fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
支える会活動 の記事一覧
支援活動の報告 家族会の交流会 
2020.05.30.Sat / 14:36 
最近の支援活動の報告その2

12月7日(土)は、「東京過労死家族の会」の交流会に参加してきました。
リハビリ出社で、体調が悪化する中、良い気分転換になれば、と思い、交流会に参加しました。


(こちらの画像は、「東京過労死家族の会」の総会の時に配られた資料です)

交流会で、私が、
「会社への復職を始めたが、会社が妨害工作をしてくる。
だけど復職は進んでいる」
といった現状の話をしたところ、
その場にいる人達から
「優しくなった」
「以前はトガっていたけど、それが取れている、丸くなってる」
と、一斉に言われました。

そ、そうかな?
以前は、そんなにとがってたのかなあ?
優しくなったのかあ?

裁判中は、「絶対に勝つ」、という思いが強く、
体調悪化させながら支援活動で外出をし、訴えをするぞ、という気持ちも、とても強かったような気がします。

裁判が全面勝訴で終わった今、絶対勝つ、という強い思いは消えてはいるかな。
まあ、良いことですよね。裁判が全面勝訴で終わって本当に良かった。

会社とは、まだ未解決な事はありますけど、これは追々求めていきたいと思います。

今は、自分の中の会社へのトラウマとの闘いが大きく、
それはそれで大変な事ではありますが、
のんびり構えて、やっていくしかないですね~

過労死家族の会の交流会に参加し、良い気分転換になりました。
今後も、予定や体調等が許せば、参加したいと思います。
(少し前の支援活動ですが、ようやく報告が出来ました)


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
関東甲信越学習交流会 
2017.12.12.Tue / 09:58 
11月25日(土)から26日(日)に、
支援してくれている団体の一つである、「いのちと健康を守るセンター」の、
関東甲信越学習交流会に泊りがけで出かけてきました。

久しぶりの支援活動での外出となります。
裁判終了後、体調悪化等々あり、ずっと支援活動の外出を控えていましたが、
裁判終了から1年以上が経過し、さすがに体調も良くなってきたので、そろそろ外出しようかと思っていたところ、
これは、温泉一泊旅行に学習会がくっついてる(と私は思っている)ので、リハビリにいいかなあと思い、参加することにしました。

場所は、長野県の飯山市の、いいやま北竜温泉です。

初日の、講演会の様子です。



お部屋から望んだ景色。なかなか眺めが良かったです。


豪華な夕食。


裁判終了後の燃えつきから、頭から裁判がすっかり抜け落ちた状態で参加したので、人前での訴えも控えよう、と思っていたのですが、
しゃべってくれと頼まれ、一応、人前で発言もしました。
(写真撮るのを忘れました(-_-;))


温泉に入り、美味しい食事をし、綺麗な景色を堪能し、さらに同じような裁判を戦っている方やら支援をしている方たちと、交流ができました。
燃えつき鬱からの、かなり良いリハビリになりました。


裁判は終了しましたが、会社への復職は途上の状態で、処遇やら査定ねつ造やら、会社の抵抗は続いています。
これからは、様々な外出活動も増やしていけそうです。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
支援活動 6月1日講演会で発言 
2017.07.20.Thu / 16:46 
6月1日に、久しぶりに支援活動での外出をしてきました。
その報告です。

去年の8月31日の裁判勝訴後の体調悪化後、ずっと外出を控えていたため、久しぶりの支援活動での外出となります。

体調は、胃腸炎が発生していて体がだるく、いま一つでしたが、
支援活動での外出がしたい、と思える状態になったので、出かけてきました。
これまでは、燃え尽き状態からか、裁判関係の外出をする気にならなかったので、随分体調は快復してきています。


今回は、元朝日新聞記者で、現在は大学教授の竹信三恵子さんの講演会に呼ばれて出かけてきました。
こちらが、チラシです。
場所は、都内の蒲田なので、かなり遠方でした。


会場はこんな感じでした。
講演をする竹信三恵子さん


竹信さんの著書です。労働問題に様々な問題提起をしています。


講演後、前に出て、発言をさせてもらいました。
主催者の方から、「一人5分でお願いします」、と言われましたが、皆さん、10分~15分しゃべってました。
発言している私です。席は中央でした。私も、自分の事件に関する発言をさせてもらいました。



講演会終了後、
主催者の大田区議会議員の奈須りえさん(右側)、著者の竹信三恵子さん(左側)と一緒に


終了後、懇親会に誘われたのですが、場所が蒲田と遠方だったのと、体調がいま一つだったのとで、参加せずに帰ってきてしまいました。
色々な人との交流は広げていきたいので、早く体調を整え、今後はいろいろな活動に参加したいと思います。

元々、支援活動や、人前で事件のことを発言するのは好きなのですが、体調悪化でできない状態でしたが、
久しぶりの支援活動での外出は、やはり疲れましたが、とても気分がよかったです。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝臨時株主総会が 
2017.03.28.Tue / 14:45 
連日のようにマスコミ報道される、東芝の不祥事。

東芝より、臨時株主総会の招集通知が届いています。
3月30日だから、あさってに臨時株主総会に行われるようです。



今回は、体調が良くないのと、急なのと、事前の質問の提出もできない等々で、株主総会には行きませんが、
相当荒れそうですね。

株主総会で社長自ら、不当解雇が確定している裁判なのに、原告の私を裁判クレーマー扱いする等々、東芝のこの裁判の対応からして、経営陣のやってることがおかしいというのは感じていましたが
ここまで経営が傾くとは思っていませんでした。
まじめに働いている他の社員が報われる対応であってほしいと思います。

6月の株主総会には参加しようと思っています。

とにもかくにも、私は体調を整えなければ。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
賞を頂きました 
2016.12.22.Thu / 19:09 
「働くもののいのちと健康を守る全国センター」から、賞を頂きました。

以下、いの健全国センターから届いたメールです。
-----------------
重光由美 様

働くもののいのちと健康を守る全国センターでは、毎年の総会ごとに、その年に、「働くもののいのちと健康を守る優れた活動を行った団体、個人についての懸賞制度を設けています。

来月9日の第19回総会にあたり、労災被災者のみならず、働く人々にとって大きな影響をもつ成果をもたらしていただいた重光さんの長年の活動に敬意を表し、懸賞を贈ることを決定しました。

つきましては、(もし体調が許すのであれば)、12月9日(金) 16:30ごろから総会に参加いただければと思います。

 働くもののいのちと健康を守る全国センター
-----------------
12月9日は、偶然にも東芝復職の初日、東芝の帰りに寄り、賞を受け取ってきました。

個人で賞をもらうのは、成人になってからは初めてです。
裁判は全面勝訴で終わりましたが、会社への復職が始まり、争議は道半ば、という感じではあるのですが、賞を頂けたことは素直にうれしいです。

ありがとうございました。


表彰式


表彰状を受け取る私


表彰後、発言させてもらっています。


頂いた賞状です。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
6月2日 東芝本社前宣伝行動 
2016.07.13.Wed / 20:07 
結審を前に、6月2日に、東芝本社前宣伝行動を行いました。その報告です。
2月22日に引き続きの東芝本社前の宣伝行動でした。

集合の、17時に東芝本社前につくと、なんと!警備員がすでに7人戦闘体制でフォーメーション組んで立ち並んでいました。
前回2月22日は、ビラ配りを始めるまではフォーメーションは組んでなかったのに、驚きです。

宣伝行動開始前の東芝の警備員の様子です。写真では6人が立ち並んでいるのが確認できます。


通路に見えますが、警備員が立ってる先が東芝の敷地です。

前回の2月22日より、対戦モードって、
東芝、労働者の宣伝行動ごときに気合入れすぎ!

ビラ配りの様子です。


マイクでしゃべっている私です。


東芝は、警備員を複数立たせて露骨な工作妨害をしてきましたが、
ビラの受け取りは良かったです。
前回2月に比べて、ビラの受け取りは25%もアップ、4年前くらいに行った東芝本社前の宣伝行動と同じ位の枚数がハケました。

歩いている多くの人が、何事?という顔をして横断幕を見ながら、ビラを受け取っていました。
なんだ、前回、ビラの受け取りが悪かったのは、2月で、宣伝行動の時、日没してて暗かったからで、
東芝警備員が複数立っていた事は、ビラの受け取りには関係なかったみたいです。

ちなみに、前回、2月22日の東芝本社前宣伝行動の様子
宣伝行動の17時以降は日没だったので、暗かったです。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-938.html

そうか、宣伝行動は、明るい時にやるのが良いんだな~

しかし、7人も警備員を立たせ続けた東芝、不正会計問題を起こして、非常事態じゃないのですか。こんな所に予算無駄遣いしていいんですかね~。

あ、前回は、宣伝行動終了後、駅まで2名の警備員が私の後をついてくるという嫌がらせをしましたが、今回は、それはありませんでした。当然ですが、そういう露骨な嫌がらせ行為は、仕事とはいえ、警備員もしたくないですよね。

ということで、6月2日の東芝本社前の宣伝行動は、思っていたよりビラの受け取りが良く終わったのでした。

和解が決裂してしまったので、今後も定期的に東芝本社前宣伝行動をすることになりそうですが、東芝は毎回警備員を露骨に立たせて妨害工作するんでしょうかね。予算の無駄遣い以外の何物でもないしバカみたい。。。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
東芝株主総会 事前質問受け付け無し? 
2016.06.14.Tue / 12:14 
6月20日の最終弁論期日、6月22日の株主総会に向けて、準備書面、最終意見陳述書、株主総会事前の質問書と、書面書きに時間を取られております。合間に支援活動での外出もあり、生活乱れる、疲れたまる毎日(-_-)

先日、東芝から株主総会の招集案内届いたのですが、
昨年に引き続き、なんと今年も、「株主からの事前の質問の送付先」が書いてありません!


去年は、不正会計が発覚し、決算報告が出来ない状態で開催される、臨時株主総会という異例な株主総会でしたが、今年は、臨時でもないのに、株主からの事前の質問を受け付けないとはねー。

東芝は、赤字決算、株価下落、今年も配当無しと、マイナスなことだらけですが、だからと言って、身から出たサビなので、質問を受け付けない事とは違うような。きちんと、質問を受け付けていただきたかったんですけど。

しかし、「株主総会の事前の質問」は、生活を乱しながら、途中まで書いてあったのでもったいないので、仕上げて、送付することにしました。
昨日なんとか完成、2年前の東芝株主総会の事前質問の送付先に、郵送とメール両方送っておきました。
書きたいことが多くて、ちょっとだらだらと書いてしまったかな?


3年前の株主総会では、東芝の社長自ら、私を裁判クレーマー呼ばわりしましたが、事前の質問の受付が無い今年の東芝株主総会は、どうなるのでしょう。

ちなみに、他の争議当事者の方に聞いてみると、株主総会に事前の質問を送っても、答えてもらえず、当日も当てられないのだとか。私も当初は、質問送っても無視されるかなと思ったら、なんと、社長自ら裁判クレーマー呼ばわりの回答でした。
東芝が敗訴しているとはいえ、一人のうつ病労働者相手に、徹底抗戦というか力入れすぎじゃないか、とは思いますけど。
まあ、いつも逆効果で、結局東芝叩かれる、事件がより大きくなる、の繰り返しのような。

残る書面は、6月20日の結審の時に法廷で読む最終意見陳述書、こちらも早く書き終わらねば・・・
最終意見陳述書が書き終わったら、ひと段落です。
それまであと少し。頑張らなくては。。。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
東芝本社前宣伝行動終了 
2016.06.04.Sat / 00:26 
6月2日の東芝本社前宣伝行動終了。
ツイッターより




只今、疲れ真っ最中。
本社前宣伝行動の詳細は、また報告します。

(しかし、ツイッターは画像も簡単にアップ出来て便利♡)

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
結審に向けて【日程を訂正しています】 
2016.05.14.Sat / 08:31 
東芝との差し戻し審、6月8日結審(最終弁論期日)に向け、東芝本社前宣伝行動や裁判所要請を、下記日程で行うことになりました。

最高裁全面敗訴で迎える差し戻し審の和解、原告が東芝側の条件「和解協議については、ブログには日程以外書かない」を受け入れていたのに、東芝は全く対応せず、結局和解決裂に至りました。
不誠実すぎる大企業東芝に対し、全面勝訴した最高裁判決に続き、差し戻し審でも、素晴らしい判決を勝ち取りたいと思っています。

これまでの、控訴審敗訴と最高裁全面勝訴を通して、会社との裁判に勝つには、支援活動が何より大切だと、痛感しています。

以下、今後の予定ですが、参加できましたら、よろしくお願いします
お気軽にご参加ください。
-----------------

■今後の予定

①東芝本社前宣伝行動

 6月2日(木)17:00~18:30

 集合場所 JR浜松町南口改札

2月22日の東芝本社前宣伝行動の様子は原告ブログをご覧ください。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-938.html


②最終弁論期日(結審)

 6月8日(水)6月20日11:00~

 場所 東京高裁809号法廷

 傍聴お願いします!
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/boucho.html

③東京高裁裁判所要請

 6月8日(水)6月20日 13:00~
 
 場所 東京高裁(地裁)1階の会議室
    12:50に1階ロビーに集合

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
過労死家族会ランチ会 
2016.05.09.Mon / 12:19 
4月24日(日)、所属している「東京過労死家族会」の親睦ランチ会が、川越で行われたので、参加してきました。
埼玉県在住ながら、川越に行くのは初めてで、観光が出来ると、楽しみにしていました。

集合後、川越情緒ある隠れ家的なお店で、ランチを楽しみました。



「東京過労死家族会」の皆さんと
ネットNGの人もいるので、画像を若干加工しています。


ランチ会の後は、川越観光を。
家族会には、川越在住の方もいて、案内していただきました。川越は、情緒のある街で、観光者もたくさんいました。
天気も良く、よい観光日和でした(^-^)


観光の後は、お茶処で、お話。
被災者遺族立場が違う人がいますが、労災申請や会社と闘うこと、裁判をする事、弁護士との関係等々、当事者ならではの家族会の苦労話?に花が咲きます。

ランチ、川越観光、雑談?と、一日を大いに満喫し、夕方帰途に着いたのでした。
普段は病気で、外出も限られますが、充実した、楽しい一日でした。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング 
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /