5月20日のブログで
>裁判ホームページで約2ヶ月前から突然アクセスが増えていきました。
>影ながら頑張れと、応援してくれているようで、とてもうれしかったです。
と、書いたら、次の日の5月21日のアクセスはなんと650でした。このところのアクセスが一日130位だから、ものすごいアクセス数の増加です。ビックリしました。
本当に応援してくれているんですね。ありがとうございます。
お役所・大企業相手に闘う事が、思ってた以上に大変で、時にはめげたりする事もあるのですが、こういうことがあると、本当に励みになります。
ブログのコメントで、私の行動を励みになる、と書いてくれていたりしてくれて、そう書いてもらうと、そうなのか、と、逆に私の励みにもなっています。
うつ病はだれでもなる病気で、決して偏見をもたれるようなことではない。
仕事が原因でうつ病になったのであれば、それは労災(業務上傷病)であり、ましてや会社を解雇されるようなことではない。うつ病を発生させた職場のメンタルヘルスを改善すべき
解雇されることが自分で全く納得行かなくて始めた事だけど、それで私のようにつらい思いをしている人が励まされるのであれば、とてもうれしいです。
が、今はまだ裁判後の疲れ取れず、ぐったり一日寝ています。
あまり無理をせず、体調第一に、先に進んでいこうと思っています。
人気blogランキングへ←応援クリックお願いします
2006.05.31.Wed / 19:09
2006.05.28.Sun / 19:29
金曜日、2週間に一回の通院日でした。
前回「頭痛と肩こりがひどくて不眠状態だ」と言ったら
医者からセルシンを処方されました。
体の緊張をほぐす作用があるそうです。
効いたのかどうなのか、解らないうちに裁判突入
で、労基署から提出された
会社が労基署に提出した書類をみて
ウソだらけ、偽物だらけ
なので、見ただけで疲れて、ぐったりしております。
しかし・・東芝はこれだけの資料を新たに作ったり、証言で口裏合わせたりするのに、大変な労力使ったのではないのか?裁判でかかる費用も大きいのではないか?私の労災を認定したとして、なにがそんなに会社に損なんだろう。
確かに労災保険金が少し上がるけど、それよりはるかにお金かかっているような。
ブランドイメージがちょっと傷つくかもしれないけど、そこは今後誠意ある対応をしますとアピールしてブランドイメージを上げ、逆にメンタルヘルスを向上させれば私のような働けなくなる社員が減って、会社にとっては良い事だと思うのだけど。
私に嫌がらせして、自らブランドイメージを傷つけるほどの事なのかな?
私は働く目処が立ってないから、労災認定されないと非常に困るから必死になってしまうけど。
まあ、考えてもしかたない。
とにかくどどどっと疲れています。体中疲労感でいっぱいです。
医者にはとにかく休むこと、と言われました。
前回処方されたセルシンは今回は処方しないことになりました。
だるくてとにかくねむいから、不眠気味だったのは解消されました、って、良い事なのだろうか・・・・
ひたすらお休みします。
本家裁判ホームページの更新、滞りがちです。
やっぱりブログは楽でいいですね。
人気blogランキングへ←応援クリックお願いします
前回「頭痛と肩こりがひどくて不眠状態だ」と言ったら
医者からセルシンを処方されました。
体の緊張をほぐす作用があるそうです。
効いたのかどうなのか、解らないうちに裁判突入
で、労基署から提出された
会社が労基署に提出した書類をみて
ウソだらけ、偽物だらけ
なので、見ただけで疲れて、ぐったりしております。
しかし・・東芝はこれだけの資料を新たに作ったり、証言で口裏合わせたりするのに、大変な労力使ったのではないのか?裁判でかかる費用も大きいのではないか?私の労災を認定したとして、なにがそんなに会社に損なんだろう。
確かに労災保険金が少し上がるけど、それよりはるかにお金かかっているような。
ブランドイメージがちょっと傷つくかもしれないけど、そこは今後誠意ある対応をしますとアピールしてブランドイメージを上げ、逆にメンタルヘルスを向上させれば私のような働けなくなる社員が減って、会社にとっては良い事だと思うのだけど。
私に嫌がらせして、自らブランドイメージを傷つけるほどの事なのかな?
私は働く目処が立ってないから、労災認定されないと非常に困るから必死になってしまうけど。
まあ、考えてもしかたない。
とにかくどどどっと疲れています。体中疲労感でいっぱいです。
医者にはとにかく休むこと、と言われました。
前回処方されたセルシンは今回は処方しないことになりました。
だるくてとにかくねむいから、不眠気味だったのは解消されました、って、良い事なのだろうか・・・・
ひたすらお休みします。
本家裁判ホームページの更新、滞りがちです。
やっぱりブログは楽でいいですね。
人気blogランキングへ←応援クリックお願いします
* テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体 *
2006.05.25.Thu / 14:16
裁判終わって一週間
裁判後の体調ですが、
やはり裁判当日は朝まで眠れず、明け方寝て午後起き上がり、
その後ボーダイな「労基署の書類」をぱらぱら
上司F課長の聴書を読んで唖然
「そんなことは言っていません」「体調悪いとは聞いていないので、無理な仕事はさせてません」
思いっきりウソだよ・・・・・・・・・ハァ・・・・・・・
ウソつくってことは、それが私に負荷だった、てわかってるということで、
つまりは自分のせいで私が病気になったと自覚があると言う事。
「私に仕事を押し付けて病気にして、
その私が今も働けない状態で、どう生きていいかわからなくなっている」
という事実をF課長はどう思っているのだろうか。
人間としての資質を疑ってしまう・・・
自責の念は無いのか?
まあ、会社の、嫌がらせを指図した人の人間性も疑ってしまいますが。
なんかどっと疲れました。
精神科からの診断書を見せ、休職しますと言ったとき
「俺のせいかなぁ・・」と言った上司。
自覚あるのだと思ってあえて「あなたのせいだ」と言わなかったけど、
こんな大嘘つくのだったら「あなたのせいだ」とはっきり言っておけばよかったな。
裁判そのものはあまり緊張は無かったのだけど、
労基署の書類見てどどどっと疲れが。
それから飲まず食わずの日が数日続き
ここの所ぐったりで、やっと回復中です。
が、天下り体質お役所といやがらせ大企業がこのまま勝つのはな~
弱い労働者は泣き寝入り、はやはり嫌ですね
ふう~
人気blogランキングへ←応援クリックお願いします
裁判後の体調ですが、
やはり裁判当日は朝まで眠れず、明け方寝て午後起き上がり、
その後ボーダイな「労基署の書類」をぱらぱら
上司F課長の聴書を読んで唖然
「そんなことは言っていません」「体調悪いとは聞いていないので、無理な仕事はさせてません」
思いっきりウソだよ・・・・・・・・・ハァ・・・・・・・
ウソつくってことは、それが私に負荷だった、てわかってるということで、
つまりは自分のせいで私が病気になったと自覚があると言う事。
「私に仕事を押し付けて病気にして、
その私が今も働けない状態で、どう生きていいかわからなくなっている」
という事実をF課長はどう思っているのだろうか。
人間としての資質を疑ってしまう・・・
自責の念は無いのか?
まあ、会社の、嫌がらせを指図した人の人間性も疑ってしまいますが。
なんかどっと疲れました。
精神科からの診断書を見せ、休職しますと言ったとき
「俺のせいかなぁ・・」と言った上司。
自覚あるのだと思ってあえて「あなたのせいだ」と言わなかったけど、
こんな大嘘つくのだったら「あなたのせいだ」とはっきり言っておけばよかったな。
裁判そのものはあまり緊張は無かったのだけど、
労基署の書類見てどどどっと疲れが。
それから飲まず食わずの日が数日続き
ここの所ぐったりで、やっと回復中です。
が、天下り体質お役所といやがらせ大企業がこのまま勝つのはな~
弱い労働者は泣き寝入り、はやはり嫌ですね
ふう~
人気blogランキングへ←応援クリックお願いします
2006.05.20.Sat / 18:06
2006.05.17.Wed / 23:34
本日裁判終了しました。
午後3時からの裁判、念のため朝11:30に目覚ましかけたのですが、
この時間でも眠くて眠くて起き上がれず
「裁判だから起きなきゃ」と気合を入れ、なんとか起きました。
毎日寝てるのに疲れてるな~
緊張感が無くなっているとも言えますが
裁判自体は15分程度で終わりました。
先週やっと、熊谷労働基準監督署から資料が届いたそうで、裁判所で直接その資料を弁護士から受け取りました。
そのあまりの量の多さにボーゼン
中身は良く見ていませんが、
弁護士が言うには
「労基署が不支給とした根拠とした「精神部会の意見書」がありません。これがなければ、なぜ労災不支給となったのか今後議論ができません」
とのことで、原告側から労基署宛「精神部会の意見書」を提出してくれという書面を、裁判所に提出した後裁判所が「精神部会の意見書」を取り寄せる事になりました。
弁護士曰く、「精神部会の意見書は一番大事なものだ。その提出を偶然忘れるとはとても思えん。
故意に提出しなかったとしか考えられない位の事だ」
だそうです。
天下りしたがっている労働局関係のお役人と大企業の癒着か?と、またも思わせる出来事でした。
めげずに頑張ります。(大丈夫か?)
正直休みたいですけど、嫌がらせする大企業が勝つのは納得いかないし、
今後の生活も確保しなくてはいけないし
どうせ寝たきりの生活に変わりはないし
帰りは、ぱらぱらとした小雨のなか自転車こいで寮まで帰りました。
私の心の中のような、どんよりとはっきりとしないお天気でした。
あしたはどっと疲れているのでしょう。
裁判の詳細はまた、ホームページなどにUPします。
今日はおやすみなさい (って、眠れるのでしょうか)
人気blogランキングへ←クリックお願いします
午後3時からの裁判、念のため朝11:30に目覚ましかけたのですが、
この時間でも眠くて眠くて起き上がれず
「裁判だから起きなきゃ」と気合を入れ、なんとか起きました。
毎日寝てるのに疲れてるな~
緊張感が無くなっているとも言えますが
裁判自体は15分程度で終わりました。
先週やっと、熊谷労働基準監督署から資料が届いたそうで、裁判所で直接その資料を弁護士から受け取りました。
そのあまりの量の多さにボーゼン
中身は良く見ていませんが、
弁護士が言うには
「労基署が不支給とした根拠とした「精神部会の意見書」がありません。これがなければ、なぜ労災不支給となったのか今後議論ができません」
とのことで、原告側から労基署宛「精神部会の意見書」を提出してくれという書面を、裁判所に提出した後裁判所が「精神部会の意見書」を取り寄せる事になりました。
弁護士曰く、「精神部会の意見書は一番大事なものだ。その提出を偶然忘れるとはとても思えん。
故意に提出しなかったとしか考えられない位の事だ」
だそうです。
天下りしたがっている労働局関係のお役人と大企業の癒着か?と、またも思わせる出来事でした。
めげずに頑張ります。(大丈夫か?)
正直休みたいですけど、嫌がらせする大企業が勝つのは納得いかないし、
今後の生活も確保しなくてはいけないし
どうせ寝たきりの生活に変わりはないし
帰りは、ぱらぱらとした小雨のなか自転車こいで寮まで帰りました。
私の心の中のような、どんよりとはっきりとしないお天気でした。
あしたはどっと疲れているのでしょう。
裁判の詳細はまた、ホームページなどにUPします。
今日はおやすみなさい (って、眠れるのでしょうか)
人気blogランキングへ←クリックお願いします
2006.05.16.Tue / 16:14
おとついカイロプラクティックに行ってきました。
10ヶ月ぶりかな?
カイロは随分と前から、頭痛肩こり対策にと定期的に行っていたのだけど、裁判する事になって、会社からの嫌がらせや威嚇やらで精神状態がひどく悪化、体調も悪化の一方、カイロに行っても効果ないからずっと行ってませんでした。
このところは精神状態は随分安定してきていたのだけど、体調がすぐれなかったので、気分転換に行ってみました。
カイロの先生
「うわ、こりゃ、すごいね~」
「・・・・」(無言で施術)
最後に「少しは楽になった?」
久しぶりに受けたカイロ、なんとなく体にたまっていた毒物が排出され、体の緊張感がずいぶんとれたような気がします。
寝つきが随分と良くなったし、昨日今日と眠い眠い、一日中寝てます。
収入0ではマッサージのお金をはらうのも、もったいないと思ってしまいますが、やっぱり体が緊張したらほぐしてもらうと良いみたいです。
そのうちまた行こうっと
ところで気が付けば明日は裁判です。
なんだか眠くてだるくてぼっとしてますが、明日はまた緊張するんでしょうね。
疲れそうですが、しかたない。先に進まねば。
人気blogランキングへ←クリックお願いします
10ヶ月ぶりかな?
カイロは随分と前から、頭痛肩こり対策にと定期的に行っていたのだけど、裁判する事になって、会社からの嫌がらせや威嚇やらで精神状態がひどく悪化、体調も悪化の一方、カイロに行っても効果ないからずっと行ってませんでした。
このところは精神状態は随分安定してきていたのだけど、体調がすぐれなかったので、気分転換に行ってみました。
カイロの先生
「うわ、こりゃ、すごいね~」
「・・・・」(無言で施術)
最後に「少しは楽になった?」
久しぶりに受けたカイロ、なんとなく体にたまっていた毒物が排出され、体の緊張感がずいぶんとれたような気がします。
寝つきが随分と良くなったし、昨日今日と眠い眠い、一日中寝てます。
収入0ではマッサージのお金をはらうのも、もったいないと思ってしまいますが、やっぱり体が緊張したらほぐしてもらうと良いみたいです。
そのうちまた行こうっと
ところで気が付けば明日は裁判です。
なんだか眠くてだるくてぼっとしてますが、明日はまた緊張するんでしょうね。
疲れそうですが、しかたない。先に進まねば。
人気blogランキングへ←クリックお願いします
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
2006.05.14.Sun / 19:15
裁判ホームページ更新
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
埼玉労働局審査請求のページを更新しました
よかったら訪問してください
人気blogランキングへ←クリックお願いします
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
埼玉労働局審査請求のページを更新しました
よかったら訪問してください
人気blogランキングへ←クリックお願いします
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
2006.05.10.Wed / 13:37
4月28日に労働局に審査請求に行ってから疲れて悪化していた体調ですが、
やっと回復してきたようです。
刺すようなひどい肩こりと頭痛、おそらくその痛みのせいによる不眠に悩まされましたが
あれから10日近くたって、やっと回復してきたようで、普通に眠れるようになりました。
もちろん睡眠薬は飲んでますが
と、昨日このブログを下書きしたのですが、まさにその日の昨日!結局朝まで眠れんかった・・・
調子が良くなったと、ホームページを更新してしまったのがいけなかったのか、頭痛が大発生
もうしばらく、な-んにもしないで、じっと横になってないといけないようです。おかげで今日はうつ状態・・・(もともとうつ病ですが)
50分の移動時間と1時間30分の聴書の作成
私の今後の生活が決まる大切な面接だったとはいえ・・・
どうしてこんなに疲れるのか
会社休んで4年半、こんなに疲れやすくて、本当に病気は良くなるのか
って、去年の労働基準監督署の聴き取りのときにも思ったな~
裁判・嫌がらせのせいで悪化したのでより疲れやすくなってはいますけど
本当に病気は良くなるのかな~
と、このブログを書くことで肩こりがひどくなるのであった、
が、記録することで読み返してみると自分には有意義なので続けています
人気blogランキングへ←クリックお願いします
やっと回復してきたようです。
刺すようなひどい肩こりと頭痛、おそらくその痛みのせいによる不眠に悩まされましたが
あれから10日近くたって、やっと回復してきたようで、普通に眠れるようになりました。
もちろん睡眠薬は飲んでますが
と、昨日このブログを下書きしたのですが、まさにその日の昨日!結局朝まで眠れんかった・・・
調子が良くなったと、ホームページを更新してしまったのがいけなかったのか、頭痛が大発生
もうしばらく、な-んにもしないで、じっと横になってないといけないようです。おかげで今日はうつ状態・・・(もともとうつ病ですが)
50分の移動時間と1時間30分の聴書の作成
私の今後の生活が決まる大切な面接だったとはいえ・・・
どうしてこんなに疲れるのか
会社休んで4年半、こんなに疲れやすくて、本当に病気は良くなるのか
って、去年の労働基準監督署の聴き取りのときにも思ったな~
裁判・嫌がらせのせいで悪化したのでより疲れやすくなってはいますけど
本当に病気は良くなるのかな~
と、このブログを書くことで肩こりがひどくなるのであった、
が、記録することで読み返してみると自分には有意義なので続けています
人気blogランキングへ←クリックお願いします
2006.05.07.Sun / 16:30
お役所は、増加の一方の精神疾患の労災をいかに認定しないか、労災給付金を支払わないかに力を入れているような気がします。
本当は原因となっている職場環境改善を会社に指導するべきなのに。
そのほうが、うつ病からニートになる人口が減って、結果として社会にとっては良い事だとおもうんですが。
今後の労働基準監督署・労働局・厚生労働省の対応に期待します
(これは埼玉労働局2にイッチーさんが書いてくれたコメントへの私の返信コメントですが、私が主張したい事なので、ブログに載せます)
人気blogランキングへ←クリックしてくれるとうれしいです
本当は原因となっている職場環境改善を会社に指導するべきなのに。
そのほうが、うつ病からニートになる人口が減って、結果として社会にとっては良い事だとおもうんですが。
今後の労働基準監督署・労働局・厚生労働省の対応に期待します
(これは埼玉労働局2にイッチーさんが書いてくれたコメントへの私の返信コメントですが、私が主張したい事なので、ブログに載せます)
人気blogランキングへ←クリックしてくれるとうれしいです
2006.05.05.Fri / 18:04
埼玉労働局へ審査請求の聴き取りに出かけてから1週間経ちましたが
まだ疲れとれません
聴き取りの当日は朝まで眠れずでしたが
まだ、睡眠安定せず、昨日も眠れたのは午前4時ごろ
疲労感もだいぶ取れましたが、それでも昼間はだるくて気が付くと寝てしまっています。
昼間寝てしまうのに夜は寝付けない
裁判・会社からのいやがらせでひどく悪化した体調、
それでもお正月に実家に戻って、環境が変わったおかげで
裁判の事をすっかり忘れることができ、ずいぶん体調良くなったのですが。
1月の労災不支給で再び悪化した体調、あれから数ヶ月が経ち、
随分と回復したのですが、
今回の労働局訪問で、またも裁判という現実と向かい合わなくてはならなかったから、それが薄れるまで少し時間がかかるのかもしれません。
少しでも体調悪化するのが今はすごくきつく感じます。
次回外出は5月17日の裁判です。それまでには体調回復していてほしいですが
東芝は早く誠意ある対応して欲しい、裁判終わらせて欲しい
もう十分じゃないんですか
外出したくない、もうすこし休んでいたい
体調沈むと気分も沈む
ところでメンタルへルスブログランキング、気が付けば15位です。
体調が悪くてブログの更新、コメントの返信もなかなかできないのに、クリックありがとうございます。コメント返信が遅れがちになっていますが、とてもうれしく思っています。めげずにコメント頂けたら幸いです
人気blogランキングへ←クリックしてくれるとうれしいです
まだ疲れとれません
聴き取りの当日は朝まで眠れずでしたが
まだ、睡眠安定せず、昨日も眠れたのは午前4時ごろ
疲労感もだいぶ取れましたが、それでも昼間はだるくて気が付くと寝てしまっています。
昼間寝てしまうのに夜は寝付けない
裁判・会社からのいやがらせでひどく悪化した体調、
それでもお正月に実家に戻って、環境が変わったおかげで
裁判の事をすっかり忘れることができ、ずいぶん体調良くなったのですが。
1月の労災不支給で再び悪化した体調、あれから数ヶ月が経ち、
随分と回復したのですが、
今回の労働局訪問で、またも裁判という現実と向かい合わなくてはならなかったから、それが薄れるまで少し時間がかかるのかもしれません。
少しでも体調悪化するのが今はすごくきつく感じます。
次回外出は5月17日の裁判です。それまでには体調回復していてほしいですが
東芝は早く誠意ある対応して欲しい、裁判終わらせて欲しい
もう十分じゃないんですか
外出したくない、もうすこし休んでいたい
体調沈むと気分も沈む
ところでメンタルへルスブログランキング、気が付けば15位です。
体調が悪くてブログの更新、コメントの返信もなかなかできないのに、クリックありがとうございます。コメント返信が遅れがちになっていますが、とてもうれしく思っています。めげずにコメント頂けたら幸いです
人気blogランキングへ←クリックしてくれるとうれしいです
2006.05.03.Wed / 15:04
4月28日埼玉労働局での審査請求
担当審査官と直接面接
約1時間30分、聴書の作成が行われました。
審査請求の趣旨、審査請求の理由は、提出された書類のとおりでいいですか、といった事務的な質問の後、事案の具体的内容について聞かれました。
質問内容が、なぜか労働時間に関することのみだったため、
「残業時間については、労災と認められるだけの長時間残業をしていると労働基準監督署は認めています。精神的負荷が強くなかったからという理由で労災不支給になったので、精神的負荷についての質問をしてもらいたいのですが」
と言うと、資料を見た担当官
「確かに、そのとおりですね。残業時間は十分たくさんしてますね。量は十分で、質の問題ですね。
申し訳ないですが、まだ、労基署の書類にあまり目を通していないのです。」
と言う事で、担当官が、私の事案の労基署資料に目を通し、理解をした後再度面接を行い、調書を作成する事になりました。
労働時間ばかりの質問だったのは、そもそも、過労での労災事案が、残業時間(80H~100H以上)が足切りになって、精神的負荷を評価されないまま労災不支給となる事案が多く、審査請求では、いかに残業時間を証明するかという場になっていることの表れなのでしょうか。
審査請求は、労基署の資料をもとに、労基署の労災不支給を決定した人とは全く関係の無い人によって行われ、しかも今日面接した審査官が最終決定を行うそうです。
審査請求で労災認定される事案は非常に少ないそうですが、
もしかしたら、審査請求で労災認定されるかも、と思ってしまう私でした
審査請求で労災認定されると、会社との裁判も有利になるし、労災年金もらえるのですごく助かるんですが
公平な判定をしてくれるようお願いします
人気blogランキングへ←クリックしてくれるとうれしいです
担当審査官と直接面接
約1時間30分、聴書の作成が行われました。
審査請求の趣旨、審査請求の理由は、提出された書類のとおりでいいですか、といった事務的な質問の後、事案の具体的内容について聞かれました。
質問内容が、なぜか労働時間に関することのみだったため、
「残業時間については、労災と認められるだけの長時間残業をしていると労働基準監督署は認めています。精神的負荷が強くなかったからという理由で労災不支給になったので、精神的負荷についての質問をしてもらいたいのですが」
と言うと、資料を見た担当官
「確かに、そのとおりですね。残業時間は十分たくさんしてますね。量は十分で、質の問題ですね。
申し訳ないですが、まだ、労基署の書類にあまり目を通していないのです。」
と言う事で、担当官が、私の事案の労基署資料に目を通し、理解をした後再度面接を行い、調書を作成する事になりました。
労働時間ばかりの質問だったのは、そもそも、過労での労災事案が、残業時間(80H~100H以上)が足切りになって、精神的負荷を評価されないまま労災不支給となる事案が多く、審査請求では、いかに残業時間を証明するかという場になっていることの表れなのでしょうか。
審査請求は、労基署の資料をもとに、労基署の労災不支給を決定した人とは全く関係の無い人によって行われ、しかも今日面接した審査官が最終決定を行うそうです。
審査請求で労災認定される事案は非常に少ないそうですが、
もしかしたら、審査請求で労災認定されるかも、と思ってしまう私でした
審査請求で労災認定されると、会社との裁判も有利になるし、労災年金もらえるのですごく助かるんですが
公平な判定をしてくれるようお願いします
人気blogランキングへ←クリックしてくれるとうれしいです
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
| BLOG TOP |