fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2007年11月の記事一覧
≪10month
This 2007.11 Month All
12month≫
回復してる 
2007.11.28.Wed / 20:09 
外出から1週間がたち、体調もやっと回復してきました。
回復してくると、やっぱり、以前より良くなっていることを実感できる

波はあるけど、やぱり、良くなっているんだ。
少しくらい、悪化したって、それは良くなるために必要なんだ

裁判始めて、不安感が改善され、症状が改善したように

そう自分に言い聞かせて、12月の3週連続外出を乗り切ろうと思います。

しかし、体調が悪化することに加えて、
やることが多くて、ブログやホームページの更新が追いついていませんね・・・

時系列に報告出来ない事が多くて、ちょっともどかしかったりします。

が、あせらずあせらず
マイペースで

クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

* テーマ:ほんのちょっとでも前進! - ジャンル:心と身体 *
弁護士と打ち合わせ 
2007.11.26.Mon / 20:24 
先週、片道約2時間掛けて弁護士事務所に打ち合わせに出かけてきました。

東芝との解雇裁判結審に向けての最終準備書面の打ち合わせやら、
最終意見陳述書やら、
さらには再審査請求もあるので、その打ち合わせ。


外出は行政訴訟以来、1か月ぶり。
ここのところ、自宅で療養生活だったもので、体調ずいぶん回復したなあ、なんて思ってたら

疲れました・・・
もうぐったりです
2日間寝込み、今も疲れが取れません・・・
ほとんど一日中寝ている毎日が続いています

こんなに疲れるとは・・・

しかし、打合せした準備書面の手直し分が早速到着
見直さなくては

こんなに疲れが取れなくて
これで、来月、再審査請求、行政訴訟、民事裁判結審と3週連続で外出が続くんですが
大丈夫かなあ

心配です・・・

クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

追い込みで 
2007.11.23.Fri / 10:04 
急に冷え込んできましたね

東芝との解雇裁判結審のための「最終準備書面」の裁判所への提出が11月中、
それから再審査請求の公開審査が12月4日なもので
それに向けての準備で少々(かなり?)忙しくなってきました。

弁護士から届いた最終書面は膨大なページ数でした。
いよいよ3年続いた裁判のまとめです。

膨大な書類を読み返したり、陳述書を書いたりしてている日々が続き、少々お疲れ気味です。

今月の前半は、症状が悪化したので、ひたすら療養に励んだおかげか?資料作成など何とかこなせています。

波があって、悪化したり良くなったりを繰り返しながら、
それでもやっぱり全体としては良くなってるのを感じる今日この頃。

証人尋問前の状態には、まだ戻ってないけど、回復が感じられて素直にうれしい。
やっぱり、回復する!と思えることだけでもうれしいですよね

ああ、症状が悪化するのは、裁判での会社の対応次第なので、
しばらく何事も無かったから、回復したのか、きっと・・・

最終準備書面、判決、会社と接触したらまた悪化しそうですが・・・

そのあたりは深く考えないで、マイペースで裁判と病気と闘わなくては


クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


再審査請求 
2007.11.18.Sun / 10:10 
体調やら裁判やらで報告が遅れましたが、再審査請求について近況報告。

労災については、埼玉労働局の審査請求が棄却になった後、中央労働審査会に再審査請求をし、3ヶ月経っても何の決定もなされないため、労災不支給の行政訴訟を起こしています。
しかし、行政訴訟を提訴しても、再審査請求は平行して審議がなされています。

訴訟を起こしたのだから、再審査請求はしくてもいいのでは?、と思うのですが、現状では、どちらも平行して審議が進む仕組みになっています。

行政訴訟で国側の敗訴が濃厚になってくると、なぜか再審査請求で、労災認定されることもあるのだとか・・・・


さて、再審査請求の申請元である中央労働保険審査会より、再審査請求の「公開審査」についてお知らせがあり、公開審査が12月4日と決まりました。

9月に、公開審査についてのお知らせが届きました。書類には
「この日で都合が悪ければ、約1週間以内に連絡をください、連絡がない場合は了承されたとみなされます」と書いてありました。

お知らせの書類が届いて、返事するまでの間がたったの一週間?

その日程のお知らせの書面が届いた時に、もし、長期で自宅を離れていてその書類を見ることができなかったら、たとえ私の都合が悪くても、公開審査の日が決まってしまっていたということですよね・・・
私にとっては労災に認定されるかどうかは人生の一大事なのですが・・・
もう少し余裕をもってお知らせできないんのでしょうかね。
相変わらずお役所仕事だなあと、少々怒りがこみあげてしまいました。

今後の予定についてまとめると
12月4日 再審査請求 公開審査
12月11日 行政訴訟 弁論準備(非公開)
12月17日 民事訴訟(被告東芝)結審 東京地裁619号法廷

大切な行事が立て込んでます。
書類の読み返しなど、準備ですでに忙しい状態です。体調大丈夫かな・・・

クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
パワハラ労災認定 
2007.11.15.Thu / 11:44 
(少々古い話題になってしまいますが、やっと書ける状態になってきました)

10月15日の行政訴訟初公判について書いたブログに、
私の裁判の前に、別の裁判の判決が言い渡され、労災不支給を取り消すという判決があった、と書きましたが。
当日、裁判が終わって自宅でTBSのニュースを見ていたところ、なんと、ニュースでその判決が報道されていました。更に翌日新聞にも載っており、びっくり!でした。

上司の暴言によるパワハラ自殺が、司法で初の労災と認定されたそうで、画期的な判決だったとか。

----------------------
<自殺>上司の暴言が原因…東京地裁、労災を認定
10月15日20時28分配信 毎日新聞

 製薬会社「日研化学」(現興和創薬、本社・東京)の男性社員(当時35歳)が自殺したのは上司の暴言が原因だとして、妻が国に労災認定を求めた訴訟で、東京地裁は15日、請求を認め、静岡労働基準監督署の労災不認定処分を取り消した。渡辺弘裁判長は「上司の言葉が過重なストレスとなってうつ病になり、自殺した」と判断した。原告代理人によると、パワーハラスメント(地位を利用した嫌がらせ)を原因とした自殺を労災と認めた司法判断は初めて。

 判決によると、男性は当時、名古屋支店静岡営業所(静岡市)でMR(医薬情報担当者)として勤務。02年秋以降、上司の男性係長から「存在が目障りだ。居るだけでみんなが迷惑している。お願いだから消えてくれ」「仕事しないやつだと言い触らしたる」「給料泥棒」などと厳しい言葉をたびたび浴びせられた。男性は同年末から心身に変調を来し、03年3月に首つり自殺した。労基署は「発言は指導、助言」と判断し、労災と認めなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000089-mai-soci

前文を読む場合は、続きを読むをクリック
----------------------
パワハラ(パワーハラスメント)は、最近聞くようになりましたが、上司という権力を利用した、部下への嫌がらせのことだそうです。
露骨な暴言でなくても、できそうもない多量の仕事を部下に課すこともパワハラに入るのだとか。

私の場合も、とてもこなせない仕事を押し付けられ、体調不調で休んでいても自宅に電話を掛けて会議に出席するよういわれましたから、今思えば、十分なパワハラですよね。
過労とパワハラが併発していた事例だったんだなと思います。


セクハラはずいぶんと職場に浸透してきており、ガイドラインなどもはっきりしてきました。
しかし、パワハラについては、まだまだ定義などもあいまいで、パワハラをしている上司だけでなく、受けている本人がそれがパワハラと分かってない場合が多いそうです。

実際は、パワハラによって精神疾患になる人は非常に多いのでは?

今回の裁判例のように、パワハラが社会に認知され、会社内での上司のあり方について再考されればいいですね。


クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
▽続きを読む
裁判日程 
2007.11.12.Mon / 15:48 
今日は、東芝との民事裁判の結審が行われる予定でしたが、
東芝側が、意見書を提出したいと言い出したため、裁判日程が変更(延期)になっています。

さきほど、支援者の方から、確認の連絡が来ましたので、宣伝もかねて、再度お知らせします。

だらだらと続いてきた裁判、1か月延びましたが、それでもやっと結審です。

----------------------
次回裁判
東芝との解雇無効・慰謝料請求裁判

最終口頭弁論(結審)
12月17日(月) 11:30~ 東京地裁619号法廷


いよいよ東芝との裁判が結審です。この後しばらく傍聴は必要はありません。
都合のつく方は是非、傍聴をお願いします。

東京地裁の場所は裁判ホームページを参照ください

クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
自立支援医療申請 
2007.11.08.Thu / 19:14 
11月に切れる自立支援医療の申請に行ってきました。
他の人のブログをたまたま見ていたら、自立支援医療制度を知らない人がいるようなので、少しだけ説明。(たいていの人は知っていると思いますが)
半年以上精神科に通院している人は、自立支援医療を申請すれば、医療費の負担が1割になります。審査は簡単で、たいていの人が通りますので、まだ申請していない人は、主治医に相談してみてください。

しかし・・・この自立支援医療、2006年の4月に、つまり去年導入されたもので、それまでは「精神通院32条」といわれてて、自己負担5%だったんですよね・・・
しかも、申請も2年に1回でよかったのが、自立支援医療制度に変わってから、毎年医者の意見書を書いてもらって提出しなくてはならなくなりました。意見書の料金は5000円。無職の私にはこの額でも痛い

財政難が叫ばれている中、少数の弱い立場の障害者など、まさに削除の対象なんでしょうね。
ますます生きにくくなっていく世の中になって行くようです。

しかし
メンタルヘルスは早期予防で防げる例も多いはず。

国は、ただ弱者を切り捨て政策を行うのではなく、障害者を減らすことに力を入れて欲しいし、そのほうがずっと社会のためになると思うのですが。


クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

眠い日々 
2007.11.05.Mon / 00:59 
ここ数日不調。何もやる気起こらず、一日寝てすごす日々。
なぜこんなに眠い・・・

体調良くなったなと思い、ブログの更新頻度、ホームページの更新などいろいろやっていた反動かな・・・

証人尋問での解離症状での、想像もできないほどの悪化、裁判での厳しい環境、
こんな状況下が年単位であれば、波があって、何もできない日があって当然か
数週間前には、会社から圧力掛けたとしか思えない同僚8人の調書を見て、体調悪化したんだっけ

あせらずむりせず

クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /