病気を患って、4年になりますが、体の冷え、冬になるとすごいです。
2年目の冬はお風呂に入ってもお湯の中で足を触ると冷たいままで、お湯の中でも体はまったく温まりませんでした。
3年目になって、やっとお湯の中で足が温かくなるのを実感しました。
そして5年目の今年は、去年より冷えがひどくなっている・・・
裁判での体調悪化が原因です。
今は実家にいるので、コタツの中にいると、体が温められてぽかぽかしてくるのがわかります。
こたつに全身を入れていると体中がぽかぽかして、全身に血がめぐっているようで、何日かそうしていると、ひどかった肩こりが少し和らいできました。
数ヶ月前は、10分歩くことも疲れるくらい体調悪くなっていたので、その時よりずいぶん良くなりました。とはいえ、裁判による精神的苦痛が体調に及ぼした影響は非常に大きい、と改めて感じています。
まだまだ、あちこちが痛い。歩くと足が痛かったり。肩こりというか上半身こりがとにかくすごいです
とりあえずは、このひどい肩こりを、暖めて和らげなくては
しかし、体が冷えるのって、良くないとよく言われますが、本当にそうだと実感。
私の場合は、全く体が温まってくれないので、外から熱を加えて体を温めると、なんとなく肩こり(痛みに近い)や頭痛が和らぐので、ああ、冷えって体によくないんだなあって、実感してしまいます。
うーん、なるべく体を温めて、早く春が来るのを待つしかないようです。
いや、私の場合、裁判が早く終わらないと、どうしようもないかもしれませんけど・・・
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *