fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
日常 の記事一覧
実家から戻ってきて、体調乱れ気味 
2023.04.17.Mon / 18:31 
実家から戻って、気が付けば、2週間近く経ってしまいました。

東京に戻ったからと言って、すぐに会社へのリハビリを開始するわけではない、から、体調の悪化はそれほど無いかな、と思っていたのですが、なんか、早くも、生活が乱れてき始めました・・・

実家にいた時より、外出時に、疲れやすくなったような気がします。

なんなんだろう・・・
実家は、本当にのんびり、だったけど、こちらは、体調さえよければ、会社への複勝や交渉を開始せねば、という、プレッシャーがあるのかなあ
良くわかりませんが・・・

今月は、のんびりして体調を整え、来月から、会社へのリハビリ等々考えたい、
と主治医に行ったら、「もう、今月も半分過ぎてますけどね」と言われてしまった・・・

まあでも、実家に戻って、生活リズムやら体調やらは改善はしたので、前進はしているのは確か。
今月のんびりして、来月から、、会社へのリハビリ等々できるようになるのか、様子を見たいと思います。

トラウマの強い会社へのリハビリは、負荷が高い、、、復職を急ぎたいけど、急げない、のんびりいきます・・・

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
久しぶりの外出 障がい者手帳を使って国立博物館展へ 
2023.01.30.Mon / 13:56 
ワクチン後遺症もかなり回復してきたのもあり、
12月に、東京国立博物館「国宝展」に行ってきました。

ネットで、東京国立博物館「国宝展」が良かった、という記事をみつけ、行ってみたいなあと思い、
調べたところ、チケットが入手しづらいらしく、
頑張って、チケット入手しよう、と思いながら、国宝展のHPを見ていたところ、
なんと!
障がい者とその介護者1名は無料。事前予約は不要です。
と、あるではないですか!

めったに使うことのない、障がい者手帳、使わない手はない。せっかくなので、友達を誘い、行くことにしました。


さて、上野の国立博物館
ここに行くのは、初めてです。


国宝展では、教科書に載っているような、有名な美術品が多数見れて、楽しかったです。


銅鐸が、思っていたよりずっと大きく、鐘として使っていたんだそうな。実物見るのは、やっぱり良いなあ。とか。。。

しかし、人が多くて、入場制限してるの?と思えないほどの盛況ぶり。
障がい者手帳で、チケットなくても入れてよかった。。。

中は撮影不可でしたが、下の2点は撮影可でした

金剛力士像


菱川師宣の「見返り美人」像の、レプリカ


一緒に行った友人と、国立博物館の前で
友人とは、展示会を観覧後、ランチしました。


コロナ禍以降、外出自粛、ワクチン後遺症による体調悪化、等々、色々ありましたが、友人との外出は、本当に久しぶりで、すごく楽しかったです。
こういう外出は、疲れても、すごく気分転換になって、体調が良くなることに役に立つんですよね。

めったに恩恵のない、障がい者手帳を利用できた事も良かったな。
障がい者手帳を持っていると、公共施設は、ほとんどが、無料になるんですよね。
でも、メンタルを患っている人は、外出がなかなか難しいと思いますが、できる範囲で、利用すると気分転換等にもなって良いのではないかなあと思います。

この調子で、早く会社との交渉やリハビリが再開できますように、と願うばかりです。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
パソコンの買い替えと近況 
2022.10.23.Sun / 15:16 
パソコンを、windows8からwindows11に買い換えました。
windows8は、もうすぐサポートが切れるし、
加えて、スマホをiphoneにしたら、iphoneからwindows8に写真を移せない!のもあり、
パソコンを買い替えないと、
と思いつつ、体調がすぐれず、なかなかできなかったのですが、
ようやくできました。
やはり、体調が良くなってきていて、できる事が増えています。

新しいパソコンは、設定やファイル移設等々、することが多々あり手こずっています。
古いパソコンから移したファイルが、勝手にクラウドにアップされ、容量オーバーでアップができないエラーが出るし、
それで、ファイル全削除したら、今度はメールが使えなくなった、等々
全ファイル削除を、何回したか(;'∀')
便利になったのだか何なのだか、色々トラブっています。

まあ、パソコンは、体調ををみながら、のんびりセットアップをやっていこうと思います。
このブログ記事も、新しいパソコンからの初投稿記事、となります。

しかし。。。前のパソコンは、上告審中、最高裁での宣伝行動の帰宅途中に買ったんですよね、
あれから10年経ったのか。。。
裁判は、最高裁、差し戻し審と、全面勝訴で終わったというのに、完敗した会社は、嫌がらせを繰り返してますね、完敗した裁判結果は覆らないんだけどね、まったく大人げないな~

その当時、厳しい裁判生活では、ブログ記事を書くことで、自分を支えていたので、パソコンが使えなくなることは精神的に不安定になること、でしたが、今は、そうでもなくなりましたね。
色々良い事です。


そして、
新しいパソコンが買えて、使えるようになってきて、なんだかうれしい。
今回買ったパソコンは、持ち運べるサイズなので、このパソコンをカフェに持って行って、のんびりお茶する、のが、今の私の小さな夢です。
そのために、新しいパソコンの設定と、カフェでお茶しても問題ない体調になること、しばらくは、それに向かって頑張ります(^^♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
近況報告 帰省が出来なくなり一人のお盆 
2022.08.11.Thu / 16:30 
ブログは、最近、更新が怠りがちですが・・・
近況報告です。

毎日本当に暑い。エアコンが一日稼働していますが、こんなに稼働するのは初めてです。
深谷は、昼気温が38度でも、夜はそれなりに涼しいのですが。。。都心の夜は、暑いですね・・・

さて、twitterより


8月は、一か月実家に戻る予定だったのですが、戻れなくなり、拍子抜けです。
帰省予定直前は、無理して予定を入れていたし、8月は予定が空っぽ状態・・・

実家で1か月も過ごすと、転地療養、体調改善にすごく効果があるので、色々な事が改善することを期待していたんですけどね~
戻れないのは仕方ないので、東京で、できることをやって行こうと思います。


8月は、「ワクチン副反応外来」のラドン浴に通い、今の体調不調が改善することを期待したいと思っています
 


お正月は帰省せずに一人で過ごすと、特別感がありますが、お盆は、なんとなく、過ぎていく感じではありますね。
まあ、去年の夏も帰省していないんですけどね。

コロナも、ワクチン後遺症も、そして、暑い気候も落ち着いて欲しいですね・・・

取りあえずは静養。。。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
体調不調の中、リハビリもどきを、してきました 
2022.03.26.Sat / 13:24 
珍しく、連日投稿です。東芝株主総会前に書きかけていた記事です。

体調が良くない状態が続いています。
ちょっとした外出で、頭痛が発生したり、やる気が出ない日が続きます。
何もやる気になれず、ぼーとテレビやネットを見る日が続いてしまっています。

そんな中、季節がら、割と体調が良い、天気が良い日に、自転車で10分程度の近所の梅園に、梅を見に行ってきました。
近場だしそんなに長居しないし、大丈夫だろう、と思ったのですが、ランチしたり、ついでに近場を探索したり等々していたら、疲れたのか?頭痛、疲労、意欲低下等々発生、
やっぱり体調悪し、を実感でした。

しかし、その梅見で思い出した。
私の勤務先の「東芝研究開発センター」の隣には、公園があるのですが、その公園に、梅園があります。近年梅を植樹した、まだ若い梅園なのですが、梅見の季節には、普段入れない場所にも入れるようになります。
去年2月は、会社のリハビリが順調で、毎週会社に行っていたので、隣の公園の梅園の梅も、小ぶりながら楽しく梅見したな、と、ふと思い出し、
そうだ、会社に行くのは、今は、非常に厳しいけど、隣の公園の梅を見になら行けるな。
会社に半年近く行っていないから、会社へのリハビリがてら、梅を見に行こう、
と思い立ち、行ってきました。

会社は、自宅から歩いても30分程度の近場です。
公園についたら、残念ながら、梅は既に散っていて、その日は寒かったので、疲れないように、早々に帰ってきました。

久しぶりに見た会社は、建屋が一部崩れており、工事をしてました。
不祥事続き、東芝が分割・解散の危機だけど、会社って今どういう状況なんだろう・・・
まさか、配属先無くなるとか?
会社分活とか、重要な会社の情報については、休職している社員にも、お知らせがあっても良いと思うのですが、
私には、会社からは、(嫌がらせ以外は)何もお知らせ来ませんね~。

まあ、会社が関係する事は、体調悪化の原因になるので、体調がもう少し良くなるまでは、避けようと思っています。
(会社の人、体調が悪い私への嫌がらせ(対立)メール等々は、止めてくださいね
事務的な連絡なら大丈夫ですけど)

コロナワクチン後遺症での体調悪化が、なかなか回復できないでいますが、
会社へのリハビリもどきをした、という事で、良かったかな。

ブログ等々も放置してしまい、コメント等々への返信も、滞ってしまっていますね。

ここ数日、やる気が出てきてブログ更新が出来たのですが、これで外出続くとまた疲れたり無気力になるのかな

まあ、無理せず、出来る事をやって行こうと思います。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
体調不調続く 
2022.03.10.Thu / 19:18 
体調が、あまり良くありません。

深谷への病院受診等々、外出すると、頭痛が酷くなったり、
やる気が出ない日が続いたりします。

コロナワクチンを打って悪化した体調も、実家に戻って、気分転換で、体調がずいぶん良くなったように感じたけど、ワクチン接種前と比べると、まだまだ・・・
実家に戻る前の体調って、相当悪かったんだなあ、と思います。

正直、体調が良くなるまで、もうしばらく実家に居てもいいんじゃないかな、と思いますが、あまり長期で家を開けるのも、どうなんだろう。。。

ただ少しずつ、体調は良くなってきていて、出来る事が増えています。
昨年8月ワクチン接種後、色々な事が出来ず、部屋が散らかったたりしますが、それらを少しずつ片付けています。
だいぶ片付いてきたかな~

ワクチン後遺症、早く改善してほしいですが、
無理せず、慌てず、ゆっくりしたいと思います。

体調悪化の元凶となる、会社に関係する事(リハビリ、会社とのやり取り)等々は、体調等々が、もう少し落ち着いてから、手を付けようと思います。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
コロナの実家 
2022.01.13.Thu / 12:46 
実家に戻ってきましたが、コロナの影響で、同窓会は無く、同級生と会うこともありません。
と言うブログが、下書きのつもりが公開されていました(汗

その後、帰省者が多いことから、小規模ながら、同級生には会えることになりそうです。
実家に戻り、同窓会に行くと、楽しくて、東京にいた時の記憶が、遠い過去に感じるくらい、気分がリフレッシュします。
実家に戻る目的の中で、友人たちに再会する、ことも大切なことなので、会えることが楽しみです。

と書いたところで、オミクロン株の感染が、爆発的に増え始めたため、同級生に会うことは、難しくなりました。
様子見、となったけど、無理だろうな~

まあしかし、今回は、前回コロナ流行が始まった夏に、病気の静養に実家に戻って感じた、
「東京から来た、コロナに感染してる可能性が高い人」感はほぼ無く、実家でのんびり出来ています。
(あの時は、病気の静養のための帰省だったから、不要不急ではなかったのですが)

コロナ禍となり、私は、コロナ鬱と五十肩になったり、ワクチン後遺症になったり、色々です。
自粛が過ぎると、精神面が悪化するし、
オミクロン株は、症状は軽いから、経済を回すためにも過度の自粛は控えたほうが良い、と思いますが、
私個人は、感染した場合、ワクチン後遺症のような状態になるのが嫌なので、極力感染しないように努力したいと思います。

実家では、家族以外と接する機会も少ないので、とりあえず、実家でのんびりと。。。

コロナ後遺症も、コロナの感染も、色々な不快なことも、消えて欲しいですね~


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
明けましておめでとうございます 
2022.01.01.Sat / 11:45 
明けましておめでとうございます。
今年も、ブログ、裁判ホームページ等々、宜しくお願いします。

昨年も、相変わらずコロナは流行してしましたが、私的には落ち着きました。
感染対策をすれば、過度に怖がることは無い・・・
コロナ感染が始まった頃になった五十肩も、ほぼ完治状態です。

昨年前半は、
出社リハビリが、「会社の食堂で食べて帰ってくる」が問題なく行えるようになり、
次のリハビリ、「会社の図書館に滞在する」に進むことが出来、進歩がありました!

リハビリ等で、体調の崩れや生活の乱れがありましたが、コロナで実家に戻れなかったため、春に温泉に一週間湯治に出かけました。初の湯治でしたが、すごくリフレッシュし、体調も回復しました。
実家に長期で戻らなくても、短期で旅行することで、体調回復になることが判り、こちらも前進です。

しかし・・・
7月8月の、コロナワクチン接種で、体調が悪くなりました。
頭痛、背中の痛みがひどくて食事が出来ない、寝付けない、気分が沈む、等々、ワクチン後遺症に悩まされ、今も症状は続いています。時間が経つほどに改善していますが、リハビリ等々、すべてがストップしたまま今に至っています。


会社は、相変わらず、私が病気であることを理由に、会社建屋への立ち入りを制限すると言う、差別的な嫌がらせを続けています。
裁判全面勝訴したと言うのに、本当に往生際が悪い・・・

リハビリやコロナ関係による私の体調悪化で、会社とのやり取りがなかなか進みませんが、決して妥協すること無く、やっていこうと思います。

今年はどのような年になるのでしょうか。

ワクチン後遺症で悪化した症状が無くなり、今年こそ、リハビリが大きく進むといいな。
会社とのやり取りも、決着もしくは進展していると良いのですが、こちらはリハビリの体調に大きく左右されるので。。。

皆さんにとっても、健やかな一年となりますように。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
山口県の実家に戻ってきました。 
2021.12.29.Wed / 09:08 
コロナの感染が落ち着いているので、東京から、久しぶりに実家の山口県に戻ってきました。
こちらには、一ヶ月滞在する予定です。

年賀状は書いたけど、掃除もかなり怠っていて、色々なものを放置して、実家に戻ってきました。
会への嫌がらせ書面への反論も放置状態です。

新幹線に乗車したのは2年ぶり。
新幹線の、ネット予約した切符の受け取り方が変わってて、時間がかかり、予約した新幹線に乗車できなかったり、久しぶりだと色々あるな~。。。
ついでに、寒波と雪の影響で新幹線が遅れ、結局、実家着が2時間遅れました。。。

そして、実家に移動した翌日の疲れが凄かった・・・
夏に接種した、ワクチン後遺症の体調悪化が大きい事を実感します。

持病(と言っていいのか?)の(トラウマ)うつ病だと、原因を作っている環境から離れ、実家に戻ったりすると、症状が回復するのですが、今回、ワクチン後遺症による体調悪化なので、どこまで体調が回復するかなあ、と思っています。

ただ、背中の痛みがひどくて寝付けない、疲労感が強くて起き上がれない等々で、寝る時刻が明け方になってしまっている、乱れてしまった生活は、元に戻るのではないかと思います。

ワクチン後遺症も、環境が変わることで、良くならないかな~、と期待しつつ、久しぶりの実家で一か月、のんびりしたいと思います。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
コロナワクチンの副反応? ツイートから 
2021.08.20.Fri / 12:24 
最近の近況です。
ツイッターから。
(最近、ツイッターが便利なので、ツイッターへの投稿が増えています)






コロナワクチンを接種後、の副反応と思われる、頭痛と倦怠感が発生し、完全には良くなっていないような感じですが、改善しているので、様子見ですね。
来週、2回目の接種があるのですが、どうなるのでしょうか・・・
2回目の接種での副反応の方が大きいようですし、しばらくのんびりして体調を整えたいと思います。
それまで、リハビリ出社はお休みですね。

夏休みと思って、のんびりしたいと思います。



応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /