fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2008年01月の記事一覧
≪12month
This 2008.01 Month All
02month≫
悪夢 
2008.01.31.Thu / 21:54 
毎日寒いですね~、何をするにもおっくうです。実家のコタツが懐かしい・・・

さて、実家から埼玉に戻る当日、悪夢にうなされて目が覚めました。
親が言うには、何か叫んでいたらしい・・

昔は悪夢にうなされました。
会社を休み始めて、しばらくたって、毎日のように。
半年くらいでそれは収まったけど、

会社を解雇されたときや、会社から嫌がらせが始まったときはやっぱり悪夢にうなされた。

この日は、早朝覚醒もあって、睡眠状態も良くなかったのですが、
悪夢は本当に久しぶりで、びっくり!

何せ埼玉に帰る日、新幹線の指定席の切符を買っていたので、起なくてはならない。

最悪の目覚め・・・
初めて、朝から安定剤を飲みました。

しばらく見てなかった悪夢を見たという事は、精神的なダメージがあったに違いないと思うのですが、思い当たる事としては

①実家から埼玉に戻る事で、コタツにもぐりこむ生活から離れなくてはならない
②東芝やお役所という、社会権力と闘うという厳しい環境に戻る事に抵抗があった

個人的には①のように思うのですが、悪夢にうなされる理由としては弱い??
やっぱり、
②社会権力と闘うという厳しい環境に戻る事に抵抗があった

なんでしょうねぇ

精神的にずいぶんと落ち着いてきたと思っていたのですが、やっぱり厳しい裁判生活は、精神面に応えているようです。

それでも、今日も私はできる事をやり、裁判だけの生活にならないような日々を送っているのでした。
もうすぐ判決、早く来い!


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

新幹線で 
2008.01.29.Tue / 15:42 
20080129154240
実家の山口県から埼玉県に戻ってきました。

狭い座席にずっと座っての長旅で疲れが出ています(-.-)
デモお昼は新幹線の中で、母の手作り豪華弁当でした。美味しかったです(●^o^●)

ちなみに、携帯から画像付き初カキコです。どうなるかちょっと楽しみです(^-^)

ランキングクリックよろしくお願いしますm(__)m
お散歩 
2008.01.25.Fri / 15:12 
実家でのんびりとしております

日常生活で必要な、食事の支度などはなにもしないので、ひたすらコタツで丸くなっているので、
30分のお散歩と15分程度のヨガで体を動かしています。

30分のお散歩でも、歩いていると、じんわりと体が温まっていくのがわかる
こんな程度の運動でも、私にとってはいい運動になっているようです。

それにしても寒い。コタツから出ると、手足が一瞬で寒くなります。
歩きながら、ぴゅうぴゅう吹く風が、体にこたえる

なんとなく、今年は寒さがつらく感じられる気がします。
いろいろあったので、体調も悪化していたようです。
特に5月の上司の証人尋問での解離症状による悪化・・・


それでも、裁判やら労災請求やらで、症状が悪化し、家から一歩も出られない日が何日もあったりした、と考えると、毎日お散歩が出来るとは、ずいぶんと落ち着いてきたものです。

この辺りはいろいろ難しい。症状は人それぞれだから
判決が出ればまた体調も変わってくるのかもしれませんね

2月の裁判に向けて、そろそろ自宅に戻ります。
次回のブログは埼玉の自宅からになると思います。それでは。


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
看護師の過労死労災裁判 
2008.01.22.Tue / 13:19 
看護師過労死、大阪地裁が「公務災害」認定の判決
1月17日0時9分配信 読売新聞
 国立循環器病センター(大阪府吹田市)の看護師だった村上優子さん(当時25歳)がくも膜下出血で死亡したのは過労が原因として、両親が国を相手に国家公務員災害補償法に基づく遺族補償など計約1260万円の給付を求めた行政訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。
 山田陽三裁判長は公務災害を認定、ほぼ全額の支払いを命じた。
 判決によると、村上さんは1997年4月から脳神経外科病棟で勤務。2001年2月に自宅で倒れ、翌月、死亡した。
 判決で山田裁判長は、発症の6か月前からの時間外労働を月平均約52時間と算定。公務災害の認定基準(約80時間)には及ばなかったが、「1か月に5回程度は、勤務終了から次の勤務まで約5時間しかなかった」などと質的な負担を重視し、「認定基準に匹敵する」と判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000418-yom-soci
---------------
1月17日に、看護師の過労による労災認定が大阪地裁で認められました。裁判で認められた残業時間は、労災認定基準である残業80時間より少ない52時間でしたが、労働時間だけでなく、看護師としての労働の質の過重性も評価され、労災と認められた判例です。亡くなった命は戻ってきませんが、労災と認められ、今後の看護師の労働の加重性が少しでも改善することを願っています。

さて、この裁判で私が注目したのは、この裁判と平行して、病院を相手の民事裁判が行われており、その民事裁判の判決は、地裁、高裁とも業務上の過労死として認められなかった事。

(裁判の経緯の詳細は、
看護師・村上優子さんの過労死認定・裁判を支援する会
のページを御覧下さい)

同じ資料・主張で民事・行政裁判をしたと思うのですが、病院相手の裁判(民事訴訟)は地裁・高裁とも敗訴したのに、労働基準監督署相手の労災不支給取り消し裁判(行政訴訟)では、地裁で業務上と認められたということです。

同じ資料・主張なのに、判決がなぜ違うのか?

過労死弁護団である私の弁護士が言うには、
「行政が労災不支給としている事案で、民事訴訟(会社相手の裁判)で業務上と認められた事案は見当たらない。判決文は、労働基準監督署の不支給理由とほとんど同じ内容が書いてある」
のだそうです。

民事裁判では、労働基準監督署(行政)の労災不支給決定が、第3機関の決定として扱われ、判決では、行政の不支給に準じた決定が出されているようです。

行政が労災不支給としているから、それを採用した、ということ、
司法でも、お役所の事なかれ主義がまかり通っていると言うことでしょうか・・・
なんとも納得がいかない現状です

私の場合も、「行政が労災不支給としている」状態での、東芝相手の民事訴訟であり、その判決が3月25日に出ます。

私の事案の場合は、長時間労働も認められ業務以外にうつ病発症の原因が無いなど、現状の労災認定基準はクリアーしており、労災と当然認められなければならない案件であり、裁判では当然業務上と認められなければおかしな内容のはずです。

判決まで約2か月
私の裁判では、司法の事なかれ主義が覆されるよう、公正な判決がなされるよう願っています。


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

* テーマ:労働問題 - ジャンル:政治・経済 *
ヨガ 
2008.01.20.Sun / 14:18 
ヨガを始めました。

去年の秋ごろ、10月くらいからでしょうか。
以前、カウンセラーさんに勧められたこともあり、夏ばてが一段落した頃、体調復帰に少しでも役立てばと、始めました。

ヨガ教室に通う余裕は無いので、amazoneでDVDを買って、暇な時間を見つけて行っています

買ったのは、基本~初級~中級~上級と分かれていて全部で1時間程度のヨガが構成されているもの。
初日に中級の途中で、疲れて続けることが出来なくなり、途中で止めました
翌日、朝目が覚めたら、疲労感と筋肉痛がひどく、ベッドから起き上がることが出来ないほど体が疲れきってました。

この程度の運動で寝込んでしまうほどの疲労感が起きるとは

少々落ち込みながらも「自分はやっぱり病気なんだから、しかたがない。出来ることから少しずつやっていくしかない」と思い直し、

基本編を3日に一回程度から始め、様子を見ながら増やして行き、今は基本編は毎日、初級編は週1回程度行える程度まで進んできています。

基本編は呼吸法も入っていて簡単な運動が15分程度、これだけでも毎日やってると、不思議!少しずつながら、いろいろは症状が改善されていくので、効果にびっくりです。
この先、初級、中級へと進んだら、もっと改善するんだろうなあと、今から楽しみです。

目指すは上級まで進むこと。
少しずつ少しずつ、無理せず頑張っております。



クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
冷え 
2008.01.17.Thu / 12:20 
寒い日が続いていますね。

私は体の冷えがひどいので、毎日コタツで丸くなっています。
冷え性の体には、エアコンでは手先が温まらないので、コタツは最強の冷え性対策です。
実家にはコタツがあるからいいけど、私の自宅はワンルームで狭いので、コタツをおくことが出来ません。実家から帰ったら、冷えに悩まされそうです

さて、この冷え、毎年冬になるとひどいのですが、この冬はあまり感じなかった。
体調良くなったのかなぁ~とひそかに喜んでいたら、どうやら勘違いで、体が冷えを感じないくらい緊張した状態になっていたようです。

5月の証人尋問での症状悪化、体調復帰できないまま行政裁判も始まり、相も変わらず東芝から徹底抗戦に合いと、いろいろ疲れていたようです・・・

実家に戻ってのんびりしてたら毎日冷える冷える

それにしてもこのところは本当にのんびりしています。
実家に戻ってすぐの頃は、更新しなくては!と、毎日パソコンに向かっていたのですが、それも徐々にしなくなり、ひたすらコタツでノンビりする生活になりつつあります。
ブログの更新なども怠りがちで・・・

ブログが更新されてないということは、裁判環境を忘れ、気持ちがのんびりとして、良い状態なんてしょうね、きっと
ストレスがあると、ブログに書くことで少しでも発散してるんでしょうね

ということで、実家にいる間はもうしばらくですが、のんびりとすごしていきます


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
裁判官 
2008.01.12.Sat / 10:42 
東芝との解雇裁判:平成16年(ワ)第24332号解雇無効確認等請求事件

の裁判官の法廷スケッチ(友人画)です。




鈴木拓児裁判官

3月25日の判決には、ぜひとも公平な判決をお願いします。

クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
弁護団紹介 
2008.01.11.Fri / 09:43 
初公開!
弁護団を紹介します。
左側より
山下弁護士、私(原告)、川人弁護士、原弁護士です。





再審査請求公開審査請求後、撮影しました。
場所は労働保険審査会前、芝公園をバックにとっています
バックのもみじが綺麗ですよね


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
ホームページ更新 
2008.01.08.Tue / 18:34 
実家でのんびりと過ごす日々が続いています。
12月は帰省を含め行事続きで、疲れがたまっていたんだなあと実感している今日この頃。

さて、実家では、食事の準備などしなくて良いので、余った時間を利用して、久々に裁判ホームページを更新しました。

労働保険審査会に再審査請求

です。去年の夏くらいから書き始めてはいたのですが、なかなかアップする状態まで完成せず、気がつけば、再審査請求の「公開審査」も終わり、結果待ちをするだけの状態になっていました。最新情報を足していこうと思っていたのに、結果以外に足すことはなさそうです。
是非アクセスください

また、宣伝しませんでしたが、既に公開してある
審査請求棄却のページも是非一読お願いします。
審査請求棄却の矛盾について書いてあります。

裁判についてまとめてありますので、まだ裁判ホームページを訪問してない方は是非
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判のホームページを訪れてくださいね。


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
のんびりと 
2008.01.05.Sat / 12:11 
実家に帰省して、10日以上が経ちました。
実家でのんびり出来てる頃、と思いきや、

同窓会、新年の親戚が集まっての飲み会等に出席し、生活が乱れております。
飲んでわいわい騒いでカラオケ、楽しくストレス(裁判ストレス?)発散!
なのですが、やっぱり当日は朝まで眠れなかったりして、ただでさえ不眠なのに、助長させているみたいです。
翌日は疲れるし

それでも、今年は裁判も結審し、精神的に安定したのか、普段より騒げる、
それだけでもうれしかったりします

これからしばらくは、規則正しい生活をし、静養に励まなくては


ところで、新年の挨拶を書く時、去年の新年のブログを見直していたら去年のブログ
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-123.html
に「今年は、さすがに東芝との解雇裁判の結果が出ると思いますが、どんな結果が出ようと、前を向いて進んでいくつもりです。」

と書いてありました。
あれから一年・・・
残念ながら、去年には裁判の結果は出ませんでした・・・
裁判が本当に長引いているんだなあと実感です・・・

それでも今年のお正月は、去年より楽しく過ごせています
あと少しですね・・・


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
新年 
2008.01.01.Tue / 10:15 
あけましておめでとうございます。

今年もブログと裁判ホームページをよろしくお願いします。


昨年は、
国を相手の労災不支給取り消し行政訴訟も始まりました。

5月の上司の証人尋問で体調が大きく悪化し、症状と戦いながらの裁判生活が続きました。
それでも、12月に東芝との裁判はやっと結審することができ、提訴から3年以上かかり、3月の判決を待つまでとなりました。
今、体調も回復傾向にあります。


3月の判決では勝訴以外は頭にありませんが、どんな結果が出ても、前に進んで生きたいと思っています。

今年もご支援よろしくお願いします

重光由美

クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /