為には、一日も早く鬱病を克服して、新しい生活を始める事ではないでしょうか?
長い裁判によって、いつまでも会社への恨みの気持ちを持ち続ける事は、重光さんがいつまでも鬱病から離れられない、と言うことになりはしないでしょうか?
鬱病を生み出す過酷な職場環境はもちろんこれから改善されるべきです。でも、反論は覚悟の上ですが、同じ職場環境でも、鬱病にならない人もいればなってしまう人もいると思います。もちろん鬱病になってしまった人が弱い、とか悪い、とか言いたいのではもちろんありません。なかなか原因の判断が難しい病気だと言いたいのです。だからその上で休職制度があるのだと思います。同じ3年でも治る人もいれば治らない人もいると思います。だから会社としてはある程度の線引きをせざるを得ないのではないでしょうか?
部外者としては重光さんに早く鬱病を忘れられるような新しい幸せな生活を送って欲しいと願います。
- from 部外者ですが -
2008.05.06.Tue/00:57 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--いつの間に・・・--
こちらの方にコメントが伸びていたのを発見しましたことと、
急な展開があったので、また駄文になりますが書きます。
自宅から書く分にはわかりませんが、社内からこのブログにコメントしていること自体、禁止されていると思います。いや、インターネットやメールを仕事に関係ないことに使うのは懲戒処分になるはずなので、東芝社内で裁判に関係している人だと思います。そうでなければ、会社から許可を得て書き込んでいる人だと断定できます。[本IS]できちんとログ管理しているし、そもそもyumiさんのブログは社内からアクセス禁止になっているんじゃないか?と想像します。(ビデオクレーマー事件の時には社内からAkky氏のHPにアクセスできなかったそうですし)
ビデオクレーマー事件の時、東芝殿がAkky氏のHPに対し裁判所へ差し止め請求したことがあるので、不買運動の話やら、東芝殿への批判が過激になれば、バカの一つ覚えで、このブログの一部に対し差し止め請求されても困るので、あまり脱線しなでほしいというのが私の本心でした。
話は変わって、東芝殿はyumiさんの事案に対してヤバイという思いは持っていて、同じようなことが起きないよう、グループ会社も含めてメンタルヘルスの講習とか細々ながらやっているのだと思います。だから最近、心療内科や精神科などに通院している者に対しての扱いが良い方に変わってきたのかもしれません。ただし、事業所、工場、グループ会社で各々温度差はあると思います。
東芝社内およびグループ会社ではそれなりに対策は始まっていると思いますが、それ以前に起こったyumiさんの件は浮いたままとなり救済されません。ある時期から区切って、救済する・救済しないと分けてしまうのは不公平というより差別に当たるので、そう考えれば、東芝殿は控訴を断念すべきと思いますし、断念しないのであればyumiさんの日常すべてにおいて妨害しない方がいいと思います。
- from 遊牧民 -
2008.05.06.Tue/02:52 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--ともに--
部外者ですが >同じ職場環境でも、鬱病にならない人もいればなってしまう人もいると思います。
★医学的には、鬱病になりやすい人間の気質として、正直・真面目があげられます。これらの性格は、人間にとって必要なものです。逆に言えば、自分勝手、無責任、正義感のなさなどは「鬱病になりにくい」気質です。
★真面目で正直な人を鬱病においやる(搾取する)職場環境は改善しなければなりません。
- from 労働者A -
2008.05.06.Tue/05:00 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--部外者なら沈黙を--
そもそも、部外者とは、どういうことでしょうか。
今の日本ではネット上での匿名が認められていますが、だからといって「通りすがり」だとか、「部外者」などと言って、無責任な一言を発して、逃げてしまうのは、道徳的におかしいと、私は常々思っています。
私も本名では書いていませんが、責任を持って書き、感情的にならぬよう、人に不快な思いをさせぬよう、細心の注意をはらっています。(今までもし、不快な方がおいででしたら、ごめんなさい)
ブログの管理者のなかには、独自の基準を設け、お行儀の悪いコメントは、一切載せない方もいらっしゃいます。注意していただきたいのは、あくまで「お行儀の悪い」コメントであって、「反対意見」ではないということです。
匿名が許されている以上、また、管理者の権限上、私たちはその範囲でのせてもらうのが当然ではないでしょうか。
ですから、yumiさんが、「おかしい」と思ったコメントは、本当は、
削除してもいいと思いますが、敢えてのせたのは、私たちに問うたのだと思って、私は自分の答えを書きました。
部外者さんは、反対意見をのせにくいと言っておられますが、今までのアドレスによると、反対意見ではなく、「東芝の工作員」の荒しとしかいえないものなのですから、それを擁護するなら、あなたもその一味ということでしょうね。
まともな反対意見、というより、「多様な意見」であれば、私たちも聞きたいですよ。
例えば、うつ病さんのタイプについて、コメントがありましたが、私は、それを?と考えてしまうほうなんです。
いろいろ本も読みましたが、結局、「なりやすいタイプ」と言われているものは、ないんじゃないかな、全ての人間がなってもおかしくない状況では、なる、ただ、その状況で全ての人が発病しないのは、広島の爆心地で被爆しながら生き延びた人がいるように、放射線に、もともと強い人がいるのと、同じではないか、という風に考えているんですが、どうでしょうか?
ともあれ、あやしいアドレスを公開していただくのは、一向にかまいません。あやしいものでないなら、本人がもう一度、キチンとコメントすればよい。
入れ替わり立ち替わり、違う名で来るのがますますおかしいような気がします。
- from mayu -
2008.05.06.Tue/09:08 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--yumiさんへ--
yumiさんへ、
自宅のPCからは書き込み制限となってしまったので、近所のネットカフェに来て、最後の書き込みをさせて頂きます。
まずは別名を名乗って何回かコメントした事に対しお詫び致します。特に他意はなかったのですが、その時に書くコメントの内容に合った名前にした方が読んで頂けるかと思い、名前を変えました。
リックは私の知り合いの意見を代弁して書かせて頂きました。
管理者がIPアドレスを調べられる事は知っていたので、特に驚きはありませんが、「部外者」さんのコメント通りIPアドレスを暴露するのはルール違反だと思います。でもyumiさんを批判する事はしません。名前を変えてコメントする事もルール違反だと言われるとそれまでなので。
一つだけはっきりさせておきますが、私は会社から頼まれてこのようなコメントをしたわけではなく、勿論、工作員でもありません。純粋に自分の思うところを書いただけです。
裁判に勝利してこのようなコメントがどっと出て会社も焦っている、とのコメントがありますが、そうではなく、新聞で報道されて今回の裁判を知った人がたくさんいるという事だと思います。私もその一人です。
私の鬱で苦労をかけた妻、両親等、私と同じような意見を持っています。部外者さんも同じ意見だと言っていただいたので、少しほっとしました。
私は会社を擁護するためにコメントしたわけではありません。
ただこういう考え方もありますよ、という事を伝えたかっただけです。ただ残念ながらこちらのブログでは管理者のyumiさん自ら、自分と違う意見に全く耳を傾ける姿勢がない事が今日分かりました。色々な方が私の意見に反論されるのは全く問題ないと思っていましたが、yumiさんのコメントは正直残念でした。
違う意見を受け入れるつもりがないなら、このようなブログではなく、会員制のSNSでブログをやられた方がいいのではないかと思いました。ブログを一般に公開している以上、違う意見を受け入れるブログであるべきだと思いました。
私はこのブログが今回の裁判をきっかけにいろいろな議論が出来る場と勝手に勘違いしてしまっていたようですね。
私は自分の意見に100%の自信を持っているわけではありませんが、少なくともこういう意見を持っている人間が私以外にもいるという事を知って頂きたいと思いました。偏った、ヒステリックな意見が多いなと感じたので。
今後、裁判がどこまで続くか分かりませんが、状況を見守っていきたいと思います。
今後コメントは致しません。
今日のような快晴な天気を、心から気持ちいいと感じられる日が早く来るといいですね。
- from masa,東芝社員、鬱克服者、リック -
2008.05.06.Tue/12:09 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--非常に悪質です--
masaこと何とかいう、いくつもの名前を名乗ってyumiさんに暴かれた人に、憤慨しました。
なるべく感情的にならないように、と思って書いてきたので、今回もそうしたいのですが、中身がひどすぎますよ。
>とくに他意はなかったのですが
ええっ、ほんとですか?
あれほどしつこく、名前を変えて、「ブログをやめよ」とか、「執着で」「ヒステリック」で、「恨みつらみのため」だと、yumiさんを攻撃
したのに、特に他意はない・・・ふむ、あなたも、「執着体質」なのですね。
何か、目的があったのでしょうが、もう、「これらの名前」ではこないとのことですから、安心しました。
しかし、yumiさんが、どんなに傷つけられたか、同じ病気なら、わかる筈です。きちんと謝罪してほしいと思います。
また、私たちにも、「これだけ論理のない人たちを相手にしている東芝も大変」など、失礼な誹謗をしたことにも、謝ってから、退席するのが筋というものでしょう。
ただ、これだけ嘘をつかれると、本日の撤退宣言と内容が本当か、疑いたくなりますが、一応ここまでとします。
- from mayu -
2008.05.06.Tue/13:47 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--逆効果でしたね--
会社を擁護するつもりがなかったのであれば、姑息なことをせずに反対意見を書いていればまだマシだったと思うのですが、結果的に余計なことをしてしまったので、すべて逆効果になりましたね。
逆に、yumiさんを支援・応援する皆様は、不買のことや、東芝に対する批判がエスカレートしていかずに冷静だったため、本当に大人の対応ができていたと思います。また、それに好感をもったROMの方もいたのではないかと思います。
裁判だけではなく、ここでも明暗がはっきり分かれてしまいました。
ついでに書きますが、yumiさんのブログに東芝擁護の意見を書くくらいなら、
↓の投稿を消してもらえるように働きかける方が先ではないですか?順序が逆だと思いますよ。
URL
- from 遊牧民 -
2008.05.06.Tue/15:06 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--mayuさん、遊牧民さんへ--
masa,東芝社員、鬱克服者、リック
mayuさんへ、
yumiさんや他の応援者を傷つけてしまったようで、謹んでお詫び、謝罪致します。
私の意図するところではありませんでしたが、そういう風に取られても仕方なかったな、と反省、後悔しています。ただ、私のコメントの一部分だけ取って批判されるのは残念です。
「ブログをやめろ」とは書いていません。応援者だけのコメントを掲載したいのでしたら会員制のSNSにした方が良いのではないかと書きました。
「執着で」←私の言葉ではないと思います。「 部外者」さんの「粘着質」という言葉を言われているのでしょうか?
「ヒステリック」←どうしてもそう感じてしまいました。私だけではないと思いますが。ただyumiさんをヒステリックと書いたのではなく、応援者の方の意見がヒステリックだと思いました。
「恨みつらみのため」←一部分しか書かれていませんが、yumiさんの目的が今一つ当時分からなかったので、いくつか推測した中の一つとして書かせて頂きました。他にも、この裁判を通して、同じ状態に置かれて人に勇気や希望を与えるのが目的なのか?とも書いたと思います。
こういうふうに一部分だけのコメントを意図的に抜粋して反論されるのが、論理的でなく、ヒステリーだとどうしても思ってしまいました。ごめんなさい。
「部外者は沈黙を」というのもおかしいな~と思いました。部外者だろうと何だろうと色々な人の意見が集まるのがブログのコメント欄だと思います。
最後に私は全く裁判に関与していません。裁判の結果が報道された日に会社でyumiさんのブログを発見し、コメントしました。アクセス禁止にはなっていませんでした。
東芝で働くものとして、今回の問題は、通常の業務と同じくらい重要なものだと思って、コメントしました。これで処分されるなら甘んじて受けたいと思います。
遊牧民さん、
確かに逆効果でした。非常に後悔しています。東芝クレーマー事件の音声を初めて聞きました。ひどい対応ですね。でも私のコメントとの関連がよく分かりませんでした。
何度も言いますが、私は東芝を擁護するつもりは全くないのです。多いに反省、職場環境を改善して欲しいと思っています。いい会社になって欲しい、いい会社にしたい、と心から思っているだけなのです。そしてyumiさんに早く鬱を治してもらいたいだけなのです。
でも、どうも余計なお世話だったみたいですね。
- from masa,東芝社員、鬱克服者、リック -
2008.05.06.Tue/16:54 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--幸せになってください--
はじめまて。このような書き込みをするのは初めての経験です。
私の気持ちがうまくyumiさんに伝わるといいのですが・・・。
私はmasa,東芝社員、鬱克服者、リック の妻です。
まずは主人がいくつもの名前を使って混乱を招いたことをお詫びします。
主人がうつ病であった約3年間、私はただ側にいただけで主人がうつを克服するためにほとんど何もできませんでした。
妻の目から見て、主人のうつはかなりひどいものでした。
それでも私を養うため、彼は歯を食いしばって毎日毎日会社に行きました。
会社では彼なりに、その時自分にできる精一杯の仕事をしていました。
幸い主人は上司にも周りの環境にも恵まれていたと思います。でもそれだけではなく、うつ病でも主人なりの努力はしていたのです。
それでもいつか会社を辞めてくれと言われる日が来るかもしれないと私は覚悟していました。
そのために生活を切り詰め、働くために資格の勉強をしました。
私はまだ治療法の確立されていない病気です。それでも元気なうちは自分で働くことも可能だと思ったのです。
主人は自らの努力でうつ病を乗り越えてくれました。
今は毎日とても楽しそうに会社に行っています。
主人は彼なりの苦悩、地獄を見て今があるからこそ、yumiさんにも前向きな生き方をして欲しかったのだと思います。
yumiさんの経験は本当に辛く苦しいものだと思います。
会社と戦うことによってyumiさんの心が本当に救われるのならば頑張って欲しいと思います。
ただ、私の経験ではネガティブなものからはネガティブなものしか生まれませんでした。
この辛い経験を強さに変えて、人に幸せを分け与えられるyumiさんになってください。
東芝ファミリーとして、yumiさんの幸せを心から祈っています。
- from sao -
2008.05.06.Tue/17:46 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
----
まだアクセス禁止になっていないようですので書かせていただきます。
mayuさんへ:部外者と言うのはあくまで、『東芝関係者ではない』と言う意味です。無責任な事を書いて逃げてしまう気など全くありませんし、前回書いた私の文章をきちんと公平な目で読んで頂ければ、いわゆる『荒らす』目的でもなければ、東芝を擁護する目的でもない事がきちんとわかって頂けると思います。
むしろ、反対意見を持つ私を、『無責任な一言を発して逃げてしまう』とか、『擁護するなら工作員の一味』だとか、初めから敵、味方のような線引きをしていらっしゃるようでは、真面目に意見を書いたのが馬鹿馬鹿しく感じます。
そもそも、『部外者なら沈黙を』とおっしゃいますが、では私以外の方で、部外者ではない=関係者、はどれくらいいらっしゃいますか?繰り返しますが、私はあくまでも『東芝関係者ではない』と言う意味で部外者と名乗りましたが、それではmayuさんのおっしゃる部外者とは、どんな立場の方でしょうか?
重光さんの意見に反対の立場にいる人の事でしょうか?
私は単純に、裁判に勝つ事が、重光さんにとって本当に幸せなのだろうか?と単純に感じただけです。職場環境の改善は早急になされるべき問題ですが、重光さん個人の幸せを考えると、皆さんの応援に応えるべく、うつ病に苦しみながら、正義の為に戦う事は、重光さんにとって、本当に幸せなのでしょうか?皆さんは、本当に重光さんの事を考えて応援していらっしゃいますか?病気を抱えながら裁判を戦う事は本当にハードな事だと思います。今までもこれからも裁判に関わるのは、応援している周りの人間ではなく、当事者である重光さんご本人だけなのです。正義の為に頑張れ!ひどい会社を許すな!と応援する事は間違っていないと思いますす。しかし、重光さんの幸せ、病気の完治を考えた時に、果たしてそれが正しいのか?と思ってしまいます。応援する人は重光さんの頑張りに乗じて、大きな権力である会社を批判することで、正義を行う自分、という気分を味わいたいのでは?と思ってしまいます。
もし、あなた方の身近で大切な人が同じ立場で苦しんでいらしたら、同じようにもっと頑張れ!と応援しますか?私は、もし自分の家族が重光さんと同じ立場になったらどうするか?と考えてみました。私だったら、3年間の休職を経ても良くならなかった時点で、家族のサポートの上で、全く会社から離れた新しい穏やかな生活を始める事を勧めます。家族がいつまでもうつ病に苦しんだまま、戦い続けるのを見ているのは辛いからです。正義を貫く戦いを、大切な人が一人で続けているのを応援するより、一日も早く鬱病を克服して元気になってほしいからです。憎しみの感情からは何も前向きなものは産まれないと思います。
こちらでは反対意見=工作員と見なされ、受け入れられない雰囲気ですので、もう書き込みは控えますが、東芝とは全く利害関係のない、ただの部外者の中にはこう意見を持ったものもいる、と言うことを分かって頂きたく書き込みさせていただきました。
陰ながら重光さんが1日も早く穏やかなな気持ちで過ごせる日が来る事をお祈りしています。
- from 部外者ですが -
2008.05.06.Tue/21:03 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--ともに--
日本の労働環境を考えれば、「部外者」でおられることはできないと思います。
重光さんは一例(氷山の一角)でしかありません。会社(東芝)が労働者(重光さん)に過重な労働を強い、うつ病に追い込んだことを、裁判所は認定しました。
泣き寝入りをしないこと、裁判を行うことが、鬱の克服につながっているのかもしれません。
私も泣き寝入りはしません。所属する独法を正してゆきます。
- from 労働者A -
2008.05.07.Wed/05:03 * * EDIT * PAGE TOP△
------------------------------------------------------------------
--部外者ですが>という人へ--
いろいろ書かれていますが、イライラするので一言。
<私は単純に、裁判に勝つ事が、重光さんにとって本当に
<幸せなのだろうか?と単純に感じただけです。職場環境の
<改善は早急になされるべき問題ですが、重光さん個人の
<幸せを考えると、皆さんの応援に応えるべく、うつ病に
<苦しみながら、正義の為に戦う事は、重光さんにとって、
<本当に幸せなのでしょうか?
⇒余計なお世話だよ。
お前に心配される筋合いは無いよ。
あえて教えてやれば、お前が書き込みをしないことが
彼女の幸せだよ。
本当に気持ち悪いやつだねぇ。
- from 東芝は潰れてもいいのよ -
2008.05.12.Mon/20:12 * * EDIT * PAGE TOP△
クリックお願いします<(_ _)>


* テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体 *