fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2006年12月の記事一覧
≪11month
This 2006.12 Month All
01month≫
同窓会 
2006.12.31.Sun / 15:40 
昨日(12月30日)は小中学校の同窓会でした。

1年ぶりに会う面々、楽しい会話、そして2次会のカラオケで
少々ハッスル!(した写真が下の写真です)

約1年ぶりの飲み会とカラオケ、楽しかったです。
無理はしないようにやはり少々セーブはしましたけどね。
(趣味のひとつがカラオケなんです)

大企業東芝やお役所の嫌がらせのような対応で受けた、嫌な気分も、忘れることができました。

その後疲れてしまい、数日寝込んだのは言うまでも無い・・・


今年最後の行事でした。

それではみなさん良いお年を



(記事への画像のUPは実は初めて)

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:今日の出来事 - ジャンル:心と身体 *
帰省で気分転換 
2006.12.27.Wed / 18:09 
先週の金曜日(12月22日)に今年最後の通院をし、1か月分のお薬をもらい、帰省の準備に取り掛かりました。
今年最後の通院で薬をもらったら帰ろう、そう思っていたら、22日(金)に予定外の労災不支給通知・・・(沈)
(たくさんの励ましのコメント、ありがとうございました)

当日落ち込みつつも、翌日には年賀状書き、帰省の準備と、とってもあわただしくすごし、
えいやっ!と新幹線に乗って、実家に帰ってきました。
(何か忘れ物があるかも・・・)

12月11日(月)の裁判後、体調悪化の中、支える会会員・カンパ募集の準備
そして、疲れが取れないまま12月17日(日)は電気ユニオン(個人加入の組合)の定例会で支援の訴え等など、と忙しく動き回ってました。
励まされて、気分は良くなるのですが、やっぱり外出や支援活動は疲れますね・・・

いろいろありましたが、無事実家に到着。
昨日は浴槽にゆっくり浸かって長湯をしました。
様々な出来事、長旅の疲れなどいろいろあるのでしょうか、疲れて、今はぐったりしています。

しかし
会社が引き伸ばし工作をしてくれたおかげ?で、次回裁判まで1ヶ月以上あります。
不支給通知も帰省前でよかった、おかげで気分転換でき、次に向かって進む準備ができます。

しばらく、のんびり、実家で、気分転換と静養に励みます

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします

労災審査請求棄却 
2006.12.25.Mon / 14:55 
金曜日(12月22日)、弁護士から電話があり、残念ながら、
労災申請審査請求棄却決定(不支給)が出たと連絡がありました。

水曜日に弁護士と電話で話をし、参与会が終了してすでに2ヶ月近くになるのに、審査請求の決定が出ないのは遅すぎる、再審査請求、行政裁判を行えばどうか、という話をしました。

翌日木曜日に、弁護士が、埼玉労働局・厚生労働省に電話をして、
「審査請求の決定が遅すぎる、労災の決定に時間がこれだけ掛かるのは、病人に対する人権問題ではないか、裁判も考えている」、といった内容のことをいろいろ強く言ったところ、やっと、

結論として「労災不支給です」「翌日、不支給決定の書類を送付します」

とその日に回答がありました。

労災不支給になり、審査請求で逆転認定される例はほとんど無いそうですが、
厚生労働省預かりになり、なかなか決定が出なかったので、認定される可能性があるかなと、少しは期待していたのですが・・・

残念です。
当日はさすがに朝まで眠れませんでした。

「不支給決定の書類」は20ページ位のボリュームがあるそうです。
それが弁護士が決定が遅いと電話をした翌日発送できるということは

すでに「不支給」と決まっていたのに埼玉労働局・厚生労働省は発表を引き伸ばしにしていたということでしょうか・・・

まだ、「不支給決定書類」が手元に届いてないのですが、いったいどういう内容が書いてあるのでしょう、早く見たいものです。

不支給は、ある程度覚悟していたので仕方がありません。
先に進むしかありません・・・

今日はクリスマスです、とりあえずはメリークリスマス

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
裁判ホームページ更新 
2006.12.21.Thu / 13:10 
またも遅れましたが、裁判ホームページ、第13回弁論準備を更新しました。

皆さんに怒っていただき、ブログランキングUPのきっかけとなった時の弁論準備で、内容はほとんどブログと同じですが、よろしかったらご覧ください。

裁判ホームページ
第13回弁論準備

このとき、20位くらいだったランクが、急に10位内まであがってびっくり、
そして、なんと3位にまでなったときは、実はどきどきでした。

いままで、適当に書いていたもので、
こんなブログがこんな上位で大丈夫なの?
上位にいるには、内容を考えないといけないんじゃないか、とか、もっと更新頻度を上げなくては、とかいろいろ思ってしまって・・・

あれから一ヶ月、それなりに高い位置にキープされてて、今はありがたや~状態です。
それにブログ書くといろいろ発散にもなっているようだし

なんといってもアクセスが増えて、アクセスは倍近くになったのではないでしょうか。コメントは、返信できない程熱心に書かれてあって、うれしい悲鳴状態です。

他の上位ブログと比べ、アクセス数のわりに、ランキングクリックしてくれている人の割合が多いと思います、応援してくれている人たちに本当に感謝。

まずは体調第一で無理しないようにブログを続けたいと思っていますが、クリック応援今後もしていただけるととてもうれしいです。
よろしくお願いします

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
支える会会員募集に 
2006.12.19.Tue / 10:35 
7月に発足した「重光由美さん支える会」、少ない人数、所在地も無くメールのみの状態で始まりましたが、
なんとこのたび、会員募集する事になりました。
すごい前進!

熊谷労働基準監督署の労災不支給決定後、嫌がらせをする大企業が勝ってしまう、正しいだけでは権力のあるものに勝つのは難しい、と痛感し、友人や支援してくれていた人達で発足した支える会

7月に発足し、とりあえずホームページ作成に取り掛かり、9月ホームページをやっとUP

メンバーとは基本的にメールでやり取りし、裁判後に打ち合わせをしています。

発足後すぐにカンパを頂いたので、「支える会」の口座を開設することにしました。
郵便局に行ったら、郵便局窓口で「○○会」の場合、規約が必要ですと言われ、
ええっ、規約…
代表者、所在地も必要、どうしよう…途方…

そんな状態から、メールや相談会で相談し、裁判経験者に規約案を作成していただき、代表者も決まり、11月6日の裁判後に相談会を行い「支える会規約」がやっと完成しました。

その合間に、ホームページを見た方より連絡があり、「東芝の職場を明るくする会」や「沖電気の職場を明るくする会」で支援の訴えをして、
なにやら支援が拡大に・・・

そして合間に支える会の口座ができ、いつのまにやら、なんと!
会費年一口1000円で支える会会員を正式に募集することになりました

最初のろのろで、どうなるのかなと思いましたが、
すごい!ちゃんと支える会になってる!

活動内容があまり決まってないのに、会費を取っても大丈夫かな?
と心配しつつも、いろいろな方から励まされ、支援がどんどん広がっていく事に背中を押されているようで、心強く思っています。
ここまでこれた事、協力してくれた人達に感謝、
でもまだまだこれから

そして・・・
重光由美さん支える会会員募集・カンパだけでも受け付けています
ご協力いただければ幸いです。
詳しくは
重光由美さんさせる会ホームページ

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
ブログ書いたら安定 
2006.12.16.Sat / 10:41 
みなさん、ろくに返信もしないのに、いつもブログにコメントありがとうございます。

前のブログに、裁判後不安定になった、と書いたら、ただ書いただけなのに、不思議と不安定さが取れました。
本当に不思議です
きっと・・・ブログに書く事で、共感してくれる人たちに聞いてもらったような気になったんでしょうね。

そしてコメントで、
沈んでしまったときはどうしようもない、またあがるときが来る、
などと書かれてて、それが分かってくれる、うつ病が分かっている人達たくさん見守ってくれている、そう感じてうれしくなりました。

うつ病に対する偏見もそれなりになりなくなってきているとはいえ、やっぱりうつ病はなってみないと理解は難しい。回りに理解されない苦しさも、きっとうつ病の人は抱えていると思います。

いままで、一人でうつ病という正体不明の病気と闘ってきたのですが、
ブログを公開する事で、同じうつ病の人に共感してもらえる。
同じ思いを共感できる人たちがたくさんいて、励ましてくれる、それだけでもうつ病の治療になるようです。

ブログのコメントに返信しなくては、と思った時期もありましたが、はたけさんが「無理に返信書く必要ないよ」、と書いてくれてから、ずいぶん楽になりました。

そして、裁判する事になり、ひどく不安定になる事が多くなったのですが、症状を理解してくれて、応援してくれる人たちがたくさんいると思える事は、すごく心が安定します。

もちろん、うつ病を患った事の無い人からの、励ましの言葉を頂くことも、すごくうれしいのはもちろんです。

でもやはり、一般には理解されない症状を理解してもらえる人たちがたくさんいて、「無理しないで、休むときは休んだほうが」などとコメントしてくれると本当にうれしい。

コメントろくに返信せず、書きっぱなしのわがままブログですが、これからもよろしくおねがいします。


さて、裁判疲れは残っているものの、無事、不安感は取れ、だいぶ落ち着いてきました。

今は、支える会が、びっくりするくらいどんどん活動をし始めていて、やらなくてはいけないことが増えてきたので、裁判疲れも取れないまま、いろいろ活動しています。

裁判での不安感が収まった後からくる疲労感などで睡眠時間はいまだ安定せず、朝まで眠れない日もしばしばです。でもこれも徐々に良くなっていくでしょう。

よ~し、支援活動頑張るぞ

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
裁判終了 
2006.12.12.Tue / 22:15 
第14回弁論準備終了

またも特に進展は無く、それどころか、裁判は先延ばしになりそうです。
今回で弁論準備も終わり、次回から証人尋問(公開裁判)にはいる、と思ってたら、また、会社が提出する資料があるので次回も弁論準備をと言い出しました。そうなると、3月末で裁判官の移動もあるかもしれないので、証人尋問は4月以降になるかもしれないとの事です。つまりは5ヶ月先まで進展なしで行くようです・・・
まだまだ裁判は続きます・・・

あの手この手で引き伸ばしてくる会社の対応も対応なのですが、
東芝が引き伸ばしている事を分かっていながらも、結局はそれを許してしまった自分たち原告もやっぱり戦術などもう少し考えられなかったのか、などと思い返し、いろいろと気分の沈むこの2日間でした。

誰もが知っている大企業東芝が、裁判で嫌がらせ、ニセのタイムカード提出までしてきて徹底抗戦してきているわけだから、こちらもその気で対応しなくてはいけないのだ。
それにしても、やっぱり、ここまでするか、と思っても、やられてるものはどうしようもない・・・

裁判で勝ったらうつ病が良くなる可能性が出てきたし、うつ病の治療のためにも、先に進むしかない、

わかっているのだけど、うつ病悪化、自分ではどうにもならない気分の沈み込み、不安感。
だめだぁ~、気分が沈む。先行き不安。

もうしばらく沈んで、休みます。
ふう~

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体 *
入浴でほっ 
2006.12.10.Sun / 16:23 
寒さが本格的になってきました。
お布団は毛布も全てフル装備に、いつの間にやら冬ですね。

昨日はこの冬初めて、湯船に使ってゆっくり入浴しました。
先週末弁護士と打ち合わせをしてから調子が悪くなってしまって、睡眠が無茶苦茶、やる気も起こらずだったのが、徐々に回復

昨日はのんびり入浴する気にもなって、体がホカホカ、
気持ちいい~
もともと冷え性だったのが、うつ病になって冷え性が悪化、ずっとシャワー派だったのに、冬は頻繁に入浴するようになりました。

そして無事、午後11時に就寝
(先週は明け方まで眠れなかった日もあった)

だいぶ回復してきたな~
この調子で、のんびり、

といきたいところですが、明日は裁判日です。
ぐったり疲れているか、どうなっているか、

会社の対応次第です、よろしくお願いします
(そんな事お願いしても無理でしょうが)

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
裁判勝利はうつ病の治療? 
2006.12.08.Fri / 12:35 
先週の木曜日に弁護士と打ち合わせをして、審査請求の結果がなかなか出てこないこと、長引いている裁判の事などの話をしていると、イライラしてきて、朝方まで寝付けませんでした。

イライラはなくなったのですが、その後調子が悪い。
どうにも不安定で、なにをするにも、外出も疲れておっくうな状態が今も続いています。

裁判後、毎週外出して組合関係の方たちに励まされ、カンパなどを頂き、
そしてブログランキングが急上昇(ありがとうございます)し、それに伴い、不思議なほど調子が良くなってました。

嫌だったはずの外出を毎週しながら、その合間に支える会の資料を作ったり、ホームページやブログをアップしたり、さらに食事も作れて、食欲もあって、睡眠も快適でしたした。

私って、こんなに活動できたできたっけ?

うつ病で休職してから、これほど体調・気分が良くなった事は無いのでは?

おそらく
たくさんの人が応援してくれている、裁判に絶対勝てる、そう思えることが不安定な心を取り除き、体調をすごく良くしたようです。

この分だと・・・もしかして・・・あくまで期待でしかないですが・・・

休職してからしばらくは、会社に近寄る事も嫌だったし、「できません、体調が悪いです」と訴えても、私に仕事を押し付けた課長とは、きっと今でも会話をする事ができません。
元の職場に戻る事を考えるだけでも、ひどく不安定になります。

裁判に勝って、私のうつ病の原因が会社にある事を会社が認め、
私を病気にした原因について、会社が改善を行えば、
元のようには働けなくても、少なくとも私がその職場に戻れる、と思えるようになれば、
もしかして、私のうつ病は良くなるのかもしれません。

ずっと受けていたカンセリングで、カウンセラーさんから、なぜ治らないのか、と言われました。
どうしたらうつ病が治るのかわからないまま、5年が経ちました。

今も治療を模索中です。

裁判は、成り行きで始まったようなものですが、
もし裁判で会社に勝つ事で、私のうつ病が良くなるのであれば、うれしいことです。
本当に、あくまで期待ですが。

まずは、今不安定になってしまった状態を何とかしないと、なんですけどね
そのためには支援活動でしょうか

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:鬱病 - ジャンル:心と身体 *
労災行政 
2006.12.04.Mon / 22:39 
(この文章は、12月3日に書いた「どうなってる審査請求」に公開後付け足して書いたものですが、別記事にしたほうがいいかと思い、今日UPしました。すでに読んでいる方、重複してすみません)

本来、労災行政は、労働者が仕事が原因で働けなくなったとき、事業主が支払えない労働者の治療費や生活費を、事業主に代わって支払うという制度で、いわば自動車の自賠責保険のようなもの。
一度労災が起きてしまえば確かに事業主の労災保険料が上がりますが、その分、同じ事故が起きないよう職場の改善が行われ、同じ様な事故が無くなるよう対策が行われるため、結果的に社員の事故が減って、事業主にとっては、悪い制度ではないはず。 なぜ事業主は嫌がらせだの偽の資料だの偽の供述だの手間隙かけてまでも、労災隠しをしたがるのか?

さらに、労災で労働局から労働者に支払われる費用は、企業から集めた労災保険から支払われるはずだから、労災認定を出したからといって、労災行政に何の問題があるのか?労災を隠そうとする事業主を摘発し、弱い労働者を守り、労災事故被害を減らすよう事業主を指導する事が労災行政ではないのか?なぜこうも労災の結果を出すのに時間をかけ、認定そのものが難しいのか?
本来の労災行政の趣旨から、現在の労災行政は大きく反れているのでは?
今の労災行政に、この国の労働者の地位の低さを感じます。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
どうなってる審査請求 
2006.12.03.Sun / 12:13 
木曜日に弁護士さんと電話で打ち合わせをしました。

熊谷労働基準監督署で労災不支給決定後、埼玉労働局に審査請求(再調査)している労災申請ですが、
弁護士が電話で担当官に確認したところ

私の労災の審査請求については、
予定通り埼玉労働局で10月27日の参与会(労使両方からなる会)にはかけられたが
その後、
厚生労働省がチェックをしていて、それに時間がかかっており、厚生労働省からいつ結果が返ってくるかか分からない状態なので、いつ審査請求の結果がだせるかわからない。12月8日には、いつまでに結果が出せるかの返答ができるようにします、との事でした。

厚生労働省???

当初、埼玉労働局の審査官の話では、審査請求で調書の作成や意見書の提出が行われた後、参与会にかけられ、その結果をふまえて約一週間で査官が審査請求の判定をだす、と言われたのですが。

なぜ厚生労働省がチェックするのでしょうか???
他の事案でも、厚生労働省は審査請求事案をチェックしているのでしょうか?

考えられる事としては、私の労災については、これまでもマスコミ報道でされており、審査請求で労災認定してもしなくても、徹底的に裁判され、マスコミ報道される可能性が高い事案であるため、それで厚生労働省から待ったが入っているのではないでしょうか。

労災不支給の理由も、「精神部会の意見書」を見る限り、私が提出した当時の業務資料を一切無視し、会社側の「たいした業務をしていない」という証言のみを採用するという、明らかにお役所と大企業東芝との癒着が原因としか思えない理由での不支給決定でした。

本来なら、マスコミ報道だのそういうことに関係なく、公平に労災認定行政が行われるべきなのに、本当に残念な事に、実際は公平に行われていないようです。

それにしても労災認定にかかる時間は本当に長い
労災申請が2004年9月8日、
労災不支給が2005年1月23日で
即日審査請求(労災の再調査)
労災申請から労災不支給まで約1年5ヶ月、
審査請求も請求してからすでに10ヶ月経過
つまり、労災申請から審査請求まで、すでに2年3か月かかっています。

厚生労働省では、労災申請は6ヶ月、審査請求は3か月を目処に結果を出すよう労働局に指導しているのだとか。

いったいどうしてこんなに時間がかかるんでしょう。
裁判では、東芝は5年前の就業規則を4ヶ月かけて提出するという引き伸ばし工作をしてきました。
この労災の審査の長さには、会社の引き伸ばし工作と同じようなものを感じます。
民間企業の通常業務では考えられない長さです。

その間、申請中のうつ病人は無収入で、先行きの生活の不安にさらされる事になります。

いずれにしても早く結果が出て欲しいものです。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /