fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
高裁判決の不当性3 労災保険強制加入の意義を否定 
2013.10.16.Wed / 11:00 
控訴審判決の不当性3回目は、
専門的な話になりますが、
労災保険と賃金について、判決文が、社会通念と明らかに矛盾している部分について触れます。



「労政ジャーナル」という経営者向けの雑誌に書かれてある部分を引用します。

http://www.rodo-journal.co.jp/hanrei981.html

№981号 「東芝事件」
       (東京高裁 平成23年2月23日 判決)
うつ病による休職期間満了により解雇された労働者が裁判により業務上と認定され、
解雇無効と認めら賃金請求等が認められた事例
休職期間満了による解雇と業務上認定

-略-
さらに判旨は、解雇期間中のXの賃金請求権について、次のように注目すべき判断をしている。すなわち、Xは、業務上の疾病であるうつ病により労務の提供が社会通念上不能になっているといえるから、Xは、民法536条2項本文により、XはY社に対し本件後も賃金請求権を失わない。そして労基法、労災保険法の制度趣旨・目的に照らすと、使用者に帰責事由がある業務上の疾病等による労務提供不能の場合に、労基法、労災保険法によって民法536条2項の適用を排除し、雇用契約の継続を否定し、同条項の適用が排除されるとの解釈をとるべき理由はない。労働者が受領済みの休業補償給付金は、法律上の原因を欠く不当利得であったことが確定するにすぎない、と。しかし、この解釈によれば、使用者が労災保険に強制加入させられている意義が没却されることになろう。


文章が専門的で難しいので、わかり易く書くと、

高裁判決は注目すべき次の判断をしている。
労働者が業務上労災に認定された場合も、労働者には会社に対し、賃金を請求することができる。
労働者が労災保険をもらっていたとしても、会社は労災保険とは別に賃金を全額払わなければならない。

労政ジャーナルの最後の一文
しかし、この解釈によれば、使用者が労災保険に強制加入させられている意義が没却されることになろう。

労災事故が発生した場合、会社が、労災保険を使うことができず、被災者に賃金を全額支払わなくてはならないのであれば、
会社が労災保険に強制加入させられている意義が全くありません。
労災保険の存在意義、会社が保険料を払っている意義を真っ向から否定する判決で、社会通念上明らかなおかしな判決です。


ちなみに、高裁判決文では、私が会社に請求できる賃金は、賞与と時間外を差し引いた額(全賃金の4割)としたため、労災保険(賃金の6割)と賃金の2重請求はできません。

ですが、他の事例に当てはめた場合、被災者が労災保険と賃金の2重請求ができたり、会社が保険金をつかえず支払う額が大きくなったりと、明らかにおかしい運用となります。

この判決が、判例として残ることは、経営者にとっても大きな問題です。
(本来、会社が労災保険を使えず賃金全額支払わなくてはならない事に対して、東芝も上告すべきなのですが、東芝は上告しませんでした。過失や賃金の減額等々、実質東芝の全面勝訴なので、この判決で良し、と判断したのでしょうか)

こんな判決を出し、労務管理の専門誌に判決内容がおかしいと書かれる、
高裁判決が判例として残ることは司法の恥!
だと思います。
(と、最高裁要請で発言済みですが)


一日も早く最高裁が高裁判決を棄却するよう期待したいと思います。

上告して2年半、最高裁本当に結果まだですか(-_-メ)

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
----

なんで唐澤弁護士に頼んだの?
この弁護士は2ch運営から嫌われてるから要求通らないよ?
2ch運営相手に訴訟しようとしてるんだから

- from あ -

----

せめて依頼する前に弁護士の名前でGoogle検索するぐらいはした方がいいですよ

- from うん項 -

----

情報開示を求めるスレ:東京地裁平成25年(ヨ)第2845号
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1382328406/

- from な -

----

残念ながら貴方の依頼した開示請求は失敗に終わったようです。
唐澤氏の乱雑な仕事ぶりはネット上で話題となっております。
貴方が依頼する前にその事をお教えしたかった…

- from 河野 -

----

ゆっくりお休みになってください。感情も心も、お体もご自愛くださいね!

- from ねこたん♪ -

--このような雑な仕事をした弁護士は反省しなさい--

こんばんは、お体の調子は大丈夫でしょうか
さて、このコメント欄ですでに上がっている話題ではありますが
あなたが唐澤貴洋弁護士に依頼された誹謗中傷案件についてご説明したいと思います
(これはすでに書かれている河野さまの補足となります)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1382328406/
こちらをご覧ください。これは唐澤貴洋弁護士による2chに対する開示請求です
この正本のPDFを見ると、唐澤弁護士が当該スレッドの
【1】書き込み599
【2】書き込み615
【3】書き込み676
【4】書き込み687
【5】書き込み706
【6】書き込み722
【7】書き込み753
の7つの書き込みのIP開示を請求したものの内、裁判所が【1】,【3】~【7】について開示を認めたという内容です
さて、この正本を受けて唐澤貴洋弁護士が行った行動は
「書き込み1,3~7の開示を請求した」と言うものです、
裁判所が認めたのは【1】,【3】~【7】の書き込み
(つまり、書き込み599,676,687,706,722,753)であり
書き込み1,3~7はそれと全く関係がありません
結局、唐澤貴洋弁護士が請求した書き込みと裁判所が認めた内容が異なるため開示は行われませんでした
これは、参照、非参照の関係をろくに確かめもせず手抜きの仕事を行ったと見られても仕方の無い行為です
また、2chではログの保管期間が設けられているため迅速な行動を取らなければIPのログが消去され、書き込み主を特定できない可能性があります
にも関わらず唐澤貴洋弁護士は1ヶ月近くこの案件を放置(と見られても仕方ない)しています
もし、唐澤貴洋弁護士から「IP開示に失敗したため、再請求する」という名目で追加の報酬を要求されたとしても
その失敗の原因は唐澤貴洋氏にあるのですから上記の点を指摘したほうがいいでしょう
(このようなことをするとは思えませんが、念のため)

長々と失礼致しましたが、今後も体と心をご自愛なさってお過ごしください

- from ヤーマン -

----

唐澤弁護士の仕事があまりにも稚拙だったでコメントさせていただきます。

今回、唐澤貴洋弁護士のミスは上で挙げられているように大変初歩的なもので、1か月以上も依頼が遅れたのには疑問を感じざるを得ません。

唐澤貴洋弁護士についていろいろ調べたところいろいろなサイトに自分で宣伝を書き込んでいたようです。
また、こんなにも稚拙な仕事は重光様にたいへん不利益をもたらします。
もしかすると唐澤弁護士は東芝社側の人間でわざと重光様に害をもたらそうとしているのかもしれません。

とにもかくにも、稚拙な仕事について一度弁護士会に相談することをお勧めします。

- from 心ある方々 -

--お気の毒に--

以前のブログ拝見しましたが、弁護士の紹介が不自然でしたからね。ひょっとしたらこの弁護士による新手の営業だったのかもしれませんね。
多額のお金と時間を失い、さらに杜撰な仕事で心を傷つけられてと察します、お気の毒に
あなたが救われることを心から望んでいます
とにかく1人で抱え込まないで誰かに相談してください!

- from はなこ -

--あなたも恒心教に入って、幸せを手にしれませんか?--

◎弁護士に対する不満や苦情相談はこちら

http://www.nichibenren.or.jp/contact/claim.html
弁護士は事件処理を依頼された場合、可能な限り依頼者の法的利益を守るように活動します。
しかし、弁護士の行っている活動について依頼者や相手方、あるいは第三者から見て問題があると思われる場合があります。
全国の弁護士会には、弁護士の活動に関する苦情などを受け付ける「市民窓口」が設けられています。
弁護士の活動で納得できない場合があった場合には、まずその弁護士の所属する弁護士会の市民窓口にご相談ください

http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
全国の弁護士会・弁護士会連合会 通報先

弁護士会への懲戒請求の手続
所属弁護士会は、弁護士情報検索
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/index.cgi
懲戒制度とは
http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/autonomy/chokai.html

- from 尊師に仕えるもの -

----

http://pastebin.com/raw.php?i=GWyv1iX4

これらが重光由美さんの書き込みって本当ですか?
幻滅しました・・・ 東芝のSSD買います

- from 塘懌䝿拝 -

   非公開コメント  
高裁判決の不当性3 労災保険強制加入の意義を否定のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /