fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
和解決裂しました 
2016.02.29.Mon / 20:34 
2月26日に和解協議16回目が行われましたが、
結局、和解は決裂になり、判決に向かうことになりました。

2014年3月の最高裁全面勝訴判決から、2年近くが経過
和解協議は長期化した挙句、決裂となりました。


昨年9月8日の和解協議11回目で、
「原告がブログに和解協議については、日程以外は書かない」
事を条件に、東芝が原告の要求を受け入れるそうだ、
と裁判官から話があり、原告は、それに応じました。
(それまでも大したことは書いていないのですが、
東芝は、少しでも東芝にマイナスなことを書くと誹謗中傷だと主張していました)

しかし、原告がブログを書く内容を制限した後も、東芝はそれに応じず、
捏造としか思えない資料の提出、嫌がらせや引き伸ばしのような態度を取り続け、結局、和解決裂に至りました。

株主総会では、東芝の田中久雄元社長からは
「ご本人が上告しましたが、最高裁が主張を認め、
差し戻し審が行われているので、コメントできない」と発言がありました。
労災の社員を出し、その社員を不当解雇し続けている事実を無視し、
東芝が上告しなかったことで、労災認定や不法解雇が無くなったかのような、発言でした。

最高裁で東芝の全面敗訴は確定しています。

それでもなお、原告に東芝の条件をのませた上、
長期化させ、結局和解を決裂させた行為は、
日本を代表する社会的責任を負うべき大企業東芝の対応として、許されるものではありません。


この裁判は、最高裁判決となり、社会のメンタルヘルス向上労働環境改善に、大きく寄与している裁判として有名になっています。

判決で原告が勝訴することは確定していますが、より有利な判決を勝ち取り、さらに社会をよくしていきたいと思っています。

また、判決後は、最高裁全面敗訴してなお、和解しようとしない東芝に、
原告は復職しますが、こちらもすんなり行くかどうかわかりませんので、

引き続き応援していただきたいと思います。

次回弁論準備4月15日 11:00~

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
--労災について--

お世話になります。名前(ハンドルネーム)は変えました^^
結局これまでのところ、以前重光さんから返事を頂いているような状況で、極めて不利な状況で進んでいます。
行政庁及び裁判所は明らかに会社や行政が有利な判決を下しています。
尚以前送ったメールはつくったものでしたが(申し訳ありません)、今回のメルアドは私の今現在使用しているメルアドです。以前はたかをくくっていたのですが今は後のない状況に陥っており、遊ぶ余裕は全くありません。
まず労災申請に関しては厚労省は全て棄却しました。
そのこともあってか、会社に対する安全配慮義務違反に対する損賠の地裁、高裁判決も全て棄却。上告にかけています。
労災取消し訴訟仮の義務付けも最高裁まで全部棄却。最高裁では特別抗告に関しては憲法違反だけが対象だが、憲法違反ではないというのが理由でした。高裁以上の訴訟は弁護士もたてましたが、全く関係なく、棄却されまくってます。
 唯一の救いは今回の労災取消し訴訟では、労災認定要件1、うつ病の発症、3.個体的要因、については労災に該当していることは労働局の方ですでに認めており、原被告間に争いはありません。
 私は一度目の解雇がされた後労働審判を経て復職し、復職後7カ月目にうつ病を発症し労災申請しました。そして一度目の解雇がされた事を厚労省は労災対象としての概ね半年以内の出来事にしてなかったのですが、被告である法務局の弁護士が半年以内の出来事であるが、復職したことによって出来事が解消されたと認められるという、厚労省と法務局で食い違いのある主張をしてきました。労災の対象となるのは「強」に該当する事案か否かであって解消されたかどうかは関係ありません。即ち被告の自白が成立しているという事で、この事は本人訴訟でしっかり主張しました。労災取消し訴訟の第1審だけは自分自身でしたかったので、弁護士に地裁が棄却された場合にお願いしますと伝えています。、
そして今月ついに判決が下ります。実は会社に対する損賠棄却を契機として二度目の解雇がされていて、私の方が圧倒的に有利ですが、地裁の裁判官がまたしても棄却する可能性があることに、非常におびえながら判決をまっています。
私は重光さんが東芝との間において判決が下されることになって、逆によかったと思います。それは今後の労働問題に対して私のような労働者にとって有利な判決であり、判旨になると思われるからです。ですから他の労働者の方にとって重要な問題でした。私も重光さんも弁護士の紀藤先生も同じ山口の出身で、山口県の因縁をすごく感じています。安倍首相も強度に自信と誇りと責任をもって欲しいですね。(私達だけが犠牲になるいわれはないですからね。)
お互いつらい日々が続きますが、なんとか耐えて頑張りましょう。--^^
どうかお体をご自愛くださいね。
また連絡さしあげます。

- from 長州の英雄 -

--東芝の本音--

多分、本社前での争議行動の記事が、気にくわないのだろうね。
裁判所で行ったら、不当労働行為で叩かれるから、言わない。

- from ボロ王 -

----

長州の英雄さん
>東芝との間において判決が下されることになって、逆によかったと思います。それは今後の労働問題に対して私のような労働者にとって有利な判決であり、判旨になると思われるからです。

原告全面勝訴を下した最高裁判例は、すでに労働者にとって有利な判旨として歴史に残ることになりました。
差し戻し審での判決は、損害賠償金が○○円になる、という判決が下るだけです。最高裁で敗訴したことへの謝罪を込めて大企業であれば和解するんですけれどもね。東芝は大企業の対応を知らないみたいですね。

- from yumi -

----

ボロ王さん
和解はすでに決裂寸前でした。
本社前の宣伝行動時の東芝の対応は異常でした。駅まで私の後をついてくるなんて、嫌がらせとしか思えません。
決裂寸前のため、嫌がらせをすることで私を折れさせたかったのでしょう。そんなことやっても無駄だと東芝の役員にはわからないみたいですね、残念ながら。
私が宣伝行動のブログ記事を書いたことは関係ないでしょう。和解協議以外の事は書いて構わないことになっています。書いてる事は全く誹謗中傷には当たりませんからね。

- from yumi -

----

お返事ありがとうございます。
東芝は、パソコン事業からも撤退し、内部はガタガタではないかと思っています。
もはや大企業としての使命は終わり、単なるパワハラ会社、首切り会社になりさがったとしか思えませんね。
プライドも何もないのではないでしょうか?
そんな中で重光さんは、すごいと思います。
本当によく頑張っておられます。
とても励みになっています^^

- from 長州の英雄 -

----

歴史の残る判決を獲得されたことに、常日頃敬意をもっております。よくここまで頑張りました。あとは再度、高裁にて判決を得るのみですね。相手は悪あがきをして、上告なんてするのでしょうか。でも、勝利は確実。これからも、変わらず応援していきます。

- from ban -

----

banさん
東芝は、「我が社は和解しようとしたのに、ご本人が和解を蹴り、上告したので、答える立場にない」と、佐々木則夫前々社長自ら発言してました。上告しないことで、東芝の過労労災や不当解雇が無くなったかのような態度ですので、今更上告はしないでしょうね。

- from yumi -

----

和解決裂ですか・・・東芝はまだ続けるのですね。
行政裁判でも負け、民事でも負け、という裁判を続ける意味が東芝にはないと思うのですが、この裁判で過労を認めると更に誘発する事件があるのではないかすら疑問に思ってしまうぐらい理解できない対応ですね。

このブログも10年も経っており、歴史的な労働裁判だと思います。

東芝の粉飾も社風なのかなと思いました。
過去の重光様の記事をみていても、この裁判は会社経営陣の意向でもあるみたいですし・・・。

こういう裁判を続ける社風ですから、都合が悪い事実は隠蔽し、チャレンジしてしまうのかなと思ってしまいました。

- from taka -

----

takaさん
コメントありがとうございます。
東芝の上部は何も考えてないのではないでしょうか。組織の下っ端に完敗するのは嫌だ、そんなくだらない理由で、大金をかけてイメージ悪化も気にせず裁判を続けているのではないかなあ、と思えてしまいます。

- from yumi -

   非公開コメント  
和解決裂しましたのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /