fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2007年05月の記事一覧
≪04month
This 2007.05 Month All
06month≫
記憶飛ぶ(解離) 
2007.05.31.Thu / 10:12 
金曜日通院日でした。

証人尋問後初めて主治医と話しをしてきました。


実は・・・
証人尋問後ひどく疲れて何日か寝こんでて、いろいろと不思議な状態だったのですが・・・
気がついたら、証人尋問の記憶が全く無くなっていました

証人尋問があった記憶が全くないのに、友人知人の傍聴報告メールがあったので、それでおかしさに気がつきました。
あれ?今日は何日???
最初は催眠術にでも掛けられて記憶を消されたのかなと思ったのですが、その2日後くらいから、ぼんやりと記憶が戻ってきました。

その頃は、頭痛や倦怠感がひどくて、全てがぼんやりしている状態だったのですが、徐々に頭痛も治まると共に、ぼんやり間も取れていきました。
今は証人尋問があったことも認識でき、記憶もずいぶんと戻ってきています。

なんなんだろう・・・証人尋問は私に有利となったハズなのだけど・・・よくわからない・・・

2週間後の金曜日に主治医に記憶が飛んだ事を話したら、

「ああ、解離症状ですね」とあっさり言われました。

「で、今は?私が誰だかわかりますか?」
と主治医にいわれ、思わずプッと噴出してしまいました。
「先生の事がわからなかったら、今日診察のためにここにきてませんよぉ」
主治医「でも私が誰だかわからなかった時もあったんでしょ」
私「そうですね」

私「証人尋問は私に有利となったハズだし、不安になることもなかったのですが。終わった後に、どうして記憶が飛んだのかわからないんです」
主治医「まあ、人間の体というのはよくわからないものなんですよ、忘れる必要が有ったから体が忘れたんでしょう。気にする事はありませんよ。回復してきているんでしょう?」
私「そうですねぇ」となんとなく納得。


記憶が飛ぶなんて、映画や小説に出てくるような出来事ですが、実際にあるんですね。
実際体験してみないと、皆さんにはわかりにくいのでしょうけど。
休養しなくてはならない身で裁判しているわけだから、いろいろ体験してるみたいですねぇ

「解離症状」
ネットでちょっと検索したら、疲れがいっそうひどくなってきたのでやめました。症状などはまた落ち着いてから調べようと思います

ずいぶんと回復しましたが、まだまだ証人尋問疲れが取れてないので、深く考えずに、とにかく休んで回復する事に専念する事にしました。
支援活動、弁護士との打合せなど日程が決まっていてやらなくてはならない事があるので、それに合わせて体調を整えなくては。
まだまだ続く裁判しながら闘病生活です。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
一週間たって 
2007.05.23.Wed / 17:09 
証人尋問が終わり1週間がたちました。
傍聴人約35人(東芝側8人)でした。丸一日と長い裁判でしたが、傍聴ありがとうございました。

証人尋問で、ひどく疲れたようで、いまだに疲れが取れません。頭がぼんやりして頭痛がひどい状態です。

不思議な事に、証人尋問の記憶がぼんやりして無かったり、精神状態が不安定になったり落ち着いたりを繰り返しながら徐々に落ち着いていっています。自分でも不思議な状態です。

「この人に殺されるのでは」 と思った人が目の前で嘘をつく事を受け入れる事ができなかったのかもしれませんが、証人尋問の記憶自体がぼんやりとして何を言ったのか言われたのか、私自身が覚えていないので、なんともいいようがありません。
会社(課長)に対しては強いトラウマのようなものがありましたから、一般的には考えられない事が起こるようです。


証人尋問の発言内容は、1ヶ月以内に聴書となって手元の届くそうです。その時に、証人尋問で私や課長が何をしゃべったのかはっきり判るでしょう。

まだまだ休養が必要なようです。
とにかくしばらく休みます。

-----------------

ところで、手違いにより、5月14日~18日まで支える会のメールが使えなくなっていました。もし、この間に支える会宛にメールした方がいましたら、ご面倒ですが再度メールをお願いします。
送付先は重光由美さん支える会メールまで

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

証人尋問終了 
2007.05.16.Wed / 00:30 
証人尋問終わりました。
やっぱりとっても疲れて寝てました。
まだひどく疲れているのですが、ブログのアクセスが増えているので、ちょっとだけ公開。

裁判官「原告は職場に戻るときはどういう部署に戻りたいですか」
原告「F課長が上にいない部署」
裁判官「やっぱり、そうでしょうね」

上のような会話を裁判官としたのがとっても印象的でした。
裁判官にわかってもらえてうれしい、という感じです。


また、そのうちレポートします

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
明日は証人尋問 
2007.05.13.Sun / 17:48 
いよいよ明日は証人尋問です。

弁護士との打合せが多くて、直前に疲れる事が多かったのですが、まだ、疲れが残っております・・・

証人尋問直前に提出された、私の主張を徹底的に否定した「F課長の陳述書」からして、当たり前ですが、東芝は相変わらず徹底抗戦なのでしょうね。(社員は相変わらず使い捨ての対象ですね・・・)

提訴から2年半、だらだらと続いた裁判で、やっと直接話ができるのに1時間では足りない、もっと訴えたい事があると思っているのですが
そして、東芝が相当の額のお金を払っているであろう東芝側の弁護士の反対尋問はどうなるのか・・・

などといろいろ考えても仕方ないので、明日は何も考えず、与えられた時間の中で、真実を裁判官に伝えるのみです。

裁判は朝10時から午後4時30分までと長丁場です。
疲れやすいうつ病患者には、通常よりは緊張するであろう裁判にこれだけ長時間いるということは相当疲れるでしょう。
明日が終われば楽になる??かな


傍聴に来てくれる皆さんも、大変長い裁判ですが、お付き合いください。

では、証人尋問に行ってきます。

------------------
ところで、証人尋問後疲れてブログが書けないかもしれないので今書いておきますが

明日の裁判に傍聴に来れない人のため、傍聴してくれた方の感想を募集します。(と書いておいて傍聴がほとんどなかったらどうしよう)
匿名希望で構いませんので、ぜひ送ってください。

送付先は重光由美さん支える会メールまで よろしくお願いします。


コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ
続・F課長の陳述書 
2007.05.09.Wed / 09:08 
証人尋問一週間前となりました。

証人尋問する事になり1月31日に会社から提出された「F課長の陳述書」は、
32ページにもわたって、私が労働基準監督署に話した当時の状況を詳細に徹底的に否定してた内容で、読んだ当初はそれはそれは具合の悪くなるものでした。

全ての業務はたいした事はなかった、たいした業務負荷ではなかったと、私が労災申請時に熊谷労働基準監督署に詳細に話した聴書内容について、一つ一つ徹底的に詳細に否定した内容が書いてありました。
「トラブルが多発し、すぐに解決できてないとどなられたりしかられたのに・・・」

それでも業務内容については、なんとか耐えて読む事ができました。

しかし、私が会社を休む事になった経緯について、

私の体調の悪化に全く気づかなかかった、休職直前、体調が悪そうだと気づいてからはすぐにうつ病を疑い、「しばらく休んだほうがいいとアドバイスした」等など大嘘の数々!

体調が悪いから業務を配慮してくれと課長に訴えても課長からの配慮は無く、何人かの同僚から「重光さんが担当者だとF課長が言っているから業務をして欲しい」と言われた時は、その同僚の一言一言が心臓に針がささってくるように感じました。

「うつ病じゃないの?病院には行っているのか」と心配そうに行った翌週に体調不調で休んでいる自宅に電話を掛け「会議に出て欲しい」とF課長に言われた時には、強い恐怖と絶望感を味わいました。

その後も、休職する直前まで私は酷使され、体力も気力も会社に搾り取られました。
主治医から「しばらく休職しよう」といわた時は、「やっとこの地獄から抜け出せる・・・」と、言葉では言い表せないほどのうれしさでした。

それでも課長は、休職中でさえも、私がいる前で、大声で「俺も休みたい」と無神経な発言・・・

F課長の嘘だらけの陳述書を読みながら、地獄にいるような当時の状況を思い出し、精神状態は何度も不安定になりました。


このあまりにもひどいF課長の陳述書、読んでから数週間かかって精神状態が安定し、それなりに読めるようになりました。
それから、課長の主張に対して、とにかく反論を書き出しました。
そして、一通り反論を書いたら、やっと不安定さも落ち着き、冷静に陳述書を見る事ができるようになりました。

それでも読み返して不安定で具合が悪くなる箇所のなんと多かった事。

裁判には関係ないであろう、「休職1年前に頭痛や肩こりで病院を受診した事」でさえも「重光さんから自分に申し出はありませんでしたし、重光さんは元気そうでした」と否定した記述がありました。
ここまで否定した内容を書くのか、と眉をひそめたくなります。


これだけの大嘘を書くという事は、課長の当時の私への業務指示・対応に問題があった事を、F課長自身も強く認識しているのだと思います。

証人尋問で、課長は陳述書に書いてあるように、やはり嘘をつくのでしょうか。

私はうつ病を発症して5年以上精神障害者として不自由な日常を送っています。もちろん、まともに働ける状態ではなく、この先どうやって生きていけばいいのかわかりません。
F課長には裁判で、正々堂々正直に、自分の行った事を証言してもらいたいものです。


コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

東芝の真意は(2) 
2007.05.05.Sat / 15:23 
暖かく、を通り越して、暑くなってきましたね。
証人尋問を前に、打合せの回数なども増え、疲れがたまってきております。証人尋問まで残り10日、しばらくはのんびりして疲れを取らねば。

さて、前回書いたブログ「東芝の真意はどこに」にたくさんのコメントを頂きました。

カイさんのコメント
東芝の真意はどこに・・・これは東芝にしかわからないと
思います。当の本人の東芝すらわかってないかも。
何にも考えてないかもしれませんね。
ただ単純に会社に逆らってきたからやってしまえ!って
感じかもしれません。

hiro4さんのコメント
東芝は、単に「会社の責任じゃない」ことにしたいのでしょう。経営者、管理職にあっては、「自分の責任じゃない」と・・・。会社の責任だとしたら、結局、誰かが責任を取らなくてはならない・・・誰もがそれが嫌・・・だから、割に合わないコストをかけてまで、守りに入っているのでしょう。



このあたりが、東芝が割に合わない費用をかけてまで私の労災つぶしをする理由なのかもしれませんね。

しかし、私の裁判に関わっているごく一部の東芝社員の皆さん。
私は会社に逆らったわけではないのですけどね・・・
解雇されたから、働く目処が立たず生活に困るから、労災申請・解雇無効の裁判をやむなく行ったのです。
自分が私の立場だったら同じことをしたのでは、と考えてみてはいかがでしょうか。

業務でうつ病になったのに、働けない状態のまま解雇されるのはやはりおかしい、そう思う事は当たり前ではないでしょうか。

それに、2名の自殺者と1名のうつ病休職者を出した職場環境というのは、やはり会社のどこかに問題があったのであって、そうなった原因を調査し、誰かが責任を取り、そして会社を改善する、それが「メンタルヘルスを行っている」と世間に公表している東芝の取るべき態度だと思います。
私の労災隠しにかけている莫大なお金を、開発費や社員の福利厚生、メンタルヘルスの改善に回したほうがよっぽど会社のためではありませんか?

私はまず会社と話し合いをしたのに、それでも解雇を強行したのは会社であり、裁判を起こしたのは会社であると言って等しいと思います。
嫌がらせや割に合わないお金を掛けるくらいなら最初から労災にすればよかったのではないか?

やはり、私を解雇した背景には会社側に「うつ病に対する偏見」があったのではないかと思えてなりません。


私が裁判に勝利する事で、ほんの少しでもうつ病に対する偏見がなくなる事を祈っています。


コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング(人気blogランキングへ)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /