fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
日常 の記事一覧
コロナワクチンの副反応? ツイートから 
2021.08.20.Fri / 12:24 
最近の近況です。
ツイッターから。
(最近、ツイッターが便利なので、ツイッターへの投稿が増えています)






コロナワクチンを接種後、の副反応と思われる、頭痛と倦怠感が発生し、完全には良くなっていないような感じですが、改善しているので、様子見ですね。
来週、2回目の接種があるのですが、どうなるのでしょうか・・・
2回目の接種での副反応の方が大きいようですし、しばらくのんびりして体調を整えたいと思います。
それまで、リハビリ出社はお休みですね。

夏休みと思って、のんびりしたいと思います。



応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
一人の年末年始を満喫?かな? 
2021.01.08.Fri / 11:12 
今年の正月は、コロナ禍で実家の山口県へ帰省が出来ず、東京で一人年末年始を過ごしました。
いつもは、実家に戻って環境を変えることで、会社との争議やリハビリ等で悪化した体調を整えているのですが、
今回はそれが出来なかったのですが、自分なりに年末年始を楽しみました。

12月20日 ピアノ発表会
マスクをして、ピアノ発表会に参加して演奏しました。
演奏は、緊張して、何か所か間違えてしまいました。まだまだ修行が足りない?

人と触れ合うイベントは、コロナ禍で自粛が叫ばれる中、久しぶりというか初で、とても良い気分転換になりました。

12月24日 クリスマス
普段はクリスマスを祝う事はほぼ無いのですが、(目についたらケーキを買うくらい)今年は、クリボッチを楽しもうと思い、クリスマス料理を作ってみました。
料理サイトを見ながら、メニューを考え材料を用意するのも楽しかったです。
で、クリスマスディナーがこちら(あんまりブログ映えない写真ですが・・・)

オーブンでチキンを焼き、カボチャのスープを作り、ゆでたり切っただけの野菜サラダと、買ってきた果物とケーキ、と簡単な料理でしたが、オーブンでチキンを焼いたのは初めてで、楽しかったです。
自分なりに満足のクリスマスディナーでした。

年末には大掃除らしき事をしました。
狭い賃貸なので、あまり掃除するところは無いのですが、
大掃除しなきゃ、と思うと、普段やれていない部分の掃除が出来ますね。窓とサッシ水回りを掃除して、さっぱりしました。

お正月
当初は、おせちセットを予約しようと思っていたのですが、
帰省しなくていいのかと迷っているうちに、政府から20日帰省自粛が発表され、おせちが一気に売れたみたいで、
20日までピアノ発表会の練習や準備で忙しかった事もあり、21日におせちを予約しようとしたら、すべて完売状態でした・・・
仕方なく、自分で用意してみました。
こちらがそのおせち、2日目に食べたお皿分です。
(もっとブログ映えするように、豪勢に盛り付ければよかった)

自分で作ったのは、煮しめのみ、あとは買ってきたものです。
煮しめは、レンコンと人参の飾り切りをしてみました。飾り切りは手間がかかりましたが、やっぱり綺麗ですね~、盛り付けながら、綺麗~と、自己満足に浸ってしまいました(笑)

元旦は避け、初詣に近くの神社へ


おみくじは末吉でしたが、年頭それなりの方が、この先きっと良い事があるさ


会社への復職では、会社の嫌がらせが続いていますが、
それらを忘れて、のんびり過ごすことが出来、実家に戻れない中、かなりの気分転換になりました。
とくにピアノの発表会では、コロナ禍で久しぶりに、多くの人との会話や触れ合い、こんなに気分転換になるとは、というくらい、楽しかったです。

会社は、営業が始まったようですが、私は、実家に戻ったつもりで、もうしばらく、のんびりして体調を整えたいと思います。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
あけましておめでとうございます  
2021.01.01.Fri / 15:21 
明けましておめでとうございます。
今年も、ブログと裁判ホームページ、等々宜しくお願いします。

昨年は、コロナ禍で、大変な年でしたね。
自粛が叫ばれるようになってから、コロナ鬱状態で、体調を崩してしまい、
回復のつもりで戻った実家では、田舎なので、東京から来た私に対してウィルスに感染している人のような対応で、
回復することが出来ないまま時が過ぎてしまいました。

最近ようやく、体調が回復し、リハビリ出社を再開したところです。

本当に、亀の様な歩みのリハビリですが、それでも進んでいるので、今年も頑張って進めていきたいと思います。


会社は、会社の構内に入るための産業医面接の強要等、裁判敗訴した腹いせの様な嫌がらせ対応等、
自ら掲げたCSR反する、我が会社ながら残念な対応を続けていますが、労働者の権利と人権を守るため、会社の嫌がらせには屈せずマイペースに進めていこうと思います。

この一年で、会社へのリハビリ出社の回数は、数えるほどだったと思います。
今年一年で、リハビリ、会社との交渉はどこまで進んでいるでしょうか。


皆様にも、良き一年となりますように

今年の年賀状の一部です。

今年は、コロナ禍で帰省せず、一人で東京で過ごす正月となりました。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
コロナ悪化もだいぶ回復 
2020.06.15.Mon / 14:53 
緊急事態宣言も解かれ、コロナ感染も、一時よりは、落ち着いてきました。
それに合わせ、コロナ悪化してい私の体調も、随分と回復してきました。

疲れやすい、夜寝付けない、午前中起き上がれない等々、生活も乱れていましたが、
随分改善しています。
睡眠時間が大きくずれてしまった生活は、実家に戻るとか、大きく環境変えないと戻らないのかな、
と思ったけど、コロナ悪化が落ち着いて来たら、
睡眠も、自然と規則正しくなってきました。

五十肩も、まだ痛みはありますが、回復傾向です。
今は、過去の再放送を見たり、部屋の片づけをしたりと、それなりに充実した生活を送っています。

コロナ悪化状態だった、4月5月は何をしていたんだろう、と思いうのですが、
体調が悪くて体が動けなかったんだなあ、と思います。

コロナ感染での外出自粛等々は、私の想像を超える、今まで経験した事のない生活でしたからね、
まあ、落ち着いてよかった。


せっかく体調が回復してきたので、しっかり体調を整えて、
今、中断しているリハビリ出社に備えようと思います。

リハビリ出社が進むと、また体調が悪化しそうですが、
無理しないように進むのみです。。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
コロナ自粛生活の近況報告2 五十肩になったみたい 
2020.05.20.Wed / 09:27 
コロナ自粛生活での、近況報告その2です。

3、五十肩になったみたい
4月ごろ?コロナでの感染者数が増え、
自粛要請やら緊急事態宣言やらが出て、不安定になったりしてるうちに、
何となく肩に痛みが出てくるようになり、
その後も徐々に悪化し、
日常生活にも支障が出る(洋服の脱ぎ気がつらくなってきた)ので
病院に言ったら四十肩と言われました。。。

4月に入り、上半身が相当固くなっているなあと感じていましたが・・・

健康な方でも、コロナ自粛で、精神状態が悪化して鬱っぽくなったとか、
肩こりや腰痛がひどくなった人が増加した、と言われていますよね、
メンヘル休職からリハビリ途中の私が、五十肩になったのも、仕方ないのかなあ、と思っているところです・・・

まあしかし。。。
コロナ感染者数も随分落ち着き、自粛生活にも慣れてきた今は、
固くなっていた上半身も、徐々に柔らかくなってきています。
五十肩も回復中なので、
規則正しい生活、定期的な運動を心掛け、
乱れた生活や悪化した体調を整えたいなあと思います。


会社へのリハビリ出社を行うのは、コロナで乱れてしまった体調を整えてからかなあ、と思っています・・・
コロナ関係での体調悪化が落ち着かないと、会社へのリハビリという、負荷の高い事をするのは難しいかと・・・

会社も基本在宅勤務で、極力出社をしないようにしているみたいで、
出社リハビリも、次のステップ(担当者や上司に会う)が出来るかわからない状態ですし。

とにかく、今のコロナ関連によって悪化した体調や乱れた生活を整えたいと思います。
コロナはなんとかなる、とにかく体調と生活を整えよう。(と自分に言い聞かせ)

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
コロナ自粛生活の近況報告1 
2020.05.15.Fri / 11:09 
だんだん暑くなってきました。
コロナは、新規感染数が大きく減少してきましたね、良かった・・・

コロナで悪化気味だった?私の体調も、落ち着いて来ているような気がします。
ということで、近況報告。

1、マスクを手作り、久しぶりの裁縫
一時全く手に入らなかったマスクは、必要に駆られ手作りしました。
学生以来の裁縫、ミシン持っていないので、手縫いで作りました。

↓こちらの動画を参考に作りました。
https://www.youtube.com/watch?v=MJF08hGOXPg&t=674s
最近は、作り方が一から動画で見れて、本当に便利ですね~

完成したマスクはこちら

上は一作目、ガーゼは伸縮性があるので、きれいに縫えず、完成ガタガタに( ;∀;)
下は二作目、一作目のガタガタを受け、きっちり図りながら作ったので、割ときれい(自己満足(笑))

ガタガタでも、付けるとわかりません(^^♪


久しぶりの裁縫は、
縫うところは少なく、作ること自体は楽しかったのですが、
眼鏡が合ってないことが判明、手元が見えない・・・目が非常に疲れました・・・
眼鏡を作り直さないといけないのですが、眼鏡屋が閉まっている・・・
眼鏡屋が空き次第、早く眼鏡を買い替えたいです・・・

2、ピアノのレッスンはオンラインで
ピアノのレッスンは、先生の努力で、ラインのビデオ通話を使った、オンラインレッスンで行われています。 
先生も初めての試みで、うまく行かないことも多々ありましたが、
全くお休みよりは、出来てよかった、状態です。

ピアノは、今の私には、数少ない楽しみなので、コロナで休みになる事無く続けられてよかったです~

ビデオ通話とか、使ったことなかったけど、かなり便利、なのですね、
通常でも使ってみようかなあ、と思っているところです。
スマホって、小さいのに本当に便利~

続く

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:今日の出来事 - ジャンル:心と身体 *
ピアノ再開と発表会 
2019.07.25.Thu / 17:23 
急に暑くなってきました。
暑さになれてなくてバテ気味ですが・・・
体調不調から完全には回復できない状態が続いています。
株主総会から悪化して、そこから回復が出来てないというか・・・

さて、引っ越しで中断していたピアノを、6月より再開させました。
随分前から、先生は探していたのですが、
今陥っている燃え尽き鬱?による体調悪化からかなり回復してきたところで、
先生に連絡を取り、通う事になりました。
近所なので、通うのは楽です。

先生より、是非参加を、と言われて、7月20日には発表会にも参加し、
かなり緊張しながら人前で演奏してきました。

写真は去年のピアノの発表会のです。
写真の整理が追い付かないので、後ほど今年の発表会の写真と差し替えます。
ピアノ発表会_edited-1

先週は、ピアノ発表会もあり、深谷の主治医のところにも行き、外出が多くて、只今お疲れ気味(-_-;)

体が回復してきたからと、動いてさらにダウン、を繰り返しているような感じではあるのですが・・・

やっぱり、ピアノは、とても良い気分転換になります。
再開させる事が出来て良かったと思います。

色々良くなっている事は確か、あせらず、体調を整えて、復職、そしてまだ未解決の会社との交渉に臨みたいと思います。

まずはとにかく、体調回復ですね

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:今日の出来事 - ジャンル:心と身体 *
実家に帰省 
2018.12.28.Fri / 13:35 
山口県の実家に帰省しました。

次回の東芝リハビリ出社日の1月18日なので、
それまで実家にいる予定です。
1月中旬には、昨年亡くなった、父の一回忌もあり、それを終えて、東京に戻ります。

病気自体は、かなり良くなっており、健康体まであと少し、の状態ではあるはずなのですが・・・

実家に移動して数日経ちますが、なんか疲れとれず・・・
もう、実家の異動では、そんなに疲れなくなっていたのですが、
会社との(嫌がらせ復職妨害)話し合いやらリハビリ出社開始やら、短期間で色々な事があり、相当疲れてるんだなあ。

会社とは、良い方向に行っていることは確かなのですが、
トラウマが強く、行くだけでも疲れる場所なのでね~

実家で、約3週間、環境の変わったところで、のんびりして、今の疲れや体調の不調を取りたいと思います。

パソコンの環境が良くないので、ブログの更新が怠るかと思います(いや、すでに怠っていますが)。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
実家に帰省しました 
2018.08.13.Mon / 16:17 
数日前より、大田区より、山口県の実家に帰省してきました。

お盆は、1月に亡くなった父親の初盆で、いろいろやることがあります。
同窓会もあり、今はそれなりに忙しくすごしています。


帰ってきた数日間は、、大田区に引っ越して悪化した体調を引きずって、寝付けなかったりしましたが、少しずつ睡眠状態もよくなっている気がします。
お盆を過ぎたら、慌しさもひと段落かな、引越しで悪化した体調を、実家でのんびりすることで、整えたいと思います。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
ピアノの発表会 
2018.08.06.Mon / 18:09 
毎日暑い日が続きますね。

私事になりますが・・・
7月15日(日)は、3年前に習い始めたピアノの発表会でした。
今回で、3回目になります。

以下、facebookに投稿した記事になりますが、転載

3年前に習い始めたピアノ。
子供の時に習ってたけど、興味がわかず、親がうざくてやめたけど、あまり苦労した記憶はなかった。でも、この年で始めると、苦労の連続。肩こり酷く、毎日弾いても曲を覚えられないしすぐ忘れるし…それでも、クラッシックが弾きたくて練習の毎日。

先週は、3回目の発表会でした。
先生から、今年は、憧れの曲「ショパンのノクターンならいけるんじゃない?」と言われて、半年前から取り組みました。
でも、発表会は緊張からボロボロ、何度も間違えてしまった(ノД`)・゜・
4月に引っ越ししてからは、2時間かけて先生のところに通ったりと多忙で練習量ダウン等々、色々ありますが、結局のところ練習不足と経験不足??
この年での習い事はいろいろあるけど、まだまだピアノを続けていこうと決めたのでした。


ピアノ発表会_edited-1


補足しますと、
7月に入り、7月15日の発表会までは、発表会に向けてピアノの練習で大忙し、2週連続で深谷のピアノの先生のレッスンに通いました。
その間の、7月6日に東芝出社をし、所属長と総務2名の3名に囲まれ、配属拒否を告げられ、不快感とストレスによる疲れが酷かったようで、その疲れが取れないまま、ピアノの発表会を迎えました。

東芝への出社がなければ、そんなに疲れず、7月に入ってから発表会直前の練習はもっとできたのかな、そしたらミスなくもっとうまく引けたのかな、と思うこともありますが、どちらにせよ、私の力不足だったんだろうなあと思います。


ミスしまくりで、悔いは残りますが、ピアノについては一区切り、新居で新しい先生を探して、また、発表会に臨むことになります。

せっかく習い始めたピアノは、今後も続けていきたいなあと思います。

しかし、東芝へ出社すると1週間は疲れてる、と想定しながら、今後のスケジュールを立てなければいけませんね。
東芝との争議が、裁判が終わっても、会社からは、配属拒否され、「労災なのに私病の休職者扱い」される等々終わりが見えませんが、争議に振り回され過ぎないような生活を心がけようと思います。
(といって、敗訴した事を認めようともせず反省しようともしない会社に妥協する気は全くありませんが)

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /