fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2007年04月の記事一覧
≪03month
This 2007.04 Month All
05month≫
東芝の真意はどこに 
2007.04.27.Fri / 04:03 
証人尋問を前に、いろいろする事が増えております。

大量の労災・裁判資料を読み返していて、改めて思うのですが・・・

徹底したF課長の嘘だらけの陳述書や、労基署に提出された偽のタイムカードなどの資料、私への露骨な嫌がらせや裁判での引き伸ばし
さらには、10人以上もの会社社員・同僚へ圧力かけて、業務について口裏合わせた証言を労働基準監督署にさせる・・・

東芝はこれだけの資料を作ったり、証言で口裏合わせたりするのに、大変な労力使ったのではないか?長引く裁判でかかる費用も大きいのではないか?
さらには、大企業東芝とお役所の癒着としか思えない労災不支給判定、お役所への働きかけにも相当なお金をかけているのではないか。
嫌がらせをしたり、偽の証言をしたりで、私の裁判に関わった人もけっこうな数になるのではないか

私の労災を認定したとして、なにがそんなに会社に損なんだろう??

確かに労災保険金が少し上がるし、私は慰謝料を請求しているけど、その額をはるかに超えて、私の労災つぶしに東芝はお金を掛けているような。

ブランドイメージがちょっと傷つくかもしれないけど、そこは今後誠意
ある対応をしますとアピールしてブランドイメージを上げ、逆にメンタルヘルスを向上させれば私のような働けなくなったり自殺する社員が減って、会社にとっては良い事だと思うのだけど

嫌がらせしたり、偽の資料を裁判所に提出して、自らブランドイメージを傷つけるほどの事なのかな?

私は働く目処が立ってないから、労災認定されないと生活ができず困るから必死になってしまっていますが。

ここまで必死の抵抗をする東芝の考えがやはりよくわかりません・・・

私には・・・
最初に私の解雇を決定した人物(本社の上部の方のようです)が責任を取りたくなくて必死になっており、そのためにたくさんの東芝社員が振り回されてるのではないか・・・
そう思えてしまうのですが・・・

そうでないとすると、
「社員はうつ病になるまで働かせて解雇する方針」
ということになってしまいますが・・・
やはり「うつ病になる社員は問題があるから解雇の対象」なのでしょうかね・・・
うつ病は誰でもなるし、自殺者が2名出る職場環境の方が異常で、改善されるべき事だと思うのですが。

東芝の真意はどこにあるのでしょう。

私は、治療を続けながら、当たり前の事である私の病気が業務上発生したものであり解雇は無効ということを、認めさせるよう、無理しないよう行動していこうと思います。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング(人気blogランキングへ)
第16回弁論準備終了 
2007.04.19.Thu / 14:54 
4月17日(火)第16回弁論準備がありました。
朝起きたらやっぱり雨、それでも出かけるときは雨が止んでいたので、タクシー代節約のため駅まで自転車で行きました。

午後1時30分より弁論準備開始。

裁判官が人事異動により今回から交代になりました。
裁判は、裁判官に左右される部分も大きいようで、裁判官交代でどうなるのかな、と心配していましたが、新しい裁判官の第一印象は「まじめそう」で少々安心しました。

弁論準備そのものは、今回原告側が提出した大量の書類の確認、今後の裁判日程の確認で終わりました。

被告(東芝)側ですが、これまで、散々病人の私への「嫌がらせ・威嚇・引き伸ばし」に徹してきていたのに、新しい裁判官に対しては印象を良くしたいのでしょう、今回の弁論準備では、とても良い対応でした。
ほんと、勝つためには何でもやるよな~、と思ってしまいました。

いよいよ1ヵ月後の5月17日に証人尋問です。
裁判開始から2年6ヶ月たち、裁判官交代直後に証人尋問。
交代したばかりの裁判官は、100件の事件を新たに持つのだとか・・・
1ヵ月後の証人尋問までにどこまで裁判内容を把握できるのでしょう・・・

一般的には大企業東芝の言い分が正しいと思う傾向があります。
裁判官の交代、印象よくするための東芝の対応の良さ、やっぱり大企業東芝有利に動いているのだ、という事実はぬぐえません。

帰り道、駅を降りたら雨がけっこうな降りになっていました。小ぶりだったので、またもタクシー代を節約するため、傘を差して自転車を押しながら帰りました。雨に打たれて体もぬれるしなんとなく気分も沈む。

当日は相変わらず夜眠れず、明け方眠りに就きました。
翌日昨日はとにかく疲れて夕方から寝込んでしまいました。
今日もぐったり疲労感があります。

証人尋問は1ヵ月後、とにかくやれるだけの事はやる。
嘘をついている東芝が勝つ事は絶対ない、と信じて
とりあえずはこの疲れを取らなければ、ですね。

-----------------------
裁判傍聴お願いします

大企業東芝相手に、判定が公平に行われるため、たくさんの人がこの裁判に注目している事を裁判官に伝える必要があります。ご支援よろしくお願いします。
(うつ病等の方は疲れやすいので無理をしないでください)

公開裁判
●第2回公判 5月14日 10:00~12:00 
             原告への証人尋問
             13:30~16:30
             被告側証人上司F課長への証人尋問
(午前のみ、午後のみでもかまいません)


●第3回公判 7月23日 13:30~16:00
             原告側証人 天笠崇医師への証人尋問

 場所 東京地裁710号法廷
 
コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング(人気blogランキングへ)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
↑ぽちぽちと応援クリックお願いします
* テーマ:労働問題 - ジャンル:政治・経済 *
労基署から書類 
2007.04.16.Mon / 18:30 
明日は裁判日 第16回弁論準備です。

4月12日に担当弁護士から大量の資料が届きました。多くがストレスとうつ病発症に関する文献でした。いよいよラストスパート、ですね・・・

その資料の中に、労災不支給決定後、去年の2月に提出を求めた「労働基準監督署の労災調査資料」のうち、裁判所に提出拒否された「調査結果復命書」(裁判で判決文に当たる文章)などが裁判所に提出されたようで、入っていました。

あれ・・・?一年前に提出を求めた書類を労基署が今頃提出・・・?
なんで?
まるで証人尋問に合わせたみたい。
「裁判官が変わった直後に、労災不支給だったという事実が書かれた資料が裁判所に提出される」
これって、東芝に都合よすぎませんか

天下りお役所と大企業東芝の癒着か、など、もはやいうまでもありませんが、さすがにちょっと脱力感です。

明日は新しい裁判官との顔合わせです。
新しく赴任する裁判官は、100件の事件を新たに持つのだとか・・・
「まじめに裁判をする裁判官だといいが」と弁護士が言っていましたが、やはり大企業東芝有利だそうです、こういう場合

裁判官の交代、労災不支給の事実、徹底的にたいしたことがなかったと主張するF課長の陳述書、会社に操作された同僚の証言等など

先行きどうなるかわかりませんが
嫌がらせや引き伸ばしに徹してきた会社が勝つのはやはりおかしい
と信じて、明日を待ちます

ところで今日は雨、明日も雨だそうで、なんか気分的にちょっと暗くなっております。
まあ、明日があるさ、ですね・・・

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
久しぶりの入浴 
2007.04.12.Thu / 12:14 
昨日は久しぶりに、のんびりお湯に浸かって入浴をしました。

とにかくものすごい冷え性だから、冬場は1日おきに入浴していたのですが、ここのところは、裁判での打合せ・反論書きなどですごく忙しく、入浴する時間もその心の余裕もなかったようです。

お風呂から上がって、体(特に腰の辺り)がぽかぽかと温まっているのを実感。
ああ、最近体を酷使してしまって、体がすっかり冷えてしまってたんだなあと実感しました。

次回裁判は4月17日(弁論準備・非公開)ですが、会社の対応で症状が悪化するかもしれないので、それまではとにかく体を休めて体力温存に努めます。


ところで、KOさんからのコメントより

yumiさんのその強い信念はどこからきているのでしょうか?
東芝に対しての怒りですか?それとも今の裁判が社会変革のきっかけになると強く信じているからですか?両方ですか??
ブログを読んで、つくづく、強い人だなと感じました。


いやいや、私の信念は、たくさんの人たちが支援してくれることからきているのです。
たくさんの人が応援してくれていることで、
会社がどんな対応をしようと嫌がらせをしようと、やはり二人の自殺者を出したひどい職場環境でうつ病を発症したのに解雇されるのは絶対におかしい、この裁判は絶対に勝たなければならない裁判だと、思えるようになったからです。

そういう意味では、たくさんの人たちにうつ病発症の原因が職場環境にあったと理解してもらえ、支えられること、そして一人ではないと思える事が私にとってのうつ病治療なのかもしれませんね。
(このあたりは、もっと症状が良くならなければなんともいえませんが)

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
疲労と治療 
2007.04.09.Mon / 12:29 
忙しかったもので、久しぶりのブログです

木曜日に弁護士事務所に出かけて打合せをしてきました。
私の担当弁護士は、過労死では有名な弁護士なのですが、事務所が東京なので、打合せも一苦労です。証人尋問を前に、打合せの機会も増えてきました。(疲れるのですが・・・)


証人尋問直前に出された「F課長の陳述書」、全ての業務はたいした事はなかった、トラブルが発生したが良くあること、スケジュールは遅れても全く構わなかったの繰り返しで、そういわれてしまえば、資料を全く提出せず、同僚に圧力掛けた証言させている会社が有利に決まっています。

反論のため、これまで私は無理して裁判書類をひっくり返してみたいたのですが、(間に大阪に遠征しましたが)
今回の打合せで次回裁判(4月17日)までの打合せがおわり、ひと段落状態です。今は力が抜け、かわりにか疲れがどどっときております。

この間、あまり無理はしないようにと思いながらも、
「絶対に勝つ」
と言う思いが強く、毎日書類に目を通してました。
コリがひどくなったのか、背中に痛みが走り、首が回らなくなる日もあったりして、さすがにその日は休みましたが。

こんなに動ける事が自分でも不思議なくらい。
裁判前では絶対こんなに動く事はできなかったはず。

うつ病になり休職してからは、どんな事も「疲れるからやりたくない」とおもってしまっていたのに、これは不思議と楽しい。
やっぱり・・・、裁判を通して症状が良くなっている!?

うまくはいえないのですが、自殺者2名出すような大変な職場でたいへんな思いをしてうつ病を発症したのに、自分ひとりが切り捨てられ、原因を作った会社は何事もなかったまま、
それがどうしても納得できなかったような気がします。(このあたりはまだ自分でもはっきりとはしないのですが)


が、やっぱり疲れやすいのは疲れやすい、無理をした分、疲れが今、本当にどどどっと来ています。
毎日早朝覚醒何度も、お昼まで寝起き上がれず、起きたら体が疲れております。
(と言う症状はこれまでも度々ありましたね)

それでもやっぱり症状は良くなっている、裁判は治療、と自分に言い聞かせ、無理は禁物ですが、しばらくはのんびりして体力温存。

嫌がらせする卑怯者の大企業東芝には負けないぞ


コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
疲れているが 
2007.04.01.Sun / 20:47 
「職場の人権」発言のための大阪遠征から一週間たち、だいぶ疲れも取れてきました。今の私にしてはたいへんな強行軍であり、やっぱり疲労はひどくて、2日くらい寝込みましたが、
それでもやっぱり精神的には良くなっています。
「職場の人権」でいろいろな発言があり、自殺者3名を出したルノーがフランスで問題となっている、日本もそう有るべきと言うような発言もありました。

改めて・・・
自殺者2名が出た職場でうつ病になったのに、労災にも認定されず、解雇されるのはやはりおかしい。
これで裁判に負け解雇が認められたら、「会社は社員を病気にするまで働かせて、働けなくなったら解雇してもかまわない」と言っているのに等しい。やっぱりこの裁判は勝たなくてはいけないんだ、

と強く思う事ができました。

長時間残業を認めながら、労災不支給を決定したお役所(国)の対応も絶対におかしいのですが、これは密室で決定されたので、今後の裁判で対応していきます。

今は疲れと、証人尋問前の準備とで忙しく、ブログの更新なども遅れますが、どうぞ皆さん見捨てずにご支援よろしくお願いします。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /