fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2006年11月の記事一覧
≪10month
This 2006.11 Month All
12month≫
シンポジウムで発言 
2006.11.30.Thu / 13:48 
11月25日「沖電気を明るくする会」主催のシンポジウムに参加してきました。

「改正高齢者雇用安定法」を考えるシンポジウム
午後1時開催
「シンポジウムの最後に支援の訴えしてもらいますね」
といわれ、シンポジウムを聞いていました。

参加者100人くらい、結構な数でした。

定年までまだ余裕があるせいか、定年への危機感が薄くシンポジウムの内容はほとんど頭に入ってこずでした。(主催者さん、すみません)

それより目の前の自分の裁判を何とかしないといけない、という気分で
半分聞いてるような聞いてないような
といって、資料の細かい字を読むと疲れてしまうしで、
ぼうっとしてました。
そもそも半日座りっぱなしだと、うつ病人はそれだけで疲れてしまうのです。

さらに・・・

資料を使って会議でプレゼンする事は多いのですが、
何も資料が無い状態で、人前でしゃべる経験がほとんどないので

パネラーの皆さんや司会者がが流暢にしゃべってるな~
こんなに、うまくしゃべれるかな~、
と、シンポジウムが進み、自分がスピーチする時間が迫ってくると、だんだん緊張気味になってきました。

約3時間のシンポジウムの後、
「では、続きまして、争議をしている方々が会場に来ていますので、訴えをしていただきます。」

(いよいよだ!)

「東芝・過労うつ病労災・解雇裁判の原告 重光由美さん」

「はい!」

「(小声で)5分程度でお願いします」

えっ、「5分もしゃべらないと思うんですけど・・・」(ドキドキ)

前に出てマイクの前に。
「私は、5年前に、長時間・過密労働によりうつ病になりました。同じ業務に携わった同僚が2名自殺してます。

・・・(略)・・・

働かすだけ働かせておいて、うつ病になったからと解雇して捨ててしまう会社の対応を許すわけにはいけません。ご支援よろしくお願いします」

気がついたら、5分以上しゃべってました。(あれっ?)

終わったら、会場にいた人から「頑張ってね」と声援。
ご声調ありがとうございました(私を励ます会じゃないって!?)

連日の外出、うつ病患者にはつらく、今はぐったり疲れているので、現在休息中です。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
裁判ホームページ更新 
2006.11.27.Mon / 15:06 
裁判ホームページに、第12回弁論準備(9月27日実施)をやっと更新しました。すでに第13回弁論準備が11月6日に終わっているのですが。
内容は、ブログに書いた事とほとんど同じです。(すでに読んでる方恐縮です)
裁判ホームページ
第12弁論準備

それから、すでに更新してあるのですが、
解雇通知の画像を裁判ホームページに載せました。
こちらもすでに見ている方、重複してすみません。

(スキャナーを持っている友達にスキャン・画像処理を頼んだため画像が若干荒くなっています。スキャナーの画像って、どう処理すればいいんだろう)

労災だから解雇しないように会社と交渉しているさなかに、解雇通知は私に直接送られてきました。
次回(9月15日)解雇の話し合いをする事で会社と合意していたにもかかわらず、解雇通知には、
9月13日に退職手続きに来てください
と書かれてありました。
会社から最初に受けた嫌がらせです。
東芝ほどの大企業が、このような嫌がらせをするとは思ってもいなかったので、この時の精神状態の悪化はひどく、毎日安定剤を飲まなくてはならなくなりました。

解雇通知はこちら

嫌がらせをして、それで社員との問題が解決できると、会社のお偉いさんは思ったのでしょうか

会社のとるべき姿勢は、労災だと主張している社員の声に耳を傾けて、問題の起きている職場の環境を改善する方向に進むべきではなかったのか?
嫌がらせをする力を、メンタルヘルスを改善する事に使って欲しかったと思います。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
 
さらに続く支援活動 
2006.11.24.Fri / 17:35 
11月12日の「東芝の職場を明るくする会」に引き続き
11月18日「沖電気の職場を明るくする会」総会に参加してきました。

「自殺者が2名も出るなんて、ひどい職場だ」
「私も昔、寮にいて会社から嫌がらせされましたよ」
「熊谷労働基準監督署には何度も行きましたよ」

いろいろ励ましていただき、カンパ「1万円」(いきなりでびっくり!)頂きました。

11月6日の裁判から3週連続の外出、こんなに立て続けに外出して、体調大丈夫かな?
と思っていたのですが、不思議と気分は元気に。

会社やお役所の、ひどい対応とは全く違い、
会社と闘うことが大変な事、会社が社員の裁判で悪どい事を平気でしてくる事を知っている人達との交流は、精神状態が良くなっていきます。

後押しするように、ブログでのコメントやブログランキングが急激に上がっていって、さらに気分はUP!

皆さん、応援本当にありがとうございます。

東芝がどんなに嫌がらせをしてきても、引き伸ばし工作をしてきても、お役所がどんなに冷たくても大企業と癒着してもめげないぞ、と誓いも新た。

が・・・

やはり無理をしたせいか、どっと疲れています。
先週からずっと睡眠障害が発生して、なかなか寝付けなくて、
体も、筋肉痛のような疲れがして、ここのところは何もせずじっと休んでました。

ああ、やっぱりうつ病なんだな、私って、
ひどく疲れやすい。
うつ病はどうやったら治るんでしょう・・・
これが分かったら苦労しないか・・・
皆これで苦しんでるわけだし
まずは予防が、早い段階での休息が一番ですね

次回の裁判までのんびり休みます

と、思っていたのですが、沖電気の人に進められ、翌週末(25日)、自宅近く(となりの駅)で行われるシンポジウムに参加する事になりました。

「行ったほうがいいんでしょうか・・・」
(疲れてるんですけど・・・)

「地域の組合の人達が参加するから、一度挨拶しておけば、
後で支える会の入会用紙まわしたら入ってくれたり、活動に参加してくれやすくなるから」

「そうですか、では参加します」

ふぅ、ではもう1週出かけてきます。(続く、のかな?)

現在3位です。さらに順位上昇しました
クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
疲れた体を引きずって支援活動 
2006.11.22.Wed / 21:22 
みなさん、応援本当にありがとうございます。
ブログランキングの急激な上昇、びっくりしています。

さて、ひどく嫌な思いをした裁判、不安定な精神が落ち着いたのが金曜日くらい、その数日後の日曜日に、
疲れた体を引きずって、「東芝の職場を明るくする会」の定例会に、埼玉から川崎まで、支援の訴えに言ってきました。

「東芝の職場を明るくする会」は、大企業東芝内で、
全く何もしてくれない東芝労組
に対抗して、労働者の地位向上のため自主的に作られた会だそうです。私の裁判・支える会ホームページを見て、支援したいと連絡がありました。

会社の同僚の供述があてにならないどころか会社有利の証言をする、お役所も大企業有利の判定(労災不支給)を出す、そして大企業がする事は正しいと思っている一般人が多い中、表立って応援してくれる人が同じ会社にいる事はありがたい事です。


さて、「東芝の職場を明るくする会」で支援の訴えをし、会のメンバーの方に支える会に加入していただく事になりました。

「支える会加入の用紙はないんですか」

(えっ・・・加入用紙って、そんな急に・・・)

「あのぉ・・、やっと支える会の規約ができたところで、まだ、会の口座を今作成中で、振込先も決まってないし、会員などどうするか決まってないんですけど・・・。窓口もメールだけだから、申込用紙の送付先もないので・・・」

「こういう会に参加して、支援の訴えをしたら、その場で加入用紙に名前書いてもらって、会費集めちゃえばいいんだよ」

なるほど・・・

活動も決まってないのに、会に加入させて会費だけ取って、結局活動は何もしなかったなんて事になったら、ちまたの「なんチャラ商法」みたいになっちゃいそうだけど、大丈夫なのかな、
と思ったのですが、
(組合費だけ取って何もしない東芝労組、というのもいたな)
こういった労働者の裁判の支える会の会費は、元々カンパみたいなものなので、それで大丈夫なのだそうです。

大企業相手では、個人で裁判勝利は難しいと、支える会を作ったのはいいけど、
知らないことだらけですね。

「東芝の職場を明るくする会」で暖かい励ましの言葉をいただき、さらに「沖電気の職場を明るくする会」の総会が来週埼玉であるから出席するといいと紹介され、行く事になりました。
沖電気は、私が解雇された東芝深谷工場のすぐ近くに工場があるから、何かあったら(会社からの嫌がらせなど)、力になってくれるだろうとのこと。

そして、またも次の週、相変わらずの疲れた体を引きずって、支援活動に出かけていったのでした。(続く)


現在4位です。順位急上昇にほんとうにビックリビックリ
クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:今日の出来事 - ジャンル:心と身体 *
ブログのコメントより 
2006.11.17.Fri / 19:33 
皆さん、ろくに返信もできないのに、コメントありがとうございます。励みになっています。

ぺんぺん草さんからのコメントを紹介します。

誰もが知った大企業の対応がこんなのらりくらりの無責任なら、大企業に勤めていない大勢のひとたちの労働環境も押して知るべし、、、それ以下と思って間違いないと思います。
 
 結局、相手が腐っているなら、残念ながら”何が正しいのか”、では無く、世論やその数に押されてしか動かないのではないか、と、感じます。
 欺瞞や詭弁を使いこなしたところで、モラルの精神が無い経営に人が気付かず見過ごすとでも思っているのでしょうか。

 社会人になるとだんだんサラリーマン生活に打たれ慣れて(=適応せざるを得ず)悲しいかな被雇用者としての権利や尊厳に鈍感になる部分がありますが、大企業の経営に対する誠意の無さこそが働く人の生きる気力をもぐのだと思うし、不当さを諦めて、慣れてしまったら、どんどん個人の尊厳、働く人の人間としての価値、権利がなくなってしまいます。本質に誠意が無い企業が将来もよい製品が作り続けられるとも思えません。
 企業風土の傲慢の壁を打ち砕く判例になって欲しいと思っています。
- from ぺんぺん草 - 2006.11.09.Thu/11:27


>結局、相手が腐っているなら、残念ながら”何が正しいのか”、では無く、世論やその数に押されてしか動かないのではないか、と、感じます。

本当にそうだと、最近、身にしみて感じています。社会では、正しい事ではなく権力のある人のする事がまかり通っている。司法の場でさえも。

世論に訴えるため、「重光由美さん支える会」を今年7月やっと発足させ、わからないことだらけ、人手不足ながら、いろいろな人の協力を得ながら、活動を始めています。

さて、
裁判でのひどく嫌な思いを書いたブログで、ブログランキングが10位内になりました。
急激な上がり方で、びっくり!しています。

もともと、「うつ病になって働けなくなったからといって、会社を辞める事は無いんだ、原因が会社にあるのであれば、それは労災だ」、そういう考えがある事をたくさんの人に知って欲しい、という意味もあってメンタルヘルスブログランキングに参加したので、順位はあまり気にしていなかったのですが、それでもランキングがあがると、会社の対応が批判されているなという気がしてうれしくなります。

会社の対応が悪くて体調悪化したから、それでランクが上がるのも不思議なものですが。
だって、体調悪化するの、本当につらいんですよ。

それでも、クリックありがとうございますm(__)m

ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:ありがとう - ジャンル:心と身体 *
裁判後 
2006.11.15.Wed / 12:32 
裁判当日朝まで眠れず、日がすでにさしている中眠りにつき、起き上がったのは午後2時くらいだったでしょうか。

起きて、裁判の事が頭からはなれず、ひどくイライラ・イライラ

引き伸ばしとも嫌がらせともとられる会社の対応。いつになったら終わりになるのか、
いつまで私は嫌がらせを受けるかもしれない状態にさらされるのか、

それをしている会社にもイラついたけど、それを許してしまっている司法制度や社会にも、いろいろなものにイラついてた。会社が、社外秘がそんなに偉いのか?
人の命より、健康より、会社の社外秘の資料のほうが大事なのか?
そんな世の中なのか?

そのイライラを吐き出すようにブログに書き込みしてました。
一通り下書きを書きなぐったら、イライラは一応収束。
公開したブログに、応援コメントが書き込まれていて、やっぱりこの現実はおかしい、皆そう思っている、と励みになりました。

それでも、精神状態は不安定
睡眠も食事も無茶苦茶、いつ寝たのか、いつ食べたのか

裁判所からの帰り道、上野駅で買ったおいしそうだったケーキ、
翌日、何か食べなくてはと思って食べたけど、残念だけど味も覚えていません…

「支える会」でしなくてはならない事がある、でも何もできない、どうしよう、そう思っていたら、
4日目、不思議と、ポロリと取れたかのように、不安定さが落ち着いてきました。

少しずつ、やらなくてはいけない事で、優先順位の高いものに手をつけ始め、日曜日は疲れが取れないまま、予定通り、「支える会」の活動・支援訴えに行って来ました。
なんとか行けてとりあえずは良かった。ふぅ~

ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
第13回弁論準備終了2 
2006.11.10.Fri / 13:35 
(続き)
あとは、裁判官が、提出させるかどうかを次回の第14回弁論準備までに判定する事になり、裁判は終了しました。

裁判官が判定で「提出させる」とした場合、東芝側は「高等裁判所へ不服申し立て」ができ、そこで裁判官が提出させた事について、東芝側は争うことができるそうです。

しかし、ここまでガンと社外秘であると主張する以上、裁判官が「提出させる」と判決を出すと、東芝側は、高等裁判所に不服申し立てをする可能性は大きいでしょう。病気を患っている私と違って、会社には弁護士に払うお金も、協力する社員もたくさんいます。
そうすると裁判が長引く事になります

「経営者が社外秘を理由として資料を提出しないことが司法の場でまかり通る事は、弱い立場の労働者のためにも、あってはなら無い事で、本来は徹底的に争うべき事だ。
が、今回の裁判に限っては、資料提出をあきらめて先に進んだほうが良いのでは。」と私の弁護士が裁判後の打ち合わせで発言。

私もそう思いました…

すでに私側から別の業務資料は提出してあります。
もっとも、その時には、東芝側から「社外秘に当たる資料を社外に持ち出すとは就業規則違反、懲戒解雇処分である」と何度も言われましたが。
裁判ホームページ第6回弁論準備より)

しかし…東芝は、対社員の裁判では、こうまでして徹底的に妨害工作をしてくるのでしょうか…

解雇時嫌がらせしてきた時も東芝の対応にびっくりしましたが、裁判という公の場でまでも、こうまでしつこく抵抗してくるとは、本当に信じられない!
もうこれは、嫌がらせ、としか思えない

改めて、東芝が、社員にここまで冷たい会社だとは思わなかった

この先もどうなるか、思いやられる…

そう思いながら裁判の帰途に着きました。
まだまだ先は長そうだ……

いろいろな思いが交錯して、久しぶりに明け方まで眠れず、すでに日が射している中やっと眠りにつきました。

ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:もういやだ - ジャンル:心と身体 *
第13回弁論準備終了 
2006.11.07.Tue / 20:36 
第13回弁論準備が終了しました。
疲れました…
まだまだ先は長そうだ……
いろいろな思いが交錯して、久しぶりに明け方まで眠れず、すでに日が射している中やっと眠りにつきました。


前回の第12回弁論準備で、あいかわらず会社側が社外秘であるとしてて提出を拒み続けている当時の私の「週報」、
具合を悪くさせながら、何とか当時を思い出して「週報の見本」を書き上げ、裁判官が提出するかどうかを判断してもらうため裁判所に提出しました。

が…なんと、会社側が、それは実物と違う、本物はこれだ!と、当日本物の週報を裁判官に提出してきました。

はぁ…?最初からそうすればよかったんじゃないの?私のこの1か月の苦労は?この体調の悪化は?私に見本を書かせておいて、提出??
まるで嫌がらせのような会社のこの対応…開始早々非常に疲れました…

そして、裁判所へ「週報」を証拠として提出する事については、「社外秘の情報が漏れる」から証拠として正式に提出はしない、の一点張りでした。 
裁判自体は15分程度で終わったのですが、その内容がひどい。
司法の場で、こんな会社の横暴が通っていいのか、非常にあきれる内容でした。

原告弁護士「閲覧禁止として裁判所に提出すれば、見る事ができるのは、原告側弁護士と裁判官と、この週報を書いた原告だけだ。そうすれば情報漏えいにならない

東芝側「いえ、どう情報が漏れるかわかりません。社外秘の資料ですから裁判所への提出できません。」

原告弁護士「この「週報」はすでに東芝側から「労働基準監督署」に提出された資料だ。労働基準監督署職員には情報漏えいしている事になるが。

東芝側「労働基準監督署の職員は信用しています。」

原告弁護士「労災申請は今、審査請求中だが、今後、労働基準監督署相手に労災認定を求める行政裁判を起こした場合、この「週報」は無条件で公開される資料だ。それを承知で東芝側はこの資料を労働基準監督署に提出したのではないか。提出して問題は無いはずだ。」

東芝側「不支給を前提に提出したわけではありません。」

原告側「これは5年前の資料で、技術は進歩していて、機密性は低いはずだ」

東芝側「今もって機密性は高い資料です。」

原告側「行政裁判することになったら強制提出になるが、いいのか」

東芝側「そのときは、社会状況が変わっていますから、社外秘扱いが変わって、公開可能になると思います。」

原告側「行政裁判は行うとして来年だ。5年前の資料と6年前の資料とで社外秘扱いの状況が変わるのか」

東芝側「はい、社外秘の状況は、5年と6年で充分変わります。」

原告側「・・・・・・」

すでに労働基準監督署に提出し、多くの労基署関係の職員が見ている資料を、裁判官・原告弁護士のみが閲覧可能として裁判所に提出する事が情報漏えいとなる、という東芝の主張は明らかにおかしいと誰もが思うと思います。

(長いので続く) 疲れたのでちょっとお休みします。

ブログランキング ←応援クリックお願いします
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
社会の敵、被告よ 
2006.11.05.Sun / 14:57 
ブログに頂いたコメントの紹介です。
コメントありがとうございます。

-省略-
「会社の引き伸ばし工作」なんて気にしない気にしない。
って言うか、私たち支援者が見守る中で、あからさまな工作を続けるとは、かえって不利になるような気がするんですけどね。
世論を敵に回す訳だし、このブログを誰が読んでいるのかわからないのにね。
あざ笑ってやりましょう。社会の敵、被告よ!ハハハ。
  2006.10.31.Tue/19:36


だそうです。
明日は裁判です。会社の誠意ある対応よろしくおねがいします。
(無理でしょうけど…)

ブログランキング ←いつも応援ありがとうございます。クリックお願いします
* テーマ:ありえない! - ジャンル:就職・お仕事 *
裁判書面作成で週末不調 
2006.11.04.Sat / 15:51 
皆さんコメントありがとうございます。最近の体調報告です。
2週間前に会社が「社外秘」と言って出し渋っている「週報の見本」を書き終えて弁護士に送り、先週末、裁判所に提出する書面の打ち合わせを電話でしました。
それで疲れたのが原因かどうかわからないのですが、どうもその後調子が悪くなってしまいました。
先週日曜日はどんと気分が沈んで、結局全く外に出ずベッドの上で過ごし、お風呂も入れずでした。
裁判所に出かけた後などは、ひどく疲れて何もできない日などもあるのですが、そういう出来事も無いのに、何もできないくらい気分が沈んだのは久しぶりです。

涼しくなって、だいぶ体調も良くなってきたと思ってたんですけど、なんだろう。
その前の週、医者に言ったときは、気分転換にどこか遠出したら?といわれ、そうですね~、夏ばても過ぎたからそろそろ遠出してみてもいいかも、と思ってたくらい調子が良かったのに。

この一週間は遠出などする気にもなれませんでした。
うつ病は、自分でコントロールがなかなかできないから、難しいですね。ふとしたきっかけで気分が沈む。

今一番のストレスの元、裁判、早く終わって欲しいですね…

ところで、今回会社側は、珍しく書面を期日までに提出してきました。といっても、「会社の労使協定」なので、もっと早く提出されてしかるべき書面なんですけどね。(提出によくもこんなに時間がかかったなあと、逆の意味で感心しています)

ブログランキング ←いつも応援ありがとうございます。クリックお願いします
* テーマ:鬱病 - ジャンル:心と身体 *
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /