fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
忙しい一週間 世界フィギュア 
2014.04.06.Sun / 20:39 
3月24日(月)に最高裁の判決が出た週は、大変忙しい1週間でした。

3月26日(水)から、フィギュアスケート世界選手権が、さいたまスーパーアリーナで開催されたのですが、
私は、去年の年末に、3月26日27日30日のチケットを入手し、観戦をすごく楽しみにしていたのに、最高裁の判決とほぼ重なってしまいました・・・。

世界フィギュア観戦は、できるんだろうかと心配していましたが、
判決自体がすごく良かったので、判決日の外出の疲れも感じず、26日は昼過ぎから世界フィギュアに外出し、世界フィギュアを楽しみました。

金メダリスト羽生結弦君の写真の前で。手の上げ方が足りなかった


翌27日はさすがに疲れがひどく、寝込み、どうしようかと思いつつ、根性で、夕方6時ころ会場にinし、3時間程度楽しみました。
28、29日は家で休んだ後30日(日)EXにも観戦してきました。

こちらは、EXでの製氷作業中の会場の様子。もう少し前の席で見たかった(~_~)




判決が素晴らしく、気持ちが軽やかだったので、なんとか世界フィギュア観戦ができたと思います、
が、疲れがました・・・
すごく楽しかった世界フィギュア観戦だったんですけどね、

上告受理されてからの裁判の進み具合の速さにもついていけず、かなり疲れていた、のもあると思いますが、
世界フィギュア観戦から一週間たっているのに、疲れが酷いです。

今日も一日寝込みましたがまだ疲れ取れません。
しばらくは休暇ですね、これは。

いろんなことが放置され、部屋の中も資料等々でぐちゃぐちゃというか・・・

裁判のまとめ等々、ボチボチやっていきます。

しかし、世界フィギュアはとても楽しかったです(^^)
体は疲れていますが、気分は晴れやかです~

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
--エネルギッシュですね--

疲れも何のその、楽しい時間を積極的に持つことは素晴らしいですね。ご自分にたくさんご褒美をあげてください。

東芝の代理人弁護士や担当者連中はどんな気持ちでいるんでしょうね。知ったところで大して役には立ちませんけど。

高裁の闘い、がんばってください。

- from おぎくぼ -

--こんにちわ--

私も裁判経験者です。配点を巡って争いました。その後、転職し、人生そのものを立て直そうとしています。裁判は持久戦ですね。
給与が支払われるうちは、耐えられると思います。大変ですが、体調に気をつけてください。私の場合、体を動かすと、ウツ症状が少なくなります。よく眠ることができれば、ウツも治るように思います。
私の場合、ウツは半分持病でして、労災申請はできませんでした。
が、高裁まで裁判を頑張った経験があるので、生命力は強いのかなあ・・(笑)などとかんがえたりもします。

- from たかし50 -

----

おぎくぼさん
まだまだ疲れ満載です。重ならないでほしかった・・・

たかし50さん
裁判は持久戦です。給与は支払われていませんが、労災保険が入るようになってからは、ずいぶん安定しました。

- from yumi -

--重光様の上告時【最高裁調査官を務めた若手・40才台・エリート裁判官】≒上村考由裁判官様と判明。最高裁裁判官は、様々な分野から任命されますが 1:【重光様が苦労された・和解手続等】→全て把握する事→困難 2:でも最高裁調査官ならば、把握可能--

重光様の最高裁審理時【最高裁裁判官に対し、意見を述べる役割担う、若手裁判官≒最高裁調査官】は
上村考由様と判明
1:上村裁判官様は→名古屋地裁民事1部≒労働部時代→労働者側に有利な判決あります
2:上村考由様は今年度
【東京地裁医療集中部】に移動
重光様の最高裁審理時の調査官≒上村考由様となり→【労働と医療】→どちらにも精通した方に当たりました。こんな嬉しい事はない

- from 秦野真弓 しんのまゆみ -

----

こんにちは 私の場合、5年前に高裁判決で勝訴しましたが、別部署で慣れない仕事をしているうちに、気分が悪いのが続き、別の職場をみつけることにしました。 今で言う、追い出し部屋のようなことがあり、パワハラの地方でのさきがけでした。が、朝日新聞の記者に訊ねると、東京だと全国ニュースなんだが・・とのことで取り上げず、その後、地方紙で扱われました。裁判中、個人加入の労組に入ってましたが、他に、解雇裁判で係争中の方がいて、解雇無効を争う間、出社してないのに、給与は支払われていました。弁護士さんに訊ねると、解雇は究極の方法なので、それに対抗する手段だと仰っていました。 ここ数年で労働環境の変化はすごいですね。私の場合、内部告発的要素があったので、人生大変です。公益通報者保護法は、私の場合、?、でした。 でも労働者側が情報を得る手段は大事で、例えばこうしたブログで知ることも大事ですね。労働問題をマスコミにもきちんと知って欲しいですね。経済書なみに、労働者側の事例の出版物などがあればいいのに!!体調、気をつけてください。ウツは、人間関係や経済的安定があれば、かなり違いますね。泣き寝入りだけはいけないなと、今でも思います。

- from たかし50 -

----

たかし50さん
記者さんが言うには、マスコミのスポンサーが企業なため、労働問題は取り上げにくいのだそうです。ただ、経営者向けの多数の専門誌などでは、多くの労働裁判が取り上げられ、研究されています。労働争議を避けるために。
私の裁判は、地裁勝訴時は朝日新聞大阪版の一面に載りました。私の事例は、労働事件としてはマスコミの扱いが異例の大きさだったそうです。

- from yumi -

   非公開コメント  
忙しい一週間 世界フィギュアのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /