fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
高裁裁判官 
2011.07.07.Thu / 15:34 
敗訴疲れも取れないうちに支援活動が入り、裁判の公開が遅れがちになっていますが・・・

東京高裁の判決日の、裁判官の法廷スケッチ(友人画)です。

主文を読む裁判官(中央 岡久幸治裁判官)



担当裁判官 (東京高裁第11民事部)
岡久 幸治   裁判官 (裁判長 真ん中)
佐々木 宗啓  裁判官 (左陪審 主任裁判官、和解担当)右側
三代川 俊一郎 裁判官 (右陪審)左側
 




裁判長 岡久 幸治 裁判官 

裁判所のホームページに岡久幸治裁判官の写真が載っていました。(PDFファイル)
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/20913002.pdf

地裁、行政訴訟は、全面勝訴することが出来ました。
会社と原告側の主張が真っ向から食い違っていたのですが、
地裁、行政訴訟とも、証人尋問が行われ、裁判官との質疑応答もあり、そういったやり取りの中で、裁判官にはどちらが正しいのかを判断していただけたのだと思います。
控訴審では、証人尋問は無く、裁判長と会話することも無く、唯一、裁判長には結審で私が意見陳述書を聞いてもらっただけでした。

会社側の主張は一審と変わらないのに、本人と会話もしたことの無い裁判官に、証人尋問で本人と会話をした裁判官が下した一審の判決を変更してまで、私にうつ病になる素因があるという判断が出来たのでしょうか。

いずれにしても、病気の原告相手に、嫌がらせや引き延ばしをしている会社の書面を、一審の判決を否定してまで採用し、大企業の責任を減ずる判決を下すとは。
裁判官の常識を疑ってしまいます。

そうはいっても、世間では裁判所の判決がまかり通ってしまう。
うつ病の発症の原因が会社にあることをはっきりさせるに、最高裁で頑張るしかないですね


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
COMMENT TO THIS ENTRY
----

こんばんは。
2度目の訪問になります。

裁判・・・すごいですね。
私もいつかそうなるのかもと、複雑な心境でイラストを拝見させて頂きました。

来週12日火曜日、監督署に弁護士さんと一緒に休業補償の労災申請を提出しに行きます。
治療の申請は、休業が認定されたら申請しましょうと、弁護士さんから言われました。

・・・ただ、その書類には、本来記入するべき、会社の欄は空白です。
その扱いはどうなるのかなと、不安は過ぎります。
その点がこじれてしまったら、裁判・・・となるのかな・・・と。

私事ですが・・・
私は企業の保健師です。
保健師と産業医、安全衛生の部署の上司から、パワハラを受けました。
もちろん、社内でメンタル教育も行う部署であり、私もメンタル講話をしたり、カウンセリングをしたり、予防から復職対応にも携わっていました。

一番出してはいけない部署で保健師によるパワハラが起こり、隠しきれず、産業医と上司が焦って、もみ消すために被害者を退職させようとした事が全容のようです。
ウソみたいな話ですが・・・

会社の中で、労災が申請されると言うこと、監督署が入ってくるという事、安全衛生側にいた者として、どんな大変な事がというのは想像できます。その緊迫感、労災隠しの実情、本人への迫害に近い対応~全て間近で見てきましたので。
本当にこじれてしまい、訴訟ということになれば、すごいことです。

どのような道を歩むことになるのか、YUMIさんのように精神的にどこまでもつのか。

体調に留意されながら、務めて下さい。




- from たいたい -

--弱い立場の労働者--

今朝のYahooニュースで知りましたが、
東芝が絡んだ福島原発で作業員がお亡くなりになられた件で、
ご遺族が労災申請する方向であるとのこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000004-mai-soci


一部抜粋ですが、
東芝は「労働と心筋梗塞との因果関係は不明で、今の段階では労災だったかどうかは判断できない」としているとのことです。


記事については一部抜粋でしょうが、
この段階からこんな企業なんだなと改めて思い知らされました。

ベッドで落ち着いて寝る時間、食事・休息もまともに取れず
危険ばかりの過酷な環境で働かせておき、人を人と思わない発言にあきれるばかりです。


悲しいことに、労災被災した労働者の立場は弱いものですね。
それゆえに今の労災認定の仕組みは労働者圧倒不利で
理不尽かつ悲しく感じます。


被災者は基本1人で交渉しなく、
バックには支援してくれる方(弁護士・身内・友人)がいても、
被災現場にいた人は被災者自身しかなく、
会社の同僚が協力しない限り自分で整理・証明など行わなければなりません。
ご本人が亡くなった場合は遺族の方が行います。

とはいえ、自分・協力者がどれだけ頑張っても、
企業側が団結して認めなければ多数決のように
企業側が複数人「関連性ない」と言えばそれが通ることばかりです。


もちろんyumiさんはそれに負けず今も闘っておられますが、
健常者でも取り組むことで心が病むことを
これほどまでにできていることに敬意を表します。


yumiさんとここに来られる同じような問題を抱える方が
今後より良い結果が出せることを応援しています。

- from 葛飾かっちゃん -

--コメントありがとうございます--

たいたいさん
労災申請大変思いますが、頑張ってください。
私も、会社から労災申請をすると大変なことになると言われましたが、実際は会社にはたいした事は起こりませんでしたよ(私は大変でしたが)。どうぞ気を楽にしてくださいね。

葛飾かっちゃんさん
東芝の関連会社の方が原発関連で労災申請したのですね。
私は、会社や天下りお役所絡みとしか思えない状況で労災不支給になりましたが、そのようなことのないよう、きちっとした決定がなされればいいのですが。
今話題の「原発」ですし、どうなるのでしょう。

- from yumi -

   非公開コメント  

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /